「1970年代」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(1977年)
(1970年)
14行目: 14行目:
 
* [[喜劇|喜劇王]]・[[榎本健一]]が死去。
 
* [[喜劇|喜劇王]]・[[榎本健一]]が死去。
 
* [[ゴジラ]]・[[ウルトラマン]]を製作した[[特撮監督]]の[[円谷英二]]が死去。
 
* [[ゴジラ]]・[[ウルトラマン]]を製作した[[特撮監督]]の[[円谷英二]]が死去。
* 国産初の人工衛星[[おおすみ]]が打ち上げ。
+
* 国産初の人工衛星・[[おおすみ]]が打ち上げ。
* [[第3次佐藤内閣]]発足。
+
* [[第3次佐藤内閣]]が発足。
 
* [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[浜松町]]に[[世界貿易センタービル (東京)|世界貿易センタービル]]が完成する。
 
* [[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[浜松町]]に[[世界貿易センタービル (東京)|世界貿易センタービル]]が完成する。
* [[よど号ハイジャック事件]]発生。
+
* [[よど号ハイジャック事件]]が発生。
 
* [[日本プロ野球|プロ野球]]で[[黒い霧事件 (日本プロ野球)|黒い霧事件]]が起き、[[池永正明]]らが5人が球界から永久追放される。
 
* [[日本プロ野球|プロ野球]]で[[黒い霧事件 (日本プロ野球)|黒い霧事件]]が起き、[[池永正明]]らが5人が球界から永久追放される。
 
* [[タカラトミー|トミー]]が[[トミカ]]を発売。
 
* [[タカラトミー|トミー]]が[[トミカ]]を発売。
23行目: 23行目:
 
* [[読売ジャイアンツ|巨人]]が[[セントラル・リーグ|セ・リーグ]]6連覇(V6)達成して同時にセ・リーグの連覇記録更新。  
 
* [[読売ジャイアンツ|巨人]]が[[セントラル・リーグ|セ・リーグ]]6連覇(V6)達成して同時にセ・リーグの連覇記録更新。  
 
* [[1970 FIFAワールドカップ|FIFAワールドカップ・メキシコ大会]]開催。[[サッカーブラジル代表|ブラジル]]が[[サッカーイタリア代表|イタリア]]を下し優勝。
 
* [[1970 FIFAワールドカップ|FIFAワールドカップ・メキシコ大会]]開催。[[サッカーブラジル代表|ブラジル]]が[[サッカーイタリア代表|イタリア]]を下し優勝。
* [[天六ガス爆発事故]]発生。
+
* [[天六ガス爆発事故]]が発生。
 
* [[ビートルズの解散問題|ビートルズ]]が解散。
 
* [[ビートルズの解散問題|ビートルズ]]が解散。
 
* [[日本山岳会]]の登山隊、[[エベレスト]]の登頂に成功。
 
* [[日本山岳会]]の登山隊、[[エベレスト]]の登頂に成功。
* [[東京都]]内ではじめての[[歩行者天国]]が[[銀座]][[新宿]][[池袋]][[浅草]]で実施。
+
* [[東京都]]内ではじめての[[歩行者天国]]が[[銀座]][[新宿]][[池袋]][[浅草]]で実施。
 
* [[三島由紀夫]]が割腹自殺する([[三島事件]])。
 
* [[三島由紀夫]]が割腹自殺する([[三島事件]])。
 
* 日本初の[[テレビショッピング]]番組を[[フジテレビ]]『[[東京ホームジョッキー]]』内にて放送。
 
* 日本初の[[テレビショッピング]]番組を[[フジテレビ]]『[[東京ホームジョッキー]]』内にて放送。

2014年1月23日 (木) 15:49時点における版

1970年代
1970年代
1970年代
1970年代
1970年代

1970年代は1970年から1979年までの10年間を指す。

できごと

1970年

1970年代

1971年

1970年代
1970年代

1972年

1970年代
1970年代

1973年

1970年代
1970年代

1974年

1970年代
1970年代
1970年代

1975年

1970年代
1970年代
1970年代

1976年

1970年代

1977年

1970年代
1970年代

1978年

1970年代
1970年代
1970年代

1979年

1970年代
1970年代
1970年代

世相

日本

社会

  • 学生運動が退潮する。
  • 赤軍が日本国内外で暴動を起こす。
  • 全国各地に暴走族が現れる
  • 海外旅行の一般化が始まるが、アジア諸国で日本人男性の買春旅行が問題となった。
  • 総理府の「国民生活に関する世論調査」(1979年5月調査)で、「物質的にある程度豊かになったので、これからは心の豊かさやゆとりのある生活をすることに重きをおきたい」とする人々の割合(40.9%)が「まだまだ物質的な面で生活を豊かにすることに重きをおきたい」とする人々の割合(40.3%)を初めて上回る。
  • 1976年に行われた「国民における元号の使用に関する世論調査」によると、「元号を主に使用している」と答えたのは87.5%で、「併用している」が7.1%、「西暦のみを使用している」は2.5%とあり、この頃は西暦よりも元号の方がまだ国民の間で一般的であった。なお、新聞テレビなどのメディアを筆頭に1980年代にかけて西暦の使用は増えていったが、公文書などを除いて元号より西暦が多用される転換となったのは、1989年に元号が昭和から平成に変わったことの影響が大きい。

経済

文化

芸能界

前半(1970年から1973年)

中期(1974年から1976年)

後半(1977年から1979年)

スポーツ

世界

人物

アメリカ合衆国と西ヨーロッパ

政治と軍事

哲学と思想

文学

芸術

ファッション

映画・舞踏・エンターテイナー

音楽

現代音楽
ポピュラー音楽

科学

その他

ソ連と東ヨーロッパ

ラテン・アメリカとカリブ海諸国

サハラ以南のアフリカ

西アジアと北アフリカ

南アジア

東南アジア

中国

香港

台湾

日本

関連項目

脚註