「国道1号」の版間の差分
提供: Yourpedia
SEOに熱心なMuttley (トーク | 投稿記録) 細 (rxy=森谷辰也=LTA:ASPE、 LTA:DCHANCE、LTA:SASHOという動かせない事実。) |
(LTA:RXY荒らしの差し戻し。) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | '''国道1号'''(こくどう1ごう)は、[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]]から[[大阪府]][[大阪市]][[北区 (大阪市)|北区]]へ至る[[一般国道]]である。ルートは[[東海道|旧東海道]]をほぼ踏襲した現代の東海道となっている。 | |
これ以外の「国道1号」については[[#その他の国道1号|その他の国道1号]]を参照。 | これ以外の「国道1号」については[[#その他の国道1号|その他の国道1号]]を参照。 |
2020年1月15日 (水) 23:13時点における最新版
国道1号(こくどう1ごう)は、東京都中央区から大阪府大阪市北区へ至る一般国道である。ルートは旧東海道をほぼ踏襲した現代の東海道となっている。
これ以外の「国道1号」についてはその他の国道1号を参照。
目次
概要[編集]
ここでは分かりやすくする為、政令と異なる記載をしている。政令は、「一般国道の指定区間を指定する政令」を参照のこと。
歴史[編集]
国道1号の起源は東海道の「東京(江戸) - 京都」および京街道の「京都 - 大阪(大坂)」で、現在でもほぼその経路を踏襲している。
ただし東京 - 横浜、静岡県内、京都市内等においてはその当時とは大きく異なっている。
年表[編集]
- 1876年(明治9年)
- 「太政官達第60号(道路ノ等級ヲ廢シ國道縣道里道ヲ定ム)」にて國道、縣道、里道が指定される。(道路を國道・縣道・里道のそれぞれ1等-3等に分類する等級制で、現在の番号による分け方では無い)。
- その後、国道の等級は、1885年1月6日の「太政官布達第1号(國道ノ等級ヲ廢シ其幅員ヲ定ム)」により廃止。
- 1885年(明治18年)2月24日
- 「内務省告示第6号(國道表)」にて、國道路線が番号を付与、指定される。
「國道1號(東京ヨリ横濱ニ達スル路線)」、「國道2號(同(東京ヨリ)大坂港ニ達スル路線)」他、44路線が指定される(当初の國道1號は現在の国道15号に相当する区間とそこから横濱駅(現桜木町駅)を経由し、現在の国道133号を経て横浜港に至る路線である)。 - 現在の国道1号に相当するルートは、当時の國道2號である。
- 「内務省告示第6号(國道表)」にて、國道路線が番号を付与、指定される。
- 1920年(大正9年)4月1日
- 1934年(昭和9年)5月1日
- 1936年(昭和11年)
- 新京濱國道の建設を着工。
- 1952年(昭和27年)12月4日
- 1965年(昭和40年)4月1日
- 道路法改正によって一級・二級の別がなくなり「一般国道1号」となる。
路線状況[編集]
通称・バイパス[編集]
- 以下のリンク先にも国道1号の説明がある。
通称・バイパス
- 全線
- 東京都
- 東京都 - 神奈川県
- 神奈川県
- 静岡県
- 静岡県 - 愛知県
- 愛知県
- 西町通り(豊橋市)
- 瓦町通り(豊橋市)
- 八町通り(豊橋市)
- 龍城通り(岡崎市)
- 本地通(名古屋市南区)
- 寺部通(名古屋市南区)
- 千竃通(名古屋市南区、瑞穂区)
- 昭和橋通(名古屋市瑞穂区、熱田区、中川区)
- 三重県
- 三重県 - 滋賀県
- 滋賀県
- 滋賀県 - 京都府
- 京滋バイパス(有料道路(専用部))
- 京都府
- 京都府 - 大阪府
- 大阪府
(右の「表示」を押す)
重複区間[編集]
重複区間
- 国道15号:東京都中央区(日本橋) - 東京都中央区(日本橋交差点)
- 国道20号:東京都中央区(日本橋) - 東京都千代田区(桜田門交差点)
- 国道16号:神奈川県横浜市西区桜木町(高島町交差点) - 神奈川県横浜市西区浜松町(浜松町交差点)
- 国道138号:神奈川県小田原市(市民会館前交差点) - 神奈川県足柄下郡箱根町(宮の下交差点)
- 国道42号:静岡県浜松市西区(篠原交差点) - 静岡県湖西市(大倉戸IC)
- 国道301号:静岡県浜松市西区(篠原交差点) - 静岡県湖西市(栄町交差点)
- 国道151号:愛知県豊橋市(西八町交差点) - 愛知県豊川市(宮下交差点)
- 国道473号:愛知県岡崎市本宿町(新箱根入口交差点) - 愛知県岡崎市本宿西(本宿町沢渡交差点)
- 国道477号:三重県四日市市北町(四日市橋南詰交差点) - 三重県四日市市中部(中部交差点)
- 国道25号:三重県四日市市(大治田IC) - 三重県亀山市(新所交差点)
- 国道8号:滋賀県栗東市(栗東第2IC) - 京都府京都市下京区(烏丸五条交差点)
- 国道9号:京都府京都市下京区烏丸五条(烏丸五条交差点) - 京都府京都市下京区堀川五条(堀川五条交差点)
- 国道170号:大阪府枚方市走谷(走谷2丁目交差点) - 大阪府枚方市北中振(出口交差点)
- 国道163号:大阪府大阪市旭区(関目五丁目交差点) - 大阪府大阪市北区(梅田新道交差点)
(右の「表示」を押す)
道路施設[編集]
道の駅[編集]
- 箱根峠(神奈川県足柄下郡箱根町)
- 富士(静岡県富士市)
- 宇津ノ谷峠(静岡県静岡市駿河区・藤枝市)
- 掛川(静岡県掛川市)
- 潮見坂(静岡県湖西市)
- 藤川宿(愛知県岡崎市)
- 関宿(三重県亀山市)
- あいの土山(滋賀県甲賀市)
地理[編集]
通過する自治体[編集]
通過する自治体
- 川崎市(幸区) - 横浜市(鶴見区 - 神奈川区 - 西区 - 保土ケ谷区 - 南区 - 戸塚区) - 藤沢市 - 茅ヶ崎市 - 平塚市 - 中郡大磯町 - 中郡二宮町 - 小田原市 - 足柄下郡箱根町 -
- 田方郡函南町 - 三島市 - 駿東郡清水町 - 駿東郡長泉町 - 沼津市 - 富士市 - 静岡市(清水区 - 駿河区 - 葵区) - 藤枝市 - 島田市 - 掛川市 - 袋井市 - 磐田市 - 浜松市(東区 - 南区 - 西区) - 湖西市 -
(右の「表示」を押す)
交差する道路[編集]
交差する道路
※横浜新道、新湘南バイパス、西湘バイパス、箱根新道、東駿河湾環状道路、静清バイパス、藤枝バイパス、掛川バイパス、磐田バイパス、浜名バイパス、北勢バイパス、京滋バイパス 久御山IC以東、阪神高速8号京都線京都外環状線交点以南 - 久御山JCT、第二京阪道路を除く。それぞれの接続路線については各記事を参照。
- 東京都
- 神奈川県
- 静岡県
- 国道136号(三島市・南二日町IC)
- 国道246号・国道414号(沼津市・上石田IC)
- 国道139号(富士市・富士東IC)
- 国道52号(静岡市清水区・興津中町交差点)
- 国道149号(静岡市清水区・清水駅前交差点)
- 国道362号(静岡市葵区・常磐町2丁目交差点)
- 国道473号(島田市・大代IC)
- 国道152号(浜松市東区・北島IC)
- 国道150号(浜松市南区・石原町交差点)
- 国道150号バイパス(浜松市南区・福塚交差点)
- 国道257号(浜松市西区・篠原IC)
- 国道301号(浜松市西区・篠原IC -(重複)- 湖西市・栄町交差点)
- 国道42号(浜松市西区・篠原IC -(重複)- 湖西市・大倉戸IC]]入口交差点)
- 国道42号(湖西市・白須賀IC)
- 愛知県
- 国道23号・国道259号(豊橋市・西八町交差点) : 国道23号重複 = 国道247号
- 国道151号(豊橋市・西八町交差点 -(重複)- 豊川市・宮下交差点)
- 国道247号(豊川市・宮下交差点)
- 東名高速道路・音羽蒲郡道路(豊川市・音羽蒲郡IC交差点)
- 国道473号(岡崎市・新箱根入口交差点 -(重複)- 本宿町沢渡交差点)
- 東名高速道路(岡崎市・岡崎IC)
- 国道248号(岡崎市・八帖交差点)
- 国道419号(衣浦豊田道路側道)(知立市・新田南交差点)
- 国道155号(知立市・宮腰交差点) : 国道155号重複 = 国道419号
- 伊勢湾岸自動車道・国道23号(豊明市・豊明IC)
- 名古屋第二環状自動車道・国道302号(名古屋市緑区・有松IC)
- 名古屋高速3号大高線(名古屋市南区・笠寺出入口・呼続出入口)
- 国道19号・国道247号(名古屋市熱田区・熱田神宮南交差点) : 国道19号重複 = 国道22号
- 国道154号(名古屋市熱田区・白鳥橋西交差点)
- 国道302号(名古屋市中川区・かの里東交差点)
- 国道155号(弥富市・弥富高架橋南交差点)
- 三重県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 国道307号(枚方市・池之宮北交差点)
- 国道168号(枚方市・天の川交差点)
- 国道170号(枚方市・走谷2丁目交差点 -(重複)- 出口交差点)
- 鳥飼仁和寺大橋有料道路(寝屋川市・新橋東交差点)
- 阪神高速12号守口線(守口市・守口出入口)
- 国道479号(守口市・京阪本通1丁目交差点)
- 国道163号(大阪市旭区・関目5丁目交差点 -(重複)- 大阪市北区・梅田新道終点)
- 阪神高速12号守口線(大阪市北区・南森町出入口)
- 国道423号(大阪市北区・梅新東交差点)
(右の「表示」を押す)
主な峠[編集]
- 箱根峠:標高849m(神奈川県足柄下郡箱根町 - 静岡県田方郡函南町)
- 宇津ノ谷峠:標高170m(静岡県静岡市駿河区 - 静岡県藤枝市)
- 小夜の中山:標高148m(静岡県島田市 - 静岡県掛川市)
- 鈴鹿峠:標高350m(三重県亀山市 - 滋賀県甲賀市)
- 洞ヶ峠:標高49m(京都府八幡市 - 大阪府枚方市)
ギャラリー[編集]
- Route 1 Tokyo todo 406.jpg
- dainikeihin tamagawaohashi.jpg
東京都・神奈川県境の多摩川大橋
- oiso matsunamiki.jpg
神奈川県中郡大磯町:東海道松並木
- Hakone route1 highest point.jpg
国道1号最高地点(箱根町芦の湯付近)。ここも箱根駅伝の5区・6区の一部である。
- Japanese National Route 1 Gamagori, Aichi.JPG
- Yamasinaj15.jpg
山科周辺の国道1号と並走する東海道新幹線
- Keihan-Kokudouguchi01.JPG
京阪国道口交差点(写真奥-右方向が国道1号。奥に東寺の五重塔が見える。)
関連資料[編集]
- 再評価結果(平成20年度事業継続箇所) 事業名・一般国道1号 桑名東部拡幅PDF - 国土交通省道路局国道・防災課
- 再評価結果(平成24年度事業継続箇所) 事業名・一般国道1号 桑名東部拡幅PDF - 国土交通省道路局国道・防災課
脚注[編集]
[ヘルプ]
- ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「pr20130207
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
関連項目[編集]
その他の国道1号[編集]
その他、国道1号に近似する国家規模の道路は、以下のリンク先を参照のこと(Wikipedia日本語版に記事が有するもの)。但し、現在の日本の国道1号に対して法令などが異なるため同等ではないが参考までの記載である。
- 日本の明治時代の国道1号は、国道15号を参照。
- 台湾の国道1号は、中山高速公路を参照。
- 韓国の国道1号は、国道1号線 (韓国)を参照。
- ベトナムの国道1号は、国道1A号線 (ベトナム)を参照。
- タイ王国の国道1号は、パホンヨーティン通りを参照。
- アメリカ合衆国の国道1号は、国道1号線 (アメリカ合衆国)を参照。
- アイスランドの国道1号は、国道1号線 (アイスランド)を参照。
外部リンク[編集]
外部リンク
(右の「表示」を押す)