国定公園

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

国定公園(こくていこうえん)とは、日本において国立公園に準じる景勝地として自然公園法に基づいて環境大臣が指定した公園。国立公園が国の直接管理なのに対し、国定公園は都道府県が管理する。

概要[編集]

1950年7月の琵琶湖国定公園(7月24日)佐渡弥彦国定公園(現佐渡弥彦米山国定公園・7月27日)、耶馬日田英彦山国定公園(7月29日)の3箇所の指定をはじめとし、2007年8月までに62箇所の国定公園が指定されてきたが、その後に国立公園に昇格したものもあるため、現在は56箇所の国定公園が存在している。最も新しいものは2007年8月3日に指定された、京都府丹後天橋立大江山国定公園である。

国定公園の中には、国土軸や都心部の自然を保護するために東海自然歩道設置計画の一環として、便宜上の指定を設けたものがある(例:愛知高原国定公園揖斐関ヶ原養老国定公園大和青垣国定公園など)。これらについては複数の都道府県立自然公園を格上げしたものの集合体もあり、決して国立公園に準じる景勝地とは言い難い。また大都市近郊の緑地を保全することを目的として指定された国定公園も存在する。住民、自治体の運動や意識の差違もあるため、指定範囲にばらつきが見られるのが現状となっている。そのため、例えば日本アルプスのうち、中央アルプス(木曽山脈)だけが国立公園にも国定公園にも指定されていない(北アルプス(飛騨山脈)は中部山岳国立公園・南アルプス(赤石山脈)は南アルプス国立公園)ことや、日本三景のうち松島だけが国立公園にも国定公園にも指定されていない(宮島瀬戸内海国立公園天橋立丹後天橋立大江山国定公園)など、著名な景勝地や貴重な自然資源であるにもかかわらず指定範囲外であるものも多数存在する。

国定公園一覧[編集]

名称 指定 備考
暑寒別天売焼尻国定公園 1990年8月1日 暑寒別山地、雨竜沼湿原天売島焼尻島、ルーラン奇勝など
網走国定公園 1958年7月1日 網走五湖小清水原生花園天都山など
ニセコ積丹小樽海岸国定公園 1963年7月24日 ニセコ連峰の一部、積丹、小樽海岸など
日高山脈襟裳国定公園 1981年10月1日 日高山脈襟裳岬アポイ岳など
大沼国定公園 1958年7月1日 渡島駒ヶ岳(駒ヶ岳)及び大沼
下北半島国定公園 1968年7月22日 仏ヶ浦恐山大間崎尻屋崎など下北半島の著名景勝地
津軽国定公園 1975年3月31日 岩木山十二湖、深浦海岸、十三湖など
早池峰国定公園 1982年6月10日 早池峰山
栗駒国定公園 1968年7月22日 栗駒山地、夏油温泉、鬼首温泉郷、鳴子峡、小安峡など
南三陸金華山国定公園 1979年3月30日 金華山、南三陸の海岸地帯
蔵王国定公園 1963年8月8日 蔵王山山寺
男鹿国定公園 1973年5月15日 男鹿半島入道崎、一ノ目潟など)
鳥海国定公園 1963年7月24日 鳥海山象潟飛島など
越後三山只見国定公園 1973年5月15日 越後三山八海山など)、奥只見ダム周辺
水郷筑波国定公園 1959年3月3日※1 筑波山霞ヶ浦十二橋周辺、鹿島神宮神域、犬吠埼など
妙義荒船佐久高原国定公園 1969年4月10日 妙義山荒船山佐久高原など
南房総国定公園 1958年8月1日 房総内浦、房総外浦、鹿野山清澄山など
明治の森高尾国定公園 1967年12月11日 高尾山
丹沢大山国定公園 1965年3月25日 丹沢湖蛭ヶ岳丹沢山塔ノ岳大山周辺
佐渡弥彦米山国定公園 1950年7月27日※2 佐渡外海府海岸七浦海岸小木海岸など)、弥彦山米山福浦八景など
能登半島国定公園 1968年5月1日 能登金剛曽々木海岸禄剛崎内浦海岸能登島雨晴海岸など
越前加賀海岸国定公園 1968年5月1日 越前海岸東尋坊など
若狭湾国定公園 1955年6月1日 若狭湾一帯(気比松原三方五湖蘇洞門冠島)など
八ヶ岳中信高原国定公園 1964年6月1日 八ヶ岳山麓、霧ヶ峰蓼科高原界隈など
天竜奥三河国定公園 1969年1月10日 天竜峡佐久間ダム茶臼山高原鳳来寺山など
揖斐関ヶ原養老国定公園 1970年12月28日 関ヶ原古戦場跡、養老渓谷など
飛騨木曽川国定公園 1964年3月3日 飛騨川中山七里飛水峡)、木曽川日本ライン)など
愛知高原国定公園 1970年12月28日 猿投山、矢作川上流域、香嵐渓本宮山など)
三河湾国定公園 1958年4月10日 知多半島、三河湾一帯、三ヶ根山、渥美半島、日間賀島など
鈴鹿国定公園 1968年7月22日 鈴鹿山脈御在所山宇賀渓石水渓など各種渓谷)
室生赤目青山国定公園 1970年12月28日 室生高原赤目渓谷香落渓赤目四十八滝)、青山高原
琵琶湖国定公園 1950年7月24日 琵琶湖竹生島海津大崎など)、比叡山比良山地野坂山地伊吹山など
丹後天橋立大江山国定公園 2007年8月3日 丹後半島海岸部(天橋立経ヶ岬を含む)、大江山世屋高原
明治の森箕面国定公園 1967年12月11日 箕面の滝など
金剛生駒紀泉国定公園 1958年4月10日※3 金剛山地生駒山地和泉葛城山
氷ノ山後山那岐山国定公園 1969年4月10日 氷ノ山那岐山天滝渓谷芦津渓谷神鍋高原瀞川平阿瀬渓谷蘇武岳
大和青垣国定公園 1970年12月28日 大和三山一帯の丘陵地
高野竜神国定公園 1967年3月23日 高野山及び龍神温泉一帯
比婆道後帝釈国定公園 1963年7月24日 比婆山道後山吾妻山及び帝釈峡
西中国山地国定公園 1969年1月10日 中国山地西部(三段峡匹見峡寂地峡含む)
北長門海岸国定公園 1955年11月1日 青海島須佐湾など
秋吉台国定公園 1955年11月1日 秋芳洞秋吉台
剣山国定公園 1964年3月3日 剣山山麓一帯、大歩危小歩危祖谷渓
室戸阿南海岸国定公園 1964年6月1日 室戸岬阿南海岸に亘る海岸線一帯
石鎚国定公園 1955年11月1日 石鎚山面河渓
北九州国定公園 1972年10月16日 皿倉山平尾台
玄海国定公園 1956年6月1日 若松北海岸、芥屋大門虹の松原唐津湾
耶馬日田英彦山国定公園 1950年7月29日 耶馬渓八面山英彦山
壱岐対馬国定公園 1968年7月22日 壱岐浅茅湾など
九州中央山地国定公園 1982年5月15日 市房山、五木、五家荘、米良荘、綾照葉樹林帯
日豊海岸国定公園 1974年2月15日 日豊海岸枇榔島
祖母傾国定公園 1965年3月25日 祖母山高千穂峡
日南海岸国定公園 1955年6月1日 青島日南海岸都井岬
奄美群島国定公園 1974年2月15日 奄美大島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島 
沖縄海岸国定公園※4 1972年5月15日 北部海岸、中部海岸、恩納ビーチ、万座毛、与那覇岳など
沖縄戦跡国定公園※4 1972年5月15日 ひめゆりの塔など県南部海岸地帯の戦争史跡

※1 水郷国定公園として ※2 佐渡弥彦国定公園として ※3 金剛生駒国定公園として
※4 1965年10月1日に琉球政府により沖縄海岸政府立公園及び沖縄戦跡政府立公園に指定。本土復帰とともに国定公園となる。

国立公園に昇格した国定公園[編集]

一部の区域だけが国立公園に昇格した国定公園[編集]

既存の国立公園に編入された国定公園[編集]

  • 伊豆七島国定公園(1955年4月1日指定・1964年7月7日富士箱根伊豆国立公園に編入)
  • 錦江湾国定公園(1955年9月1日指定・1964年3月16日霧島屋久国立公園(「霧島国立公園」を同日に改名)に編入。なお、霧島屋久国立公園は、屋久島国立公園の分離に伴い、2012年3月16日に霧島錦江湾国立公園に改名)

既存の国立公園への編入が予定されている国定公園[編集]

  • 南三陸金華山国定公園(1979年3月30日指定・2014年度中に三陸復興国立公園への編入が検討されている)

外部リンク[編集]