「兵庫県」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
341行目: 341行目:
  
 
== 人口 ==
 
== 人口 ==
 +
* 兵庫県内市別人口ランキング([[2008年]](平成20年)現在)
 +
*# 神戸市(153万人)
 +
*# 姫路市(54万人)
 +
*# 西宮市(48万人)
 +
*# 尼崎市(46万人)
 +
*# 明石市(29万人)
 +
* 兵庫県内市別人口密度ランキング([[2008年]](平成20年)現在)
 +
*# 尼崎市(9,260人/km²)
 +
*# 伊丹市(7,800人/km²)
 +
*# 明石市(5,930人/km²)
 +
*# 芦屋市(5,300人/km²)
 +
*# 西宮市(4,780人/km²)
 +
 +
== 国政 ==
 +
[[衆議院小選挙区一覧#兵庫県|兵庫県選挙区]]参照
 +
 +
[[衆議院]]の[[小選挙区]]が12。[[参議院]]では、全県で1区を構成。
 +
 +
== 行政 ==
 +
=== 歴代兵庫県知事(権知事・県令を含む)(公選前) ===
 +
( )内は在任期間を表す。( )<sup>旧</sup> は[[旧暦]]の日付を示す。
 +
;知事
 +
* 初代 [[伊藤博文]](1868年5月23日 - 1869年4月10日)<sup>旧</sup>
 +
* 久我通城(1869年4月10日 - 1869年5月19日)<sup>旧</sup>
 +
* [[中島錫胤]](1869年5月21日 - 1869年6月1日)<sup>旧</sup>
 +
* [[陸奥宗光]](1869年6月20日 - 1869年7月17日)<sup>旧</sup>
 +
;権知事
 +
* [[税所篤]](1869年7月17日 -  1870年8月19日)<sup>旧</sup>
 +
;知事
 +
* 中山信彬(1870年10月8日 - 1871年10月22日)<sup>旧</sup>
 +
;県令
 +
* [[神田孝平]](1871年11月20日<sup>旧</sup> - 1876年9月3日)
 +
* 森岡昌純(1876年9月9日 - 1885年4月7日)※権令:1876.9.9 - 1878.5.29
 +
;知事
 +
* [[内海忠勝]](1885年4月18日 - 1889年12月26日)※県令:1885.4.18 - 1886.7.19
 +
* [[林董]](1889年12月26日 - 1891年6月15日)
 +
* [[周布公平]](1891年6月15日 - 1897年4月7日)
 +
* [[大森鍾一]](1897年4月7日 - 1900年10月25日)
 +
* [[服部一三]](1900年10月25日 - 1916年4月28日)
 +
* [[清野長太郎]](1916年4月28日 - 1919年4月18日)
 +
* [[有吉忠一]](1919年4月18日 - 1922年6月16日)
 +
* [[折原巳一郎]](1922年6月17日 - 1923年10月25日)
 +
* [[平塚廣義]](1923年10月25日 - 1925年9月16日)
 +
* [[山縣治郎]](1925年9月16日 - 1927年5月17日)
 +
* [[長延連]](1927年5月17日 - 1929年7月5日)
 +
* [[高橋守雄]](1929年7月5日 - 1931年1月20日)
 +
* 岡正雄(1931年1月20日 - 1931年8月28日)
 +
* [[小柳牧衛]](1931年8月28日 - 1931年12月18日)
 +
* [[白根竹介]](1931年12月18日 - 1935年1月15日)
 +
* [[湯沢三千男]](1935年1月15日 - 1936年3月13日)
 +
* [[岡田周造]](1936年3月13日 - 1938年6月24日)
 +
* [[関屋延之助]](1938年6月24日 - 1939年4月17日)
 +
* [[坂千秋]](1939年4月17日 - 1942年6月15日)
 +
* [[成田一郎]](1942年6月15日 - 1945年1月6日)
 +
* 藤岡長敏(1945年1月6日 - 1945年4月21日)
 +
* [[持永義夫]](1945年4月21日 - 1945年10月27日)
 +
* 齋藤亮(1945年10月27日 - 1946年1月25日)
 +
* 岸田幸雄(1946年1月25日 - 1947年3月14日)
 +
* 遠藤直人(1947年3月14日 - 1947年4月12日)
 +
 +
=== 歴代兵庫県知事(公選後) ===
 +
( )内は在任期間を表す。
 +
* [[岸田幸雄]](1947年4月12日 - 1954年11月5日、2期)
 +
* [[阪本勝]](1954年12月2日 - 1962年10月6日、2期)
 +
* [[金井元彦]](1962年11月24日 - 1970年11月23日、2期)
 +
* [[坂井時忠]](1970年11月24日 - 1986年11月23日、4期)
 +
* [[貝原俊民]](1986年11月24日 - 2001年7月31日、4期)
 +
* [[井戸敏三]](2001年8月1日 - 在任中、3期目)
 +
 +
== 財政 ==
 +
=== 平成19年度 ===
 +
*財政力指数 0.59
 +
**Iグループ(財政力指数0.5以上、1.0未満)17自治体中9位
 +
 +
=== 平成18年度 ===
 +
*財政力指数 0.53
 +
**Iグループ(財政力指数0.5以上、1.0未満)16自治体中14位
 +
*標準財政規模 9461億円
 +
*一般会計歳入 2兆0397億円
 +
*一般会計歳出 2兆0358億円
 +
*実質収支比率 0.02 わずかに黒字
 +
*人口1人当たり人件費・物件費等決算額 11万5275円 (都道府県平均 12万4759円)
 +
*人口100.000人当たり職員数 1,044.75人 (都道府県平均 1,173.11人)
 +
**[[2000年]](平成12年)から[[2007年]](平成19年)に一般行政部門で1,134人(12.0%)の削減を実施。[[2008年]](平成20年)から2018年(平成30年)にむけて一般行政部門等では約30%の削減を行う
 +
*[[ラスパイレス指数]] 100.9 (都道府県平均 99.6)
 +
*実質公債費比率 19.6%(3カ年平均、都道府県平均 14.7) ※起債に許可が必要になる18%を超えている
 +
*人口一人当たり地方債現在高 65万9471円 (都道府県平均 62万2416円)
 +
地方債の残高
 +
*普通会計分の地方債現在高 3兆6801億円
 +
*上記以外の特別会計分の地方債現在高 4306億円
 +
**地域整備事業会計分 1172億円、流域下水道会計分 1240億円、など。他に第3セクターなど(51法人)への債務保証残高などがある。
 +
**主な債務保証:兵庫みどり公社 187億円、兵庫産業活性化センター 143億円、兵庫住宅供給公社 203億円、兵庫道路公社 161億円
 +
 +
=== 平成17年度 ===
 +
*財政力指数:0.49
 +
**IIグループ(財政力指数0.4以上、0.5未満)8自治体中1位
 +
 +
=== 平成16年度 ===
 +
*財政力指数:0.47
 +
**IIグループ(財政力指数0.4以上、0.5未満)10自治体中4位
 +
 +
== 議会 ==
 +
[[兵庫県議会]]参照
 +
 +
== 地域 ==
 +
県内には29市と12町がある。なお、町の読み方はすべて「ちょう」である。また、村は1962年に消滅している。
 +
 +
以下は、県が地域ごとに設置している総合[[出先機関]]である10の「[[支庁|県民局]]」ごとに記述している。なお、[[推計人口]]は{{自治体人口/兵庫県|date}}現在の統計である。
 +
 +
=== 神戸県民局 ===
 +
[[神戸県民局]]管内には、以下の1市(9区)が属しており、管内の推計人口は{{formatnum:{{自治体人口/兵庫県|神戸市}}}}人である。
 +
*[[神戸市]] ([[東灘区]]・[[灘区]]・[[兵庫区]]・[[長田区]]・[[須磨区]]・[[垂水区]]・[[北区 (神戸市)|北区]]・[[中央区 (神戸市)|中央区]]・[[西区 (神戸市)|西区]])
 +
 +
=== 阪神南県民局 ===
 +
[[阪神南県民局]]管内には、以下の3市が属しており、管内の推計人口は{{formatnum:{{ #expr: {{自治体人口/兵庫県|尼崎市}} + {{自治体人口/兵庫県|西宮市}} + {{自治体人口/兵庫県|芦屋市}} round 0}}}}人である。
 +
*[[尼崎市]]
 +
*[[西宮市]]
 +
*[[芦屋市]]
 +
 +
=== 阪神北県民局 ===
 +
[[阪神北県民局]]管内には、以下の4市と1町が属しており、管内の推計人口は{{formatnum:{{ #expr: {{自治体人口/兵庫県|伊丹市}} + {{自治体人口/兵庫県|宝塚市}} + {{自治体人口/兵庫県|川西市}} + {{自治体人口/兵庫県|三田市}} + {{自治体人口/兵庫県|猪名川町}} round 0}}}}人である。
 +
*[[伊丹市]]
 +
*[[宝塚市]]
 +
*[[川西市]]
 +
*[[三田市]]
 +
*[[川辺郡 (兵庫県)|川辺郡]][[猪名川町]]
 +
 +
=== 東播磨県民局 ===
 +
[[東播磨県民局]]管内には、以下の3市と2町が属しており、推計人口は{{formatnum:{{ #expr: {{自治体人口/兵庫県|明石市}} + {{自治体人口/兵庫県|加古川市}} + {{自治体人口/兵庫県|高砂市}} + {{自治体人口/兵庫県|稲美町}} + {{自治体人口/兵庫県|播磨町}} round 0}}}}人である。
 +
*[[明石市]]
 +
*[[加古川市]]
 +
*[[高砂市]]
 +
*[[加古郡]][[稲美町]]
 +
*加古郡[[播磨町]]
 +
 +
=== 北播磨県民局 ===
 +
[[北播磨県民局]]管内には、以下の5市と1町が属しており、推計人口は{{formatnum:{{ #expr: {{自治体人口/兵庫県|三木市}} + {{自治体人口/兵庫県|西脇市}} + {{自治体人口/兵庫県|小野市}} + {{自治体人口/兵庫県|加西市}} + {{自治体人口/兵庫県|加東市}} + {{自治体人口/兵庫県|多可町}} round 0}}}}人である。
 +
*[[西脇市]]
 +
*[[三木市]]
 +
*[[小野市]]
 +
*[[加西市]]
 +
*[[加東市]]
 +
*[[多可郡]][[多可町]]
 +
 +
=== 中播磨県民局 ===
 +
[[中播磨県民局]]管内には、以下の1市と3町が属しており、推計人口は{{formatnum:{{ #expr: {{自治体人口/兵庫県|姫路市}} + {{自治体人口/兵庫県|神河町}} + {{自治体人口/兵庫県|市川町}} + {{自治体人口/兵庫県|福崎町}} round 0}}}}人である。
 +
*[[姫路市]]
 +
*[[神崎郡 (兵庫県)|神崎郡]][[神河町]]
 +
*神崎郡[[市川町]]
 +
*神崎郡[[福崎町]]
 +
 +
=== 西播磨県民局 ===
 +
[[西播磨県民局]]管内には、以下の4市と3町が属しており、推計人口は{{formatnum:{{ #expr: {{自治体人口/兵庫県|相生市}} + {{自治体人口/兵庫県|赤穂市}} + {{自治体人口/兵庫県|宍粟市}} + {{自治体人口/兵庫県|たつの市}} + {{自治体人口/兵庫県|太子町}} + {{自治体人口/兵庫県|上郡町}} + {{自治体人口/兵庫県|佐用町}} round 0}}}}人である。
 +
*[[相生市]]
 +
*[[たつの市]]
 +
*[[赤穂市]]
 +
*[[宍粟市]]
 +
*[[揖保郡]][[太子町 (兵庫県)|太子町]]
 +
*[[赤穂郡]][[上郡町]]
 +
*[[佐用郡]][[佐用町]]
 +
 +
=== 但馬県民局 ===
 +
[[但馬県民局]]管内には、以下の3市と2町が属しており、推計人口は{{formatnum:{{ #expr: {{自治体人口/兵庫県|豊岡市}} + {{自治体人口/兵庫県|養父市}} + {{自治体人口/兵庫県|朝来市}} + {{自治体人口/兵庫県|新温泉町}} + {{自治体人口/兵庫県|香美町}} round 0}}}}人である。
 +
*[[豊岡市]]
 +
*[[養父市]]
 +
*[[朝来市]]
 +
*[[美方郡]][[香美町]]
 +
*美方郡[[新温泉町]]
 +
 +
=== 丹波県民局 ===
 +
[[丹波県民局]]管内には、以下の2市が属しており、推計人口は{{formatnum:{{ #expr: {{自治体人口/兵庫県|篠山市}} + {{自治体人口/兵庫県|丹波市}} round 0}}}}人である。
 +
*[[篠山市]]
 +
*[[丹波市]]
 +
 +
=== 淡路県民局 ===
 +
[[淡路県民局]]管内には、以下の3市が属しており、推計人口は{{formatnum:{{ #expr: {{自治体人口/兵庫県|洲本市}} + {{自治体人口/兵庫県|南あわじ市}} + {{自治体人口/兵庫県|淡路市}} round 0}}}}人である。
 +
*[[洲本市]]
 +
*[[南あわじ市]]
 +
*[[淡路市]]
 +
 +
== 交通 ==
 +
=== 鉄道路線 ===
 +
; 県内の連絡
 +
{{Div col|cols=2}}
 +
* [[西日本旅客鉄道]](JR西日本) [[加古川線]]、[[播但線]]
 +
* [[北条鉄道]] [[北条鉄道北条線|北条線]]
 +
* [[阪急電鉄]] [[阪急今津線|今津線]]、[[阪急伊丹線|伊丹線]]、[[阪急甲陽線|甲陽線]]、[[阪急神戸高速線|神戸高速線]]
 +
* [[阪神電気鉄道]] [[阪神武庫川線|武庫川線]]、[[阪神神戸高速線|神戸高速線]]
 +
* [[山陽電気鉄道]] [[山陽電気鉄道本線|本線]]、[[山陽電気鉄道網干線|網干線]]
 +
* [[神戸電鉄]] [[神戸電鉄有馬線|有馬線]]、[[神戸電鉄三田線|三田線]]、[[神戸電鉄粟生線|粟生線]]、[[神戸電鉄公園都市線|公園都市線]]、[[神戸電鉄神戸高速線|神戸高速線]]
 +
* [[北神急行電鉄]] [[北神急行電鉄北神線|北神線]]
 +
* [[能勢電鉄]] [[能勢電鉄日生線|日生線]]
 +
* [[神戸新交通]] [[神戸新交通ポートアイランド線|ポートアイランド線]]、[[神戸新交通六甲アイランド線|六甲アイランド線]]
 +
* [[神戸市営地下鉄]]
 +
{{Div col end}}
 +
; 近隣府県との連絡
 +
{{Div col|cols=2}}
 +
* [[西日本旅客鉄道]] [[福知山線]]、[[JR東西線]]、[[赤穂線]]、[[姫新線]]
 +
* [[北近畿タンゴ鉄道]] [[北近畿タンゴ鉄道宮津線|宮津線]]
 +
* [[智頭急行]] [[智頭急行智頭線|智頭線]]
 +
* [[阪急電鉄]] [[阪急神戸本線|神戸本線]]、[[阪急宝塚本線|宝塚本線]]
 +
* [[阪神電気鉄道]] [[阪神本線|本線]]、[[阪神なんば線]]
 +
* [[能勢電鉄]] [[能勢電鉄妙見線|妙見線]]
 +
{{Div col end}}
 +
;広域的連絡
 +
* [[西日本旅客鉄道]] [[山陽新幹線]]、[[東海道本線]]、[[山陽本線]]、[[山陰本線]]
 +
 +
=== 道路 ===
 +
==== 有料道路 ====
 +
<div style="float:left;padding-right:3em">
 +
* [[高速自動車国道]]
 +
** [[名神高速道路]]
 +
** [[中国自動車道]]
 +
** [[山陽自動車道]]
 +
** [[舞鶴若狭自動車道]]
 +
** [[播磨自動車道]]
 +
</div><div style="float:left;padding-right:3em">
 +
* [[自動車専用道路]]
 +
** [[神戸淡路鳴門自動車道]]
 +
** [[西神自動車道]]
 +
** [[北近畿豊岡自動車道]]
 +
** [[播但連絡道路]]
 +
** [[阪神高速道路]]
 +
** [[第二神明道路]]
 +
</div><div style="float:left;padding-right:3em">
 +
* その他の有料道路
 +
** [[六甲北有料道路]]
 +
** [[六甲山トンネル]]
 +
** [[山麓バイパス]]
 +
** [[新神戸トンネル有料道路]]
 +
** [[西宮北道路]]
 +
** [[遠阪トンネル]]有料道路
 +
**[[芦有ドライブウェイ]]
 +
</div>
 +
{{-}}
 +
 +
==== 国道 ====
 +
<div style="float:left;padding-right:3em">
 +
* [[国道2号]]
 +
* [[国道9号]]
 +
* [[国道28号]]
 +
* [[国道29号]]
 +
* [[国道43号]]
 +
* [[国道171号]]
 +
* [[国道173号]]
 +
* [[国道174号]]
 +
</div><div style="float:left;padding-right:3em">
 +
* [[国道175号]]
 +
* [[国道176号]]
 +
* [[国道178号]]
 +
* [[国道179号]]
 +
* [[国道250号]]
 +
* [[国道312号]]
 +
* [[国道372号]]
 +
* [[国道373号]]
 +
</div><div style="float:left;padding-right:3em">
 +
* [[国道426号]]
 +
* [[国道427号]]
 +
* [[国道428号]]
 +
* [[国道429号]]
 +
* [[国道436号]]
 +
* [[国道477号]]
 +
* [[国道482号]]
 +
* [[国道483号]]
 +
</div>
 +
{{-}}
 +
 +
==== 県道 ====
 +
* [[兵庫県の県道一覧]]
 +
 +
==== その他 ====
 +
* [[山手幹線 (兵庫県)|山手幹線]]
 +
 +
=== 空港 ===
 +
* [[大阪国際空港]](伊丹空港、大阪空港)
 +
* [[神戸空港]](マリンエア・神戸市管理)
 +
* [[但馬飛行場]](コウノトリ但馬空港・兵庫県管理)
 +
 +
=== 港湾 ===
 +
* [[中枢国際港湾]]:[[神戸港]](神戸市)
 +
* [[特定重要港湾]]:神戸港(神戸市)・[[姫路港]](姫路市)
 +
* [[重要港湾]]:[[尼崎西宮芦屋港]](尼崎市・西宮市・芦屋市)・[[東播磨港]](明石市・播磨町・加古川市・高砂市)
 +
* その他の港湾:兵庫港・長田港・垂水港(神戸市)・明石港・江井ヶ島港・二見港(明石市)・相生港(相生市)・赤穂港(赤穂市)・浜坂港(新温泉町)・香住港(香美町)・津居山港(豊岡市)・岩屋港・津名港・洲本港・[[由良港 (兵庫県)|由良港]](洲本市)・[[福良港]]・[[室津港]]・[[坂越|坂越港]]・富島港・沼島港
 +
 +
== マスメディア ==
 +
=== 新聞社 ===

2012年4月7日 (土) 16:41時点における版

兵庫県(ひょうごけん)は、日本都道府県の一つ。本州の中西部に位置し、近畿地方に属している。ただし、南西部の播磨地域は山陽地方、北部の但馬地域・中東部の丹波地域は山陰地方にも含まれる。県庁所在地は神戸市

概要

本州で唯一、北は日本海、南は瀬戸内海の二つの海に接している県である(本州の両端である青森県山口県を除く。)。南北に長い県域を持ち、近畿地方の府県で最大の面積を持つ。そのほぼ中央を日本標準時子午線(東経135度)が南北に通過し、明石市にはこれにちなむ明石市立天文科学館がある。県中央部には中国山地が東西に横たわり、交通の難所ともなっている。

南部の瀬戸内海沿岸は阪神工業地帯播磨臨海工業地帯といった日本有数の重化学工業の集積地となっており、近畿圏最多の工場立地数となっている。一方で、中部から北部にかけては農林水産業が主な産業であり、過疎地豪雪地帯も抱える。これら過密と過疎を平均した県単位の産業活動指数は全国平均であることから、日本の縮図と言われることがある。また、南東部の阪神間ベッドタウンとしての性質があり、神戸市(国内の大都市人口6位)と阪神地方で全人口の約6割を占める。なお、兵庫県の人口は国内7位であり、兵庫県の人口密度は国内8位である。

令制国では、摂津国丹波国の各西半分および但馬国播磨国淡路国の各全域に当たるが、僅かながら美作国備前国の各一部も含んでおり、計7か国にまたがっている。7か国にまたがる都府県は当県のみであり、11か国からなる北海道に次ぐものである。加えて、五畿八道のうち畿内山陰道山陽道南海道と最多の4地方にまたがり、古来の行政区分をほとんど無視する形で成立している。

外貨獲得を急務とした明治政府は、但馬の生糸の輸出に摂津の神戸港を活用するため、大久保利通の指示の元、櫻井努が策定した案を元に1876年(明治9年)第三次兵庫県の区域を確定した。神戸を発展させるための財源として、豊かな農業国であった播磨・但馬などからの税収を充てたのである。

江戸時代に置かれた藩は摂津国に尼崎藩三田藩、丹波国に篠山藩柏原藩、但馬国に出石藩豊岡藩があり、播磨国に姫路藩林田藩明石藩龍野藩赤穂藩三日月藩小野藩三草藩安志藩山崎藩が、淡路国に阿波藩(阿波徳島藩)の洲本城代の稲田家、旗本(交代寄合)の山名家の村岡陣屋、交代寄合の池田家の福本陣屋が存在した。

地域によって風俗習慣に違いが見られ、方言も多彩である。県南部では近畿方言(関西弁)が使われるが、県北部では中国方言である但馬弁が使われる。県南部の方言も、中国方言の影響を受けた播磨地域の播州弁大阪弁の流れを汲む阪神地域の摂津弁、播州弁と摂津弁の中間的な方言で神戸市を中心に使われる神戸弁京言葉の流れを汲む丹波弁徳島弁などとのつながりがある淡路島の淡路弁、と細かく分かれる。この県内風土の多様性により、兵庫県民としての連帯感はそれほど強くなく、神戸市、姫路市、豊岡市、阪神地域に隣接する大阪市など、各エリアの中心となる都市圏に帰属意識を持つ。そのため、自らを「兵庫県民」と称することが少ない。実際、県人会も県内の出身各地方で別々となっている(東京淡路会、大阪但馬人会、関東氷上・多紀郡郷友会など)。

山地・山

高原

平野・盆地

渓谷・峡谷

湖沼

河川

自然島

自然公園・国営公園

隣接都道府県とその自治体

気候

兵庫県北部が日本海側気候、兵庫県南部が瀬戸内海式気候で、兵庫県北部を中心に豪雪地帯が広がる。広大な面積を有する為に歴史遺産や自然遺産にも恵まれている。

兵庫県内の豪雪地帯日本海側気候、それ以外の地域は瀬戸内海式気候。隣接する岡山県に比べると全般に降水量は多い。

冬から春にかけて、中国大陸から流入する黄砂に見舞われることがある。

兵庫県北部全域及び南部の内陸部では、北西の季節風の影響で冬季降水日数は多い。南部の沿岸部・平野部でも、小雨みぞれが降る日もあり、積雪も一冬に1~2回程度は起こるが、関東地方に比べると南岸低気圧による降雪は少ない。南部では、冬から春に掛けては快晴雲量1.5未満)の日は関東地方に比べると少ないものの、晴天日数そのものは比較的多い。

太平洋高気圧に覆われる夏季には、北部や内陸部を中心にフェーン現象による猛暑日が発生することがしばしばあり、また、南部の都市部では熱帯夜になることも少なくない。

降雪量及び降雪日数は瀬戸内海沿岸部では少ないが、兵庫県内の北部を中心に豪雪地帯では積雪量は多くなり、多くの道路路面凍結する。

兵庫県内各地の平年値(出典:気象庁・気象統計情報
平年値
(月単位)
但馬 北播・丹波
北部 南部
香美町
香住
豊岡 朝来市 養父市
大屋
丹波市
柏原
西脇 篠山市
後川
和田山 生野
平均
気温
()
最暖月 25.9(8月) 26.3(8月) 25.7(8月) 25.1(8月) 26.2(8月) 26.5(8月)
最寒月 4.2(2月) 2.9(2月) 2.2(2月) 1.8(1月) 2.8(1月) 3.2(1月)
降水量
(mm)
最多月 255.6(1月) 241.3(9月) 206.6(9月) 270.5(9月) 228.6(9月) 217.2(9月) 201.0(6月) 227.7(6月)
最少月 104.1(4月) 105.4(4月) 81.5(12月) 67.1(12月) 89.0(12月) 43.9(12月) 37.5(12月) 52.2(12月)
降水
日数
(日)
最多月 22.4(1月) 20.8(1月) 16.7(1月) 14.1(3月) 17.0(1月) 12.7(6月) 12.0(6月) 13.3(6月)
最少月 9.1(8月) 9.3(8月) 9.5(8月) 9.4(11月) 9.5(8月) 7.8(11月) 6.0(1月) 8.4(11月)
平年値
(月単位)
播磨 阪神 淡路島
北西部 南西部 南東部
宍粟市
一宮
福崎 上郡 姫路市 三木 明石 三田 神戸 淡路市
郡家
洲本
東今宿 家島
平均
気温
()
最暖月 25.4(8月) 26.7(8月) 26.4(8月) 27.1(8月) 26.5(8月) 26.4(8月) 27.6(8月) 26.1(8月) 28.0(8月) 27.1(8月) 26.3(8月)
最寒月 2.3(1月) 3.3(1月) 2.9(1月) 4.0(1月) 4.8(2月) 3.5(1月) 5.1(2月) 2.3(1月) 5.7(1月) 5.4(2月) 5.0(2月)
降水量
(mm)
最多月 272.8(7月) 207.0(6月) 179.1(7月) 179.1(9月) 157.4(6月) 179.7(6月) 148.2(6月) 190.3(6月) 189.6(6月) 163.4(6月) 224.2(9月)
最少月 54.9(12月) 35.8(12月) 30.0(12月) 34.5(12月) 26.5(12月) 32.4(12月) 36.1(1月) 33.2(12月) 38.9(1月) 34.0(12月) 44.3(12月)
降水
日数
(日)
最多月 13.4(6月) 12.1(6月) 12.0(6月) 11.3(6月) 11.2(6月) 11.8(6月) 11.2(6月) 11.6(6月) 11.3(6月) 12.0(6月) 12.3(6月)
最少月 7.5(11月) 5.6(12月) 4.7(12月) 4.5(1,12月) 4.4(12月) 4.9(12月) 5.3(1,12月) 5.8(12月) 4.8(12月) 5.5(12月) 5.2(12月)

歴史

県名の由来

摂州神戸海岸繁栄図

兵庫県の名は、現在の神戸市兵庫区(兵庫城)に役所が置かれたことに因る。ここにある兵庫港(旧称は大輪田泊、現在の神戸港の一部)が古くから国際貿易港として開港していたためである。また、一説には安政の五か国条約によって兵庫港開港を約束しながら実際の開港地が神戸に変更されたために、諸外国から条約違反とする非難を避けるために「神戸」ではなく「兵庫」を県名に用いて神戸をその管轄区域に含めてお茶を濁したとする説がある。

「兵庫」の由来は、天智天皇の治世に兵の武器の倉庫の意味である「つわものぐら(兵庫)」があったことからも由来する。

県域に相当する旧国名

県域は古代の播磨国全域、但馬国全域、淡路国全域、摂津国有馬郡川辺郡武庫郡菟原郡八部郡、丹波国多紀郡氷上郡に跨る。また、畿内山陰山陽南海の四道にまたがっている。

1896年(明治29年)美作国に属していた岡山県吉野郡石井村と讃甘村の一部が兵庫県佐用郡に越県編入される。また、1963年(昭和38年)には備前国に属していた兵庫県赤穂市福浦が岡山県和気郡日生町(現・備前市)より越県編入された。それは、同地の備前福河駅に名残を残す。

特記事項

県域の変遷

年表

人口

  • 兵庫県内市別人口ランキング(2008年(平成20年)現在)
    1. 神戸市(153万人)
    2. 姫路市(54万人)
    3. 西宮市(48万人)
    4. 尼崎市(46万人)
    5. 明石市(29万人)
  • 兵庫県内市別人口密度ランキング(2008年(平成20年)現在)
    1. 尼崎市(9,260人/km²)
    2. 伊丹市(7,800人/km²)
    3. 明石市(5,930人/km²)
    4. 芦屋市(5,300人/km²)
    5. 西宮市(4,780人/km²)

国政

兵庫県選挙区参照

衆議院小選挙区が12。参議院では、全県で1区を構成。

行政

歴代兵庫県知事(権知事・県令を含む)(公選前)

( )内は在任期間を表す。( )旧暦の日付を示す。

知事
  • 初代 伊藤博文(1868年5月23日 - 1869年4月10日)
  • 久我通城(1869年4月10日 - 1869年5月19日)
  • 中島錫胤(1869年5月21日 - 1869年6月1日)
  • 陸奥宗光(1869年6月20日 - 1869年7月17日)
権知事
  • 税所篤(1869年7月17日 - 1870年8月19日)
知事
  • 中山信彬(1870年10月8日 - 1871年10月22日)
県令
  • 神田孝平(1871年11月20日 - 1876年9月3日)
  • 森岡昌純(1876年9月9日 - 1885年4月7日)※権令:1876.9.9 - 1878.5.29
知事
  • 内海忠勝(1885年4月18日 - 1889年12月26日)※県令:1885.4.18 - 1886.7.19
  • 林董(1889年12月26日 - 1891年6月15日)
  • 周布公平(1891年6月15日 - 1897年4月7日)
  • 大森鍾一(1897年4月7日 - 1900年10月25日)
  • 服部一三(1900年10月25日 - 1916年4月28日)
  • 清野長太郎(1916年4月28日 - 1919年4月18日)
  • 有吉忠一(1919年4月18日 - 1922年6月16日)
  • 折原巳一郎(1922年6月17日 - 1923年10月25日)
  • 平塚廣義(1923年10月25日 - 1925年9月16日)
  • 山縣治郎(1925年9月16日 - 1927年5月17日)
  • 長延連(1927年5月17日 - 1929年7月5日)
  • 高橋守雄(1929年7月5日 - 1931年1月20日)
  • 岡正雄(1931年1月20日 - 1931年8月28日)
  • 小柳牧衛(1931年8月28日 - 1931年12月18日)
  • 白根竹介(1931年12月18日 - 1935年1月15日)
  • 湯沢三千男(1935年1月15日 - 1936年3月13日)
  • 岡田周造(1936年3月13日 - 1938年6月24日)
  • 関屋延之助(1938年6月24日 - 1939年4月17日)
  • 坂千秋(1939年4月17日 - 1942年6月15日)
  • 成田一郎(1942年6月15日 - 1945年1月6日)
  • 藤岡長敏(1945年1月6日 - 1945年4月21日)
  • 持永義夫(1945年4月21日 - 1945年10月27日)
  • 齋藤亮(1945年10月27日 - 1946年1月25日)
  • 岸田幸雄(1946年1月25日 - 1947年3月14日)
  • 遠藤直人(1947年3月14日 - 1947年4月12日)

歴代兵庫県知事(公選後)

( )内は在任期間を表す。

  • 岸田幸雄(1947年4月12日 - 1954年11月5日、2期)
  • 阪本勝(1954年12月2日 - 1962年10月6日、2期)
  • 金井元彦(1962年11月24日 - 1970年11月23日、2期)
  • 坂井時忠(1970年11月24日 - 1986年11月23日、4期)
  • 貝原俊民(1986年11月24日 - 2001年7月31日、4期)
  • 井戸敏三(2001年8月1日 - 在任中、3期目)

財政

平成19年度

  • 財政力指数 0.59
    • Iグループ(財政力指数0.5以上、1.0未満)17自治体中9位

平成18年度

  • 財政力指数 0.53
    • Iグループ(財政力指数0.5以上、1.0未満)16自治体中14位
  • 標準財政規模 9461億円
  • 一般会計歳入 2兆0397億円
  • 一般会計歳出 2兆0358億円
  • 実質収支比率 0.02 わずかに黒字
  • 人口1人当たり人件費・物件費等決算額 11万5275円 (都道府県平均 12万4759円)
  • 人口100.000人当たり職員数 1,044.75人 (都道府県平均 1,173.11人)
    • 2000年(平成12年)から2007年(平成19年)に一般行政部門で1,134人(12.0%)の削減を実施。2008年(平成20年)から2018年(平成30年)にむけて一般行政部門等では約30%の削減を行う
  • ラスパイレス指数 100.9 (都道府県平均 99.6)
  • 実質公債費比率 19.6%(3カ年平均、都道府県平均 14.7) ※起債に許可が必要になる18%を超えている
  • 人口一人当たり地方債現在高 65万9471円 (都道府県平均 62万2416円)

地方債の残高

  • 普通会計分の地方債現在高 3兆6801億円
  • 上記以外の特別会計分の地方債現在高 4306億円
    • 地域整備事業会計分 1172億円、流域下水道会計分 1240億円、など。他に第3セクターなど(51法人)への債務保証残高などがある。
    • 主な債務保証:兵庫みどり公社 187億円、兵庫産業活性化センター 143億円、兵庫住宅供給公社 203億円、兵庫道路公社 161億円

平成17年度

  • 財政力指数:0.49
    • IIグループ(財政力指数0.4以上、0.5未満)8自治体中1位

平成16年度

  • 財政力指数:0.47
    • IIグループ(財政力指数0.4以上、0.5未満)10自治体中4位

議会

兵庫県議会参照

地域

県内には29市と12町がある。なお、町の読み方はすべて「ちょう」である。また、村は1962年に消滅している。

以下は、県が地域ごとに設置している総合出先機関である10の「県民局」ごとに記述している。なお、推計人口テンプレート:自治体人口/兵庫県現在の統計である。

神戸県民局

神戸県民局管内には、以下の1市(9区)が属しており、管内の推計人口はテンプレート:自治体人口/兵庫県人である。

阪神南県民局

阪神南県民局管内には、以下の3市が属しており、管内の推計人口は{{ #expr: テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 round 0}}人である。

阪神北県民局

阪神北県民局管内には、以下の4市と1町が属しており、管内の推計人口は{{ #expr: テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 round 0}}人である。

東播磨県民局

東播磨県民局管内には、以下の3市と2町が属しており、推計人口は{{ #expr: テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 round 0}}人である。

北播磨県民局

北播磨県民局管内には、以下の5市と1町が属しており、推計人口は{{ #expr: テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 round 0}}人である。

中播磨県民局

中播磨県民局管内には、以下の1市と3町が属しており、推計人口は{{ #expr: テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 round 0}}人である。

西播磨県民局

西播磨県民局管内には、以下の4市と3町が属しており、推計人口は{{ #expr: テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 round 0}}人である。

但馬県民局

但馬県民局管内には、以下の3市と2町が属しており、推計人口は{{ #expr: テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 round 0}}人である。

丹波県民局

丹波県民局管内には、以下の2市が属しており、推計人口は{{ #expr: テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 round 0}}人である。

淡路県民局

淡路県民局管内には、以下の3市が属しており、推計人口は{{ #expr: テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 + テンプレート:自治体人口/兵庫県 round 0}}人である。

交通

鉄道路線

県内の連絡

テンプレート:Div col

テンプレート:Div col end

近隣府県との連絡

テンプレート:Div col

テンプレート:Div col end

広域的連絡

道路

有料道路


国道


県道

その他

空港

港湾

マスメディア

新聞社