大阪府

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
大阪府
国/地方 日本の旗 日本 
団体コード 27000-8
ISO 3166-2:JP JP-27
面積 1,896.80 km²
境界未定:なし
総人口 8,823,473
人口密度 - 人 /km²
隣接都道府県 兵庫県京都府奈良県和歌山県
府の木 イチョウ
府の花 ウメ
サクラソウ
府の鳥 モズ
他のシンボル
知事 橋下徹
都道府県庁
所在地 〒540-8570
大阪府 大阪市中央区大手前二丁目1番22号
外部リンク http://www.pref.osaka.jp/ 大阪府
位置
大阪府の位置
特記事項:
テンプレート
大阪府

大阪府は、近畿地方に属する日本都道府県の一つ。西日本の政治経済文化交通の中心である。

古代は「難波(なにわ)」、中世には小坂、「大坂」と変遷し、明治に至って「大」と改められる。「坂」は台地の坂に付けられた名前に由来すると言われている。古代の大阪府については「大阪」も参照の事。

目次

大阪府下、住環境&民度ランキング[編集]

大阪のおばはん
  • 【住環境、民度共に最高】
    • S 吹田市(転勤族ゴリ押し) 豊中市(山の手) 箕面市 枚方市(香里園)
  • 【住環境は最高】
    • A1 茨木市 枚方市 A2 池田市 豊中市(下の手) 高槻市(阪急線より北) 交野市

越えられない壁(ここからは上流階層)


  • 【普通】
    • B1 天王寺区 四條畷市 堺市(泉北/北野田/昭和町/上野芝) 大阪狭山市 豊能町 能勢町
    • B2 住吉区 寝屋川市(枚方寄り) 高石市 和泉市(阪和線沿線除く)
    • B3 旭区 城東区 都島区 高槻市(阪急線より南) 熊取町
  • 【住みにくい】
    • C1 北区 中央区 阿倍野区 西区(港区寄りの自転車のマナーは最悪) 福島区 摂津市 堺市(都市部) 貝塚市
    • C2 鶴見区 羽曳野市 田尻町 泉南市 太子町 河南町
    • C3 東住吉区 河内長野市 阪南市 忠岡町 岬町 島本町 千早赤阪村
  • 【ガラが悪い、民度が低い】
    • D1 淀川区 東成区 大東市 柏原市 富田林市
    • D2 西淀川区 守口市 寝屋川市(門真寄り) 八尾市 藤井寺市
    • D3 住之江区 東大阪市 泉大津市
    • D4 東淀川区(アレ) 平野区(アレ) 港区 松原市 和泉市(阪和線沿線)
  • 【超危険】
    • Z1 大正区(9割が沖縄出身) 此花区(海運物流倉庫街) 岸和田市(とにかくヤバイ)
    • Z2 浪速区(アレが9割以上) 門真市(工場労働者の街) 東大阪市(布施周辺アレ)
    • Z3 ★西成区(日雇い労働者の街)  生野区(朝鮮人街) 泉佐野市(財政破たん寸前)

大阪、性犯罪が過去最悪の発生ペース。路上で拉致、監禁も。声かけられたら“要注意”[編集]

大阪で性犯罪が止まらない。2013年に入ってから大阪府警が認知した強制わいせつ事件は6月9日に500件を突破した。

過去最高だった2012年を約10日上回るペースで、このままいけば4年連続で全国最悪になる可能性が高い。府警は2012年から、性犯罪の抑止対策に力を入れているが、目に見えた効果が表れないのが実情だ。

府警幹部は「ひったくり以上に、性犯罪の街と呼ばれるほど不名誉なことはない。何とか減少させたい」と危機感を募らせている。

強制わいせつは、服の上から体に触れる痴漢と違い、下着の中に手を入れて直接肌を触るといった悪質な性犯罪。平成18~21年は東京の発生件数が最多だったが、22年以降、大阪がワーストになっている。

過去最多の1251件だった2012年は暖かくなる4月から増え始め、6月の152件をピークに、10月まで毎月100件を超える発生が続いた。2013年は5月に入ってから増加傾向が見え始め、前年同月より18.4%増の122件になった。

強姦事件(未遂含む)も前年を大きく上回るペースで推移している。5月末までの認知件数は前年の45件から5割増の69件に達しており、このうち15件は、路上などでいきなり車に連れ込まれ、監禁されるという極めて悪質な犯行だった。

府警は平成23年の組織改編時に、殺人事件などの凶悪犯を取り扱う捜査1課の人員を約70人増員。このうち30人を性犯罪捜査にあてるなど対策を強化し、多数の連続犯を逮捕している

また、平成24年からは、街頭犯罪対策の重点目標に強制わいせつを追加。防犯面からも抑止を図っているが、ひったくりなど他の犯罪と違って減少傾向に転じる気配はない。

地理[編集]

大阪府は近畿地方の中部に位置し、京都府奈良県兵庫県和歌山県と接する。古くから上方へ通じる水上交通の要地である。南西部は大阪湾。 かつて全国で最も狭い都道府県であったが、1994年の埋め立て工事(関西国際空港)により、香川県を抜いて46位となった。

など


  • 丘陵 山地から大阪平野になだらかに続く丘陵地が広がっている。いずれの丘陵も、千里や泉北ニュータウン等大阪のベッドタウンとして開発されている。
    • 泉北丘陵(河泉丘陵)和泉山脈から繋がる丘陵
    • 千里丘陵 北摂山地から繋がる丘陵
    • 羽曳野丘陵
    • 枚方丘陵
    • 男山丘陵

気候[編集]

  • 大阪府は瀬戸内海式気候に属する。
  • 2003年の年平均気温 16.9度
  • 2003年の最高気温  35.5度 (9月2日)
  • 2003年の最低気温  -2.7度 (1月29日)

自然公園[編集]

隣接都道府県[編集]

歴史[編集]

古代~近世[編集]

大阪府は、かつての令制国での和泉国河内国、及び摂津国の東部にまたがる地域を占めている。古代から瀬戸内海を経る航路の終着点として住吉大社大阪市住吉区)近くの日本最古の国際港の住吉津が機能しており、大和王権と深い繋がりがあったと考えられており、日本最古の官寺である四天王寺(大阪市天王寺区)や大仙陵古墳(仁徳天皇陵。堺市)を始めとする百舌鳥古墳群や古市古墳群等大小多数の古墳が造営されている。また大化の改新後に即位した孝徳天皇難波長柄豊碕宮(大阪市中央区)は日本最初の本格的な首都とされ、その後も聖武天皇難波京等の様に都や副都が度々置かれた。

平安時代においては、淀川の河口に位置するこの地は京都と水運で結ばれ、この水運を介しての関係はその後明治時代に鉄道が敷設されるまで続く事になる。平安時代初期に征夷大将軍坂上田村麻呂の三男の坂上広野が摂津国住吉郡平野庄(大阪市平野区)の領主となり、その子孫といわれる一族が中世の平野の自治を担う。

平安中期になって、源満仲の長男頼光が摂津の多田(現兵庫県川西市付近)を、三男頼信が河内の壺井(現在の羽曳野市)をそれぞれ拠点とした。この内頼信の河内源氏が有力となり、頼信の孫の八幡太郎事源義家は坂東武者を従えて武家の棟梁となり、大阪府の南河内は武家の中心地となる。この源義家の四代後の子孫が鎌倉幕府を開く源頼朝である。また、源頼光にはじまる摂津源氏の郎党で、渡辺綱を祖とする嵯峨源氏渡辺氏は、現在の中之島近くの渡辺津を本拠地とした。

平安時代後期には、河内の中部にあった元春日とよばれた枚岡神社の神主から武士団となった水走氏一族がでて、大和川やその支流の水運を支配して大きな勢力となった。

鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて、河内に悪党と呼ばれた在地豪族の楠木正成が出て活躍した。正成を初めとする楠木氏は南朝方の有力武将として河内に拠り度々足利尊氏北朝と戦ったが、正成は湊川の戦いで、その子正行四條畷の戦いで戦死する等し、やがて勢力を弱めた。室町時代に入ると摂津・和泉には細川氏が、河内には畠山氏がそれぞれ守護に任ぜられた。ただ両家とも幕府の三管領家に名を連ねる家柄であり、実際の政務は配下の守護代が執り行う事が多かった。尚後に肥後国熊本藩々主となる細川氏は、和泉守護を務めた分家筋に当たる。

応仁の乱後、戦国時代に入ると、細川氏・畠山氏共に家督を巡る争いから混乱を極めた。この間、堺は会合衆と呼ばれる町衆が中心となって運営し、平野は坂上田村麻呂の子の坂上広野の子孫といわれる町衆による自治都市として栄え、また摂津の石山には法華信者との争いから京都を去った浄土真宗蓮如石山本願寺を建立した。一方、新たにこの地域で力を持ったのは細川氏の家臣で阿波国出身の三好氏で一時は将軍の後ろ盾となるほどの勢力を誇ったが、三好長慶の死後は矢張り家内の争いによって力を弱め、その後台頭してきた織田信長に屈服した。信長に対して浄土真宗の法主であった顕如は全国の信徒に蜂起を呼びかけ、また自らも石山本願寺に篭って織田勢と対決した。この石山合戦は十年にも及んだが、最終的には1580年天正八年)に本願寺を開け渡す事で終結を迎えた。

信長の死後その領土を継承した豊臣秀吉は、石山本願寺の跡地に自らの居城となる大坂城の築城を開始した。この城は淀川と大和川の河口である事に由来する地形を利用しており、城下町までも堀で囲って城の一部とする惣構の作りをした巨大なものであった。その無類の堅固さは大坂冬の陣で証明され、結局この時寄せ手は惣構内部に進入する事が出来なかった。しかしその後の夏の陣までの間に堀は埋め立てられて城も機能を失い、この戦いによって豊臣氏は滅亡した。

江戸時代に入ると大坂は経済・商業の一大中心地として繁栄し、「天下の台所」と称された。全国からの航路が集まる大坂には諸藩の蔵屋敷が立ち並び、また諸国からの物産の集積地でもあった為それらを扱う大商人も登場した。そうした環境の中で様々な芸術も成長・発展を遂げ、所謂上方芸能の形が出来上がっていった。この他にも、井原西鶴近松門左衛門といった文筆家や上田秋成富永仲基ら学者が多数出た。1837年天保八年)に大塩平八郎の乱を起こした大塩平八郎もまた、市内で陽明学の私塾洗心洞を開いていた。幕末には緒方洪庵適塾からは福沢諭吉等を輩出している。

近代以降[編集]

明治維新後は、首都機能が京都から東京へと移った事および、蔵屋敷が不要になったことなどもあって一時的に衰えを見せた。しかし、繊維関係を始めとする軽工業部門を中心に商工業が発展し「東洋一の商工地」と称され、現在大企業として存続する企業が勃興しメセナが活発に行われた「阪神間モダニズム」と呼ばれた時代、明治末期から昭和初期にかけては日本一の活況を有し、文化芸術教育産業などの分野で日本の中心となる。

しかし昭和10年代以降、日中~太平洋戦争中における戦時統制、また戦後の経済復興のために政府は文化・芸術・教育・産業その他あらゆる分野の中枢を東京に集める政策を採ったため、現在では相対的地位が低下している。 戦後高度経済成長期に入ると、阪神工業地帯内でも軽工業の比率が高かった大阪府下の経済は閉塞的な様相を見せるようになった。当時の花形産業だった重工業も、大阪砲兵工廠がなくなったことにより大打撃を受け(その補完機能としての中小企業は多かったし、それをルーツとする企業もまだ現在も残ってはいるが。)、大阪府の遠浅の海岸線では誘致および大型化が難しかったこと(その証拠に、阪神間など大型船の入りやすい箇所に多数、重工業は存在している)、また、公害対策で、その他の土地に移転させたこと、造船業に至っては、戦後から長らく続く造船不況などが原因と言われている。こうした中、1970年に大阪市の北隣、吹田市千里丘陵日本万国博覧会が開催された。これは東京オリンピックと併せて戦後日本の復興を象徴する出来事とされている。尚この時の会場は、現在万博記念公園として整備されている。

1995年阪神・淡路大震災では、震源から距離があった為直接的な被害は少なかったがそれでも震度4を記録した他、ライフラインの途絶や交通機関の麻痺等少なからず影響を受けた。

かつては、東京都に次ぐ人口を誇る日本第2の都市だったが、2006年5月1日神奈川県が大阪府の人口を上回り、現在の人口は第3位となった。しかしながら、昼間人口では、現在でも東京都に次いで2番目である。その理由のひとつとして、兵庫県奈良県和歌山県など、大阪府の通勤通学圏内の範囲で、地価などが安い郊外住宅を購入し、そこへ移り住んだという事が考えられている。

2007年には、大阪市長居スタジアムで『2007年世界陸上選手権』が開催される。スポーツの国際大会として、世界の多くの人々が大阪府へ訪れる事が予想される。府では、この大会を通じて改めて大阪の街を世界にアピールしようとしている。

人口[編集]

年齢構成[編集]

テンプレート:大阪府/5歳階級別人口

600px
大阪府と全国の年齢別人口分布(2005年) 大阪府の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 大阪府
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

}}

大阪府(に相当する地域)の人口の推移
テンプレート:人口統計/27
総務省統計局 国勢調査より

行政[編集]

過激「セクハラ発言」連発で懲戒の三セク職員、2審で逆転「処分無効」判決(2014年5月)[編集]

「俺のん、デカくて太いらしいねん。やっぱり若い子はその方がいいんかなあ」

などと過激な“セクハラ発言”を繰り返した男性職員。懲戒処分とされたが、処分無効を申し立てた裁判で2審・大阪高裁は「処分無効」の逆転判決を言い渡した。所属先が事前にセクハラに対する具体的な注意や指導をしていなかったことが理由となった。

「俺の性欲は年々増すねん」「この前、カー何々してん」。

女性職員の前で度が過ぎたセクハラ発言を繰り返したとして、出勤停止処分を受けた大阪府内の第三セクターの男性職員2人が、処分の無効などを求めた訴訟の控訴審で、大阪高裁は3月、原告側の請求を認める逆転判決を言い渡した。女性がセクハラ発言に明確な拒否の姿勢を示さなかった上、三セク側が事前に具体的な注意や指導もしないまま突然、「解雇」の次に重い「懲戒処分」に踏み切ったことなどが「酷すぎる」と判断された。ややもすると“良識的”な世の女性を敵に回しかねない判決とも受け取れるが、果たして判決の詳しい中身とは。

大阪府内で集客施設を運営する三セク。派遣を含む職員約200人が勤務し、そのうち過半数の約110人を女性が占める。来場者も約6割が女性で、家族連れや学校などの団体も多く訪れる。三セク側は、内部でのセクハラが施設のイメージに致命的なダメージを与える可能性があるとして、これまで定期的に研修を開くなどし、セクハラ防止に力を入れてきた。

だが、実はその内側では男性職員によるセクハラ発言が繰り返されていた。

平成23年、派遣職員の女性が部屋で一人で勤務していると、既婚の男性職員が入ってきて会話を始めた。話題は「ダブル不倫」。浮気相手という複数の女性の年齢や職業を語り出し、果ては浮気相手とその夫との性生活にまで話が及んだ。女性職員にとっては閉口するしかない発言内容。もちろん不快感はあったが、強く抵抗の意志を示したわけではなかった。

「俺のん、デカくて太いらしいねん。やっぱり若い子はその方がいいんかなあ」

「俺の性欲は年々増すねん。なんでやろうな」

男性職員はその後もたびたび部屋に現れては、大胆な内容を口にした。女性職員が答えに窮していると、男性職員は笑いながら立ち去っていった。

平成23年11月ごろ、一人で勤務する女性職員のもとに再び男性職員が現れた。話題は「浮気相手」が車で迎えに来たという内容。そこから話が暴走した。

「この前、カー何々してん」

閉口する女性職員に男性職員は「何々」の部分を何とか言わせようとした。しかし、女性職員が「それアウトですよ」と言い返すと、男性職員は「あはは、アウトやな」と笑いながら去っていった。

女性職員がセクハラ発言を聞いたのは一人で部屋にいた時だけではない。休憩室にいた際、男性職員が他の職員との間で来場した女性客について交わした会話の内容もひどかった。

「今日のお母さんよかったわ…」

「かがんで(スカートの)中見えたんラッキー」

女性客を性的対象とした会話。女性職員は不快感だけでなく、「自分たち職員も同じような視線で見られているのでは…」と不安を感じた。女性職員はもう一人の男性職員からもセクハラ発言を受けていた。ただ、男性職員が平成22年秋に異動してきた当初はまだ“ソフト”な感じだった。

「給料全部使うやろ?足りんやろ?夜の仕事とかせえへんのか?時給いいで。したらええやん」

しかし、次第にセクハラ度が増していった。平成23年夏ごろ以降は暴走する。

「男に甘えたりする?せえへんやろ。女の子は男に甘えた方がいいで」

「(交際相手が)素人と浮気しまくるのと、風俗で毎月1万5000円ポッキリで身も心もすっきりしているのとどっちがいい?」

平成23年12月ごろには、男性職員に「マジック見せたる」と喫煙室に呼ばれ、昼食中だったが断れずにやむなく行った。マジックの途中、女性職員の手を男性職員の手に擦りつけるよう要求。少しだけ手を当てると男性職員は「ちゃんとして、もっと擦って!!」と声を上げ、強引に擦らせた。

女性はこうしたセクハラ発言に嫌気がさし、年末で職場を去ることを決意。他の派遣社員らもセクハラ発言に悩まされていたため、これを機に三セクの上層部に被害を訴えた。三セク側は翌24年2月、男性職員2人をそれぞれ30日と10日の出勤停止とする懲戒処分を出し、降格を命じた。

これに対し、職員側は「懲戒の理由とされた事実はない上、手続きが適正でなく、処分が不当に重い」などとして、処分の無効や降格の取り消しなどを求め、三セクを相手取り大阪地裁に提訴。地裁が請求を棄却したため職員側が控訴していた。

職員側は控訴審で「発言は、空気を読めないとか、品がないとか、マナー違反と評価されることはあるとしても、人格侵害に直結するわけではない」とした上で、女性職員自身に性的な関係を迫ったり、わいせつな行為をしたりはしていないと強調。「(女性職員に)嫌われていることに気づかず、親しいと思いこんで男女関係の雑談やジョークを口にしたに過ぎない」としていた。

また、三セク側から事前の注意や警告がなく、十分な弁明の機会も与えられなかったとも訴えた。

高裁判決は、一連のセクハラ発言について「軽微とは言い難い」としながらも、2人とも女性職員から直接抗議を受けなかったことから、そうした発言が許されるとの「勘違い」が背景にあったと認定。マジックで手を擦らせた行為は、「身体的な接触は手と手に過ぎず、時間も短かった」とし、女性職員が性的な意図を感じたと述べていないことから、セクハラには当たらないと判断した。

また、他の幹部も2人のセクハラ発言を耳にしながら何ら対応をしなかったことなどから、事前の警告や注意もなく懲戒処分にしたことは、「重きに失し、社会通念上相当とは認められない」と判断。処分は無効と結論づけた。

結局、降格による給与減額分の補填まで認め、1人に約250万円、もう1人に約170万円などを支払うよう三セク側に命じた。これに対し、三セク側は逆転敗訴という内容を不服とし、上告した。

行財政改革[編集]

現在、深刻な財政難に陥っており借金は約5兆円に達し、金額では東京都の約17兆円、北海道の約5兆2,000億円に次いで3番目で、平成18年度の実質公債費比率は15.6%と全国で14番目である、総務省 平成18年度 実質公債費比率の算定結果(速報)PDF同HTML。その為、このままの進度が維持されると2007年(平成19年)には財政再建団体(民間会社でいう「倒産」)に指定されるところであったが、行財政改革の進展により2007年度の財政再建団体転落は回避された。今後も改革を進め、2010年に単年度黒字達成を目指している。

将来構想としては、経団連等の掲げる「道州制」、大阪市の唱える「大阪特別市」に対し、「大阪都」を唱え、二重行政の解消等による効率化をバネとした「発展する大阪」を目指している。尚、高度成長期、万博に合わせて集中的に都市基盤整備を行った為、都市の再生・更新が課題となっている(これは全国のどの都市にも言えることである)。

歴代公選知事[編集]

在職期間 氏名 当選回数
1947年4月12日 - 1959年4月22日 赤間文三
あかま ぶんぞう
3回
1959年4月25日 - 1971年4月22日 左藤義詮
さとう ぎせん
3回
1971年4月23日 - 1979年4月22日 黒田了一
くろだ りょういち
2回
1979年4月23日 - 1991年4月22日 岸昌
きし さかえ
3回
1991年4月23日 - 1995年4月22日 中川和雄
なかがわ かずお
1回
1995年4月23日 - 1999年12月27日 横山ノック(山田勇)
よこやま のっく(やまだ いさむ)
2回
2000年2月6日 - 太田房江(齊藤房江)
おおた ふさえ(さいとう ふさえ)
2回

行政機構[編集]

  • 知事
    • 副知事(3名)
      • 政策企画部
      • 総務部
      • 生活文化部
      • にぎわい創造部
      • 健康福祉部
      • 商工労働部
      • 環境農林水産部
      • 都市整備部
      • 住宅まちづくり部
      • 契約局
    • 出納長
      • 出納局
    • 水道企業管理者
      • 水道部
  • 議会
    • 事務局
  • 教育委員会
    • 事務局
  • 選挙管理委員会
    • 事務局
  • 監査委員
    • 事務局
  • 労働委員会
    • 事務局
  • 収用委員会
    • 事務局
  • 海区漁業調整委員会
  • 内水面漁場管理委員会
  • 公安委員会
    • 警察本部(大阪府警察
      • 総務部
      • 警務部
      • 生活安全部
      • 地域部
      • 刑事部
      • 交通部
      • 警備部

議会[編集]

大阪府議会[編集]

会派構成[編集]

(2006年3月31日現在)

会派名 議員数
自由民主党大阪府議会議員団 42
民主党・無所属ネット大阪府議会議員団 25
公明党大阪府議会議員団 23
日本共産党大阪府議会議員団 9
大阪府議会主権おおさか 7
社会民主党大阪府議会議員団 2
大阪府議会富田林市民クラブ 1
(欠員) 3

選挙区[編集]

選挙区名 定数 選挙区名 定数 選挙区名 定数 選挙区名 定数
大阪市北区 1 大阪市城東区 2 池田市 1 箕面市及び豊能郡 2
大阪市都島区 1 大阪市鶴見区 1 吹田市 4 柏原市 1
大阪市福島区 1 大阪市阿倍野区 1 泉大津市及び泉北郡 1 羽曳野市 2
大阪市此花区 1 大阪市住之江区 2 高槻市及び三島郡 5 門真市 2
大阪市中央区 1 大阪市住吉区 2 貝塚市 1 摂津市 1
大阪市西区 1 大阪市東住吉区 2 守口市 2 高石市 1
大阪市港区 1 大阪市平野区 3 枚方市 5 藤井寺市 1
大阪市大正区 1 大阪市西成区 2 茨木市 3 東大阪市 7
大阪市天王寺区 1 堺市堺区 2 八尾市 4 泉南市 1
大阪市浪速区 1 堺市中区 1 泉佐野市 1 四條畷市 1
大阪市西淀川区 1 堺市東区及び美原区 1 富田林市 1 交野市 1
大阪市淀川区 2 堺市西区 2 寝屋川市 3 大阪狭山市 1
大阪市東淀川区 2 堺市南区 2 河内長野市 1 阪南市 1
大阪市東成区 1 堺市北区 2 松原市 2 泉南郡 1
大阪市生野区 2 岸和田市 2 大東市 2 南河内郡 1
大阪市旭区 1 豊中市 5 和泉市 2

経済[編集]

  • バブル経済崩壊の影響を受けたのに加え、府や大阪市の財政事情悪化も重なり地域経済は停滞していたが、最近になり回復し始めている。
  • 府内総生産(総支出)〔名目〕
    • 平成12年 40兆9,356億円(確報)
    • 平成13年 39兆5,043億円(確報)
    • 平成14年 38兆2,963億円(確報)
    • 平成15年 38兆3,236億円(確報)
    • 平成16年 38兆6,797億円(確報)
    • 平成17年 39兆1,166億円(早期推計)
  • 府内総生産(総支出)〔実質〕
    • 平成12年 41兆8,449億円(確報)
    • 平成13年 40兆6,337億円(確報)
    • 平成14年 39兆9,994億円(確報)
    • 平成15年 40兆5,644億円(確報)
    • 平成16年 40兆7,828億円(確報)
    • 平成17年 41兆4,826億円(早期推計)

産業[編集]

大阪府内の主な工業団地[編集]

大阪府下に本社を置く主な上場企業[編集]

大阪府は、関西経済の中心であり、日本全国はもちろん、世界的にも知名度の高い企業が何社もあるのだが、敵対的買収などを恐れて、あえて非上場の企業も多くある。現在、株式市場に上場している在阪企業として、次のような企業がある。詳細は、「category:大阪府の企業」を参照のこと。

電機メーカー[編集]
コンテンツ産業[編集]
食品メーカー[編集]
繊維メーカー[編集]
化学・医薬品[編集]
不動産[編集]
流通・サービス[編集]
その他の産業[編集]

地域[編集]

  • 現在、大阪府には、33市9町1村の計43の自治体がある。町の読み方はすべて「ちょう」である。大阪府は人口10万人以上の都市が22市と、全国では最も多い。
  • 2006年4月1日に堺市が政令指定都市へ移行し、福岡県神奈川県に次いで複数の政令市を有する都道府県となった。
    なお、翌年の4月1日には、大阪府に続き静岡県が同じく複数の政令市を有する都道府県となっている。

大阪府下の市町村一覧[編集]

政令指定都市[編集]

中核市[編集]

特例市[編集]

その他の市町村[編集]

北部・中部[編集]

北摂

東部大阪

南部[編集]

南河内

泉州

教育[編集]

大学・短期大学・高専[編集]

大阪府内の大学間の交流、大阪経済界との交流、大阪府内の高校との交流、インターンシップの普及などを目的とした組織として、大学コンソーシアム大阪がある。また、南大阪地域の大学・短期大学による同様の組織として、南大阪地域大学コンソーシアムがある。

大学[編集]

国立大学

公立大学

私立大学

短期大学[編集]

私立大学

高等専門学校[編集]

高等学校[編集]

交通[編集]

鉄道[編集]

東京都神奈川県奈良県沖縄県と同じく、都道府県内の鉄道路線が全て電化されている(ただし、気動車列車の乗り入れはあり)。
高槻市枚方市などの北東部地域では、東海道新幹線への乗り継ぎは京都府内の京都駅を利用するのが主流となっている。

道路[編集]

有料道路[編集]

一般国道[編集]

府道[編集]

空港[編集]

  • 関西国際空港 - 関西における空の玄関口として、毎年、多くの外国人観光客が訪れる。
  • 大阪国際空港(大阪空港・伊丹空港) - “国際空港”と名乗っているが、現在では、国内線専用の空港として利用されている。
  • 八尾空港 - 小型飛行機専用の空港だが、自家用飛行機などを所有する一部の富裕層も利用している。

港湾[編集]

特定重要港湾[編集]
重要港湾[編集]
地方港湾[編集]

二色港、泉佐野港、泉州港、尾崎港、淡輪港、深日港

漁港[編集]

堺(出島)漁港、石津漁港、高石漁港、岸和田漁港、佐野漁港(佐野食品コンビナート)、 田尻漁港、岡田漁港、西鳥取漁港、下荘漁港、淡輪漁港、深日漁港、小島漁港

報道機関[編集]

新聞社[編集]

放送局[編集]

広域放送・府域放送・外国語放送[編集]

NHK大阪(総合・FM)、テレビ大阪とエフエム大阪、FM802は大阪府域兵庫県阪神・東淡路地域のみを対象。他は近畿広域圏をサービス地域とする。

近隣府県の放送局は、サンテレビジョン(神戸市)は大阪府全域で視聴可能で、それ以外の放送局でも一部地域で視聴可能(多くが大阪市に事業所を置いている)。尚、これを日常的に視聴する好事家の視聴者も少数ながら存在している。

在阪のテレビ放送各社[編集]

コミュニティ放送[編集]

ケーブルテレビ[編集]

大阪府において業務を行うケーブルテレビは合従連衡が進み、次の6つのグループに集約されている。

スポーツクラブ[編集]

※阪神、オリックスは2007年まで暫定的に大阪府・兵庫県ダブルフランチャイズである。

大阪府内の主な観光スポット[編集]

有形文化財建造物[編集]

国宝
重要伝統的建造物群保存地区

また、大阪府は、近畿地方2府4県中唯一世界遺産に登録された場所が一つもない。

府立の文化施設[編集]

大阪府を舞台にした作品[編集]

文芸[編集]

映画[編集]

ドラマ[編集]

漫画[編集]

アニメ[編集]

テレビ[編集]

サプライズ。(2016年。5月17日。)鬼太郎ときゃりーが商店街とUSJに行った。ヤフーにきゃりーが夢の話したこと乗っていた

音楽[編集]


ゲーム[編集]

ホームページのダウン[編集]

大阪府のホームページがハッカーにより一部が、4月25日地点でダウンしている。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

日本都道府県
北海道地方: 北海道
東北地方: 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県
関東地方: 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県
中部地方: 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県
近畿地方: 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県
中国地方: 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県
四国地方: 徳島県 | 香川県 | 高知県 | 愛媛県
九州地方: 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県


テンプレート:大阪府の自治体