「山形県」の版間の差分
(http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=山形県&oldid=12104009 2007年4月24日 (火) 09:49版から転記) |
|||
562行目: | 562行目: | ||
[[Category:山形県|*]] | [[Category:山形県|*]] | ||
− | + | <div style="margin:0.5em 0;background-color:#f6f6f6;border:1px solid #ccc;padding:3px;font-size:80%"> | |
− | + | このページは [http://ja.wikipedia.org/ Wikipedia日本語版]由来のコンテンツを利用しています。もとの記事は[http://ja.wikipedia.org/wiki/山形県 '''山形県''']にあります。執筆者のリストは[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=山形県&action=history '''履歴''']をご覧ください。 | |
− | + | [[Yourpedia]]と同じく、[http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia Wikipedia]は[http://www.gnu.org/copyleft/fdl.html GFDLのライセンス]で提供されています。 | |
− | + | コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。 | |
− | + | </div> | |
− | [ | + | [[Category:Wikipedia出典元の記事|{{PAGENAME}}]] |
− | + | ||
− | + | ||
− | [[ | + | |
− | + | ||
− | [ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | [[ | + | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + |
2007年4月28日 (土) 00:27時点における版
世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 東北地方 > 山形県
山形県のデータ | |
山形県の位置 | |
自治体コード | 06000-3 |
面積 | 9,323.34km² 全国第12位 |
総人口 | 1,216,116人 (平成15年12月1日現在:全国第33位) |
総世帯 | 386,840世帯 (平成17年10月1日現在) |
知事 | 齋藤弘(2005年 - ) |
ISO 3166-2 | JP-06 |
山形県の花 | ベニバナ |
山形県の木 | サクランボ |
山形県の鳥 | オシドリ |
山形県の魚 | サクラマス |
山形県の獣 | カモシカ |
山形県の歌 | 山形県民の歌:最上川 |
山形県庁 | |
所在地 | 〒990-8570 |
山形県山形市松波2丁目8番1号 | |
電話番号 | 023-630-2211 |
外部リンク | 山形県庁 |
山形県(やまがたけん、Yamagata Prefecture)は、東北地方の県のひとつで、日本海に面する。県庁所在地は山形市。
目次
地理
県域を地図で見ると人間の顔の形をしている。県の東側一帯で宮城県との境に奥羽山脈、県の西部に朝日連峰がそびているように、県域の大半を山地が占め、中央を最上川が流れる。県民の多くがこの川の流域に住んでいるため、母なる川とも呼ばれている。北西側の日本海上には県唯一の離島、飛島がある。
これらの盆地、平野に都市が集中し、人口が多い。また、県内すべての市町村に温泉がある。 |
自然公園
- 庄内海浜県立自然公園、御所山県立自然公園、県南県立自然公園、加無山県立自然公園、天童高原県立自然公園、最上川県立自然公園
歴史
出羽国の南部にあたる地域。古くは越後国と陸奥国の一部であったが、和銅元年(708)出羽(いでは)郡が置かれ、和銅5年(712)陸奥の国から最上、置賜の2郡を分けて出羽郡に合併し、出羽国が設けられ、庄内に国府が置かれた。県名は、山の近くという意味の町名、山形に由来すると言う。
室町時代には陸奥国の奥州探題・斯波氏が分派して山形に住み着き、地名を取って最上氏と称した。 また、室町時代初期に陸奥国伊達郡を拠点としていた伊達氏が置賜地方に侵攻し長井氏を滅ぼし支配下においた。
戦国時代は最上地方の最上氏、置賜地方の伊達氏(天文の乱の後、本拠を伊達郡から米澤に移した)、庄内の大宝寺氏が割拠した。最上氏は最上義光、伊達氏は伊達政宗の名将が登場し、一大版図を築いた。関が原の戦いにおいては、会津・上杉軍と山形・最上氏との間で激戦が繰り広げられた。(長谷堂の戦い)
江戸時代には鶴岡、米沢、新庄、山形、上山、(出羽)松山(→松嶺)、天童、長瀞の各藩があった。明治時代の地方区分では、羽前国全域と、羽後国の飽海郡が、現在の山形県に相当する。
- 古代
遺跡;
- 中世
- 近世
豊臣秀吉の奥州仕置-長谷堂合戦-米沢藩-上杉鷹山-羽州街道-清河八郎
- 近代
- 1868年:戊辰戦争
- 12月:戦後処理として米沢・上山・天童・鶴岡(庄内)・松山の各藩が減封される。
- 1869年6月:版籍奉還後、米沢新田藩が廃され米沢藩へ編入。他の藩は存続するが、鶴岡藩は大泉藩、松山藩は松嶺藩と改称される(鶴岡藩の改称は9月)。
- 1869年7月:酒田県を設置。旧幕府直轄地(天領)および各藩からの没収地などからなる政府直轄地を管轄。
- 1869年11月:長瀞藩が上総国(現千葉県)に移転(→大網藩)。
- 1870年7月:山形藩が近江国(現滋賀県)に移転(→朝日山藩)。
- 1870年9月:酒田県が山形に移転し、山形県が設置される。
- 1871年7月:廃藩置県により米沢県、上山県、天童県、新庄県、大泉県、松嶺県が設置され、既存の山形県とともに7県となる。
- 1871年8月:天童県が廃され、山形県に編入される。
- 1871年11月:山形県(村山郡・最上郡)、置賜県(置賜郡)、酒田県(田川郡・飽海郡)の3県に統合される。
- 1875年8月:酒田県の県庁が鶴岡に移転し鶴岡県と改称される。
- 1876年8月:山形、置賜、鶴岡の3県を統合し現在の山形県となる、初代県令に三島通庸が就任。
- 1878年:郡区町村編制法により村山・置賜・田川の各郡を分割。県内に次の11郡が設置される。
- 1889年4月:山形、米沢の2市が市制施行、8町213村が誕生。
- 1891年:県下に郡制をしく。
- 1933年7月25日:山形測候所で日本最高気温の40.8℃を記録。
- 1968年:13市27町4村の体制となる。
人口
年齢構成
600px | |
山形県と全国の年齢別人口分布(2005年) | 山形県の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 山形県
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 }} |
山形県(に相当する地域)の人口の推移 テンプレート:人口統計/06 | |
総務省統計局 国勢調査より |
経済
農業
山形県は果樹王国として全国的に有名である。主な生産品としてはサクランボがある。高級ブランド「佐藤錦」が有名。
産業
その他
- 1997年に東北パイオニアがパッシブ駆動方式有機ELディスプレイに量産成功して以来、最近では有機ELを核とした有機エレクトロニクス関連産業集積による産業おこしを行っている。これは、有機EL研究の世界的権威である山形大学工学部何某教授の基盤研究を活用するためである。
- マクドナルドの進出が全国で最も遅かった。1990年12月に県内1号店が開業したが、これは同年5月の旧ソビエト連邦(現ロシア連邦)の首都、モスクワへの出店よりもさらに後となった。
- フォードの正規代理店のない数少ない県の一つでもある(1990年代前半に『オートラマ山形』が開業したが、数年後閉店。グループブランドのボルボは宮城県本拠のカメイオートが、2005年6月に山形市に代理店を設置した)。
姉妹州省・提携州省
- コロラド州(アメリカ合衆国)- 1986年12月2日姉妹都市提携
- 黒龍江省(中華人民共和国)- 1993年8月10日友好都市提携
- テンプレート:Indonesia パプア州(インドネシア共和国)- 1994年6月9日友好都市提携
地域
都市圏
都市雇用圏(10%通勤圏)の変遷
|
|
地域圏
県内は村山地方、最上地方、置賜地方、庄内地方の4つの地方に分けられ、それぞれ気候・文化などの面で違いがある。またそれぞれに県の出先機関として総合支庁が置かれている。
5年毎の国勢調査による県人口は、戦前は一貫して増加。戦後の第一次ベビーブームによって1950年(昭和25年)に最大になった。その後は産業構造の変化で郡部から都市部へ労働力が移動し、県内各市の都市化と県外諸都市への移住とによって県全体では人口が減少した。第二次ベビーブームに入っても人口減が続き、1975年に県人口は戦後最低となった。1985年(1,261,662人)第二のピークとなった後、ゆるやかに人口は減少に転じている。都市別・地域別には、県全体の人口増減とは必ずしも同期しておらず、県庁所在地である山形市は統計開始以来一貫して人口が増加している。また、山形市がある村山地方(山形盆地)は、ほぼ1つの都市圏として機能し、県内における人口比率を上げている。
人口の単位は「人」、緑の斜体字は地域の県全体に対する人口比率で単位は「%」
地方 | 1920(大正9)年 | 1950(昭和25)年 | 1975(昭和50)年 | 2005(平成17)年 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 96万8925 | 135万7347 | 122万0302 | 121万6116 | ||||
村山 | 38万1938 | 39.4 | 55万6593 | 41.0 | 53万4343 | 43.8 | 57万7104 | 47.5 |
最上 | 8万8417 | 9.1 | 12万6747 | 9.3 | 10万5253 | 8.6 | 9万0741 | 7.5 |
置賜 | 22万9481 | 23.7 | 30万5526 | 22.5 | 25万3105 | 20.7 | 23万8781 | 19.6 |
庄内 | 26万9089 | 27.8 | 36万8481 | 27.1 | 32万7601 | 26.8 | 30万9490 | 25.4 |
県下には、以下の13市8郡19町3村がある。町は「まち」(河北町では「ちょう」)と呼び、村は「むら」と呼んでいる。また、全国的に行われている市町村合併による新規市制の発足に於いて、新しい名称の市が誕生しなかった数少ない都道府県(他に東京都、神奈川県、大阪府、鳥取県、宮崎県)である。
村山地方
最上地方
置賜地方
庄内地方
行政と議会
- 県議会議長 今井榮喜
歴代知事(公選)
- 初代 村山道雄(1947年4月~1955年1月 2期)
- 2代 安孫子藤吉(1955年2月~1973年8月 5期)
- 3代 板垣清一郎(1973年10月~1993年1月 5期)
- 4代 高橋和雄(1993年2月~2005年2月 3期)
- 5代 齋藤弘(2005年3月~)
マスメディア
新聞
テレビ局
山形市に全ての局の放送センターがある。テレビ東京以外のキー局の看板番組はすべて山形県でも視聴することが可能である。
- NHK山形放送局
- 山形放送(YBC)(NNN系列)
- 山形テレビ(YTS)(ANN系列)
- テレビユー山形(TUY)(JNN系列)(本社:酒田市。放送センター:山形市)
- さくらんぼテレビ(SAY)(FNN系列)
ラジオ局
ケーブルテレビ局
- 山形県のケーブルテレビ局(参照)
コミュニティ放送局
交通
道路
鉄道
空港
有形文化財建造物
- 国宝
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
県立の公共施設
- 山形県県民会館
- 山形県総合運動公園「べにばなスポーツパーク」
- 山形県野球場
- 山形県総合交通安全センター
スポーツ
- J2サッカーリーグ・モンテディオ山形
- プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルス(2軍・イースタン・リーグ)
- バレーボール・Vリーグ女子・パイオニア・レッドウィングス
- スポーツ総合/ASYオールスポーツヤマガタ
山形県を舞台にした作品
映画
- 湯殿山麓呪い村
- たそがれ清兵衛
- 隠し剣 鬼の爪
- 蝉しぐれ
- 武士の一分
- ゴジラvsスペースゴジラ - スペースゴジラが山形駅周辺を襲撃する。
- おもひでぽろぽろ - 山形市高瀬地区を舞台にしている。
- おにぎり ARCADIA物語 - 南陽市が舞台になっている。
- スウィングガールズ - 置賜地方が舞台で、ロケも置賜地方で行われた。
- ユビサキから世界を
- SUKIYAKI WESTERN DJANGO - 鶴岡市で現在撮影中。
ドラマ
- おしん(NHK連続テレビ小説) - 酒田市が主人公おしんの奉公先となっている他、大江町や中山町も舞台になっている。
- いちばん星(NHK連続テレビ小説) - 天童市出身の歌手佐藤千夜子をモデルに描かれている。撮影舞台も天童市。
小説
漫画
方言
①の読み方
標準語では①(1の丸囲み)を「まるいち」(1)は「かっこいち」と読むが、山形では①を「いちまる」②を「にまる」と読み、(1)を「いちかっこ」(2)を「にかっこ」等、中の数字を先に読むのが一般的である。これは方言の一種と思われるが、同じ東北地方でも他県では「まるいち」であり、「いちまる」と読むのは山形県のみである。学校や企業でも「いちまる」と読まれる等、あまりにも強く一般的に定着している為、山形独自の「方言」であることを知らずに県外へ出た人が①を当たり前のように「いちまる」と読んでしまうという珍事が起きている。
その他
- A組を「えーくみ」、7時を「ななじ」、3階を「さんかい」と読む。
- 「こわい」=疲れた、「ママ」=ご飯、「あいべ」=行こう(Let's go)、「投げる」=捨てる、という意味で用いる事がある。
- 日本一短い会話がある。「け(食べなさい)」「く(食べます)」がそれであり、これを使った日清食品の地方CMが作られたこともある。
- 山形弁には敬語がないが、語尾に「ッス」、「ッシ」をつけることで全ての言葉が丁寧な表現になる。
県内出身の主な著名人
関連項目
外部リンク
- 山形県総合サイトYamagata1
- ASYオールスポーツヤマガタ
- AMYオールモーターヤマガタ
- 山形イベントカキコム・e−べんと
- やまがたの暮らしまるごと応援サイト い~山形どっとこむ
- 山形ちゃんねる
- 地域ネットワークFD 樹氷(県内6大学によるネットワーク)
- 山形の廃道
- 消えた山形~黄昏の風景
- 山形県市町村別ポータルサイト
日本の都道府県 | |
北海道地方: | 北海道 |
東北地方: | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
関東地方: | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 山梨県 |
中部地方: | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 |
近畿地方: | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 |
中国地方: | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 |
四国地方: | 徳島県 | 香川県 | 高知県 | 愛媛県 |
九州地方: | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事は山形県にあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaはGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。