小平市
小平市(こだいらし)は、東京都の多摩地域にある市である。東京都特別区部への通勤率は29.1%(平成22年国勢調査)。
江戸時代の新田開発により集落が形成されてきた。市内には、西武鉄道の新宿線、拝島線、国分寺線、多摩湖線のほかJR武蔵野線が走っている。市内には玉川上水の遊歩道、小平霊園など緑が多い。
目次
地理
武蔵野台地の西側に位置する。市域は底辺の長い台形の形をしており、「小平」という地名のとおり起伏はあまりない。市域の東端に石神井川の源流があるが、それ以外の地域では水を得ることが困難であった。しかし江戸時代に玉川上水が開削され、そこから分水を取ることが可能となり、初めて開拓の条件が整った。 かつては風による被害を防ぐため屋敷林(防砂林)が植えられており、市内には保存木に指定されているものがある。1931年に今の津田町に移転した津田塾大学の最初の工事は防砂林の植樹であった。
交通は東京の中心へ向かう青梅街道、五日市街道、西武鉄道新宿線および拝島線が市を東西方向に結んでいる。また南北方向には小金井街道、府中街道に加えて、西武鉄道国分寺線、多摩湖線、JR武蔵野線が通り、所沢・国分寺方面等に連絡している。
市内で初めて鉄道が通ったのは明治時代の川越鉄道(現在の西武鉄道国分寺線)で、府中街道に近い小川駅が開設された。 市内には、旧新田時代の地名である小川、鈴木、大沼、等が残るほか、江戸時代尾張徳川家の鷹場があったことに由来するたかの台、1883(明治16)年の明治天皇行幸に由来する御幸の地名等がある。
隣接自治体
地域
歴史
市域は武蔵野台地でも水利に乏しい地域で、考古遺跡は旧石器時代の鈴木遺跡や、奈良時代から平安時代の竪穴住居跡が見られる八小遺跡(どちらも市の史跡)がわずかに分布しているのみ。律令制下では武蔵国多摩郡に属し、官道である東山道武蔵路が、中世には鎌倉街道上道の道筋が南北に通過しているが、近世まで安定的定住は困難であったと考えられている。
江戸時代には、青梅街道が整備され小川宿が設置され、承応3年(1654年)に開削された玉川上水から分水された用水路の整備を受けて新田開発が行われ諸村が形成され、一部は武蔵野新田に属する。市域では武蔵野台地で特徴的な街道をはさむ短冊形地割が残り、旧名主家の地方文書も数多く現存している。
また、延宝6年(1678年)には尾張徳川家の鷹場(鷹狩を行う場所であり、地元民は狩や害獣駆除のための鉄砲の使用などが制限された)が設置された。たかの街道やたかの台の地名はこれに由来する。
明治時代以降も都心郊外の純農村地帯であった。明治時代初めの一時期、玉川上水を利用した舟運が行われ、明治期には鉄道誘致運動が盛んになった。中央線小川駅設置計画はルートが南方に変更されたため挫折したが、明治27年に川越鉄道(西武国分寺線)の小川駅が開設され、昭和初年には西武新宿線、西武多摩湖線がそれぞれ開業した。関東大震災後には「学園都市」と銘打って現在の学園東町・学園西町付近の宅地開発が行われ、昭和初期には津田英学塾などの学校や病院なども設けられた。陸軍経理学校などの軍事施設も置かれ、次第に人口は増加したが、1944年に町制が敷かれた当時も大半は農地(畑)であった。
戦後には都心部の住宅難に対応するため都営住宅の建設が進み、高度成長期にはベッドタウンとして人口が急激に増加。団地、官公庁住宅の建設や、民間による宅地開発が進み、スプロール現象も見られた。ブリヂストンや日立製作所などの工場、大学や専門学校など教育機関も増加した。昭和48年に武蔵野線が開通。急激な都市化の進展に対して、都市基盤の整備は遅れがちであったが、下水道の敷設、駅周辺の整備や土地区画整理も行われた。
年表
- 1657年(明暦3年) - 小川村が開拓される。武蔵国多摩郡小川村。
- 1716〜1736年 - 小川新田、大沼田新田、野中新田与右衛門組、野中新田与左衛門組、鈴木新田、廻り田新田が次々開拓される。
- 1871年(明治4年) - 廃藩置県施行。神奈川県となる。神奈川県多摩郡。
- 1878年(明治11年) - 郡区町村編制法施行。神奈川県北多摩郡となる。
- 1889年(明治22年) - 町村制施行。小川村、小川新田、大沼田新田、野中新田与右衛門組、野中新田与左衛門組、鈴木新田、廻り田新田以上7村が合併し神奈川県北多摩郡小平村になる。
- 1893年(明治26年) - 神奈川県から東京府へ移管。東京府北多摩郡小平村になる。
- 1943年(昭和18年) - 東京都制施行。東京府が廃止されて東京都を設置。東京都北多摩郡小平村となる。
- 1944年(昭和19年) - 町制施行。東京都北多摩郡小平町となる。
- 1962年(昭和37年) - 市制施行。東京都小平市となる。
地名の由来
1889年の7村合併の際に、当時の中心であった小川村の小と周辺地域が武蔵野台地上にあり平らな土地であったことから小平の名がつけられたとされる[1](その平地の割りに下水が完備されていない時期は船で移動するほどの洪水があった)。
人口
600px | |
小平市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 小平市の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 小平市
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 }} |
小平市(に相当する地域)の人口の推移 テンプレート:人口統計/13 | |
総務省統計局 国勢調査より |
昼夜間人口
2005年に夜間人口(居住者)は183,775人であるが、市外からの通勤者と通学生および居住者のうちの市内に昼間残留する人口の合計である昼間人口は160,499人で昼は夜の0.873倍の人口になる。夜間に比べて昼の人口は2万3千人ほど減ることになる。通勤者・通学生で見ると市内から市外へ出る通勤者52,528人、市外から市内へ入る通勤者は28,485人と通勤者では市外へ出る通勤者のほうが多く、しかし学生では市外から市内へ入る通学生は11,109人で市内から市外に出る通学生10,342人と学生ででは出入りは拮抗している。東京都編集『東京都の昼間人口2005』平成20年発行154,155ページ 国勢調査では年齢不詳のものが東京都だけで16万人いる。上のグラフには年齢不詳のものを含め、昼夜間人口に関しては年齢不詳の人物は数字に入っていないので数字の間に誤差は生じる)
行政
現市長
- 小林正則(こばやし まさのり)
歴代市長
- 小川睦郎
- 大島宇一
- 瀬沼永真
- 前田雅尚(まえだ まさなお)
議会
- 定数は28人(欠員1人)。直近の選挙は2011年4月24日に行われた(任期満了:2015年4月30日)。
- 会派別内訳は、以下のとおり(2013年7月9日現在)。
- 市議会には本会議のほか、以下の常任委員会が設置されている。
- 総務委員会
- 生活文教委員会
- 厚生委員会
- 建設委員会
財政
- 財政規模(平成23年度決算)
- 歳入総額 581億9248万円
- 歳出総額 563億5622万円
- 財政力指数 0.976
広域行政
- 多摩六都科学館組合
- 西東京市、東村山市、清瀬市、東久留米市、および本市の5市で運営。施設は西東京市にある。
自治体交流
国政・都政
国政
衆議院小選挙区選挙では東京19区(小平・国分寺・国立・西東京)に属する。 近年選出の議員は以下のとおり。
- 2014年12月(第47回衆議院議員総選挙)
都政
本市でひとつの選挙区をなす。定数は2人。近年選出の議員は以下のとおり。
- 2013年6月
- 高橋信博(自由民主党)
- 斉藤敦(民主党)
産業
産業分類別の就業人口比率は以下のとおり(2000年現在)
- 一次産業 1.2%
- 二次産業 23.7%
- 三次産業 72.8%
農業
野菜、果樹、花・植木が栽培されている。特産品はうどと梨、ブルーベリー。特にブルーベリーは、経済栽培が小平で始まったことから、市を代表する特産品となっている。東京都小平市・山梨県北杜市・茨城県つくば市が「日本三大ブルーベリー」の地として有名である。
工業
事業所
市内の主な事業所
- ブリヂストン東京工場
- ルネサス エレクトロニクス武蔵事業所 - 元日立製作所武蔵工場。
- 日立国際電気小金井(小平)工場
- 第一屋製パン本社・小平工場(小川東町) - パン・洋菓子の製造・販売会社。2009年6月、本店を大田区から小平工場内に移転。
- パンピー食品東京工場
- あけぼのパン東京工場
商業
スーパー、ディスカウントストア
その他の商業施設
住宅団地
- 国家公務員共済組合連合会喜平町団地平成19年廃止 : 小平都市計画事業(一団地の住宅施設)
- 都市再生機構小川町団地 - 昭和45年 : 小平都市計画事業(一団地の住宅施設)
- 防衛庁鈴木町団地 - 昭和46年 : 小平都市計画事業(一団地の住宅施設)
- 小平団地
- 武蔵野団地
- プラウドシーズン花小金井(全250戸、野村不動産)
- エステート上水本町 (旧住宅・都市整備公団)、中庭型、1984年、
- グリーンコートレジデンス (伊藤忠都市開発・日本綜合地所)、2012年、
教育
小学校
- 市立
- 私立
中学校
- 市立
- 私立
高等学校
- 都立
- 私立
大学・短期大学
- 国立
- 一橋大学 小平国際キャンパス
- 私立
専修学校
- 国土建設学院〈学校法人 明倫館〉
- 国際ビジネス専門学校(学校法人 啓倫学園)
- 国際パティシエ調理師専門学校(学校法人 啓倫学園)
- 国際健康植物科学専門学校(学校法人 啓倫学園)
- 西東京調理師専門学校(学校法人 啓倫学園)
特別支援学校
各種学校
学校教育以外の施設
機関、施設
- 法務省
- 公安調査庁関東公安調査局国立駐在官室北部駐在(所在地非公表)
- 防衛省
- 厚生労働省
- 立川公共職業安定所こだいら就職情報室(学園東町1-19-13 福祉会館3階)
- 警察庁
- 関東管区警察学校(喜平町2-5-1)
- 東京都
- 小平警察署(小川町2-1265-1)
- 小平消防署(仲町21)特別消火中隊・救急隊1
- 小川出張所(小川町1-208-1)救急隊1
- 花小金井出張所(花小金井6-12-1)救急隊1
- 小平都税支所(花小金井1-6-1、小平合同庁舎内)
- 水道局小平サービスステーション(花小金井1-6-1、小平合同庁舎内)
- 多摩建築指導事務所 建築指導第二課(花小金井1-6-1、小平合同庁舎内)
- 農業振興事務所 中央農業改良普及センター(花小金井1-6-1、小平合同庁舎内)
- 西部学校経営支援センター支所(花小金井1-6-1、小平合同庁舎内)
- 多摩小平保健所(花小金井1-31-24)
- 小平児童相談所(花小金井1-31-24)
- 薬用植物園(中島町21-1)
- 北多摩北部建設事務所小平工区(小川町1-1091)
- 住宅供給公社小平窓口センター(小川町1-8-1-108)
- 千代田区
- 千代田区花小金井学園(花小金井運動施設)(花小金井南町3-2-7)
- 国分寺市
- 国分寺市民スポーツセンター(上水本町6-22-1)
- (独法)国立精神・神経医療研究センター病院(旧・国立武蔵療養所、武蔵病院)
- (独法)農業・食品産業技術総合研究機構
- 動物衛生研究所(旧家畜衛生試験場)(海外病研究部)- 動物疾病の予防と診断・治療に関する研究(上水本町6-20-1)
- (独法)農林水産消費安全技術センター
- 本部農薬検査部・小平総務分室(鈴木町2-772)
- (独法)大学評価・学位授与機構(学園西町1-29-1)
- (国大法)一橋大学小平国際キャンパス(学園西町1-29-1)
マスメディア
- 小平市内で宅配される一般日刊紙とその版建て
交通
鉄道
- 西武鉄道
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)武蔵野線:新小平駅
- 市境付近には西武鉄道拝島線の萩山駅(東村山市)・東大和市駅(東大和市)・玉川上水駅(立川市)、多摩湖線の八坂駅(東村山市)、国分寺線恋ヶ窪駅(国分寺市)があり、市内への交通手段となっている。
バス
- 都営バス(青梅)
- 西武バス(小平・立川・滝山)
- 立川バス(上水)
- 国分寺駅から小平団地を経て花小金井駅、昭和病院、大沼団地への路線。
- 関東バス(武蔵野)
- 京王バス(小金井・中央)
- 小平団地から武蔵小金井駅、国分寺駅・多摩総合医療センター方面
- 銀河鉄道
- 小平駅南口から中央大学付属高等学校および学芸大学前(サレジオ小中学校)を経由し、JR中央線国分寺駅北口
付近までの路線と、新小平駅から東村山市の私立中学・高校への路線を持つ。
コミュニティバス
- 小平市コミュニティバス『にじバス』(西武バスに運行委託)
コミュニティタクシー
道路
- 都道
- 東京都道5号新宿青梅線(青梅街道,新青梅街道)
- 東京都道7号杉並あきる野線(五日市街道)
- 東京都道15号府中清瀬線(小金井街道)
- 東京都道16号立川所沢線(府中街道{小川町交差点-八坂交差点}、立川通り{小川橋交差点-小平上宿交差点})
- 東京都道17号所沢府中線(府中街道)
- 東京都道131号小川停車場線(小川駅前通り)
- 東京都道132号小川山田無線(鈴木街道)
- 東京都道133号小川山府中線(国分寺街道)
- 東京都道134号恋ヶ窪新田三鷹線(連雀通り)
- 東京都道144号中島十番線(村山街道)
- 東京都道227号小平停車場野中新田線(東京街道)
- 東京都道230号小平停車場小川新田線(小平駅西通り)
- 東京都道248号府中小平線(新小金井街道)
- 東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線(多摩湖自転車道)
観光
名所・旧跡
公園
美術館・博物館等
- 小平市平櫛田中彫刻美術館
- 東京都薬用植物園
- GAS MUSEUM がす資料館
- 小平ふるさと村
- 1908年に建てられた旧小川郵便局舎等が移築されている
- 鈴木遺跡資料館
- ふれあい下水道館
イベントホール
レジャー施設
- 小金井カントリー倶楽部
- テルメ小川(天然温泉)
- 小平東部公園プール
- おふろの王様花小金井店(天然温泉)
- こもれびの足湯(清掃工場の温熱による公共足湯施設)
その他
- FC東京小平グランド
- GAS MUSEUMと、新青梅街道を挟んで向かい合っている
- 九道の辻(東村山市との境にある八坂交差点のこと。かつては9本の道が交差していた。現在は7本)
- 市内には丸ポスト(丸型ポスト)が多く残っていることで知られてきたが、2007年の調査により29本が確認され(2007年11月7日朝日新聞報道によればこれは都内最多の数)、2008年4月14日には運用されていなかった小平ふるさと村の前のものが復活し計30本となった[2]。
祭・イベント
- 江藤俊哉コンクール(8月)
- 小平市民まつり(10月)
- グリーンロード秋の収穫祭(11月)
- 小平産業まつり(11月)
名物
- 丸ポスト銘茶
- 特産品のブルーベリーを使った菓子
- 武蔵野ケーキ
- こだいらの夢ちゃん - ソフトケーキ。
- 菓夢果夢 - クリームサンド。
- 市の鳥「コゲラ」を由来とする菓子
- こげらまんじゅう - 栗入りとなしがある。地元では「こげまん」と略される。要出典
- コゲラ - 「ひよ子」タイプのお菓子。
- こげらサブレー - 定番のお菓子。なつかしい味わい。地元では「こげサブ」と略される。要出典
- プリン - 小平の洋菓子職人らが結成した「こだいらプリン匠の会」により、個性的なプリンの数々が販売されている。要出典地元では小平のプリンを食べ歩くことを「こだプリでプリコレ」と略す。(「こだいらのこだわりプリンをコレクションしよう」の意味)
写真等は小平市ホームページを参照されたい。
スポーツチーム
- FC東京 - 大沼町にクラブハウスと練習グランドを持つ。
かつてゆかりのあったスポーツチーム
- 日立製作所本社サッカー部 - 現在の柏レイソル。1985年に柏市へと移転するまでの40年以上の期間、小平市を本拠として活動していた。
- 日立ベルフィーユ - かつてバレーボールがまだ日本リーグだった頃、隆盛を極めていたバレーボールチーム。 2001年に廃部。練習場の体育館が桜橋付近(喜平町)にあったが、現在は老人ホームになっている。
ゆかりの人物
特筆しない限り出身者を示す。
文化
- 平櫛田中(1872年6月30日 - 1979年12月30日) - 彫刻家。岡山県出身で晩年を小平で過ごした。文化勲章受章(1962年)、小平市名誉市民(1972年)。邸宅跡が美術館になっている。
- 上田初美 将棋の女流棋士
芸能・マスコミ
- 松島詩子(1905年5月12日 - 1996年11月19日) - 歌手。山口県出身で、昭和20年代から小平町に居住し、逝去時は学園西町に住んでいた。代表曲に『マロニエの木蔭』などがある。NHK紅白歌合戦に第1回から合計10回出場。1978年勲四等瑞宝章受章。1980年「小平母の会」初代会長就任(~1992年)。
- 椎名誠 - 居住歴あり。「岳物語」他の作品に小平市が登場する。
- 辻谷耕史 - 声優。
- 真島昌利 - THE BLUE HEARTS、THE HIGH-LOWS、ザ・クロマニヨンズのギタリスト。
- 桜井誠-Dragon Ashのドラマー 小平市立第十四小学校卒
- 恩田千佐子 - 中京テレビ放送アナウンサー
- 枡野浩一 - 歌人 エッセイスト 小平市立第四中学校卒。
- 三瓶 - お笑い芸人。居住歴あり。
- 小栗旬 - 俳優。小平第三小学校卒。
- 島村千草 - 女優。ファッションモデル。
- 三遊亭小圓右 - 落語家。
- 入江慎也 - お笑い芸人。カラテカ (お笑いコンビ) のツッコミ担当。
- カンカン - お笑い芸人。花小金井に居住歴あり。
- 加藤憲 - お笑い芸人。エレファントジョンのツッコミ担当。
- 伊藤智博 - お笑い芸人。LLR (お笑いコンビ)のツッコミ担当。
- 浜崎陽介 - お笑い芸人。ザ・パンチのボケ担当。
- 須藤敬志 - お笑い芸人。トレンディエンジェル。
- 東真司 - 元俳優。演出家。
- 柳原可奈子 - お笑い芸人。東京都立小平高等学校卒。
- 山藤美智 -現・WOWOWアナウンサー
- 前田亜美 - AKB48
- 見沢知廉 - 作家、元新左翼活動家、元新右翼活動家。花小金井南町一丁目に個人オフィスを置いていた時期がある(新潮文庫『囚人狂時代』後書きに明記)。
- 凰真由 - 宝塚歌劇団花組男役
- 峰華ひさり - 元宝塚歌劇団宙組娘役
- 林家たい平 - 落語家。居住歴あり。
スポーツ
- 中田久美 - 元バレーボール選手。小平四中卒業。
- 大林素子 - 元バレーボール選手。萩山団地に住んでいた。
- 栗山英樹 - 北海道日本ハムファイターズ監督。元プロ野球選手(ヤクルト)
- 阿部拓馬 - サッカー選手(ヴァンフォーレ甲府)
- 中村憲剛 - サッカー選手(川崎フロンターレ、日本代表)
- 吉本一謙 - サッカー選手(FC東京)
- 森村昂太 - サッカー選手(アビスパ福岡)
- 長峯かおり - 元女子サッカー選手。現・指導者。
- 小島心二郎 - 元プロ野球選手。オリックス・バファローズ
- 米倉加奈子 - バドミントン選手。ヨネックス所属。
- 中野渡進 - 元プロ野球選手。現在は国分寺市で「もつ鍋わたり」を経営。
政治
フィクション
- 細貝さん - 日本エレキテル連合のコントに登場する初老の紳士。ふるさとは湯布院であるが現在は小平市に居住。人間型器具「未亡人朱美ちゃん3号」を購入するが故障。なお「いいじゃ、ないの」という有名なセリフはイントネーションが特徴的であるが、小平市のものでも湯布院町のものでもない。
ゆかりの作品
- サインはV - バレーボールチーム「日立武蔵」が劇中のチーム「立木大和」のモデルとなった。
- ケロロ軍曹 - 作品中に、市内を思わせる施設、場所が登場する(5巻45話)。小平ふるさと村、小金井公園(作品中は大金井公園として登場)、多摩湖自転車道路、丸ポスト、用水路。
- ワル - 真樹日佐夫原作・影丸穣也作画による漫画。第1巻に「鷹の台高校」の文面及び鷹の台駅(少年マガジン掲載当時の鷹の台駅)の画面がある。
- フォー・スピリッツ - 舞台となる高校は「小平南高等学校」である。作品中の「希望の犬」は、実際は「希望の人」。
- セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん - うすた京介の漫画作品。市内にある地名「花小金井」市内にあるスーパー「西友」などの表記が見られる。
市外局番(NTT)
- 1998年4月29日、市内のNTT国分寺MA区域で、市外局番の3桁化実施。0423-XX-XXXX → 042-3XX-XXXX となる。
- 2006年4月29日、市内のNTT武蔵野三鷹MA区域(鈴木町2丁目、花小金井、花小金井南町)で、市外局番の3桁化実施。0424-XX-XXXX → 042-4XX-XXXX となる(ちなみに、0424と同じ武蔵野三鷹MA区域である 0422 は変更無し)。
- 以上により、市外局番は市内全域において見かけ上042に統一されたが、国分寺MAと武蔵野三鷹MAの両MA間の通話には市外局番が必要である。
- 天気情報サービスの番号は国分寺MA区域、武蔵野三鷹MA区域ともに「042-177」で、気象庁予報部発表(東京都心部と同一)のものが流れる。
関連項目
脚注
- ↑ 「多摩ら・び」2000年No.14
- ↑ それぞれの所在地などの詳細は、小平市公式サイト内「丸いポストのまち こだいら」を参照されたい。
外部リンク
- 行政
東大和市 | 東村山市 | 東久留米市 | ||
立川市 | 西東京市 | |||
小平市 | ||||
国分寺市 小金井市 |