秦野駅

提供: Yourpedia
2015年7月12日 (日) 20:56時点における衰退都市 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''秦野駅'''(はだのえき)は、神奈川県秦野市大秦町にある、小田急電鉄小田原線...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

秦野駅(はだのえき)は、神奈川県秦野市大秦町にある、小田急電鉄小田原線である。駅番号はOH 39

駅長所在駅で、小田原管区秦野管内として、鶴巻温泉 - 新松田間を管理している。

駅構造

島式ホーム2面4線を有する地上駅改札は南北に伸びる自由通路を有した橋上駅舎内にある。1996年に現駅舎が完成する以前は、駅舎が線路の北側に置かれ、南側は臨時改札さえも設けられず未開発の状態であったが、現駅舎の完成後に土地区画整理がなされた。なお、ホームの番号は駅舎の位置とは無関係に当初から海側が1番とされていた。

現駅舎は、デザイン性の高さから1997年に通商産業省(現・経済産業省)のグッドデザイン商品(現・日本産業デザイン振興会「グッドデザイン賞」)に選定された。

2009年3月に、行先案内表示器がフルカラーLED式に更新された(江ノ島線藤沢駅も同様)。

のりばは海側(南側)を1番ホームとして、下表の通り。

秦野駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先 備考
1・2 OH 小田原線 下り 小田原箱根湯本方面  
3・4 OH 小田原線 上り 相模大野新宿千代田線方面 一部の始発は1番ホーム

内側2線(2・3番ホーム)が主本線、外側2線(1・4番ホーム)が待避線である。

当駅始発平日7:27の上り準急新宿行は、小田原方面の1番ホームから発車する。

4番ホームから発車する上り列車は、発車直後に制限速度15km/hになる。これは逆カントになる線形が大きく関係している。

設備

北口

南口

  • エレベーター - バス停前に設置。
  • エスカレーター

駅ホーム

  • エレベーター - 下り・上りとも設置。
  • エスカレーター - 下り・上りとも設置。
  • 待合室 - 下り・上りとも設置。
  • 自動販売機

改札内コンコース

改札外コンコース

利用状況

2013年度の1日平均乗降人員は43,709人である[1]。1日平均乗降人員・乗車人員の推移は下表のとおり[2]

年度 1日平均
乗降人員[3]
1日平均
乗車人員[4]
1928年 1,438
1930年 1,504
1935年 1,243
1940年 2,897
1946年 9,607
1950年 8,518
1955年 11,469
1960年 16,222
1965年 21,874
1970年 25,617
1975年 27,736
1980年 28,795
1982年 29,916
1985年 33,485
1990年 40,002
1995年 42,833 21,431[5]
1996年
1997年
1998年 21,071[6]
1999年 20,900[7]
2000年 40,346 20,628[7]
2001年 20,625[8]
2002年 20,537[8]
2003年 40,346 20,465[9]
2004年 40,850 20,696[9]
2005年 41,102 20,769[10]
2006年 41,453 20,942[10]
2007年 41,678 21,008
2008年 42,324 21,276
2009年 42,021 21,072
2010年 41,918 21,000
2011年 41,797 20,916
2012年 42,335 21,172
2013年 43,709[11]

駅周辺

駅を中心として秦野市中心市街が広がる。500~600mほど駅から離れると、半丘陵地帯となる。駅周辺には、名水百選の一つに選ばれるなど名水が多く存在しており、古くから地域住民に親しまれ、保全活動も活発である。

公共施設

  • 秦野市役所
  • 秦野市立本町公民館
  • 秦野市立南公民館
  • はだのこども館

病院

  • 秦野赤十字病院
  • 八木病院
  • くず葉台病院
  • 国立病院機構神奈川病院

教育施設

  • 上智大学短期大学部
  • アイム湘南美容教育専門学校
  • 神奈川県立 西部総合職業技術校

郵便局・金融機関

商業施設

宿泊施設

  • グランドホテル神奈中 秦野
  • はだの・湯河原温泉 万葉の湯

自然・観光

  • 弘法の清水 - 空海(弘法大師)の杖を地面に突き出したら湧いたという伝説をもつ名水。1989年に発がん物質であるテトラクロロエチレンに汚染されていることが明らかとなったが、懸命の保全活動と浄化事業によって、2002年水道法による水質基準を回復した後、2004年に「名水復活宣言」を宣言し、再びそのままで飲用できるようになった。
  • 今泉名水桜公園
  • いまいずみほたる公園
  • 水無川
  • 弘法山
  • 震生湖

道路・交通

バス路線

北口・南口にそれぞれ乗り場がある。神奈川中央交通グループによりすべての路線が運行されている。

秦野駅

のりば 系統 主要経由地 行き先 備考
1番乗り場 秦38 遠藤原 神奈川大学
秦39 土屋橋
秦40 南平橋 東海大学
秦44 下大槻団地・東海大学前駅南口 鶴巻温泉駅
秦45 下大槻団地 東海大学前駅南口
平71 南平橋 平塚駅北口
平74 下大槻団地
2番乗り場 秦50 横野入口
秦51 菩提 渋沢駅北口
秦52 榎木堂 高砂車庫前
秦54 戸川台 渋沢駅北口
3番乗り場 秦08 日立・桜土手 渋沢駅北口
秦11 富士見橋 高砂車庫前
秦12 上河原 渋沢駅北口
秦17 消防庁舎 羽根
4番乗り場 秦20 下宿・名古木・藤棚 蓑毛
秦21 名古木・蓑毛 ヤビツ峠
秦22 下宿 神奈川病院
秦23 くず葉台 藤棚
秦25 下宿 曽屋弘法
秦26 神奈川病院・くず葉台循環 秦野駅
秦27 くず葉台・神奈川病院循環
5番乗り場 秦15 震生湖・比奈窪 万年橋 畑中~藤沢間自由乗降
秦18 畑中・日立 渋沢駅北口
神01 土橋

秦野駅南口

のりば 系統 主要経由地 行き先 備考
1番乗り場 秦60 西大竹・井ノ口 二宮駅北口
秦70 新道 (急行)二宮駅北口
平75 井ノ口 平塚駅北口
平76 中沢橋
2番乗り場 秦65 南が丘公園前 深夜バス
秦90
秦91 南が丘公園前・井ノ口 二宮駅北口
秦92 日赤病院・上井ノ口 比奈窪
秦96 日赤病院・グリーンテク

歴史

駅名の由来

開業当時、湘南軌道という軽便鉄道が既に秦野には走っており、その路線の駅名に「秦野駅」があったため、「大秦野駅」(おおはたのえき)と名付けられた。また、駅の設置場所が旧・中郡秦野町内に予定されていたが、町内の各地区の意見が分裂し、結局旧南秦野村に設置することとなった。そのため、「秦野町の駅ではなく、秦野地域の駅」という意味で「大」の文字を付けたともいわれる。その湘南軌道が1937年に廃止された後も「大秦野駅」という駅名のままであったが、1987年3月9日に地元の要望と秦野が「はだの」と呼ばれている現状を受けて、「秦野駅」(はだのえき)に改称した。

隣の駅

小田急電鉄
OH 小田原線
快速急行・急行・準急・各駅停車
東海大学前駅 (OH 38) - 秦野駅 (OH 39) - 渋沢駅 (OH 40)

なお、1945年に当駅と渋沢駅の中間地点付近に軍需工場が完成し、工員輸送のための駅が新設されることとなり、ホームは完成したが、その時点で終戦を迎えたため、駅が設置されることはなかった。

脚注

  1. 小田急電鉄「事業案内」
  2. 神奈川県県勢要覧
  3. 各種報告書 - 関東交通広告協議会
  4. 秦野市統計書
  5. 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移
  6. 神奈川県県勢要覧(平成12年度)223ページ
  7. 7.0 7.1 神奈川県県勢要覧(平成13年度)225ページ
  8. 8.0 8.1 神奈川県県勢要覧(平成15年度)223ページ
  9. 9.0 9.1 神奈川県県勢要覧(平成17年度)225ページ
  10. 10.0 10.1 神奈川県県勢要覧(平成19年度)227ページ
  11. 当駅の乗降人員最高値年度

関連項目

外部リンク

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・秦野駅を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。