「1940年」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(7月)
 
51行目: 51行目:
 
* [[6月30日]]、[[モンゴル人民共和国]]、新憲法公布。
 
* [[6月30日]]、[[モンゴル人民共和国]]、新憲法公布。
 
=== 7月 ===
 
=== 7月 ===
*[[7月10日]] - [[ナチス・ドイツ]]による[[イギリス]]本土空襲、いわゆる[[バトル・オブ・ブリテン]]が始まる。
+
* [[7月10日]] - [[ドイツ国 (1933年-1945年)|ナチス・ドイツ]]による[[イギリス]]本土空襲、いわゆる[[バトル・オブ・ブリテン]]が始まる。
 
* [[7月15日]] - [[満州国]]の[[新京]]に[[建国神廟]]が創建される。
 
* [[7月15日]] - [[満州国]]の[[新京]]に[[建国神廟]]が創建される。
 
* [[7月21日]] - リトアニア、ラトビア、エストニア、独立した「社会主義共和国」であると宣言。
 
* [[7月21日]] - リトアニア、ラトビア、エストニア、独立した「社会主義共和国」であると宣言。

2014年5月31日 (土) 02:41時点における最新版

1940年(1940 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、月曜日から始まる閏年

他の紀年法[編集]

できごと[編集]

1月[編集]

2月[編集]

3月[編集]

4月[編集]

5月[編集]

6月[編集]

7月[編集]

  • 7月10日 - ナチス・ドイツによるイギリス本土空襲、いわゆるバトル・オブ・ブリテンが始まる。
  • 7月15日 - 満州国新京建国神廟が創建される。
  • 7月21日 - リトアニア、ラトビア、エストニア、独立した「社会主義共和国」であると宣言。
  • 7月22日 - 日本、第2次近衛内閣成立。
  • 7月 - 日本、松岡洋右外相が「大東亜共栄圏」構想を説明。日ソ独伊の四国同盟も構想される。
  • 7月 - 「世界情勢の推移に伴う時局処理要綱」
    • 「帝国は世界情勢の変局に対処し内外の情勢を改善し速やかに支那事変の解決を促進するとともに好機を捕捉し対南方問題を解決す 支那事変の処理いまだ終わらざる場合において対南方施策を重点とする態勢転換に関しては内外諸般の情勢を考慮しこを定 右二項に対処する各般の準備は極力これを促進す」
      「仏印(広州湾を含む)に対しては援蒋行為遮断の徹底を期するとともに速やかにわが軍の補給担任、軍隊通過および飛行場使用等を容認せしめかつ帝国の必要なる資源の獲得に勉 情況により武力を行使することあり」
  • 7月 - 日本労働総同盟解散。

8月[編集]

9月[編集]

10月[編集]

11月[編集]

12月[編集]

日付不詳[編集]

芸術・文化・ファッション[編集]

  • 1940年のスポーツ
  • 1940年の文学
    • 芥川賞
      • 第11回(1940年上半期) - 高木卓 『歌と門の盾』(受賞辞退)
      • 第12回(1940年下半期) - 櫻田常久 『平賀源内』
    • 直木賞
      • 第11回(1940年上半期) - 堤千代 『小指』その他、河内仙介 『軍事郵便』
      • 第12回(1940年下半期) - 村上元三 『上総風土記』その他

出生[編集]

1月[編集]

2月[編集]

3月[編集]

4月[編集]

5月[編集]

6月[編集]

7月[編集]

8月[編集]

9月[編集]

10月[編集]

11月[編集]

12月[編集]

死去[編集]

ノーベル賞[編集]