Japan News Network
転送先:
『Japan News Network(ジャパン ニュース ネットワーク、略称:JNN)』は、東京放送(TBS)をキー局、毎日放送(MBS)を準キー局とする日本の民間放送局網で、日本のテレビニュースネットワークとしては最も古い。
目次
概説[編集]
- ラジオ東京(現:東京放送)が、日本放送協会(NHK)に対抗する日本初のテレビニュースネットワークとして1959年8月1日に結成。 この年に放送された皇太子明仁親王(のちの第125代天皇(今上天皇))結婚特番のネット局がほぼそのまま加盟した形となった。(注) 初期の加盟局は、北海道放送、東北放送、信越放送、ラジオ新潟、北陸放送、静岡放送、中部日本放送、朝日放送、山陽放送、日本海テレビジョン放送、ラジオ中国、RKB毎日放送、長崎放送、ラジオ熊本、ラジオ南日本、そしてラジオ東京の16局。
- これより先、ラジオ東京制作の「東京テレニュース」を上記各局がネット受けを行い放送していた。特に北海道放送、中部日本放送、大阪テレビ放送(朝日放送の前身)、ラジオ九州(RKB毎日放送の前身)とラジオ東京はその前年である1958年にニュース協定を結んでいた。
- 初期はニュース番組のタイトルも各局が自由に差し替えられたが、現在はネット加盟局全社統一となっている。
- 1959年12月14日 日本海テレビジョン放送(当時は鳥取県のみ)が脱退。12月15日から山陰エリアはラジオ山陰(現:山陰放送)が加盟する。
- 1960年2月1日 ラジオ東京・中部日本放送・朝日放送・RKB毎日放送の4局で四社連盟を結成。一ヶ月後には北海道放送も加わり五社連盟となる。結成を機に番組を含めたフルネット局となった。
- 1971年、加盟23社で「JNNネットワーク協議会」を発足させる。この年には、フジテレビ系列の「フジネットワーク業務協定」も成立している。
- 1975年3月31日 新聞社の資本関係を明確にするといった、主として朝日新聞社の意向により大阪の朝日放送が脱退(五社連盟も脱退)。代わりに毎日放送が加盟(五社連盟にも加盟)し準キー局となる。
- 1983年3月31日 福島テレビ(福島県)が脱退。12月1日、テレビユー福島が開局と同時に加盟する(この間、TBS福島支局が置かれていた)。
- 1992年10月1日 最後発のあいテレビ(当時の社名は伊予テレビ)が開局し、現在フルネット局28局で形成されている。
- 1996年 日本初のインターネットでのニュース動画配信サービス『JNN News i』をスタートさせ、以後系列各局は全国ニュースのみならずローカル(地域)ニュースも動画で配信するようになった。
全体として、老舗局が多いことや、スクープが多いことでも知られている。
(注)皇太子結婚特番のネット局には、上記の他に日本教育テレビ(現在のテレビ朝日)と毎日放送があった。
協定について[編集]
- JNNと番組名につくものは全ての加盟局が同じ時間に放送すること(報道特別番組は全ての加盟局のほかBS-iやTBSニュースバードの衛星波でも同時放送されることがある)や、他のニュースネットワークにJNNのニュース素材を提供してはならないことなどを内容とする「JNN協定」(排他協定)を結んでいる。
- 一方で、TBS制作のニュースでも放送されない加盟局がある場合には「JNN」の名称を使用していない(例:はなまるマーケット内の『はなまるニュース』など)。また、TBS系列以外の放送局にも番組を放送している最中に、止むを得ずTBSからニュースを放送する場合も、「JNN」の名称は付かない。なお、ニュースバードでも「JNN」の名称のつく番組名(JNNイブニングなど)があるが、CSのオリジナル番組のため「JNN協定」は適用されていない。
- なお、JNNはTXN・ANNと同様に番組の供給システムも兼ねており、FNN/FNS・NNN/NNSの様に完全に別組織となっていない。加盟局は特定の番組・時間帯を放送する事が義務付けられている。
深夜アニメや一部スポンサードネット番組、また「協定」を適用しない番組を中心に秋田県など系列局不在地域を中心とした系列外局や独立UHF局への販売も行っているが、その比率は他系列よりも少ない。広告などには「TBSネットワーク」や「TBS系列」という名称を使用することがある。- 深夜アニメに関しては、かつてはMBS・CBC製作作品を関東地区の独立UHF局に販売することが多かったが、現在はTBS・CBC⇒関西地区の独立UHF局、というパターンのほうが多い。
- 番組制作に関しては、すべての加盟局による共同制作番組を企画するほか、TBS・MBS・CBC・RKB・HBCの五局が『基幹局』に位置付けられ、五社連盟を結成している。(JNN基幹局)
- 過去には、当時JNN系列局のなかった地域のJRN加盟ラテ兼営局(秋田放送・南海放送・高知放送。いずれも日本テレビ系)や、ANN単独加盟時代の青森テレビに対し、JNNニュースを番組販売扱いでネットしていた。番組として完成したものを販売することは、素材提供には当たらないとの解釈から実施された模様である。
JNN加盟局[編集]
- ★ - 中波ラジオ局兼営
- ☆ - TBSは2001年10月1日からラジオ部門が子会社のTBSラジオ&コミュニケーションズに継承。RBCでは、2002年4月に、社内カンパニー化の為、新聞ラテ欄ではRBCiラジオと表記されている。
- ■ - 地域ニュース動画配信実施局
- デジタル放送では、JNNの大半の局がCMを除いた放送中画面右上に自社ロゴの常時表示を行っている。
- JNN加盟局はGガイドの番組データを配信している。
エリア | 略称 / ID | 社名 | 備考 | 記号 |
北海道 | HBC 1 | 北海道放送 | 基幹局 | ★■ |
青森県 | ATV 6 | 青森テレビ | 1975年4月から 開局から1975年3月までは番版で一部のみネットしていた |
■ |
岩手県 | IBC 6 | アイ・ビー・シー岩手放送 | ニュース取材は秋田県も含む 1995年6月22日までの局名は岩手放送 |
★■ |
宮城県 | TBC 1 | 東北放送 | ★■ | |
秋田県 | なし | IBC岩手放送が取材を担当。(大事件のときはJNN東北ブロックをまとめる東北放送が取材に加わる場合がある)。1992年9月まで秋田放送が番版扱いで一部をネットしたことがある。 | ||
山形県 | TUY 6 | テレビユー山形 | ||
福島県 | TUF 6 | テレビユー福島 | 1971年10月から1983年3月まではFTV 福島テレビが加盟 | |
関東広域圏 | TBS 6 | 東京放送 | キー局 テレビ放送開始は1955年4月1日で、1960年11月29日まで局名はラジオ東京(KRT) |
☆■ |
山梨県 | UTY 6 | テレビ山梨 | ||
新潟県 | BSN 6 | 新潟放送 | 1959年8月1日に正式加盟 テレビ放送開始は1958年12月25日で、1961年3月1日まで局名はラジオ新潟(RNK) |
★■ |
長野県 | SBC 6 | 信越放送 | 1952年4月30日まで、局名は信濃放送。略称は変わらず | ★■ |
静岡県 | SBS 6 | 静岡放送 | ★■ | |
中京広域圏 | CBC 5 | 中部日本放送 | 基幹局 テレビ放送開始は1956年12月1日で、TBSに続いて開局が早い |
★■ |
富山県 | TUT 6 | チューリップテレビ | 開局当初の局名はテレビユー富山 | |
石川県 | MRO 6 | 北陸放送 | チューリップテレビ開局前は富山県も取材していた ニュース取材は福井県嶺北地方も含む CM未放送問題がもとで、1997年から1年間報道取材以外の会員活動停止処分を受けた |
★ |
福井県 | なし | 嶺北地方は北陸放送、嶺南地方は毎日放送が取材 (大事件のときは中部日本放送が取材に加わる場合があり) | ||
近畿広域圏 | MBS 4 | 毎日放送 | 準キー局、テレビ放送開始は1959年3月1日で、1975年3月加盟 JNN発足から1975年3月まではABC 朝日放送が加盟 〔1959年2月までOTV 大阪テレビ放送(テレビ放送開始は1956年12月1日)。1959年3月1日にABC-OTV 朝日放送大阪テレビ になり、同年6月1日から ABC 朝日放送と合併する〕 〔一方MBSは、準教育放送局として開局(テレビ放送を開始)。東京側のネットキー局は当時の日本教育テレビ(NET)であり、(ネットキー局が)逆転していた〕 ニュース取材は福井県嶺南地方、徳島県も含む |
★■ |
鳥取県 | BSS 6 | 山陰放送 | 1959年12月テレビ放送開始から加盟 BSS開局前は、JNN発足から1959年12月まで NKT 日本海テレビジョン放送が加盟していた 開局から1972年9月までは、テレビは島根県のみを対象とした |
★■ |
島根県 | ||||
岡山県 | RSK 6 | 山陽放送 | 1983年3月までテレビは岡山県のみ対象とした | ★ |
香川県 | ||||
広島県 | RCC 3 | 中国放送 | テレビ放送開始は1959年4月1日 1967年3月31日まで局名はラジオ中国 |
★■ |
山口県 | tys 3 | テレビ山口 | 開局から1978年9月までテレビ朝日(ANNには非加盟)/FNSトリプルクロスネット 1978年10月~1987年9月までFNSとのクロスネットだった。 |
|
徳島県 | なし | 毎日放送が取材 | ||
愛媛県 | ITV 6 | あいテレビ | 開局当初の局名は伊予テレビ 同局が開局する1992年10月まで南海放送が番版扱いで参加し開局後半年間一部の番組をネットしていた |
|
高知県 | KUTV 6 | テレビ高知 | 上記が開局する1970年4月までは高知放送が番版扱いで参加していた | |
福岡県 | RKB 4 | アール・ケー・ビー毎日放送 | 基幹局 開局当初の局名はラジオ九州(RKB) ニュース取材は佐賀県も含む |
★■ |
佐賀県 | なし | ニュース取材はRKB毎日放送が担当 ラジオ中波放送は『NBCラジオ佐賀』(長崎放送が運営)が行っている | ||
長崎県 | NBC 3 | 長崎放送 | テレビ放送開始は1959年1月1日 | ★■ |
熊本県 | RKK 3 | 熊本放送 | テレビ放送開始は1959年4月1日 1961年5月まで局名はラジオ熊本 |
★■ |
大分県 | OBS 3 | 大分放送 | テレビ放送開始は1959年10月1日 1961年3月まで局名はラジオ大分 |
★■ |
宮崎県 | MRT 6 | 宮崎放送 | テレビ放送開始は1960年10月1日 1962年7月まで局名はラジオ宮崎(RMK) |
★■ |
鹿児島県 | MBC 1 | 南日本放送 | テレビ放送開始は1959年4月1日 1961年10月1日まで局名はラジオ南日本 |
★■ |
沖縄県 | RBC 3 | 琉球放送 | テレビ放送開始は1960年6月 1972年5月15日に正式加盟 |
☆ |
海外支局[編集]
概要[編集]
- 系列各局が出し合い運営されている「JNN基金」を元にして、担当加盟局が一部負担する格好で運営しており、JNN一部の放送局が支局を開設・運営している。
- ネットワークはその時々の情勢により変化。加盟局が独自に開設するケースもあるが、常に統廃合が繰り返されている。また記者の派遣については、開設・運営局以外から行われることも少なくない。
- 海外特派員のリポートはJRNのニュースでも録音で放送されている。
(全国ネット:ネットワークTODAY、ウィークエンドネットワーク。
ローカルニュース:加藤雅章の夕刊ほっかいどう、河北新報ニュース、中日新聞ニュース、MBSニュース、RKBラジオニュース)
アジア[編集]
- TBSソウル支局
- 当初はRKB毎日放送が開設。ソウル五輪を契機として現在TBS直接運営。
- 北海道放送(HBC)北京支局→TBSからも記者を派遣。
- 毎日放送(MBS)上海支局
- RKBバンコク支局→TBSからも記者を派遣
ヨーロッパ・旧ソ連[編集]
- TBSモスクワ支局 ※HBCは現在も特派員を派遣。
- 一時HBCが運営をしていた時期があるが、これは1990年代にHBCが極東地域に開設していた支局を統合したことの名残である。
- 毎日放送ベルリン支局
- 中部日本放送(CBC)ウィーン支局
- TBSパリ支局
- TBSロンドン支局
アフリカ[編集]
アメリカ合衆国[編集]
- TBSワシントン支局
- TBSニューヨーク支局 ※JNN支局とは別個に毎日放送が独自に支局を開設していた時期もあり。
- 人事交流の一環として静岡放送(SBS)からも1人派遣
- TBSロサンゼルス支局
- 当初は毎日放送が開設し、運営していた。現在はTBSの直接運営。
ネットニュースの変遷[編集]
随時[編集]
早朝から朝までの間[編集]
- 月曜日~金曜日
- JNNニュース (1959年8月~1971年3月)
- モーニングジャンボ(1971年4月~1972年3月)
- モーニングジャンボ・JNNニュースショー(1972年4月~1974年9月)
- JNNニュースコール(1974年10月~1976年9月)
- JNN朝のニュース(1976年9月~1983年3月)
- JNNおはようニュース&スポーツ(1983年4月~1991年3月)
- JNNニュースコール(1991年4月~1993年9月)
- JNNニュース あなたにオンタイム(1993年10月~1995年3月)
- JNNニュース オンタイム(1995年4月~1996年5月)
- おはようクジラ(1996年6月~1999年3月)
- エクスプレス(1999年4月~2002年3月)
- おはよう!グッデイ (2002年4月~2003年3月)
- ウォッチ!(2003年4月~2005年3月)
- みのもんたの朝ズバッ!(2005年4月~)
- 土曜日
- JNNニュース(1959年8月~1983年3月)
- JNNおはようニュース&スポーツ(1983年4月~1991年3月)
- JNNニュースコール(1991年4月~1993年9月)
- JNNニュース あなたにオンタイム(1993年10月~1995年3月)
- JNNニュース オンタイム(1995年4月~1996年5月)
- JNNニュース(1996年6月~)
- 日曜日
- JNNニュース(1959年8月~1985年3月)
- JNNおはようニュース&スポーツ(1985年4月~1991年3月)
- JNNニュースコール(1991年4月~1993年9月)
- JNNニュース あなたにオンタイム(1993年10月~1995年3月)
- JNNニュース オンタイム(1995年4月~1996年5月)
- JNNニュース(1996年6月~)
昼[編集]
- 月曜日~金曜日
- JNNニュース(1959年8月~1992年3月)
- JNNニュース1130(1992年4月~2000年3月)
- ベストタイム(2000年4月~2004年3月)
- ニュースフロント(2004年4月~2005年3月)
- きょう発プラス!(2005年4月~2006年9月)
- ピンポン!(2006年10月~)
- 土曜日&日曜日
- JNNニュース
夕方[編集]
- 月曜日~土曜日
- JNNニュース(1959年8月~1960年9月)
- JNNテレビ夕刊(1960年10月~1962年9月)
- JNNニュースコープ(1962年10月~1990年3月)
- JNNニュースの森(1990年4月~2005年3月)
- JNNイブニング・ニュース(2005年4月~)
- 日曜日
- JNNニュース(1959年8月~1960年9月)
- JNNテレビ夕刊(1960年10月~1965年3月)
- JNNニュースコープ(1965年4月~1990年3月)
- JNNニュースの森(1990年4月~2005年3月)
- JNNイブニング・ニュース(2005年4月~)
20:54~21:00[編集]
最終版[編集]
- 月曜日~金曜日
- JNNニュース(1959年8月~1969年3月)
- JNNニュースデスク(1969年4月~1986年9月)
- ネットワークJNN(1986年10月~1987年9月)
- ニュース22プライムタイムJNN (1987年10月~1988年9月)
- JNNニュースデスク'88(1988年10月~1988年12月)
- JNNニュースデスク'89(1989年1月~1989年9月)
- 筑紫哲也 NEWS23(1989年10月~)
- 土曜日
- JNNニュース(1959年8月~1969年3月)
- JNNニュースデスク(1969年4月~1973年9月)
- JNNニュース(1973年10月~1976年3月)
- JNNニュースデスク(1976年4月~1988年9月)
- JNNニュース(1988年10月~1990年9月)
- JNN SPORTS and NEWS(1990年10月~2002年3月)
- JNNニュース(2002年4月~)
- 日曜日
- JNNニュース(1959年8月~1977年3月)
- JNNニュースデスク(1977年4月~1988年9月)
- JNNニュース(1988年10月~1990年9月)
- JNN SPORTS and NEWS(1990年10月~2002年3月)
- JNNニュース(2002年4月~)
特別番組[編集]
- 詳細は JNN報道特別番組 を参照
-
選挙・台風・地震や、他に、大きな事件・事故の際に特別番組を編成、放送する。
国政選挙[編集]
開票状況を伝える特別番組を放送。出口調査などを駆使して早く、分かりやすく伝える。
地震・津波[編集]
規模に応じて「速報のみの対応」「速報+臨時ニュース」「速報+臨時ニュースの後、特番へ移行」と、大まかに分けて3つのパターンが存在する。
津波情報に関しては、警報が発令された場合、CM中でも常時文字情報を出し続けることになっている(ただし「ニュース速報」と違い、系列各局のローカル処理となるため、地域によってその都度対応が異なる)。
台風[編集]
台風時は、各局で編成されるため、すべての加盟局に向けた特別番組の放送は滅多にしない。また、通常のニュース・情報番組のなかで、番組の多くを台風情報に充てている。
ブロック制作番組[編集]
- 東北・新潟地区
- 中部地区(もともと甲信越静岡の4局だったが、後に北陸の2局も参加。東海は含まず)
- 近畿・中国・四国・福岡地区
- 西日本8局特番(かつては地域情報系統として放送されていたが現在はMBS主体で報道ドキュメンタリー系統になっている)
- 山口・九州・沖縄地区 e-JNN
- この他にも年1~2回、JNN共同制作番組をJNN各局で放送する。
ローカルワイドニュース(夕方)については一覧を参照。
補足[編集]
- 「○○放送」という名前のJNN加盟局は全てアナログ親局がVHFでラテ兼営局であり、JRNにも同時加盟している(ラジオ部門を子会社化したTBSも含む、JNNを脱退した局を除く)。
- JNN系列局(BS-i含む)はすべてGガイドホスト局となっている。
- 系列局がスクープしたニュースでも、「JNNの取材により明らかになった-」とコメントする(→ネット級のニュースになった時点でJNN基金より取材費が補助されるため)。
- 天気予報の雨マークはNHKや他系列で一般的な「傘マーク」を使わず、青い雲から雨が降るマークを使っている(NEWS23など一部番組は傘マークを使用)。
関連項目[編集]
- 排他協定
- JNNニュース
- TBSニュースバード(CSテレビチャンネル)
- JNN News i
- JRN(TBS系列のラジオネットワーク)
- ビーエス・アイ
- アノンシスト賞
- ラジオ局ローカルニュースタイトル一覧
- 世界遺産
TBS系列のない地域でTBS系列の番組を多く放送している局
秋田テレビ以外は非マストバイということもあり、日本テレビの全国ネット番組の「午後は○○おもいッきりテレビ」を途中で飛び降り、「愛の劇場」(四国放送は「ライオンのごきげんよう」(フジ系)を放送)や「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」を「ナショナル劇場」など、TBS系列の番組に差し替えて放送することが多い。なお、秋田放送の「おもいッきりテレビ」は2007年4月2日からフルネットで放送されることになり、「愛の劇場」は16時台に移動する。また、秋田朝日放送(テレ朝系列)・福井テレビ(フジ系列)・サガテレビ(フジ系列)はあまりTBS系列の番組は放送されないが、秋田テレビはその3局よりTBS系列(特に毎日放送製作)を多く放送している。 かつてTBS系列の番組をネット並びに番組販売した局
- 青森県
- 青森放送(日テレ系列)
青森テレビがANN系列の時代までに一部番組を番販ネットを行った。
上記2局は共にテレビユー山形開局までにそれぞれ番販ネットを行った。
- 福島県
- 福島テレビ(フジ系列)
1971年10月から1983年3月まで福島県のTBS系列(ニュース以外はフジとのクロス)だった。後にフジ系列に一本化されてからもテレビユー福島開局までは番販ネットを行った。
- 山梨県
- 山梨放送(日テレ系列)
テレビ山梨開局までに一部番組を番販ネットで行ったが、ナショナル劇場等ごく一部の番組はテレビ山梨開局後もしばらく放送された。
上記2局は共にチューリップテレビ開局までにそれぞれ番販ネットを行った。
- 近畿広域圏
- 朝日放送(テレ朝系列)
前身の大阪テレビ開局から1975年3月30日までは近畿地方のTBS系列だった。その翌日から腸捻転解消に伴い、NET系列だった毎日放送と交換となりNET(テレビ朝日)系列に移行された。なお、NET系移行後も、1975年のミス・ユニバース日本代表選出大会のみ、TBS系列にネットした。(前年にTBS系列局が出場者の募集活動を行ったため)
- 山口県
- 山口放送(日テレ系列)
テレビ山口開局までに一部番組を番販ネットで行ったが、ナショナル劇場等ごく一部の番組はテレビ山口開局後もしばらく放送された。
- 香川県
- 西日本放送(日テレ系列)
1983年の山陽放送の相乗りまでに一部番組を番販ネットで行った。
上記2局は共にあいテレビ開局までにそれぞれ番販ネットを行った(南海放送はニュースも含む)。ただし、あいテレビ開局後もサンデーモーニング等、一部の番組はスポンサーの事情によりしばらくは南海放送でネットされた。
- 高知県
テレビ高知開局までにニュースを含む一部番組を番販ネットで行ったが、ナショナル劇場等ごく一部の番組はテレビ高知開局後もしばらく放送された。
外部リンク[編集]
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・Japan News Networkを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |