1993年

提供: Yourpedia
2018年4月16日 (月) 07:14時点における203.196.80.138 (トーク)による版 (天候・天災・観測等)

移動: 案内検索
世紀 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
10年紀 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代
1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年
1993年
こちらもご覧下さい
社会
政治 経済 労働 教育
文化と芸術
日本のテレビ 映画
音楽 芸術 文学
スポーツ
スポーツ サッカー 野球 日本競馬
科学と技術
科学 気象・天体
その他
交通 鉄道
ヘルプ

1993年(せんきゅうひゃくきゅうじゅうさんねん)は、金曜日から始まる平年である。20世紀

他の紀年法

できごと

天候・天災・観測等

冬(12月 - 2月)は期間を通して強い寒気や冬型の気圧配置はほとんどなく、1949年同様に豪雪地帯でも記録的少雪であった。雪不足によりスキー場では営業ができない等の影響が発生。冬の平均気温も全国的に顕著な高温となった。特に1月の平均気温は観測史上最も高い。一冬を通して寒波の流入が少なく、日本海側の降雪量は著しく少なかった。の影響が出た。また3月にかけても高温桜の開花は全国的に平年よりかなり早かった。東日本・西日本では平均気温は平年を2 - 5℃上回った。


春(3月 - 5月)は東・西日本で寒春。大暖冬から一転して3月下旬以降は冬型の気圧配置になりやすく、強い寒気が断続的に流入したため、気温が平年を下回る日が多くなり、特に3月下旬は東海から西の太平洋側でこの時期としては稀な降雪や凍結、4月下旬には東北地方でも季節外れの降雪や積雪を観測した。


夏(6月 - 8月)は記録的な冷夏となり、農作物に深刻な打撃を与えた。また、この冷夏の影響で戦後最大の米の不作となり、翌年にかけて深刻な米不足に見舞われた。8月になっても梅雨前線が日本列島に停滞し、豪雨災害と関東地方以北では低温が顕著であった。1954年に次ぐ戦後2番目に平均気温の低い夏であり、南西諸島を除く地域で梅雨明けが特定されない異常な夏であった。特に低温だった7月と8月はオホーツク海高気圧の張り出しと前線による大雨と台風の影響を受け、平年を4度前後下回った。平成5年8月豪雨も参照。


秋(9月 - 11月)は9月-10月の気温も平年を4度前後下回ったが11月は極端な高温となった。

芸術・文化・ファッション

1993年の音楽

1993年の文学

1993年のテレビ

1993年のアニメ

1993年の映画

1993年のスポーツ

1993年の流行

1993年のファッション

1993年世相

  • このころからバブル崩壊が表面化し、日本の景気は悪化の一途を辿る。


誕生

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

死去

ノーベル賞

フィクションのできごと