高村正彦
高村 正彦(こうむら まさひこ、1942年3月15日 - )は、日本の政治家、弁護士(登録番号:10863)。自由民主党所属の衆議院議員(通算10期)。番町政策研究所(高村派)会長。経済企画庁長官(第50代)、法務大臣(第70・71代)、防衛大臣(第3代)、外務大臣(140代)を歴任。
経歴
後に父が市長を務めた山口県徳山市(現・周南市)出身。父の衆議院議員初当選を機に東京へ移る。東京都立立川高等学校を経て、中央大学法学部法律学科を卒業し、23歳で司法試験合格。司法修習20期を経て弁護士となる。
1980年、引退した父の跡を継いで第36回衆議院議員総選挙に立候補し、初当選。防衛政務次官・大蔵政務次官・自民党国防部会長などを歴任。早くから河本敏夫率いる新政策研究会の次代を担う存在として注目されるようになる。
1994年、村山富市内閣で経済企画庁長官として初入閣。当時大学生だった長男を大臣秘書官に任命するという異例の人事を行い批判を浴びた。1996年には橋本龍太郎内閣で閣僚経験者ながら異例の外務政務次官に就任し、ペルー日本大使公邸人質事件では解決に向け奔走した。
1998年、小渕恵三内閣で外務大臣に就任。ガイドライン関連法成立に努力し国会答弁では、「スーパー政府委員」の異名を取った[1][2]。毎日新聞による外相時代の評価は高く、北朝鮮問題でも「拉致問題解決なくしてコメ支援なし」の原則を公言していた。当時は北朝鮮に宥和的な政治家が対朝外交の主導権を握っていて、活発な議員外交が繰り広げられていた[3]。
2000年には森喜朗内閣で法務大臣に就任するなど立て続けに閣僚を歴任してニューリーダーとして頭角をあらわすようになり、同年7月には旧河本派会長になった。2001年には改めて高村派として代替わりしている。山崎拓、加藤紘一、小泉純一郎らの「YKK」に、森喜朗を含めてのMYKK、またはYKKに近い存在だった高村を加えてのMY3Kと称されることもあった。この頃、小泉純一郎首相の後継をうかがい、古賀誠、麻生太郎、平沼赳夫らと共に士志の会を結成した。
2003年自由民主党総裁選挙に立候補し[4]、54票を獲得したが、小泉首相の経済政策を批判したため、無役に封じ込められた形になった。小泉からは、「中二階と言われる人たちは改革意識が足りない」と批判されている。
郵政民営化問題について高村は、自民党総務会での全会一致の原則を破って明確に反対し、衆院本会議の法案採決時には棄権した。ただ、後に参院の審議で付帯決議付き法案が可決されて過疎地の郵便局も存続する見通しになったため、衆院解散後に賛成の立場を明らかにして党の選挙公認を受けている。
2006年自由民主党総裁選挙では同じ山口県選出の安倍晋三を派閥を挙げて支持、安倍内閣では山本有二を特命担当大臣(金融担当相)に、在職中死去した松岡利勝農相の後任に赤城徳彦を送り込む。安倍改造内閣においては防衛事務次官更迭問題、テロ対策特別措置法期限延長問題など重要案件を多く抱えている防衛大臣に任命され、安倍後継を選ぶ2007年自由民主党総裁選挙では、早くから麻生太郎包囲網に参加し、引続き主流派をアピール。福田内閣では、外務大臣に横滑りとなった。
2006年10月25日の参議院外交防衛委員会で北朝鮮による日本人拉致問題の進展に関して「被害者が数人帰国なら進展」との見解を示した。また、翌日の記者会見では「何人かでも帰国すれば進展であることは間違いない」と踏み込んだ発言を行い「進展の度合いに応じて行動を取っていく。日朝関係改善のために当然だ」と北朝鮮に対する制裁の段階的解除を検討する方針を明らかにした。
2007年11月2日の衆議院外交委員会で、化学兵器の開発、生産、貯蔵及び使用の禁止並びに廃棄に関する条約に関して、民主党の松原仁は「昭和20年の敗戦後に中国側へ兵器を引き渡した際の引継書には化学兵器も含まれていた」と指摘したが、高村は「どっちに立証責任があるかといえば、それは条約上の建前からいって、日本側にあるんだろうと思います。これについては引き渡したものですよ、これについては日本側に責任はありませんよと。それは非常に困難なのではないかな、こういうふうな感じを、今御質問を聞きながら思いました。」と述べた。[5]
2008年6月13日、福田康夫総理大臣に、北朝鮮がよど号犯の引き渡しに協力することと引き換えに、北朝鮮に対する経済制裁の一部を解除することを提案した。同日、福田内閣は条件付きで北朝鮮籍船の入港を認め、人道支援物資に限定した対北朝鮮制裁措置の一部解除を表明した。(人道支援物資の定義を高村は明示していないため、この決定は事実上の経済制裁解除になる。)北朝鮮に対する経済制裁解除の決定について、高村は拉致被害者家族会に一切の連絡を行っていなかっため、家族会は「政府には拉致問題との取引をしないよう要請する。家族はだれも納得しない」と緊急声明を発表することになった。
2008年8月7日、中国製冷凍食品による農薬中毒事件で日本に輸出が規制された食中毒問題を起こした餃子が中国国内で流通して6月に中国国内で日本で発生した食中毒が発生したことが中国政府から7月初めに中国の日本大使館に伝えられ、それが高村、高村から福田総理にも伝わっていたが、中国側より公表を控えて欲しいと伝えられ、福田総理と共に8月まで公表しなかった。これについて「中国政府の要請で公表を差し控えただけで問題はない」と述べた。
2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙山口1区に自民党公認で出馬、当選。しかし次点の民主党公認の新人・高邑勉も比例復活で当選した。山口1区で復活当選したのは高邑が初めて。
統一教会との関係
統一教会(世界基督教統一神霊協会): 国会議員になる以前は統一教会の訴訟代理人を務めており、1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある[1]。
1989年の政治資金収支報告書によれば、霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている[6]。
「勝共推進議員」であった(1990年4月1日現在)が、外務大臣に就任した年の『週刊ポスト』(1998年12月4日号)紙上では統一教会との関係について、冷戦構造下において共産主義反対というところで一致していただけで統一教会の弁護士をやめる際に今後は一切、相談は受けないことを申し入れたこと、統一教会の教祖文鮮明に対してビザ発給などで便宜を図ったことはないこと、1999年の入国に協力するつもりはないことなどを語っている。また、『週刊現代』(1999年2月27日号)が1999年に行なった国会議員へのアンケートに対しては、「弁護士としての関係がかつてあったが、今は何の関係もない」と回答している。
人物
- 外交・経済ともに秀でた政策通で、ポスト森、ポスト小泉と次期総裁の呼び声がかかったこともあった。
- 趣味は学生時代から行っている少林寺拳法(五段)。
政治資金
- 道路特定財源を資金源とする道路運送経営研究会(道路特定財源の一般財源化に反対している)から献金を受けている。[7]
- 「全国貸金業政治連盟」(全政連):サラ金業界の政治団体であるが、ここから政治献金を受けている[8]。
所属議員連盟
- 天皇陛下御即位二十年奉祝国会議員連盟(常任幹事)
- 日韓議員連盟(副会長)
- 北京オリンピックを支援する議員の会(副会長)
- 日中友好議員連盟(会長)
年譜
- 1942年3月15日 山口県徳山市で出生
- 1955年 父が衆議院議員に初当選。この頃東京へ移る
- 1965年3月 中央大学法学部法律学科卒業
- 1968年4月 弁護士登録
- 1980年6月22日 第36回衆議院議員総選挙(旧山口2区・自民党公認)1期目当選。
- 1983年12月18日 第37回衆議院議員総選挙(旧山口2区・自民党公認)2期目当選。
- 1986年7月6日 第38回衆議院議員総選挙(旧山口2区・自民党公認)3期目当選。
- 1990年1月24日 第39回衆議院議員総選挙(旧山口2区・自民党公認)4期目当選。
- 1993年7月18日 第40回衆議院議員総選挙(旧山口2区・自民党公認)5期目当選。
- 1994年6月30日 国務大臣経済企画庁長官就任。
- 1996年10月20日 第41回衆議院議員総選挙(山口1区・自民党公認)6期目当選。
- 1998年7月30日 外務大臣就任。
- 2000年6月25日 第42回衆議院議員総選挙(山口1区・自民党公認)7期目当選。
- 2000年12月5日 法務大臣就任。在任期間が短かったため、死刑執行起案書はまわってこなかった。
- 2003年9月20日 自由民主党総裁選挙に出馬
- 2003年11月9日 第43回衆議院議員総選挙(山口1区・自民党公認)8期目当選。
- 2005年9月11日 第44回衆議院議員総選挙(山口1区・自民党公認)9期目当選。
- 2007年8月27日 防衛大臣就任。
- 2007年9月26日 外務大臣就任。
- 2008年9月24日 外務大臣退任。
- 2009年8月30日 第45回衆議院議員総選挙(山口1区・自民党公認)10期目当選。
- 2010年4月6日影の内閣たるネクスト・ジャパン外相就任
家族
- 妻と二男一女。長男の正大(1970年11月14日 - )は高村が経済企画庁長官であった1994年及び同じく外務大臣であった2008年に大臣秘書官に就任している。なお、1994年時点で正大は慶應義塾大学在学中であった為、物議を醸した。[9]
- 数学者でお茶の水女子大学名誉教授の高村幸男(こうむら ゆきお、1931年8月13日 - 2009年3月21日)は次兄。
関連項目
- 元秘書の河村龍男(前光市議会議員)は2008年10月26日投票の光市長選挙に突如、民主党推薦で出馬、選挙期間中には菅直人も来援した。しかし自民党系の前市議会議長(市川熙)に敗れている。
- 中村長芳
- 藤井真(元山口県議会議員、元高村正彦秘書、故人)
- 合志栄一(山口県議会議員、元山口市長)
脚注
- ↑ 「3候補直撃インタビュー「自民党総裁選」」 『Web現代』 2003.09.10 2009年4月19日閲覧
- ↑ YOMIURI ONLINE『読売新聞』2007.8.28 2009年4月19日閲覧
- ↑ 「争点論点 日朝関係 前外相 高村正彦 vs 論説委員 重村智計」毎日新聞 1999年
- ↑ 堀内派の林義郎や林芳正、河野グループの鈴木恒夫や森英介、当時無派閥で数ヶ月後に山崎派入りする平沢勝栄が推薦人に名を連ねた。
- ↑ 第168回国会 外務委員会 第3号
- ↑ 第143回国会 参議院 法務委員会 第3号 平成10年(1998年)9月22日
- ↑ http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b169030.htm
- ↑ 『しんぶん赤旗』2003年9月12日付
- ↑ 「サミット直前、長男を大臣秘書官に起用した高村外相の公私混同」 日刊ゲンダイ、2008年8月2日
外部リンク
官職 | ||
---|---|---|
先代: | 外務大臣 第126代:1998年 - 1999年
第140代:2007年 - 2008年 |
次代: |
先代: | 防衛大臣 第3代:2007年
|
次代: |
先代: | 法務大臣 第71代:2000年 - 2001年
|
次代: |
先代: | 経済企画庁長官 第50代:1994年 - 1995年
|
次代: |
党職 | ||
先代: 集団指導体制より移行
|
番町政策研究所会長 第3代 : 2000年 -
|
次代: 現職
|
歴代の法務大臣 |
---|
法務大臣(中央省庁再編前) |
木村篤太郎 - 犬養健 - 加藤鐐五郎 - 小原直 - 花村四郎 - 牧野良三 - (石橋湛山) - 中村梅吉 - 唐沢俊樹 - 愛知揆一 - 井野碩哉 - 小島徹三 - 植木庚子郎 - 中垣國男 - 賀屋興宣 - 高橋等 - 石井光次郎 - 田中伊三次 - 赤間文三 - 西郷吉之助 - 小林武治 - 秋田大助 - 植木庚子郎 - 前尾繁三郎 - 郡祐一 - 田中伊三次 - 中村梅吉 - 浜野清吾 - 稲葉修 - 福田一 - 瀬戸山三男 - 古井喜実 - 倉石忠雄 - 奥野誠亮 - 坂田道太 - 秦野章 - 住栄作 - 嶋崎均 - 鈴木省吾 - 遠藤要 - 林田悠紀夫 - 長谷川峻 - 高辻正己 - 谷川和穂 - 後藤正夫 - 長谷川信 - 梶山静六 - 左藤恵 - 田原隆 - 後藤田正晴 - 三ヶ月章 - (羽田孜) - 永野茂門 - 中井洽 - 前田勲男 - 田沢智治 - 宮澤弘 - 長尾立子 - 松浦功 - 下稲葉耕吉 - 中村正三郎 - 陣内孝雄 - 臼井日出男 - 保岡興治 - 高村正彦 |
法務大臣(中央省庁再編後) |
高村正彦 - 森山眞弓 - 野沢太三 - 南野知惠子 - 杉浦正健 - 長勢甚遠 - 鳩山邦夫 |
歴代の外務大臣 |
---|
外務大臣(太政官達第69号) |
井上馨 - 伊藤博文 - 大隈重信 - 青木周藏 - 榎本武揚 - 陸奥宗光 - 西園寺公望 - 大隈重信 - 西德二郎 |
外務大臣(外務省官制(明治31年勅令第258号)) |
大隈重信 - 青木周藏 - 加藤高明 - 曾禰荒助 - 小村壽太郎 - 加藤高明 - 西園寺公望 - 林董 - 寺内正毅 - 小村壽太郎 - 内田康哉 - 桂太郎 - 加藤高明 - 牧野伸顯 - 加藤高明 - 大隈重信 - 石井菊次郎 - 寺内正毅 - 本野一郎 - 後藤新平 - 内田康哉 - 山本權兵衞 - 伊集院彦吉 - 松井慶四郎 - 幣原喜重郎 -
田中義一 - 幣原喜重郎 - 犬養毅 - 芳澤謙吉 - 齋藤實 - 内田康哉 - 廣田弘毅 - 有田八郎 - 林銑十郎 - 佐藤尚武 - 廣田弘毅 - 宇垣一成 - 近衞文麿 - 有田八郎 - 阿部信行 - 野村吉三郎 - 有田八郎 - 松岡洋右 - 豐田貞次郎 - 東郷茂德 - 東條英機 - 谷正之 - 重光葵 - 鈴木貫太郎 - 東郷茂德 - 重光葵 - 吉田茂 - 芦田均 - 吉田茂 |
外務大臣(外務省設置法(昭和24年法律第135号)) |
吉田茂 |
外務大臣(外務省設置法(昭和26年法律第283号)) |
吉田茂 - 岡崎勝男 - 重光葵 - 岸信介 - 藤山愛一郎 - 小坂善太郎 - 大平正芳 - 椎名悦三郎 - 三木武夫 - 愛知揆一 - 福田赳夫 - 大平正芳 - 木村俊夫 - 宮澤喜一 - 小坂善太郎 - 鳩山威一郎 - 園田直 - 大来佐武郎 - 伊東正義 - 園田直 - 櫻内義雄 - 安倍晋太郎 - 倉成正 - 宇野宗佑 - 三塚博 - 中山太郎 - 渡辺美智雄 - 武藤嘉文 - 羽田孜 - 柿澤弘治 - 河野洋平 - 池田行彦 - 小渕恵三 - 高村正彦 - 河野洋平 |
外務大臣(外務省設置法(平成11年法律第94号)) |
河野洋平 - 田中眞紀子 - 小泉純一郎 - 川口順子 - 町村信孝 - 麻生太郎 - 町村信孝 - 高村正彦 |