8月8日

提供: Yourpedia
2014年5月31日 (土) 02:50時点におけるウマスラ (トーク | 投稿記録)による版 (忌日)

移動: 案内検索

8月8日(はちがつようか)はグレゴリオ暦で年始から220日目(閏年では221日目)にあたり、年末まではあと145日ある。

できごと

誕生日

忌日

記念日・年中行事

  • 立秋(日本、2002年、2003年)
    二十四節気の1つ。太陽の黄経が135度の時で、夏至と秋分の中間にあたる。
    暦の上ではこの日から秋になるが、実際には残暑が厳しく一年で最も暑い時期。
    この日を境に、暑中見舞いではなく残暑見舞いを出すようになる。
  • スマイル記念日
    2008年8月8日からスタート。888で笑い声の「ハハハ」に通じる語呂合わせから。
  • はちみつの日(日本 平成18年)
    平成18年8月8日で「はち」が「みっつ」つくため。
  • そろばんの日(日本)
    8月8日の「88」がそろばんをはじく「パチパチ」という音に通じることから。
  • フジテレビの日(日本、テレビジョン放送局)
    リモコンポジションが8チャンネルで、8を並べた日だから。
    1988年(和暦??年)「誠に勝手ながら8月8日はフジテレビの日とさせていただきます」というCMが放映され、午前8時8分に「フジテレビの日」を盛大に祝った。1996年(和暦??年)には系列局で同じチャンネル番号の関西テレビでも同様に特番を組んだ。
  • まるはちの日
    名古屋市の市章が○に八であることから名古屋市内各地でイベントが行われる。
  • ひげの日
    「八」の字ひげ、「パパ」と読めることから、1978年、日本ワーナーランバード社が制定。
  • 親孝行の日
    親孝行全国推進運動本部が、1989年に制定。「ハハ」「パパ」の語呂合わせから。
  • 子ども会の日(日本)
    3月3日の「ひな祭り」と5月5日の「端午の節句」を足した日が、8月8日となることから、全国子ども会連合会が制定した。同会の主催する行事のほか、毎年、各地で催し物が行なわれている。
  • 屋根の日(日本)
    漢字の「八」が屋根の形に似ていることや屋根の屋(ヤ=8)を重ねるのが瓦を重ねることに通じるなどの理由から社団法人全日本瓦工事業連盟が制定。日本記念日協会の登録以降、全国の屋根工事業団体が街頭宣伝やイベント出展、無料相談会、無料点検などを活発に行っている。
  • デブの日
    大日本肥満者連盟(大ピ連)が「8」の字のふくよかなイメージと、肥満型こそ水着が似合うことから制定。
  • プチプチの日(日本)
    プチプチを製造する川上産業株式会社が制定。8の形がプチプチと似ていること、8の読み方がプチと似ていることから。日本記念日協会登録。
  • パパイヤの日 - 「パ(8)パ(8)イヤ」の語呂合わせから。
  • 関ジャニ∞の日 - エイトにちなんで、8月8日はエイトの日と付けられた。
  • パンヤの日 - パンヤの8にちなむ。
  • お化けの日 - 「08」と書いて「オバ」と読む語呂合わせから。もともとの由来はオバケーションだが、後に日本記念日協会登録。

フィクションのできごと

誕生日

関連項目

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・8月8日を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。