「香川県」の版間の差分
( ここは意味不明な文字を書く所ではない) |
藤原朝臣二川藤太郎光綱 (トーク | 投稿記録) (「日本帝國ユアペディア」に、「ウィキペディアの価値観」を「持ち込ま無いで」クダサイ。) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | {{基礎情報 都道府県 | + | {{基礎情報 都道府県| |
− | |都道府県名= | + | 都道府県名=香川縣| |
− | |区分=県 | + | 区分=県| |
− | |コード=37000-2 | + | コード=37000-2| |
− | |ISO 3166-2=JP-37 | + | ISO 3166-2=JP-37| |
− | |隣接都道府県=[[ | + | 面積=1,875.98| |
− | |木=[[オリーブ]] | + | 境界未定=あり| |
− | |花=オリーブ | + | 人口=1,005,628| |
− | + | 人口の時点=平成19年4月1日| | |
− | + | 隣接都道府県=[[名東県]]・[[伊豫県]]・[[岡山県]]<br /><small>(海上を隔てて隣接)</small>[[神戸県]]・[[廣島県]]| | |
− | |歌など= | + | 木=[[オリーブ]]| |
− | + | 花=オリーブ| | |
− | |郵便番号= | + | 鳥=[[ホトトギス]]| |
− | + | シンボル名=県の魚| | |
− | + | 歌など=[[ハマチ]]| | |
− | + | 知事=真鍋武紀| | |
− | |位置画像=[[ | + | 郵便番号=760‐8570| |
− | + | 所在地=[[香川縣香川郡香川市]]大字高松市番町四丁目壹番地十零號| | |
− | + | 電話番号=087‐831‐1111| | |
− | + | 外部リンク=http://www.pref.kagawa.jp/ 香川県庁| | |
+ | 経度=| | ||
+ | 緯度=| | ||
+ | 位置画像=[[Image:Map_of_Japan_with_highlight_on_37_Kagawa_香川県.svg|320px|香川県の位置]]| | ||
+ | 特記事項={{SVGVIEWANDLINK|Map_of_Prefecture_37_香川県.svg|256px}} | ||
}} | }} | ||
− | + | [[画像:Kagawa-Pref-Office-main.jpg|thumb|200px|[[香川県庁舎]]本館]] | |
+ | *'''[[香川縣]]'''(カガワケン)。 | ||
+ | [[日本帝國]][[四國地方]]の「國」。[[律令國]][[讃岐國]]。 | ||
− | == 概要 == | + | ==概要== |
− | + | 香川縣は全國で二番目に[[面積]]の狭い[[都道府縣]]だったが、以前は最小だった[[大阪府]]に海岸埋立([[関西空港]])によって抜かれ、現在は'''都道府縣最小'''で有る。 | |
− | 古来より雨量、[[河川]]の流水量ともに少なく、[[旱魃]] | + | 古来より雨量、[[河川]]の流水量ともに少なく、[[旱魃]]に備えて、香川縣各地に14000を超える数の[[溜池]]が造られ点在している。これは香川縣に高山が無く、高低差が小さいからで有る。 |
− | + | 北部に廣がる瀬戸内海には[[小豆島]]等、多くの島々が点在。[[本州]]の[[岡山縣]]とは島々を傳う形で架けられた[[瀬戸大橋]]に依り、[[道路]]・[[鉄道]]で結ばれている。 | |
− | [[瀬戸内海]] | + | [[瀬戸内海]]を越えた[[岡山縣]]や、[[鳴門海峡]]を越えた[[畿内地方]]との繋がりが深い。特に[[岡山縣]]との間に於いては、民間テレビ放送局が、同一のエリアに成る程で有るが、同時に對抗心も強い。 |
− | [[麺]]の[[コシ]] | + | 『[[麺]]の[[コシ]]がシッカリとした[[讃岐ウドン]]』、『「コンピラさん」の愛称で親しまれる[[金刀比羅宮]]』、『[[空海]]の生誕地としても知られる[[善通寺]]([[四國八十八箇所]]の一つ)』、『[[寛永通宝]]の[[銭形砂絵]]で知られる[[観音寺市]]』、『対岸の[[備前國児島郡]]から[[坂出市]]に駆けて海上に架けられた[[瀬戸大橋]]』は、有名で在る。 |
− | + | 正月には、餡餅の入った白味噌仕立の雑煮「[[餡餅雑煮]]」を食べる風習がある。江戸時代、讃岐國では[[塩]]・[[砂糖]]・[[木綿]]が特産で、「讃岐三白」と呼ばれていた。この内、砂糖は、幕府への献上品として多くが用いられ、庶民の口には滅多に入ら無かった事から「せめて正月位は(砂糖を使った餡の入った甘い餅を食べたい)…」という思いから[[餡餅雑煮]]が誕生したと言われて居る。最近では、全國ネットの料理番組などでも取り上げられて注目されて居る。 | |
− | [[ | + | [[香川縣庁舎]]の設計者は[[丹下健三]]。この他にも、丹下は香川縣立体育館や縣営一宮團地も設計しているが、雨漏がしたりして評判はイマイチで有った。 |
− | + | 香川縣は、全國でも縣民の貯蓄率が高い。温暖な気候風土で「挑戰する精神」や冒険心は希薄だが、堅実でチマチマとした小金持ちは多く、四國[[御遍路]]への[[御接待]]の精神もある。 全國的に見ても、老後余生を過ごすには最適な縣のヒトツとされ、縣民性としては健康長寿に関心が深い。 | |
− | == | + | ==「[[讃岐國]]([[香川縣]])」の地域== |
− | [[ | + | *「[[讃岐國]]([[香川縣]])」は、「[[東讃岐]]」・「[[中讃岐]]」・「[[西讃岐]]」に、分かれて居る。 |
− | + | ||
− | [[ | + | ===[[東讃岐]]=== |
+ | *[[讃岐國大内郡]] | ||
+ | *[[讃岐國寒川郡]] | ||
+ | *[[讃岐國三木郡]] | ||
+ | *[[讃岐國山田郡]] | ||
+ | *[[讃岐國香川郡]] | ||
− | [[ | + | ===[[中讃岐]]=== |
+ | *[[讃岐國阿野郡]] | ||
+ | *[[讃岐國鵜足郡]] | ||
+ | *[[讃岐國丸亀郡]] | ||
+ | *[[讃岐國多度郡]] | ||
− | + | ===[[西讃岐]]=== | |
− | * | + | *[[讃岐國三野郡]] |
− | * | + | *[[讃岐國苅田郡]]([[讃岐國豊田郡]]) |
− | + | ||
− | === | + | ===地理=== |
− | + | [[画像:Yashima-050211.jpg|thumb|200px|香川県の湾岸風景]] | |
− | + | 香川縣は、四國の北東部に位置し、北部には[[瀬戸内海]]に面して[[讃岐平野]]が廣がる。南部には[[讃岐山脈]]が連なる。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | 多島海である瀬戸内海には[[小豆島]]を始め、[[塩飽諸島]]や[[直島諸島]]など約110余りの島々が存在する。 | |
− | + | ||
− | + | [[川]]が少なく、またどれも短いため、[[溜池]]が多い。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | *行政區分:[[日本]]・[[四國地方]] | |
+ | *川:[[土器川]]・[[綾川]]・[[香東川]]・[[湊川]]・[[春日川]]・[[詰田川]]・[[新川]]・[[御坊川]] | ||
+ | *池:[[満濃池]] | ||
+ | *用水:[[香川用水]] | ||
− | + | ===自然公園=== | |
+ | *[[国立公園]] | ||
+ | :[[瀬戸内海国立公園]] | ||
+ | *[[都道府県立自然公園|県立自然公園]] | ||
+ | :大滝大川県立自然公園 | ||
− | + | ==歴史== | |
+ | :<u>※詳細は「[[讃岐國]]」も参照する事。</u> | ||
− | + | === [[古代]] === | |
+ | 『[[日本書紀]]』等には、讃岐國は[[洪水]]や旱魃、地震などの自然災害が多い土地であると記されて居る。 | ||
− | + | 讃岐國では[[溜池]]の開発や雨乞儀式などが行われていた。[[大宝]]年間から工事が開始され、弘法大師[[空海]]が修築工事を指導したとされる[[満濃池]]の他、多くの溜池が開発され、それより耕地は灌漑された。[[菅原道真]]も、一時は讃岐國國主と成って居る。 | |
− | + | ||
− | + | [[平安時代]]には[[関東地方]]での[[平将門]]の乱に乗じて[[藤原純友]]が[[伊豫國]]([[愛媛縣]])で蜂起し、藤原純友は讃岐國國府を陥落した。[[朝廷]]が追捕使として[[小野好古]]を派遣すると、讃岐國[[武士]]も、叛乱平定の爲に戦う。[[保元の乱]]で敗れた[[崇徳天皇]]は讃岐國に流刑され、讃岐國で死亡。平安時代後期には[[源平合戦]]のヒトツで有る[[屋島の戦い]]が在った。[[一ノ谷の戦い]]で[[源義経]]に敗れた[[平氏]]は、屋島の戦いに於いても源義経軍の背後からの急襲で敗北し、以後、平氏は[[瀬戸内海]]における制海権を失った。 | |
− | + | ||
− | [[ | + | === [[中世]] === |
+ | 鎌倉新仏教派の法然上人も流刑されたことで有名。[[足利尊氏]]らの活躍で[[鎌倉幕府]]が滅亡して、[[後醍醐天皇]]の[[建武の新政]]が始まると、讃岐國には足利氏一門で有る[[細川定禅]]が入國。以後、南北朝時代を経て[[室町時代]]を通じて、[[細川氏]]が[[守護大名]]として讃岐國を支配した。室町幕府内での政争に敗れて南朝に寝返った[[細川清氏]]は、白峰合戰で、従弟・[[細川頼之]]と戦い、敗れた。 | ||
− | + | 讃岐國では、管領を務めた細川京兆家が室町期を通じて讃岐國守護職に就いた。この爲、阿波國人と同様に、讃岐國人も中央へ出る機會が多かった。戰國時代初期に、讃岐國人・香西氏が、山城國守護代を務めるなど重職にも就いた。 | |
− | + | 戰國時代は、讃岐國では東に安富氏、西に香川氏が割拠していた。両者中間の香川郡・阿野郡・鵜足郡に中小豪族が並立していた。この内、安富氏が、三好氏の援助を受けた「山田郡・十河氏」に由って滅びると、若干抵抗が有ったが、讃岐國は三好氏の支配國に成った。 | |
− | + | [[畿内地方]]で[[織田信長]]が天下統一事業を行っている頃、四國地方に付いては、細川氏に代わり[[三好氏]]が台頭し、三好長慶は、讃岐國の実質的支配者と成る。[[戰國時代]]には[[長宗我部氏]]が、三好氏の内乱に乗じて讃岐國へ進軍して平定する。羽柴秀吉が、四國地方征伐を行うと、讃岐國に、宇喜多秀家を総大将とする豊臣軍が進軍し、長宗我部元親が、羽柴秀吉に降伏すると、讃岐國は、仙石秀久に与えられた。その後は、生駒氏が封ぜられる。当初は、鵜足郡宇多津に拠点が置かれた。後に、香川郡高松に拠点が移された。 | |
− | + | ||
− | + | ===江戸時代=== | |
+ | 生駒氏が生駒騒動に由り、出羽國へ移されると、[[水戸徳川家]]嫡流・[[徳川頼重]]が香川郡高松に入國し、東讃岐を領する。更に、京極氏が、丸亀郡丸亀に入國し、中讃岐・西讃岐を領する。途中、京極丸亀藩は、支藩として多度津藩を分立させた爲、江戸時代の讃岐國には、高松藩・丸亀藩・多度津藩が並立した。高松藩からは、平賀源内が出ている。 | ||
− | + | この頃、讃岐國農民と、阿波国北部の山間農民の間で、借耕牛の交流が始まっていた。なお、[[備前國]]より、直島諸島・小豆島が、讃岐國に移動したのは、江戸時代の事と思われる。 | |
− | + | ===明治維新以後=== | |
+ | ====香川縣発足まで==== | ||
+ | 江戸時代の讃岐國は、「高松藩」・「丸亀藩」・「多度津藩」・「江戸幕府直轄地・天領」・「津山藩・飛地」が分立していた。 | ||
− | + | 明治四年(1871年)七月十四日の[[廃藩置縣]]に依り、「高松藩」は「高松縣」、「丸亀藩」は「丸亀縣」、「多度津藩」は「倉敷縣」、「天領」は「倉敷縣」、「津山藩・飛地」は「津山縣」と成る。 | |
− | [[ | + | その後に、倉敷縣管轄地が、丸亀縣へと移された。明治四年十一月十五日に、高松縣と丸亀縣が合併して'''香川縣'''が誕生した。明治五年(1872年)に、[[小豆島]]西部を編入して、現在の香川縣(1888年12月3日~)と同じ管轄範囲([[行政区画]])と成る。 |
− | + | ||
− | + | 明治六年(1873年)二月二十零日に、[[名東縣]]と合併した。 | |
− | + | 明治八年(1875年)九月五日に、第二次'''香川縣'''が誕生した。 | |
− | + | 明治九年(1876年)八月二十一日に、愛媛縣と合併した。編入の度に、地理的要因・異種地域文化・住民意識不一致などに由って、香川縣として単独縣の復活を望む声が高まる。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | 明治二十一年(1888年)十二月三日に、第三次'''香川縣'''が誕生して、現在に至る。 | |
− | + | 「香川縣」は、[[香川縣香川郡高松市]]が所属している[[香川郡]]から成った物で、郡名が、縣名に成った物である。 | |
− | + | ====香川縣誕生後==== | |
+ | *明治二十三年(1890年)二月十五日、「[[讃岐國]]([[香川縣]])」に、[[市制]][[町村制]]施行。 | ||
− | + | =====[[東讃岐]]===== | |
+ | *明治三十二年(1899年)三月十六日、 | ||
+ | [[讃岐國大内郡]]・[[讃岐國寒川郡]]に、「[[大川郡]]役所」を、施行。 | ||
− | + | [[讃岐國三木郡]]・[[讃岐國山田郡]]に、「[[木田郡]]役所」を、施行。 | |
− | === | + | =====[[中讃岐]]===== |
− | [[ | + | *明治三十二年(1899年)三月十六日、 |
+ | [[讃岐國阿野郡]]・[[讃岐國鵜足郡]]に、「[[綾歌郡]]役所」を、施行。 | ||
− | + | [[讃岐國丸亀郡]]・[[讃岐國多度郡]]に、「[[仲多度郡]]役所」を、施行。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | == | + | =====[[西讃岐]]===== |
− | [[ | + | *明治三十二年(1899年)三月十六日、 |
+ | [[讃岐國三野郡]]・[[讃岐國豊田郡]]に、「[[三豊郡]]役所」を、施行。 | ||
− | === 知事 === | + | ==行政== |
− | ==== 官選による知事 ==== | + | ===[[知事]]=== |
− | * 初代 [[林董]] | + | ====官選による知事==== |
− | + | *初代 [[林董]] 1888年12月3日 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | *第34代 木村正義 1945年4月21日 | |
− | * | + | *第35代 田中省吾 1945年10月26日 |
− | * | + | *第36代 竹内徳治 1946年1月25日 |
− | * | + | *第37代 増原恵吉 1946年6月8日 |
− | * | + | *第38代 長瀬英一 1947年3月8日 |
− | * | + | |
− | === | + | ====公選による知事==== |
+ | *初代 増原恵吉(ますはらけいきち) 1947年4月16日-1950年7月25日 | ||
+ | *2代 金子正則 (かねこまさのり)1950年9月11日-1974年9月4日 | ||
+ | *3代 前川忠夫 (まえかわただお)1974年9月5日-1986年9月4日 :元香川大学学長 | ||
+ | *4代 平井城一 (ひらいじょういち)1986年9月5日-1998年9月4日 | ||
+ | *5代 [[真鍋武紀]] (まなべたけのり)1998年9月5日- | ||
− | == | + | ===[[副知事]]=== |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ==香川県議会== | |
− | + | * 定数:45人 | |
− | + | * 議長:筒井 敏行 | |
− | + | * 副議長:[[鎌田守恭]] | |
− | + | * 所在地:高松市番町4丁目1番10号 | |
− | + | ==== 会派 ==== | |
− | + | * 自民党(30名) | |
− | + | * 社会民主党・県民連合(8名) | |
− | + | * けんみんねっと(5名) | |
− | == | + | * 共産党(1名) |
− | * | + | * 公明党(1名) |
− | * | + | ==== 常任委員会 ==== |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | * [[ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | * | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | === | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | * | + | |
− | * | + | |
− | * | + | |
− | * | + | |
− | + | ||
− | === | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
* 総務委員会 | * 総務委員会 | ||
* 環境建設委員会 | * 環境建設委員会 | ||
* 文教厚生委員会 | * 文教厚生委員会 | ||
* 経済委員会 | * 経済委員会 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
== 人口 == | == 人口 == | ||
+ | ===年齢構成=== | ||
+ | {{香川県/5歳階級別人口}} | ||
{{人口統計|code=37000|name=香川県}} | {{人口統計|code=37000|name=香川県}} | ||
== 経済 == | == 経済 == | ||
=== 拠点事業所を置く主要企業 === | === 拠点事業所を置く主要企業 === | ||
− | * [[マルナカ (チェーンストア)|マルナカ]] | + | *[[マルナカ (チェーンストア)|マルナカ]] |
− | * [[マルヨシセンター]] | + | *[[マルヨシセンター]] |
− | * [[ | + | *[[加ト吉]] |
− | * [[タダノ]] | + | *[[タダノ]] |
− | * [[香川銀行]] | + | *[[香川銀行]] |
− | * [[百十四銀行]] | + | *[[百十四銀行]] |
− | * [[穴吹工務店]] | + | *[[穴吹工務店]] |
− | * [[穴吹興産]] | + | *[[穴吹興産]] |
− | * [[宮脇書店]] | + | *[[宮脇書店]] |
− | * [[四国化成工業]] | + | *[[四国化成工業]] |
− | * [[はなまるうどん]] | + | *[[はなまるうどん]] |
− | * [[キャスコ]] | + | *[[キャスコ]] |
− | * [[四国旅客鉄道]] | + | *[[四国旅客鉄道]] |
− | * [[四国電力]] | + | *[[四国電力]] |
− | * [[高松琴平電気鉄道]] | + | *[[高松琴平電気鉄道]] |
− | * [[日プラ]] | + | *[[日プラ]] |
− | * [[大倉工業]] | + | *[[大倉工業]] |
− | * [[帝國製薬]] | + | *[[帝國製薬]] |
− | * [[セシール]] | + | *[[セシール]] |
− | * [[ヒューテック]] | + | *[[ヒューテック]] |
− | * [[ | + | *[[富士産業]] |
− | * [[一鶴]] | + | *[[一鶴]] |
− | === 特記事項 === | + | ===特記事項=== |
− | * 百十四・香川両銀行とも[[コンビニATM]] | + | *地元銀行の[[百十四銀行]]と香川銀行は、法人向け[[インターネットバンキング]]には完全に否定的で(特に百十四銀行の拒絶反応は猛烈で、同行が筆頭株主となっている香川銀行にも導入しないよう圧力をかけている)、顧客からの要望を断固としてはねつけていることで知られている。これまでモバイルバンキングにて「照会機能のみ」と最低レベルだった時代から続いていた[[高知県]]の[[四国銀行]]がインターネットバンキングサービスを[[2006年]][[1月16日]]に個人向けを、同年[[8月21日]]には法人向けをそれぞれサービスを開始したことから、この時点で香川県は本店を置く銀行が法人向けインターネットバンキングを実施していない唯一の県となった。 |
− | * 全国で唯一、[[チケットぴあ]] | + | *百十四・香川両銀行とも[[コンビニATM]]にも否定的である。県内でコンビニATMがある一部の[[ローソン]]店舗は岡山の[[中国銀行 (日本)|中国銀行]]管理がある。[[イーネット]]は県内銀行との提携を諦め、中国銀行との提携で[[ファミリーマート]]に設置することとなった。しかし、ユーザーからの強い要望や四国内の地銀他行が次々と導入に踏み切ったため、2008年1月を目処に百十四銀行がイーネットとの提携を決めた。 |
+ | *全国で唯一、[[チケットぴあ]]の発券カウンターがない県であったが、2006年12月にようやく設置された。 | ||
− | == 学校 == | + | ==[[学校]]== |
− | + | ===[[小学校]]=== | |
+ | 香川縣は、私立の小学校は、一校もない。 | ||
− | === | + | ===[[中学校]]=== |
− | + | 国立の香川大学付属中学校(高松・坂出)がトップであり、それに紫雲中学校や桜町中学校といったマンモス校が追随している。 | |
− | + | 県立中学は高松北中学校(高松北高校に併設)と高瀬のぞみヶ丘中学校(高瀬高校に併設)の中高一貫校が2校存在している。 | |
− | === | + | ===[[高等学校]]=== |
− | + | 西の丸亀高校、東の高松高校と呼ばれる二強が君臨しており、東西それぞれ各校を頂点として受験生の間で序列化されているが、平成15年ごろから高松高校が定員割れするなど受験校離れが起きており、設備の新しい三木・高松桜井といった新設公立校の人気・レベルが上昇している。公立高校が強い。 | |
+ | [[香川県高等学校一覧]](香川県内高等学校の[[学区]]及び一覧)を参照のこと。 | ||
− | + | *公立・私立ともすべての高等学校が男女共学である。 | |
+ | *高松北・高瀬の両高校に県立中学が併設され、中高一貫教育が行われている。 | ||
+ | *「県立高等学校の再編整備実施計画」として県立高等学校の再編(平成22年まで)が以下のように決定している。 | ||
+ | :*2007年度(平成19年度) | ||
+ | ::香川県立善通寺西高等学校 -> [[香川県立善通寺第一高等学校]] (統合:学校名:[[香川県立善通寺第一高等学校]]) | ||
+ | ::香川県立多度津水産高等学校 -> [[香川県立多度津工業高等学校]] (統合:学校名:[[香川県立多度津高等学校]]) | ||
− | === | + | ===[[高等専門学校]]=== |
− | + | *国立 | |
+ | **[[高松工業高等専門学校]] | ||
+ | **[[詫間電波工業高等専門学校]] | ||
− | + | ===[[大学]]・[[短期大学]]=== | |
+ | *国立 | ||
+ | **[[香川大学]] | ||
+ | **四国[[職業能力開発大学校]] | ||
− | * | + | *県立 |
− | + | **[[香川県立保健医療大学]]・[[香川県立医療短期大学]] | |
− | + | **香川県立農業[[大学校]] | |
− | + | ||
− | + | ||
− | ** | + | |
− | + | *私立 | |
− | + | **[[四国学院大学]]・[[四国学院短期大学]] | |
− | * | + | **[[高松大学]]・[[高松短期大学]] |
− | ** [[ | + | **[[徳島文理大学]]香川校 |
+ | **[[香川短期大学]] | ||
+ | **[[瀬戸内短期大学]] | ||
− | + | ==姉妹提携== | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | == 姉妹提携 == | + | |
* [[陝西省]]([[中華人民共和国|中国]]) | * [[陝西省]]([[中華人民共和国|中国]]) | ||
** [[1994年]](平成6年)[[4月22日]]提携 | ** [[1994年]](平成6年)[[4月22日]]提携 | ||
== 有形文化財建造物 == | == 有形文化財建造物 == | ||
− | ; 国宝 | + | ;国宝 |
− | * [[神谷神社]] - 本殿 | + | *[[神谷神社]] - 本殿 |
− | * [[ | + | *[[本山寺]] - 本堂 |
− | ; 重要伝統的建造物群保存地区 | + | |
− | * [[笠島 (丸亀市)|笠島]] (丸亀市) | + | ;重要伝統的建造物群保存地区 |
+ | *[[笠島 (丸亀市)|笠島]] (丸亀市) | ||
== 県立の文化施設 == | == 県立の文化施設 == | ||
− | * [[香川県歴史博物館]] | + | *[[香川県歴史博物館]] |
− | * [[香川県立東山魁夷せとうち美術館]] | + | *[[香川県立東山魁夷せとうち美術館]] |
− | * [[香川県立亀鶴公園]] | + | *[[香川県立亀鶴公園]] |
− | * [[香川県立図書館]] | + | *[[香川県立図書館]] |
− | * [[香川県立五色台少年自然の家]] | + | *[[香川県立五色台少年自然の家]] |
− | * [[香川県立武道館]] | + | *[[香川県立武道館]] |
− | * [[香川県立体育館]] | + | *[[香川県立体育館]] |
− | * [[香川県立丸亀競技場 | + | *[[香川県立丸亀競技場]] |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
== 方言 == | == 方言 == | ||
416行目: | 286行目: | ||
== 交通 == | == 交通 == | ||
=== 航空 === | === 航空 === | ||
− | * [[ | + | *[[香川空港]] |
=== 鉄道路線 === | === 鉄道路線 === | ||
− | * [[四国旅客鉄道]] | + | *[[四国旅客鉄道]] |
− | ** [[予讃線]] | + | **[[予讃線]] |
− | ** [[土讃線]] | + | **[[土讃線]] |
− | ** [[高徳線]] | + | **[[高徳線]] |
− | ** [[本四備讃線]]([[瀬戸大橋線]]) | + | **[[本四備讃線]]([[瀬戸大橋線]]) |
− | * [[ | + | ***余談だが、香川県内には[[日本国有鉄道|国鉄]]~[[JRグループ|JR]]を通じ、[[地方交通線]]が存在しない。他はJR路線が存在しない[[沖縄県]]を別にすれば、[[大阪府]]と[[神奈川県]]のみ。更に国鉄時代は香川県内の全ての路線が「○○本線」であった。 |
− | + | *[[高松琴平電気鉄道]] | |
− | + | **[[高松琴平電気鉄道琴平線|琴平線]] | |
− | + | **[[高松琴平電気鉄道志度線|志度線]] | |
− | + | **[[高松琴平電気鉄道長尾線|長尾線]] | |
− | + | ||
− | + | ||
− | * [[ | + | |
− | * [[ | + | |
− | ** [[ | + | |
− | * [[ | + | |
=== [[道路]] === | === [[道路]] === | ||
− | * [[有料道路]] | + | *[[有料道路]] |
− | ** [[高松自動車道]] | + | **[[高松自動車道]] |
− | ** [[瀬戸中央自動車道]] | + | **[[瀬戸中央自動車道]] |
− | ** [[高松東道路]] | + | **[[高松東道路]] |
− | ** [[高松坂出有料道路]] | + | **[[高松坂出有料道路]] |
− | ** [[屋島ドライブウェイ]] | + | **[[屋島ドライブウェイ]] |
− | * [[一般国道]] | + | *[[一般国道]] |
以下の国道は[[国土交通省]]四国地方整備局管理 | 以下の国道は[[国土交通省]]四国地方整備局管理 | ||
− | * [[国道11号]] | + | **[[国道11号]] |
− | * [[国道30号]] | + | **[[国道30号]] |
− | * [[国道32号]] | + | **[[国道32号]] |
− | * [[国道319号]] | + | **[[国道319号]] |
以下の国道は香川県管理(将来は国土交通省四国地方整備局管理になる予定) | 以下の国道は香川県管理(将来は国土交通省四国地方整備局管理になる予定) | ||
− | * [[国道193号]] | + | **[[国道193号]] |
− | * [[国道318号]] | + | **[[国道318号]] |
− | * [[国道377号]] | + | **[[国道377号]] |
− | * [[国道436号]] | + | **[[国道436号]] |
− | * [[国道438号]] | + | **[[国道438号]] |
− | * ([[国道492号]])香川県内は全区間国道11号・国道193号との重複区間のため、事実上存在しない | + | **([[国道492号]])香川県内は全区間国道11号・国道193号との重複区間のため、事実上存在しない |
− | * [[ | + | *[[県道]] |
− | ** [[香川県の県道一覧]] を参照。 | + | **[[香川県の県道一覧]] を参照。 |
=== 海上 === | === 海上 === | ||
− | * [[港湾]] | + | *[[港湾]] |
− | ** [[重要港湾]] | + | **[[重要港湾]]:高松港、坂出港 |
− | + | *[[船舶]] | |
− | * [[船舶]] | + | **[[宇高国道フェリー]] |
− | ** [[宇高国道フェリー]] | + | **[[四国フェリー]] |
− | ** [[四国フェリー]] | + | **[[四国汽船]] |
− | ** [[四国汽船]] | + | **[[小豆島フェリー]] |
− | ** [[ | + | **[[ジャンボフェリー]] |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | ** [[ジャンボフェリー | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
== [[マスメディア]] == | == [[マスメディア]] == | ||
=== [[新聞]] === | === [[新聞]] === | ||
− | * [[四国新聞]] | + | *[[四国新聞]] |
− | * [[山陽新聞]] | + | *[[山陽新聞]]も本県に支局を持っている。全国紙は香川県で夕刊を出しておらず、四国新聞も現在は夕刊を廃止しているため、山陽新聞は香川県で読める唯一の夕刊となっている(余談だがその事が香川が舞台となった2時間サスペンスドラマのネタにされたことがある)。ただし高松駅では日本経済新聞の夕刊を販売している。 |
− | * [[ | + | *[[朝日新聞]]、[[読売新聞]]は県内に印刷工場がある。 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | === | + | === [[タウン情報誌]] === |
− | * | + | *『TJ Kagawa』(あわわ「TJ kagawa」(高松)事業部) |
− | * | + | *『NICE TOWN』(ナイスタウン出版) |
− | * | + | *『香川こまち』(香川こまち編集部) |
+ | *『ドコイコマガジン』(「ドコイコ」ドコイコマガジン事業部) | ||
− | + | === [[テレビ]]局 === | |
+ | *[[NHK高松放送局]] | ||
+ | *[[西日本放送]](RNC)([[NNS (日本テレビ系列)|NNS]]・[[NNN]]系列。[[四国新聞]]傘下) | ||
+ | *[[瀬戸内海放送]](KSB)([[All-nippon News Network|ANN]]系列) | ||
+ | *(岡山県に本社・・・香川県・岡山県は放送対象地域を相互補完のため、掲載。) | ||
+ | **[[山陽放送]](RSK)([[JNN]]系列<!--。[[山陽新聞]]傘下←山陽新聞傘下のテレビ局はテレビせとうちじゃないですか?-->) | ||
+ | **[[テレビせとうち]](TSC)([[TXN]]系列。[[山陽新聞]]傘下) 県内には5送信所しかなく、山間部等では受信できない地域あり。 | ||
+ | **[[岡山放送]](OHK)([[フジネットワーク|FNS]]・[[FNN]]系列。[[岡山日日新聞]]傘下) | ||
+ | *東讃地区の一部では、[[近畿地方|近畿広域圏]]を放送対象地域とする[[毎日放送]]、[[朝日放送]]、[[関西テレビ放送]]、[[讀賣テレビ放送]]と[[大阪府]]を放送対象地域とする[[テレビ大阪]]、[[兵庫県]]を放送対象地域とする[[サンテレビジョン]]が受信できる地域が存在する。また高松市近郊では[[NHK岡山放送局]]が受信できる場合もある。 | ||
+ | *西讃地区の一部では、[[愛媛県]]を放送対象地域とする[[南海放送]]、[[テレビ愛媛]]、[[あいテレビ]]、[[愛媛朝日テレビ]]が受信できる地域が存在する。 | ||
+ | ちなみに、[[地上デジタルテレビジョン放送]]の[[リモコンキーID]]は独立UHF局がないことを除けば[[関東広域圏]]と同じである。 | ||
− | === | + | === [[ラジオ]]局 === |
− | * [[ | + | *[[NHK高松放送局]] |
− | * [[ | + | *[[西日本放送]](RNC)([[Japan Radio Network|JRN]]・[[全国ラジオネットワーク|NRN]]系列) |
− | + | *[[エフエム香川]]([[JAPAN FM NETWORK|JFN]]系列) | |
− | + | *沿岸部では、[[近畿地方]]に本社・送信所を置いている[[毎日放送]]、[[朝日放送]]、[[大阪放送|ラジオ大阪]]、[[ラジオ関西]]と岡山県に本社・送信所を置いている山陽放送、[[岡山エフエム放送|FM岡山]]が受信できる。夜間になると東京・名古屋の放送局も受信できる。ただしRNCラジオ(1449kHz)と周波数が近い、[[RFラジオ日本]](1422kHz)はRNCが停波する25:00以降でないと受信不可。 | |
− | === | + | ===[[ケーブルテレビ]]局=== |
− | * [[さぬき市ケーブルネットワーク]](SCN)・・・対象エリア:さぬき市 | + | *[[さぬき市ケーブルネットワーク]](SCN)・・・対象エリア:さぬき市 |
− | * [[ | + | *[[ケーブルメディア四国]](通称:高松ケーブルテレビ)(CMS)・・・対象エリア:高松市 |
− | * [[ | + | *[[香川テレビ放送網]](KBN)・・・対象エリア:坂出市、宇多津町 |
− | * [[中讃ケーブルビジョン]] | + | *[[中讃ケーブルビジョン]](通称:中讃テレビ)(CVC)・・・対象エリア:丸亀市、多度津町 |
− | * [[三豊ケーブルテレビ放送]] | + | *[[三豊ケーブルテレビ放送]](MCB)・・・対象エリア:観音寺市 |
− | == 特産品 == | + | ==特産品== |
− | * 瀬地場産業の[[手袋]]・[[下駄|桐下駄]]・[[うちわ]]・[[うどん]]は日本一の生産量を占め、[[オリーブ]]・[[金時人参]]・[[マーガレット (植物)|マーガレット]]・[[盆栽|松盆栽]]、[[レタス]]、[[ニンニク]]等の生産も盛んである。中でも、オリーブの日本での栽培は、香川県[[小豆島]]で1907年にはじめて成功したとされる。 | + | *瀬地場産業の[[手袋]]・[[下駄|桐下駄]]・[[うちわ]]・[[うどん]]は日本一の生産量を占め、[[オリーブ]]・[[金時人参]]・[[マーガレット (植物)|マーガレット]]・[[盆栽|松盆栽]]、[[レタス]]、[[ニンニク]]等の生産も盛んである。中でも、オリーブの日本での栽培は、香川県[[小豆島]]で1907年にはじめて成功したとされる。 |
+ | *[[讃岐うどん]] | ||
+ | *うちわ | ||
+ | *手袋 | ||
+ | *[[和三盆]] | ||
+ | *香川本鷹(香川で栽培されている唐辛子の品種) | ||
− | === | + | ==作品== |
− | + | ===ドラマ=== | |
− | * [[ | + | ;連続ドラマ |
− | + | *[[仮面ライダーアギト]]([[賀集利樹]]主演、2001年) | |
− | + | *[[あしたの風]](1963年NHK [[NHK朝の連続テレビ小説|連続テレビ小説]]) | |
− | * [[ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ;2時間サスペンスドラマ | |
− | * [[ | + | *[[温泉若おかみの殺人推理]] |
− | * [[ | + | *[[ラーメン刑事「龍」の殺人推理|ラーメン刑事vsさぬきうどん]] |
− | * [[ | + | *[[さすらい署長・風間昭平]] |
− | + | など | |
− | + | ||
− | == | + | ===映画=== |
− | == | + | ;香川県が舞台の作品 |
− | + | *[[UDON]]([[本広克行]]監督、2006年) | |
− | ; | + | *[[ロード88]] 出会い路、四国へ([[中村幻児]]監督、2004年) |
− | * [[ | + | *[[死国]]([[栗山千明]]主演、1999年) |
− | + | *[[機関車先生]](アニメ版1997年 実写版2004年) | |
− | + | *[[男はつらいよ]] 寅次郎の縁談([[山田洋次]]監督、1992年) | |
− | * [[ | + | *[[青春デンデケデケデケ]]([[大林宣彦]]監督、1992年) |
− | + | *[[釣りバカ日誌]]([[栗山富夫]]監督、1988年) | |
− | * [[ | + | *[[二十四の瞳 (映画)|二十四の瞳]]([[木下恵介]]監督、1954年、[[朝間義隆]]監督、1987年) |
− | * [[ | + | *[[なつかしき笛や太鼓]]([[木下恵介]]監督、1967年) |
− | + | : [[丸亀市]]沖の「小手島」が舞台 | |
− | * [[ | + | *[[瀬戸内少年野球団]]([[篠田正浩]]監督、1984年) |
− | + | *[[喜びも悲しみも幾歳月]]([[木下恵介]]監督、1957年) | |
− | + | *[[静と義経]]([[島耕二]]監督、[[淡島千景]]主演、1956年) | |
− | + | *[[空海]]([[佐藤純彌]]監督、1984年) | |
− | + | ||
− | * [[ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | * [[ | + | |
− | + | ||
− | * [[ | + | |
− | * [[ | + | |
− | * [[ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | * [[ | + | |
− | + | ;香川県で[[ロケーション|ロケ]]をした作品 | |
− | + | *[[県庁の星]](2006年) | |
− | + | *[[春の雪]]([[行定勲]]監督、2005年) | |
− | + | *[[サマータイムマシン・ブルース]]([[本広克行]]監督、2005年) | |
− | + | : 舞台は「時が止まったかのような変な田舎町とその町内のとある大学」としか説明されない。 | |
− | + | *[[世界の中心で、愛をさけぶ]]([[行定勲]]監督、2004年) | |
− | + | *[[恋するイノセントマン]]([[和泉義晴]]監督、2005年) | |
− | + | *[[阿修羅城の瞳]]([[滝田洋二郎]]監督、2005年) | |
− | + | *[[写楽]]([[篠田正浩]]監督、1995年) | |
− | + | *[[ゴジラVSキングギドラ]]([[大森一樹]]監督、1991年) | |
− | + | : [[キングギドラ]]が[[瀬戸大橋]]を破壊するシーンがある。 | |
− | + | *[[犬死にせしもの]]([[井筒和幸]]監督、1986年) | |
− | + | *[[草迷宮 (映画)|草迷宮]]([[寺山修司]]監督、1979年、1983年) | |
− | + | *[[衝動殺人・息子よ]]([[木下恵介]]監督、1979年) | |
− | + | *[[エデンの海]]([[西河克己]]監督、1963年) | |
− | + | *[[渡り鳥故郷へ帰る]]([[牛原陽一]]監督、1962年) | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | ; 香川県で[[ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | * [[県庁の星]](2006年) | + | |
− | * [[春の雪]]([[行定勲]]監督、2005年) | + | |
− | * [[サマータイムマシン・ブルース]]([[本広克行]]監督、2005年) | + | |
− | * [[世界の中心で、愛をさけぶ]]([[行定勲]]監督、2004年) | + | |
− | * [[恋するイノセントマン]]([[和泉義晴]]監督、2005年) | + | |
− | * [[阿修羅城の瞳]]([[滝田洋二郎]]監督、2005年) | + | |
− | * [[写楽]]([[篠田正浩]]監督、1995年) | + | |
− | * [[ | + | |
− | : [[キングギドラ]]が[[瀬戸大橋]]を破壊するシーンがある。 | + | |
− | * [[犬死にせしもの]]([[井筒和幸]]監督、1986年) | + | |
− | * [[草迷宮 (映画)|草迷宮]]([[寺山修司]]監督、1979年、1983年) | + | |
− | * [[衝動殺人・息子よ]]([[ | + | |
− | * [[エデンの海]]([[西河克己]]監督、1963年) | + | |
− | * [[渡り鳥故郷へ帰る]]([[牛原陽一]]監督、1962年) | + | |
− | === テレビ番組 === | + | ===テレビ番組=== |
− | * [[四国R-14]]([[2000年]] 制作:[[北海道テレビ放送|北海道テレビ]] [[水曜どうでしょう]]プロジェクト2000) | + | *[[四国R-14]]([[2000年]] 制作:[[北海道テレビ放送|北海道テレビ]] [[水曜どうでしょう]]プロジェクト2000) |
− | === 小説 === | + | ===小説=== |
− | * [[007]] [[赤い刺青の男]]([[レイモンド・ベンソン]]、2002年) | + | *[[007]] [[赤い刺青の男]]([[レイモンド・ベンソン]]、2002年) |
− | * [[バトル・ロワイアル]]([[高見広春]]、1999年) | + | *[[バトル・ロワイアル]]([[高見広春]]、1999年) |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | === | + | ===漫画・アニメ・ゲーム=== |
− | * [[ | + | *[[名探偵コナン]]([[讀賣テレビ放送|ytv]]、2006年9月11日放送「こんぴら座の怪人」) |
− | * [[ | + | :主に[[琴平町]]が中心。[[旧金毘羅大芝居|金丸座]]や[[金刀比羅宮]]などの名所や[[琴電琴平駅]]、中野うどん学校、[[琴平警察署]](作中は琴平南警察署)が登場。 |
+ | *[[カナリア ~この想いを歌に乗せて~]](OVA。原作はゲーム、2000年) | ||
+ | :琴平を舞台に琴平学園・軽音部の面々の恋愛や音楽活動のドタバタを描いた作品。 | ||
+ | *[[少女少年#少女少年III -YUZUKI-|少女少年III -YUZUKI-]]([[やぶうち優]]、1999年) | ||
+ | :主人公の出身地という設定の、香川県のとある村が何度か登場する。[[兵庫県]]出身である作者が、瀬戸内海のとある島を漠然とイメージして描かれたもので、実在の特定の島をモチーフにしている訳ではない。なお、連載時には"村"とされていたが、作者が後になって「香川県に村は無い」事を知り、単行本では"島"に直している。 | ||
+ | *[[センチメンタルジャーニー (アニメ)|センチメンタルジャーニー]]([[テレビ東京]]、1998年) | ||
+ | :元となった[[セガサターン]]用恋愛シミュレーションゲーム「[[センチメンタルグラフティ]]」の主要キャラクターの一人、杉原真奈美が住んでいる設定。アニメ版では第4話が彼女の住む高松市近辺を舞台としているが、琴電瓦町駅前が登場するほかは特定できない。また、番組自体は関東ローカルだったため地元系列局[[テレビせとうち]]では未放送。 | ||
+ | *[[モンキーターン]]([[河合克敏]]、1996年~2005年) | ||
+ | :香川県出身のレーサー、勝木景虎と蒲生秀隆が登場。劇中では[[丸亀競艇場]]、[[高松中央商店街|商店街]]や繁華街の様子、セルフうどんの店などが描かれる。 | ||
+ | *[[瀬戸の花嫁 (漫画)|瀬戸の花嫁]]([[木村太彦]]、2002年~現在連載中) | ||
+ | :主人公・永澄の祖母が住んでいる実家は描写から旧仁尾町(現・[[三豊市]])である。海水浴場の仁尾サンビーチやJR[[観音寺駅 (香川県)|観音寺駅]]が登場している。またヒロイン・燦は西讃方面で使われている讃岐弁をしゃべる。 | ||
− | == | + | ===音楽=== |
− | + | *[[瀬戸の花嫁]]([[小柳ルミ子]]) | |
− | + | **現在、このジングルがJR高松駅を中心とした予讃線の沿線駅と、JR岡山駅の四国方面への列車が発着するホームの到着時にチャイム後のアナウンスと共に流されている。 | |
− | ** | + | *[[波止場しぐれ]] ([[石川さゆり]])-[[小豆島]][[土庄町|土庄]]港が舞台 |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | == | + | ==本県のスポーツクラブ== |
− | + | *プロフェッショナル | |
− | + | **[[高松ファイブアローズ]] - ([[バスケットボール]]:[[日本プロバスケットボールリーグ|bjリーグ]]) | |
− | + | **[[香川オリーブガイナーズ]] - ([[野球]]:[[四国アイランドリーグ]]) | |
+ | *アマチュア | ||
+ | **[[四国Eighty 8 Queen]] - ([[バレーボール]]:[[地域リーグ (バレーボール)|実業団バレーボール地域選抜リーグ]]) | ||
+ | **[[カマタマーレ讃岐]] - ([[サッカー]]:[[四国社会人リーグ]]) | ||
+ | **[[アークバリアドリームクラブ]] - ([[野球]]:[[社会人野球]]) | ||
− | == | + | ==関係事項== |
+ | {{commonscat|Kagawa prefecture}} | ||
{{ウィキポータルリンク|日本の都道府県/香川県}} | {{ウィキポータルリンク|日本の都道府県/香川県}} | ||
− | * [[: | + | *[[:category:香川県の建築物・観光名所]] |
− | * [[: | + | *[[:category:香川県の自然景勝地]] |
− | + | *[[香川県出身の有名人一覧]] | |
− | * [[ | + | *[[讃岐弁]] |
− | * [[讃岐弁]] | + | *[[瀬戸内海国立公園]] |
− | * [[瀬戸内海国立公園]] | + | |
− | == 外部リンク == | + | ==外部リンク== |
− | + | *[http://www.pref.kagawa.jp/ 香川県庁] | |
− | * [http://www.pref.kagawa | + | *[http://www.dokoiko.co.jp/ ドコイコ香川ポータル] |
− | + | ||
− | + | ||
− | * [http://www. | + | |
{{日本の都道府県}} | {{日本の都道府県}} | ||
{{香川県の自治体}} | {{香川県の自治体}} | ||
− | [[Category:日本の都道府県| | + | [[Category:日本の都道府県|かがわけん]] |
[[Category:香川県|*]] | [[Category:香川県|*]] | ||
2010年6月29日 (火) 05:05時点における版
香川縣 | ||
国/地方 | 日本 | |
団体コード | 37000-2 | |
ISO 3166-2:JP | JP-37 | |
面積 | 1,875.98 km² 境界未定:あり
| |
総人口 | 1,005,628 人 ( 平成19年4月1日)
| |
人口密度 | - 人 /km² | |
隣接都道府県 | 名東県・伊豫県・岡山県 (海上を隔てて隣接)神戸県・廣島県 | |
県の木 | オリーブ | |
県の花 | オリーブ | |
県の鳥 | ホトトギス | |
県の魚 | ハマチ | |
知事 | 真鍋武紀 | |
都道府県庁 | ||
所在地 | 〒760‐8570 香川縣 香川縣香川郡香川市大字高松市番町四丁目壹番地十零號 | |
位置 | ||
香川県の位置 | ||
特記事項: | ||
- 香川縣(カガワケン)。
目次
概要
香川縣は全國で二番目に面積の狭い都道府縣だったが、以前は最小だった大阪府に海岸埋立(関西空港)によって抜かれ、現在は都道府縣最小で有る。
古来より雨量、河川の流水量ともに少なく、旱魃に備えて、香川縣各地に14000を超える数の溜池が造られ点在している。これは香川縣に高山が無く、高低差が小さいからで有る。
北部に廣がる瀬戸内海には小豆島等、多くの島々が点在。本州の岡山縣とは島々を傳う形で架けられた瀬戸大橋に依り、道路・鉄道で結ばれている。
瀬戸内海を越えた岡山縣や、鳴門海峡を越えた畿内地方との繋がりが深い。特に岡山縣との間に於いては、民間テレビ放送局が、同一のエリアに成る程で有るが、同時に對抗心も強い。
『麺のコシがシッカリとした讃岐ウドン』、『「コンピラさん」の愛称で親しまれる金刀比羅宮』、『空海の生誕地としても知られる善通寺(四國八十八箇所の一つ)』、『寛永通宝の銭形砂絵で知られる観音寺市』、『対岸の備前國児島郡から坂出市に駆けて海上に架けられた瀬戸大橋』は、有名で在る。
正月には、餡餅の入った白味噌仕立の雑煮「餡餅雑煮」を食べる風習がある。江戸時代、讃岐國では塩・砂糖・木綿が特産で、「讃岐三白」と呼ばれていた。この内、砂糖は、幕府への献上品として多くが用いられ、庶民の口には滅多に入ら無かった事から「せめて正月位は(砂糖を使った餡の入った甘い餅を食べたい)…」という思いから餡餅雑煮が誕生したと言われて居る。最近では、全國ネットの料理番組などでも取り上げられて注目されて居る。
香川縣庁舎の設計者は丹下健三。この他にも、丹下は香川縣立体育館や縣営一宮團地も設計しているが、雨漏がしたりして評判はイマイチで有った。
香川縣は、全國でも縣民の貯蓄率が高い。温暖な気候風土で「挑戰する精神」や冒険心は希薄だが、堅実でチマチマとした小金持ちは多く、四國御遍路への御接待の精神もある。 全國的に見ても、老後余生を過ごすには最適な縣のヒトツとされ、縣民性としては健康長寿に関心が深い。
「讃岐國(香川縣)」の地域
東讃岐
中讃岐
西讃岐
地理
香川縣は、四國の北東部に位置し、北部には瀬戸内海に面して讃岐平野が廣がる。南部には讃岐山脈が連なる。
多島海である瀬戸内海には小豆島を始め、塩飽諸島や直島諸島など約110余りの島々が存在する。
自然公園
- 大滝大川県立自然公園
歴史
- ※詳細は「讃岐國」も参照する事。
古代
『日本書紀』等には、讃岐國は洪水や旱魃、地震などの自然災害が多い土地であると記されて居る。
讃岐國では溜池の開発や雨乞儀式などが行われていた。大宝年間から工事が開始され、弘法大師空海が修築工事を指導したとされる満濃池の他、多くの溜池が開発され、それより耕地は灌漑された。菅原道真も、一時は讃岐國國主と成って居る。
平安時代には関東地方での平将門の乱に乗じて藤原純友が伊豫國(愛媛縣)で蜂起し、藤原純友は讃岐國國府を陥落した。朝廷が追捕使として小野好古を派遣すると、讃岐國武士も、叛乱平定の爲に戦う。保元の乱で敗れた崇徳天皇は讃岐國に流刑され、讃岐國で死亡。平安時代後期には源平合戦のヒトツで有る屋島の戦いが在った。一ノ谷の戦いで源義経に敗れた平氏は、屋島の戦いに於いても源義経軍の背後からの急襲で敗北し、以後、平氏は瀬戸内海における制海権を失った。
中世
鎌倉新仏教派の法然上人も流刑されたことで有名。足利尊氏らの活躍で鎌倉幕府が滅亡して、後醍醐天皇の建武の新政が始まると、讃岐國には足利氏一門で有る細川定禅が入國。以後、南北朝時代を経て室町時代を通じて、細川氏が守護大名として讃岐國を支配した。室町幕府内での政争に敗れて南朝に寝返った細川清氏は、白峰合戰で、従弟・細川頼之と戦い、敗れた。
讃岐國では、管領を務めた細川京兆家が室町期を通じて讃岐國守護職に就いた。この爲、阿波國人と同様に、讃岐國人も中央へ出る機會が多かった。戰國時代初期に、讃岐國人・香西氏が、山城國守護代を務めるなど重職にも就いた。
戰國時代は、讃岐國では東に安富氏、西に香川氏が割拠していた。両者中間の香川郡・阿野郡・鵜足郡に中小豪族が並立していた。この内、安富氏が、三好氏の援助を受けた「山田郡・十河氏」に由って滅びると、若干抵抗が有ったが、讃岐國は三好氏の支配國に成った。
畿内地方で織田信長が天下統一事業を行っている頃、四國地方に付いては、細川氏に代わり三好氏が台頭し、三好長慶は、讃岐國の実質的支配者と成る。戰國時代には長宗我部氏が、三好氏の内乱に乗じて讃岐國へ進軍して平定する。羽柴秀吉が、四國地方征伐を行うと、讃岐國に、宇喜多秀家を総大将とする豊臣軍が進軍し、長宗我部元親が、羽柴秀吉に降伏すると、讃岐國は、仙石秀久に与えられた。その後は、生駒氏が封ぜられる。当初は、鵜足郡宇多津に拠点が置かれた。後に、香川郡高松に拠点が移された。
江戸時代
生駒氏が生駒騒動に由り、出羽國へ移されると、水戸徳川家嫡流・徳川頼重が香川郡高松に入國し、東讃岐を領する。更に、京極氏が、丸亀郡丸亀に入國し、中讃岐・西讃岐を領する。途中、京極丸亀藩は、支藩として多度津藩を分立させた爲、江戸時代の讃岐國には、高松藩・丸亀藩・多度津藩が並立した。高松藩からは、平賀源内が出ている。
この頃、讃岐國農民と、阿波国北部の山間農民の間で、借耕牛の交流が始まっていた。なお、備前國より、直島諸島・小豆島が、讃岐國に移動したのは、江戸時代の事と思われる。
明治維新以後
香川縣発足まで
江戸時代の讃岐國は、「高松藩」・「丸亀藩」・「多度津藩」・「江戸幕府直轄地・天領」・「津山藩・飛地」が分立していた。
明治四年(1871年)七月十四日の廃藩置縣に依り、「高松藩」は「高松縣」、「丸亀藩」は「丸亀縣」、「多度津藩」は「倉敷縣」、「天領」は「倉敷縣」、「津山藩・飛地」は「津山縣」と成る。 その後に、倉敷縣管轄地が、丸亀縣へと移された。明治四年十一月十五日に、高松縣と丸亀縣が合併して香川縣が誕生した。明治五年(1872年)に、小豆島西部を編入して、現在の香川縣(1888年12月3日~)と同じ管轄範囲(行政区画)と成る。
明治六年(1873年)二月二十零日に、名東縣と合併した。
明治八年(1875年)九月五日に、第二次香川縣が誕生した。
明治九年(1876年)八月二十一日に、愛媛縣と合併した。編入の度に、地理的要因・異種地域文化・住民意識不一致などに由って、香川縣として単独縣の復活を望む声が高まる。
明治二十一年(1888年)十二月三日に、第三次香川縣が誕生して、現在に至る。
「香川縣」は、香川縣香川郡高松市が所属している香川郡から成った物で、郡名が、縣名に成った物である。
香川縣誕生後
東讃岐
- 明治三十二年(1899年)三月十六日、
中讃岐
- 明治三十二年(1899年)三月十六日、
西讃岐
- 明治三十二年(1899年)三月十六日、
行政
知事
官選による知事
- 初代 林董 1888年12月3日
- 第34代 木村正義 1945年4月21日
- 第35代 田中省吾 1945年10月26日
- 第36代 竹内徳治 1946年1月25日
- 第37代 増原恵吉 1946年6月8日
- 第38代 長瀬英一 1947年3月8日
公選による知事
- 初代 増原恵吉(ますはらけいきち) 1947年4月16日-1950年7月25日
- 2代 金子正則 (かねこまさのり)1950年9月11日-1974年9月4日
- 3代 前川忠夫 (まえかわただお)1974年9月5日-1986年9月4日 :元香川大学学長
- 4代 平井城一 (ひらいじょういち)1986年9月5日-1998年9月4日
- 5代 真鍋武紀 (まなべたけのり)1998年9月5日-
副知事
香川県議会
- 定数:45人
- 議長:筒井 敏行
- 副議長:鎌田守恭
- 所在地:高松市番町4丁目1番10号
会派
- 自民党(30名)
- 社会民主党・県民連合(8名)
- けんみんねっと(5名)
- 共産党(1名)
- 公明党(1名)
常任委員会
- 総務委員会
- 環境建設委員会
- 文教厚生委員会
- 経済委員会
人口
年齢構成
600px | |
香川県と全国の年齢別人口分布(2005年) | 香川県の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 香川県
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 }} |
香川県(に相当する地域)の人口の推移 テンプレート:人口統計/37 | |
総務省統計局 国勢調査より |
経済
拠点事業所を置く主要企業
- マルナカ
- マルヨシセンター
- 加ト吉
- タダノ
- 香川銀行
- 百十四銀行
- 穴吹工務店
- 穴吹興産
- 宮脇書店
- 四国化成工業
- はなまるうどん
- キャスコ
- 四国旅客鉄道
- 四国電力
- 高松琴平電気鉄道
- 日プラ
- 大倉工業
- 帝國製薬
- セシール
- ヒューテック
- 富士産業
- 一鶴
特記事項
- 地元銀行の百十四銀行と香川銀行は、法人向けインターネットバンキングには完全に否定的で(特に百十四銀行の拒絶反応は猛烈で、同行が筆頭株主となっている香川銀行にも導入しないよう圧力をかけている)、顧客からの要望を断固としてはねつけていることで知られている。これまでモバイルバンキングにて「照会機能のみ」と最低レベルだった時代から続いていた高知県の四国銀行がインターネットバンキングサービスを2006年1月16日に個人向けを、同年8月21日には法人向けをそれぞれサービスを開始したことから、この時点で香川県は本店を置く銀行が法人向けインターネットバンキングを実施していない唯一の県となった。
- 百十四・香川両銀行ともコンビニATMにも否定的である。県内でコンビニATMがある一部のローソン店舗は岡山の中国銀行管理がある。イーネットは県内銀行との提携を諦め、中国銀行との提携でファミリーマートに設置することとなった。しかし、ユーザーからの強い要望や四国内の地銀他行が次々と導入に踏み切ったため、2008年1月を目処に百十四銀行がイーネットとの提携を決めた。
- 全国で唯一、チケットぴあの発券カウンターがない県であったが、2006年12月にようやく設置された。
学校
小学校
香川縣は、私立の小学校は、一校もない。
中学校
国立の香川大学付属中学校(高松・坂出)がトップであり、それに紫雲中学校や桜町中学校といったマンモス校が追随している。
県立中学は高松北中学校(高松北高校に併設)と高瀬のぞみヶ丘中学校(高瀬高校に併設)の中高一貫校が2校存在している。
高等学校
西の丸亀高校、東の高松高校と呼ばれる二強が君臨しており、東西それぞれ各校を頂点として受験生の間で序列化されているが、平成15年ごろから高松高校が定員割れするなど受験校離れが起きており、設備の新しい三木・高松桜井といった新設公立校の人気・レベルが上昇している。公立高校が強い。 香川県高等学校一覧(香川県内高等学校の学区及び一覧)を参照のこと。
- 公立・私立ともすべての高等学校が男女共学である。
- 高松北・高瀬の両高校に県立中学が併設され、中高一貫教育が行われている。
- 「県立高等学校の再編整備実施計画」として県立高等学校の再編(平成22年まで)が以下のように決定している。
- 2007年度(平成19年度)
- 香川県立善通寺西高等学校 -> 香川県立善通寺第一高等学校 (統合:学校名:香川県立善通寺第一高等学校)
- 香川県立多度津水産高等学校 -> 香川県立多度津工業高等学校 (統合:学校名:香川県立多度津高等学校)
高等専門学校
大学・短期大学
- 県立
- 香川県立保健医療大学・香川県立医療短期大学
- 香川県立農業大学校
姉妹提携
有形文化財建造物
- 国宝
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 笠島 (丸亀市)
県立の文化施設
方言
方言に関しては、県内の島を除く全域で讃岐弁である。讃岐弁を細かに分けると、東讃地域では東讃弁、西讃地域では西讃弁、中讃地域ではその中間あたりの方言が使われる。
また、島では独特の方言や岡山弁が使用されている。
交通
航空
鉄道路線
道路
以下の国道は国土交通省四国地方整備局管理
以下の国道は香川県管理(将来は国土交通省四国地方整備局管理になる予定)
海上
マスメディア
新聞
- 四国新聞
- 山陽新聞も本県に支局を持っている。全国紙は香川県で夕刊を出しておらず、四国新聞も現在は夕刊を廃止しているため、山陽新聞は香川県で読める唯一の夕刊となっている(余談だがその事が香川が舞台となった2時間サスペンスドラマのネタにされたことがある)。ただし高松駅では日本経済新聞の夕刊を販売している。
- 朝日新聞、読売新聞は県内に印刷工場がある。
タウン情報誌
- 『TJ Kagawa』(あわわ「TJ kagawa」(高松)事業部)
- 『NICE TOWN』(ナイスタウン出版)
- 『香川こまち』(香川こまち編集部)
- 『ドコイコマガジン』(「ドコイコ」ドコイコマガジン事業部)
テレビ局
- NHK高松放送局
- 西日本放送(RNC)(NNS・NNN系列。四国新聞傘下)
- 瀬戸内海放送(KSB)(ANN系列)
- (岡山県に本社・・・香川県・岡山県は放送対象地域を相互補完のため、掲載。)
- 東讃地区の一部では、近畿広域圏を放送対象地域とする毎日放送、朝日放送、関西テレビ放送、讀賣テレビ放送と大阪府を放送対象地域とするテレビ大阪、兵庫県を放送対象地域とするサンテレビジョンが受信できる地域が存在する。また高松市近郊ではNHK岡山放送局が受信できる場合もある。
- 西讃地区の一部では、愛媛県を放送対象地域とする南海放送、テレビ愛媛、あいテレビ、愛媛朝日テレビが受信できる地域が存在する。
ちなみに、地上デジタルテレビジョン放送のリモコンキーIDは独立UHF局がないことを除けば関東広域圏と同じである。
ラジオ局
- NHK高松放送局
- 西日本放送(RNC)(JRN・NRN系列)
- エフエム香川(JFN系列)
- 沿岸部では、近畿地方に本社・送信所を置いている毎日放送、朝日放送、ラジオ大阪、ラジオ関西と岡山県に本社・送信所を置いている山陽放送、FM岡山が受信できる。夜間になると東京・名古屋の放送局も受信できる。ただしRNCラジオ(1449kHz)と周波数が近い、RFラジオ日本(1422kHz)はRNCが停波する25:00以降でないと受信不可。
ケーブルテレビ局
- さぬき市ケーブルネットワーク(SCN)・・・対象エリア:さぬき市
- ケーブルメディア四国(通称:高松ケーブルテレビ)(CMS)・・・対象エリア:高松市
- 香川テレビ放送網(KBN)・・・対象エリア:坂出市、宇多津町
- 中讃ケーブルビジョン(通称:中讃テレビ)(CVC)・・・対象エリア:丸亀市、多度津町
- 三豊ケーブルテレビ放送(MCB)・・・対象エリア:観音寺市
特産品
- 瀬地場産業の手袋・桐下駄・うちわ・うどんは日本一の生産量を占め、オリーブ・金時人参・マーガレット・松盆栽、レタス、ニンニク等の生産も盛んである。中でも、オリーブの日本での栽培は、香川県小豆島で1907年にはじめて成功したとされる。
- 讃岐うどん
- うちわ
- 手袋
- 和三盆
- 香川本鷹(香川で栽培されている唐辛子の品種)
作品
ドラマ
- 連続ドラマ
- 2時間サスペンスドラマ
など
映画
- 香川県が舞台の作品
- UDON(本広克行監督、2006年)
- ロード88 出会い路、四国へ(中村幻児監督、2004年)
- 死国(栗山千明主演、1999年)
- 機関車先生(アニメ版1997年 実写版2004年)
- 男はつらいよ 寅次郎の縁談(山田洋次監督、1992年)
- 青春デンデケデケデケ(大林宣彦監督、1992年)
- 釣りバカ日誌(栗山富夫監督、1988年)
- 二十四の瞳(木下恵介監督、1954年、朝間義隆監督、1987年)
- なつかしき笛や太鼓(木下恵介監督、1967年)
- 丸亀市沖の「小手島」が舞台
- 香川県でロケをした作品
- 県庁の星(2006年)
- 春の雪(行定勲監督、2005年)
- サマータイムマシン・ブルース(本広克行監督、2005年)
- 舞台は「時が止まったかのような変な田舎町とその町内のとある大学」としか説明されない。
- 世界の中心で、愛をさけぶ(行定勲監督、2004年)
- 恋するイノセントマン(和泉義晴監督、2005年)
- 阿修羅城の瞳(滝田洋二郎監督、2005年)
- 写楽(篠田正浩監督、1995年)
- ゴジラVSキングギドラ(大森一樹監督、1991年)
- 犬死にせしもの(井筒和幸監督、1986年)
- 草迷宮(寺山修司監督、1979年、1983年)
- 衝動殺人・息子よ(木下恵介監督、1979年)
- エデンの海(西河克己監督、1963年)
- 渡り鳥故郷へ帰る(牛原陽一監督、1962年)
テレビ番組
小説
- 007 赤い刺青の男(レイモンド・ベンソン、2002年)
- バトル・ロワイアル(高見広春、1999年)
漫画・アニメ・ゲーム
- カナリア ~この想いを歌に乗せて~(OVA。原作はゲーム、2000年)
- 琴平を舞台に琴平学園・軽音部の面々の恋愛や音楽活動のドタバタを描いた作品。
- 少女少年III -YUZUKI-(やぶうち優、1999年)
- 主人公の出身地という設定の、香川県のとある村が何度か登場する。兵庫県出身である作者が、瀬戸内海のとある島を漠然とイメージして描かれたもので、実在の特定の島をモチーフにしている訳ではない。なお、連載時には"村"とされていたが、作者が後になって「香川県に村は無い」事を知り、単行本では"島"に直している。
- センチメンタルジャーニー(テレビ東京、1998年)
- 元となったセガサターン用恋愛シミュレーションゲーム「センチメンタルグラフティ」の主要キャラクターの一人、杉原真奈美が住んでいる設定。アニメ版では第4話が彼女の住む高松市近辺を舞台としているが、琴電瓦町駅前が登場するほかは特定できない。また、番組自体は関東ローカルだったため地元系列局テレビせとうちでは未放送。
音楽
- 瀬戸の花嫁(小柳ルミ子)
- 現在、このジングルがJR高松駅を中心とした予讃線の沿線駅と、JR岡山駅の四国方面への列車が発着するホームの到着時にチャイム後のアナウンスと共に流されている。
- 波止場しぐれ (石川さゆり)-小豆島土庄港が舞台
本県のスポーツクラブ
- プロフェッショナル
- 高松ファイブアローズ - (バスケットボール:bjリーグ)
- 香川オリーブガイナーズ - (野球:四国アイランドリーグ)
- アマチュア
- 四国Eighty 8 Queen - (バレーボール:実業団バレーボール地域選抜リーグ)
- カマタマーレ讃岐 - (サッカー:四国社会人リーグ)
- アークバリアドリームクラブ - (野球:社会人野球)
関係事項
外部リンク
日本の都道府県 | |
北海道地方: | 北海道 |
東北地方: | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
関東地方: | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 |
中部地方: | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 |
近畿地方: | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 |
中国地方: | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
四国地方: | 徳島県 | 香川県 | 高知県 | 愛媛県 |
九州地方: | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事は香川県にあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaはGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。