加藤鐐五郎
提供: Yourpedia
日本の政治家 加藤鐐五郎 かとう りょうごろう [[画像:|0200px|加藤鐐五郎]]
| |
生年月日 | 1883年3月11日 |
出生地 | 愛知県瀬戸市 |
没年月日 | 1970年12月20日 |
死没地 | |
出身校 | 愛知県立医学専門学校 |
前職 | |
現職 | |
所属政党 | 所属政党の節を参照 |
所属委員会 | |
議員会館 | |
選挙区 | |
当選回数 | |
元首 | |
称号・勲章 | |
世襲の有無 | |
親族 | |
配偶者 | |
サイン | [[画像:|128px|サイン]] |
公式サイト | [ ] |
第48代衆議院議長 | |
---|---|
内閣 | |
就任期間 | 1958年12月13日 |
第4代法務大臣 | |
内閣 | |
就任期間 | 1954年4月22日 |
{{|textstyle=display:none}} | |
内閣 | |
就任期間 | -
|
{{|textstyle=display:none}} | |
内閣 | |
就任期間 | -
|
{{|textstyle=display:none}} | |
内閣 | |
就任期間 | -
|
その他の職歴 | |
加藤 鐐五郎(かとう りょうごろう、1883年3月11日 - 1970年12月20日)は、日本の政党政治家。衆議院議長(第48代)、法務大臣(第4代)。愛知県瀬戸市出身。
政界入りする前は医学博士号を持つ医師であり、衆議院議員選挙に通算12回当選した。造船疑獄に対する指揮権発動で法務大臣を辞任した犬養健の後任法相となり、さらに警職法改正をめぐる混乱の責任を取って衆議院議長を辞任した星島二郎の後任議長に就任したことから、医師出身の政治家という自らの経歴とあわせ「後始末専門のヤブ医者」を自称したことで知られている。戦後の新制歯科大の魁となる愛知学院大学の歯学部新設を当時の愛知県の歯科医師会(後援会会長)と共に推し進め、歯学部設立後は顧問兼名誉教授として答辞を読んだ。
略歴[編集]
- 1905年:愛知県立医学専門学校(現・名古屋大学医学部)を卒業、医師となる。
- 1913年:名古屋市会議員となる。その後愛知県会議員にもなる。
- 1924年:政友本党公認で第15回衆議院議員選挙に立候補し初当選。その後立憲政友会に移籍。
- 1939年:政友会が分裂したため、中島知久平率いる政友会革新同盟に所属。
- 1945年:日本進歩党の結党に参加。
- 1946年:公職追放。
- 1952年:自由党公認で第25回衆議院議員選挙に当選し、政界に返り咲く。
- 1953年:第5次吉田内閣に無任所の国務大臣として入閣。
- 1954年:4月22日、閣内異動で法務大臣。6月19日、再異動で無任所の国務大臣(12月10日退任)。
- 1958年:衆議院議長に就任。
- 1958年:衆議院議長を辞任。
- 1963年:政界から引退。
所属政党[編集]
参考文献[編集]
議会 | ||
---|---|---|
先代: | 衆議院議長 第48代:1958年 - 1960年
|
次代: |
官職 | ||
先代: | 法務大臣 第4代:1954年
|
次代: |
歴代の法務大臣 |
---|
法務大臣(中央省庁再編前) |
木村篤太郎 - 犬養健 - 加藤鐐五郎 - 小原直 - 花村四郎 - 牧野良三 - (石橋湛山) - 中村梅吉 - 唐沢俊樹 - 愛知揆一 - 井野碩哉 - 小島徹三 - 植木庚子郎 - 中垣國男 - 賀屋興宣 - 高橋等 - 石井光次郎 - 田中伊三次 - 赤間文三 - 西郷吉之助 - 小林武治 - 秋田大助 - 植木庚子郎 - 前尾繁三郎 - 郡祐一 - 田中伊三次 - 中村梅吉 - 浜野清吾 - 稲葉修 - 福田一 - 瀬戸山三男 - 古井喜実 - 倉石忠雄 - 奥野誠亮 - 坂田道太 - 秦野章 - 住栄作 - 嶋崎均 - 鈴木省吾 - 遠藤要 - 林田悠紀夫 - 長谷川峻 - 高辻正己 - 谷川和穂 - 後藤正夫 - 長谷川信 - 梶山静六 - 左藤恵 - 田原隆 - 後藤田正晴 - 三ヶ月章 - (羽田孜) - 永野茂門 - 中井洽 - 前田勲男 - 田沢智治 - 宮澤弘 - 長尾立子 - 松浦功 - 下稲葉耕吉 - 中村正三郎 - 陣内孝雄 - 臼井日出男 - 保岡興治 - 高村正彦 |
法務大臣(中央省庁再編後) |
高村正彦 - 森山眞弓 - 野沢太三 - 南野知惠子 - 杉浦正健 - 長勢甚遠 - 鳩山邦夫 |