EMIミュージック・ジャパン

提供: Yourpedia
2015年5月30日 (土) 16:38時点におけるテレビ業界崩壊 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「250px [[ファイル:EMI Music Japan Inc.jpg|thumb|right|250px|同社が入居してい...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索
株式会社EMIミュージック・ジャパン.png
同社が入居していた赤坂Bizタワー

株式会社EMIミュージック・ジャパン(イーエムアイミュージックジャパン、EMI Music Japan Inc.)は、かつて存在していた日本のレコード会社。元々は東芝グループの会社として成立したが、解散時にはユニバーサル ミュージック グループ傘下となっていた(詳細は後述)。旧・東芝イーエムアイ株式会社(とうしばイーエムアイ、TOSHIBA-EMI LIMITED、通称・東芝EMI)。2013年4月にユニバーサル ミュージック合同会社に吸収合併された。その際、邦楽制作部門がユニバーサル ミュージック傘下のレーベル「EMI Records Japan」として残り、レーベルの統合を経て同社の傘下レーベル「Virgin Music」(ヴァージン・ミュージック)、「EMI RECORDS」(イーエムアイ・レコーズ)となっている。

キャッチコピーは「Music for all, All for music」。

概要[編集]

1960年東京芝浦電気(東芝)の音楽ソフトウェア部門が独立、東芝音楽工業(とうしばおんがくこうぎょう)として設立された。1973年、かねてから繋がりのあった4大メジャーレコード会社EMIが資本参加し東芝EMI(登記簿上は東芝イーエムアイ)に改称。

1994年以降、EMIが55%出資し、残りの45%を東芝が出資していた。2007年6月、東芝は同社の主力事業への経営資源投入強化による関連事業見直しの一環として、保有全株をEMI Group Limitedに売却[1]し、音楽ソフト事業から撤退。これに伴い社名をEMIミュージック・ジャパンに変更した。創立当初からのコーポレート・スローガン“心への音楽”も継承された。

洋楽ではザ・ベンチャーズザ・ビートルズクイーンなど、邦楽では由紀さおり松任谷由実オフコース薬師丸ひろ子坂本冬美布袋寅泰宇多田ヒカルなどの大物が多く所属している。CD発売前は、イギリス盤を始め、アメリカキャピトル編集盤、日本編集・ドイツイタリア等、あらゆる編集盤を発売していた。

2002年以降は、エイベックス・グループと並んでコピーコントロールCD(CCCD)推進派の筆頭格で、後に2005年夏からは後続規格となったセキュアCDの推進役も務めた会社だった。他社がその適用を縮小した中で、演歌・歌謡曲の一部を除き一律CCCD適用の姿勢を崩さなかった。なお、2006年にCCCDでのリリースは完全撤退した。

その一方、音楽配信事業に関しては東芝EMI時代から寛容的である。2007年5月31日より海外のEMIグループと歩調を揃えてiTunes StoreにてDRMフリー楽曲の提供を始めた。ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME、ソニーBMG含む)が、親会社のソニーとの関係が強い為に配信サイトが限られているのとは対照的に、当初から様々なサイトで配信されている。なお、次世代DVDに関しては、当初から東芝主導で海外のEMIグループが参入していたHD DVDではなく、Blu-ray Discでの参入を表明していた。

沿革[編集]

  • 1955(昭和30)年10月 - 東京芝浦電気(旧東芝EMI→EMI Music Japan→EMI R→Virgin Music/EMI Records)がレコード事業に参入。この年、英EMI(HMV)が米RCAとの業務提携を打ち切り、米キャピトル・レコードを傘下に収めたのに伴い、日本ビクター(現JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)がHMVのタイトルを発売できなくなったため、その受け皿となった。第1回発売は、フルトヴェングラー指揮ウィーン・フィルの演奏によるベートーヴェン作曲、交響曲第5番「運命」だった(レコード番号:HA-1001、12インチ(30cm)LP)。値段は当時で2300円だった。この「運命」を始め、同社がレコード事業を始めてから数年間は、英EMI、米キャピトル原盤の音源については本国からの輸入メタル原盤からプレスしたソフトが多かった。
  • 1958年頃 - 静電気防止剤を混入したレコード盤「エバー・クリーン・レコード」を開発、発売開始。成分との関係で赤かったので別名「赤盤」とも言われていた。
  • 1959年3月 - ステレオ・レコードの発売を開始。最初に発売したのはビーチャム指揮ロイヤル・フィルによるR・コルサコフ作曲「シェヘラザード」(ASC-1001)ほか。全タイトルともエバー・クリーン・レコード使用。
  • 1959年 - 自社製作におけるステレオ録音を開始する。
  • 1960(昭和35)年10月1日 - 東芝の音楽ソフト部門が分離独立して東芝音楽工業株式会社を設立する。設立時の資本金は、1億5千万円。
  • 1962(昭和37)年 - 英EMI(コロムビア)と日本コロムビアとの契約終了により、英コロムビア音源の発売権も取得し、EMI傘下レーベルは、他レーベルとの共同制作盤等の一部例外を除き、すべて東芝から発売されるようになる。
    メロディアとEMIの共同制作盤では、アナログ盤時代はメロディアの発売権を有していたビクターエンタテインメントからの発売だった。CD化時にEMI側の権利から東芝EMIからの発売となった。
  • 1971(昭和46)年10月1日 - 富士山の麓、静岡県御殿場市に最新鋭の生産機能を取り入れた御殿場工場を開設。
  • 1973(昭和48)年9月5日 - ニュー・サウンズ・イン・ブラス第2集の発売開始。「発売開始の時の名前はヤング・ポップス・イン・ブラス!!」。以降、今日まで製造・発売している。
    • 10月1日 - キャピトルEMIが資本参加し、東芝イーエムアイ株式会社と改称。
  • 1978年9月11日 自社製作におけるデジタル録音を、同社の第1スタジオにて開始する。最初の録音は、第一家庭電器用のLPソフトで、「サマータイム PCM vs Direct 山本剛トリオ+鈴木勲」(DOR-0043、同年11月配布開始)。デジタル(PCM)録音用のプロセッサーには、当時、市販前だった東芝製のAurex PCM-MK Iを使用し、記録レコーダーには、ソニーのU規格のVTRを使用した。翌年の夏頃から、Aurex PCM-MK IIを使った16ビット直線量子化によるデジタル録音を開始する。
  • 1979年11月頃 - 自社製作において初めての、一般向け市販LPでのデジタル録音によるソフトを発売する。
  • 1981年 - 後のコンパクト・ディスク・ソフト発売の見通しも考え、デジタル録音機としてPCMプロセッサー ソニーPCM-1610を導入、運用開始。これを機に、Aurex PCM-MKIIを使ったデジタル録音は無くなっていった。
  • 1982(昭和57)年5月24日 - 港区赤坂2丁目(溜池交差点脇)に本社ビルが完成。
    • 11月 - コンパクト・ディスク・ソフトの発売開始。後にソフトが自社製造になるまでは、ディスクの製造はCBS・ソニー(現・ソニーDADCジャパン)に委託していた。
  • 1983年頃 - 本社スタジオに、24チャンネルマルチデジタル録音機であるソニーPCM-3324を導入、運用開始。
  • 1988年8月 - RCサクセションのアルバム「COVERS」発売中止騒動。
  • 2005(平成17)年12月26日 - 製造部門(東芝EMI御殿場工場)を分割。音楽ソフト制作事業に専念するために、光ディスク製造大手のメモリーテックゴールドマン・サックス証券らに売却。製造部門は売却後、トエミ・メディア・ソリューションズ株式会社となる。
  • 2006(平成18)年12月14日 - 東芝が、保有する東芝EMI全株式を2007年度上期中に210億円でEMIグループに売却すると発表。これに伴い、東芝EMIは東芝グループから離脱し、東芝は音楽事業から撤退。
  • 2007(平成19)年6月30日 - 社名を東芝イーエムアイ株式会社から株式会社EMIミュージック・ジャパンへ変更。なお規格品番のTO、TT等は、「東芝EMI」時代の名残りである。
  • 2008(平成20)年2月18日 - 本社を赤坂5丁目(赤坂サカス赤坂Bizタワー)へ移転。これにより赤坂2丁目(溜池)にあった旧本社ビルは解体された。
    • 3月5日 - Blu-ray Disc市場に参入。第1弾タイトルとして、松任谷由実のライヴ「YUMING SPECTACLE SHANGRILA III」を、DVDとBlu-ray Discビデオの2フォーマットで3月5日に発売した。
  • 2010年10月1日 - 旧・東芝音工時代から数えて、創立50周年を迎えた。
  • 2012年10月1日 - 親会社(レコード部門)がユニバーサル ミュージックグループに買収されたため、ユニバーサル ミュージック合同会社(UM)の子会社になる[2]
  • 2013年1月15日 - UMの小池一彦CEOがEMIミュージックの社長を兼任する[3]
    • 4月1日 - UMが吸収合併する形で経営統合して解散[4]。邦楽制作部門は同社の傘下レーベル UNIVERSAL MUSIC EMI Records Japan として存続。また規格品番は旧・東芝音工時代から長らく使用してきたTO、TTなどからほぼすべてTYなどに変更される。
  • 2014年5月-(現)EMI RECORDSの規格品番がUP**に変更される。それまで使用していたTY**は、UNIVERSAL MUSIC EMI R(→Virgin MUSIC)専用となる。

所属アーティスト[編集]

解散時に所属していたアーティスト[編集]

EMIミュージック・ジャパン旧本社(東京都港区赤坂2丁目)、2007年。 “EMI Music Japan”に社名変更した後は“TOSHIBA EMI”の文字も取り外された。2008年に取り壊され現存しない。跡地にはニッセイ溜池山王ビルがある。


かつてはavexのレーベル・cutting edge吉本興業の兄弟会社の日本法人・R&C Japan(現よしもとアール・アンド・シー)、ジャニーズ事務所関連のレコード会社・J storm、ファンハウス(現ソニー・ミュージックレーベルズ/Ariola Japan)、トーラスレコード(現ユニバーサル ミュージック)、アルファレコード京都レコードミューチャー・コミュニケーションズ(社名変更前はキングレコードに販売委託、2007年7月頃に自己破産申請)が販売を委託していたことがある。

またインディーズレーベル運営会社である有限会社ガゼルも、販売を委託していた。

過去に所属していたアーティスト[編集]

ア行[編集]

カ行[編集]

サ行[編集]

タ行[編集]

ナ行[編集]

ハ行[編集]

マ行[編集]

ヤ行[編集]

ラ行[編集]

ワ行[編集]

レーベル[編集]

複数のレーベルに所属しているアーティストも存在していた。2013年4月以降は、ユニバーサル ミュージックの傘下レーベル「EMI R」(→Virgin Music)、および「EMI Records」(一部例外あり)に統一したためこれらのレーベルは一部を除き消滅した。

※ ☆はユニバーサル ミュージック Virgin Music/EMI RECORDS以降も継続中のレーベル

EMIJは以下の5カンパニーに分かれ、CD発売をはじめとした業務を行っていた。

  • Capitol Music
  • Foozay Music
  • International(洋楽)
  • Strantegic Marketing(過去所属のアーティストによる音源・ジャズ・クラシックを中心に取り扱っていた)
  • Virgin Music

東芝EMI、EMIミュージック・ジャパン時代に消滅したレーベル

  • 東芝レコード - 2007年の東芝グループ離脱により商標が使用できなくなったため。最後まで旧ロゴのいわゆる東芝傘マークを使用していた。
  • MELODY STAR RECORDS
  • RESERVOIR RECORDS
  • radiosonic records - アップストリーム所属アーティスト向けレーベル。品番はTOCX-○○。現在レーベルはキングレコードに移管。
  • Virgin DCT - DREAMS COME TRUEのプライベートレーベルで東芝EMI時代(DCTの海外進出に伴い、EMIグループ傘下のヴァージン・レコードと提携)のレーベル。のちにユニバーサル ミュージックへ移籍(のちにプライベートレーベルの名称をDCTレコーズに変更)。
  • FAITHFUL - 音楽事務所フェイスミュージックエンタテインメント所属アーティスト専門のレーベル。1999年頃にポニーキャニオンから移った。品番は旧社名バリアフリー(ポニーキャニオン販売時代)の名残からBFCA-○○。
  • UNLIMITED RECORDS - ロックバンド系音楽事務所アンリミテッド・グループ所属アーティスト向けレーベル。ユニバーサル ミュージック(旧ポリドール、当初はYOSHIKIがプロデュースしていたレーベル「プラチナム・レコード」)→ ポニーキャニオン → 東芝EMI("U2レコード"というサブレーベルも新発足。のちに同社や所属事務所の方針よりレーベル解散、レーベル所属バンド・ミュージシャン(GLAY等)はCapitol Records(キャピトル・レコード)に移籍)

ゲームソフト[編集]

現在はゲームソフト開発・販売からは撤退しているが、プレイステーション用ソフトはハムスターが販売権を継承し、廉価版等をリリースしている。

MSX
ファミリーコンピュータ
スーパーファミコン
メガドライブ
プレイステーション
Windows
  • ずっといっしょ

アニメ[編集]

脚注[編集]

  1. 関連会社株式売却のお知らせ」 東芝、2006年12月14日。
  2. EMI Musicのレコード部門の買収完了について - 相手先(ユニバーサル ミュージック合同会社)のニュースリリース(2012年10月1日)
  3. (2012-12-26) (新社長)EMIミュージック社長に小池氏 ユニバーサルと兼務 日本経済新聞 2012-12-26 [ arch. ] 2013-02-01
  4. EMIJ吸収合併のお知らせ相手先(ユニバーサル ミュージック合同会社)のニュースリリース(2012年3月11日)
  5. ただしコロムビア在籍時代はミュージックカセットのみアポロン音楽工業(のちのアポロン→バンダイ・ミュージックエンタテインメントランティス)からリリースされていた。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]