紀州県

提供: Yourpedia
2007年4月28日 (土) 01:39時点におけるキリカ (トーク | 投稿記録)による版

移動: 案内検索

世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 近畿地方 > 和歌山県

和歌山県のデータ
和歌山県の位置
自治体コード 30000-4
知事 仁坂吉伸
面積 4,725.67km2


全国第30位

総人口 1,036,061
(2005年10月1日:全国第39位)
総世帯 384,734世帯
(2005年10月1日)
県の日 11月22日
(和歌山県ふるさと誕生日)
ISO 3166-2 JP-30
和歌山県の花 ウメ
和歌山県の木 ウバメガシ
和歌山県の鳥 メジロ
和歌山県の魚 マグロ
和歌山県の歌 和歌山県民歌
和歌山県庁舎
所在地 〒640-8585
和歌山県和歌山市小松原通一丁目1番地
電話番号 073-432-4111
外部リンク 和歌山県
市町村境界図
ファイル:Wakayama-pref.png

和歌山県(わかやまけん)は、近畿地方。日本最大の半島である紀伊半島の西側に位置する。旧国名は紀伊半島の由来ともなった紀伊国(一部は三重県となっている)。江戸時代徳川御三家紀州徳川氏の領地(紀州藩)であった。

碧の海と深山、高野山熊野三山など、自然と歴史文化に恵まれた地域である。近畿地方に位置しており、和歌山市を中心とする県北部の沿岸部には製鉄所石油製油所などの重化学工業が盛んであるが、和歌山県の立地問題から大阪府兵庫県の様な工業発展と比べると見劣りする。県中南部は温暖な気候に恵まれて農林水産業も盛んで、有田みかん南高梅などの農業生産品をはじめ数多くの名産品・特産品がある(詳細は下記経済の項を参照)。

地理


自然公園

吉野熊野国立公園瀬戸内海国立公園
高野竜神国定公園金剛生駒紀泉国定公園
かつらぎ高野山系県立自然公園、紀仙郷県立自然公園、大池貴志川県立自然公園、生石高原県立自然公園、西有田県立自然公園、白崎海岸県立自然公園、煙樹海岸県立自然公園、田辺南部海岸県立自然公園、熊野枯木灘海岸県立自然公園、大塔日置川県立自然公園

歴史

人口

年齢構成

テンプレート:和歌山県/5歳階級別人口

600px
和歌山県と全国の年齢別人口分布(2005年) 和歌山県の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 和歌山県
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

}}

和歌山県(に相当する地域)の人口の推移
テンプレート:人口統計/30
総務省統計局 国勢調査より

行政

特色

県庁、市役所、および町村役場において、企画員という和歌山県独自の職階をおいている。 一般に、課長級ないしは課長補佐級の職にあたる。

歴代知事(公選)

  • 初代 小野真次(1947年4月15日~1967年4月22日、5期)
  • 2代 大橋正雄(1967年4月23日~1975年10月4日、3期)
  • 3代 仮谷志良(1975年11月23日~1995年11月22日、5期)
  • 4代 西口勇(1995年11月23日~2000年7月13日、2期)
  • 5代 木村良樹(2000年9月3日~2006年12月2日、2期)
  • 6代 仁坂吉伸(2006年12月17日~、1期目)

観光

南部の西牟婁郡白浜町が代表的。全国有数の温泉地であり、かつアドベンチャーワールド、エネルギーランドなどのレジャー施設もあり、夏には海水浴客も多く訪れる。また特徴的な観光として社寺参拝(熊野三山高野山西国三十三箇所の1番青岸渡寺・2番紀三井寺など)があり、最も客数が多い。熊野三山への参詣道と高野山は世界文化遺産に2004年7月1日に指定された。紀北地方では大阪方面からの日帰り旅行客が多く、遊歩道、ハイキングコース、キャンプ場などが多数設置されている。他に釣り、花見、観光果樹園なども特色である。 神社の数が400社で、沖縄県に次いで少ない。

経済

工業

和歌山市海南市阪神工業地帯の南端に位置し、出荷額は大きい。 目立った工業に化学工業がある。大規模工場としては、和歌山市の花王和歌山工場)、住友金属工業和歌山製鉄所)の主力工場、三菱電機など、有田市東燃ゼネラル石油和歌山工場)などがある。地場産業では海南市の家庭日用品(水回り用品は国内の約8割を占める(主な大手企業にアイセン工業オーエなど)。その他、御坊市の麻雀パイ・サイコロ、有田市蚊取り線香田辺市のボタン、橋本市のパイル織物(新幹線や高級車のカーシートなどに用いられる)などが有名。

産業

伝統産業

代表的なものは、根来塗をルーツとし、海南市黒江で脈々と受け継がれている紀州漆器があり、プラスチック製を含めた漆器の生産高は石川県江沼郡山中町(現在の加賀市山中温泉)に次ぐ。ほかに和歌山市の紀州桐箪笥、橋本市のへら竿、日高川町みなべ町の紀州備長炭などがある。

農業

和歌山県は果樹王国といわれ、非常に果物の栽培が盛んである。以下に主なものを記す。

全国1位

全国2位

全国3位

その他おもな農産物

漁業

和歌山県沖に黒潮海流があるために漁業は盛んである。

林業

和歌山県は平野が少なく山が地域の大部分を占めるため古くから 杉、檜を中心にした山林業が盛んである。 全国の山林はほとんどは国有林であるが、和歌山県では大部分が民有林である。 古くからの良材の産地は民有林が多い。(秋田、京都、宮崎、奈良)

県内に本社を置く主要企業

製造業
交通・運輸業
卸・小売業
サービス
その他

県内に拠点事業所を置く主要企業

製造業

大学

大学の研究施設

有形文化財建造物

世界文化遺産
国宝
重要伝統的建造物群保存地区

県立の文化施設

スポーツ施設

スポーツ協会・連盟など

地域

以下の9市6郡20町1村がある。町の読み方はすべて「ちょう」。

紀北

紀中/中紀

紀南/南紀

国会議員

衆議院議員

参議院議員

選挙区

報道機関

放送

通常全域で受信可能民間テレビ放送

県域放送局

NHK和歌山放送局が県域デジタルラジオ放送の要望もある。

コミュニティFM

全国系列局

  • 近畿広域圏で放送する在阪民放テレビ局の中継局がある。すべて良好に視聴可能である。
  • 独立UHF放送局では、テレビ大阪大阪府域放送で大阪府外に中継局が設けられないことや、ケーブルテレビについてもテレビ和歌山の同意が得られていないためアナログ・デジタル放送とも現在再配信ができない。(テレビ和歌山の視聴率維持のため)そのため、実質的には和歌山市の一部(県境付近)など和泉山脈に電波が遮られていない地域以外では受信できない。一方、同じ大阪府域放送でもNHK大阪放送局の総合テレビでは和歌山県のケーブルテレビ局でも地上デジタル放送のみだが、地元県域局の和歌山局とともに再配信されている。これは民放連の方針とは異なり、NHKは総合・教育テレビでの区域外再送信を禁止する方針は一切出されていないためである。

その他

  • 四国放送がラジオ、テレビとも一部沿岸部で受信可能である。デジタルテレビ放送も紀伊水道沿岸部では受信可能である。
  • 大阪府に親局送信所を持ち、近畿広域圏を放送対象地域としているAMラジオ局3局(ABCラジオ毎日放送ラジオ大阪)に関しては、ABCは大阪府高石市、毎日放送、ラジオ大阪は堺市、大出力50kwの送信所があるため、県北部(有田市ぐらいまで)受信ができる。和歌山放送の中継局設置場所(御坊・田辺白浜・日置川すさみ・串本・新宮・橋本・高野山)には同局のみで大阪民放3局は無く、大阪民放3局は県中・南部地域で聴取困難である。ラジオ関西は送信所が淡路島にあるため紀伊水道沿岸の県北部をカバーしている。四国放送は紀伊水道沿岸部を中心にカバーしている。FM徳島は紀伊水道沿岸部で徳島親局、日和佐中継局が受信可能である。
  • 新宮市周辺および飛地周辺では、中京広域圏で放送する各放送局の中部日本放送東海ラジオ三重県三重テレビFM三重熊野中継局が、紀伊半島東側(那智勝浦町~串本町)沿岸部では千葉県に送信所があるニッポン放送が受信可能な地域がある。また夜間は電離層の電波反射効果により、県南部を中心に遠方のラジオ放送局の電波を受信できる地域が増える。
  • 橋本市周辺では独立UHF局の奈良テレビが受信できる地域がある。

ケーブルテレビ

新聞

交通

鉄道路線

JR線は、西日本管轄路線はすべて電化されている。 私鉄線は、南海線、和歌山電鉄線はすべて電化されている。 なお阪和線、紀勢本線(和歌山~紀伊田辺)、南海本線、南海高野線(橋本~極楽橋を除く)はすべて複線である。

空港

高速道路

現時点ではすさみ町まで延伸される事が決定している。現在、みなべIC-田辺IC(仮称)間では2007年度供用予定で延伸工事、海南IC-吉備IC間では4車線化工事を行っている。

現状では大阪府の吹田IC、松原IC、阪神高速から連続でみなべICまで走行できる。

将来は京都市から和歌山市を結ぶ京奈和自動車道(延長120Km)の一部となる予定。設計速度100Km/hの4車線道路として建設されているが、現在は片側2車線の暫定供用である。現時点では5Kmだけの部分開通なので最高速度は60Km/hに規制されている。同時期に開通した五條道路奈良県五條市内)の部分との間の県境部分もすべて構造物は完成はしているが、一部の高架橋に施工不良が見付かったため開通が遅れている。この部分が開通して高野口ICと五条北ICが繋がるまでは無料で開放される。

新宮市三輪崎 - 那智勝浦町 工事中(2007年度供用予定)

和歌山県を舞台にした作品

関連項目

外部リンク

日本都道府県
北海道地方: 北海道
東北地方: 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県
関東地方: 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県
中部地方: 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県
近畿地方: 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県
中国地方: 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県
四国地方: 徳島県 | 香川県 | 高知県 | 愛媛県
九州地方: 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県



テンプレート:和歌山県の自治体

このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事は和歌山県にあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。