ブエルタ・ア・エスパーニャ

提供: Yourpedia
2020年1月12日 (日) 21:21時点における揖保川の水兵さん (トーク | 投稿記録)による版 (「ブエルタ・ア・エスパーニャ」の保護を解除しました: 不当な無期限保護)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

ブエルタ・ア・エスパーニャVuelta a España)とは毎年9月にスペインを舞台にして行われるプロロードレースである。1935年から開催されている。主催はイベント会社のウニプブリク(Unipublic)。ツール・ド・フランスジロ・デ・イタリアとあわせてグランツールと呼ばれる。

略称は「ブエルタ」[1]。かつては「ツアー・オブ・スペイン(Tour of Spain)」の名で呼ばれていた時期もあった[2]

概要[編集]

毎年9月に3週間以上かけて行われるステージレースで、スペイン国内を中心としておよそ3200kmを走る。ステージ数は通常21前後。平坦ステージ、山岳ステージ、タイムトライアルステージ(個人、チーム)とさまざまなステージが用意されている。

総合成績1位の選手には「マイヨ・オロ」と呼ばれる金色のジャージが与えられるほか、スプリント賞、山岳賞、新人賞といった各賞の対象者も特別なジャージを着用する。

開催時期の変更[編集]

1994年までは4~5月に開催されており、ジロ・デ・イタリアとの間隔がほとんどなく、年によっては日程が重複することもあった。そのため何人かの有力選手がツール・ド・フランスまで力を温存しようと考えて調整目的で参加するほかは、大半がジロに出場。ブエルタに出場するのはもっぱら地元スペインの選手(もしくはスペイン所在のチームの選手)かブエルタよりもさらに厳しい山岳コースが登場するジロを嫌うスプリンター系選手だったため、比較的ローカル色が強い大会だった。

しかしUCIカレンダーの整備により、1995年より現在の開催時期である9月に移行。日程上では同一年度においてグランツール全大会に出場することが可能となった。これによりレースの盛り上がりが期待されたがシーズン終盤の開催ということもあり、多くのレースをこなして疲労のたまった選手や秋のクラシックレース、世界選手権などに照準を合わせた選手からは敬遠されることが多く、依然として出場するのはスペイン選手が中心という状態が続き、グランツールの中でもツール、ジロに比べてワンランク下の存在に見られ盛り上がりに欠けていたため、以前は財政難などで開催が危ぶまれることもあった[3]

しかし徐々にオールラウンダータイプの選手の出場や活躍が目立つようになり、2005年に始まったUCIプロツアーでは最上級カテゴリーAに格付けされたツール・ド・フランスに次ぐカテゴリーBに位置づけられ、自転車レースとしてはジロ・デ・イタリアと同格の扱いを受けている。そのため近年は有力選手の参加も増え、グランツールにふさわしい盛り上がりを見せるようになった。

特徴[編集]

ファイル:La Vuelta en Santander.jpg
スペインの大地を駆け抜ける集団

1ステージあたりの距離が短く、平均150km程度とツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアに比べて50kmほど短いため、レースの平均スピードが速い。またスペインという山がちな土地を舞台にして開催されるため、序盤から山岳ステージが登場することが多く、アップダウンの激しいステージも多い。そのため上りに強い選手に有利なレースだといわれており、春期開催だった頃はスプリンター型の選手の優勝も見受けられるものの、歴代の優勝者を見ると山岳を得意とするタイプの選手が目立つ。

歴史[編集]

ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアなどの自転車レースの盛り上がりに伴って、1935年に合計走行距離3425km・14ステージという規模で第1回大会が開催された。しかし1937年から3年間、スペイン内戦によって中断。

1941年に第3回大会が開かれるも、第二次世界大戦の激化によって1943年から再び中断という事態になる。その後1945年から再開されるものの1949年は中止。さらに1951年から1954年も開催せずという不安定な時期が続いた。

しかし1955年からの再開後はジャック・アンクティルリック・バンステーンベルヘンレイモン・プリドールなどの名選手も参加するようになり、大会もそれなりの知名度を獲得するに至った。1970年代にはエディ・メルクスベルナール・イノーが、1980年代にはペドロ・デルガドショーン・ケリーが総合優勝を飾っている。

1992年から1994年にかけてはトニー・ロミンガーが3連覇。1996年1997年にはアレックス・ツェーレが連覇を達成する活躍を見せている。

2000年代はロベルト・エラスが大活躍を見せ、2000年に初制覇を達成したほか、合計走行距離2925Km・21区間で行われた2003年のレースでもイシドロ・ノサルとの激しい争いの末、2度目の総合優勝を果たした。さらに2004年もこの頃頭角を現し始めたアレハンドロ・バルベルデらを退け優勝。続く2005年にも総合1位となり、前人未到のブエルタ4勝&3連覇を達成したかに思われた。しかし、ドーピング疑惑により2005年の総合優勝は剥奪され、総合2位だったデニス・メンショフが繰り上がり優勝となった。

2006年アレクサンドル・ヴィノクロフが優勝。2007年デニス・メンショフが他を寄せ付けない強さで2回目の総合優勝を果たしている。

各賞とリーダージャージについて[編集]

数種の賞が設定されており、リーダージャージと呼ばれる各賞に応じた色別のジャージがある。 前日のステージ終了時点で各賞の成績第1位の選手がそのジャージを着用する権利を手にいれる。

マイヨ・オロ[編集]

金色のジャージ「マイヨ・オロ(maillot oro)」(「ヘルセイ・オロ(Jersey oro)」とも呼ばれる)は個人総合成績1位の選手に与えられる。各ステージの所要時間を加算し、合計所要時間が最も少なかった選手が「マイヨ・オロ」着用の権利を得る。最終ステージの終了時点で「マイヨ・オロ」着用の権利をもっている選手がブエルタの総合優勝者となる。スポンサーは建築会社のDHO。

プントス[編集]

ピンク色のジャージ「プントス(Puntos) 」は「スプリント賞」に対して与えられる。各ステージのゴール、およびステージ途中の中間スプリント地点の通過順位に応じてスプリントポイントが加算され、スプリントポイント1位の選手が「プントス」着用の権利を得る。スポンサーはカスティーリャ・ラ・マンチャ州の農業委員会。

モンターニャ[編集]

銀色のジャージ「モンターニャ(Montana)」は「山岳賞」に対して与えられる。登り坂の勾配と長さに応じて点数が設定された山岳ポイント地点の通過順位に応じて山岳ポイントが加算され、山岳ポイント1位の選手1位の選手が「モンターニャ」着用の権利を得る。スポンサーはガラス会社のプラコ。別のスポンサーの時には茜色やオレンジ色だったこともある。

コンビナダ[編集]

白色のジャージ「コンビナダ(Combinada)」は複合賞に対して与えられる。総合成績+ポイント賞+山岳賞の順位を合計し、もっとも合計数が少ない選手が「コンビナダ」着用の権利を得る。ブエルタ独特の賞であり、全ての賞で上位にいることの証でもある。スポンサーはIFEMAマドリード見本市協会。

歴代総合優勝者[編集]

開催期間 総合優勝者(所属チーム)
1 1935年4月29日5月15日 Gustave Deloor Flag of Belgium.svg
2 1936年5月5日31日 Gustave Deloor Flag of Belgium.svg
3 1941年6月12日7月6日 Julian Berrendero Flag of Spain.jpg
4 1942年6月30日7月19日 Julian Berrendero Flag of Spain.jpg
5 1945年5月10日~31日 Delio Rodriguez Flag of Spain.jpg
6 1946年5月7日30日 Dalmacio Langarica Flag of Spain.jpg
7 1947年5月12日6月5日 Edouard Van Dyck Flag of Belgium.svg
8 1948年6月13日7月4日 Bernardo Ruiz Flag of Spain.jpg
9 1950年8月17日9月10日 Emilio Rodriguez Flag of Spain.jpg
10 1955年4月23日5月8日 Jean Dotto Flag of France.svg
11 1956年4月26日5月11日 Angelo Conterno Flag of Italy.jpg
12 1957年4月26日~5月12日 Jesus Loroño Flag of Spain.jpg
13 1958年4月30日~5月15日 ジャン・スタブリンスキ Flag of France.svg
14 1959年4月24日~5月10日 Antonio Suarez Flag of Spain.jpg
15 1960年4月29日~5月15日 Franz De Mulder Flag of Belgium.svg
16 1961年4月29日~5月11日 Angelino Soler Flag of Spain.jpg
17 1962年4月29日~5月11日 ルディ・オルティヒ Flag of Germany.svg
18 1963年5月1日~15日 ジャック・アンクティル Flag of France.svg
19 1964年4月30日~5月16日 レイモン・プリドール Flag of France.svg
20 1965年4月29日~5月16日 Rolf Wolfshohl Flag of Germany.svg
21 1966年4月28日~5月15日 Francisco Gabica Flag of Spain.jpg
22 1967年4月27日5月14日 ヤン・ヤンセン Flag of the Netherlands.svg
23 1968年4月25日~5月12日 フェリーチェ・ジモンディ Flag of Italy.jpg
24 1969年4月23日~5月11日 ロジェ・パンジョン Flag of France.svg
25 1970年4月23日~5月12日 ルイス・オカーニャ Flag of Spain.jpg
26 1971年4月29日~5月16日 Ferdinand Bracke Flag of Belgium.svg
27 1972年4月27日~5月14日 José Manuel Fuente Flag of Spain.jpg
28 1973年4月26日~5月13日 エディ・メルクス Flag of Belgium.svg
29 1974年4月23日~5月12日 ホセ・マヌエル・フエンテ Flag of Spain.jpg
30 1975年4月22日~5月11日 Augustin Tamames Flag of Spain.jpg
31 1976年4月27日~5月16日 José Pesarrodona Flag of Spain.jpg
32 1977年4月26日~5月15日 フレディ・マルテンス Flag of Belgium.svg
33 1978年4月25日~5月14日 ベルナール・イノー Flag of France.svg
34 1979年4月24日~5月13日 ヨープ・ズートメルク Flag of the Netherlands.svg
35 1980年4月22日~5月11日 Faustino Ruperez Flag of Spain.jpg
36 1981年4月21日~5月10日 ジョヴァンニ・バッタリン Flag of Italy.jpg
37 1982年4月20日5月9日 マリノ・レハレタ Flag of Spain.jpg
38 1983年4月19日5月8日 ベルナール・イノー Flag of France.svg
39 1984年4月17日5月6日 エリック・カリトゥー Flag of France.svg
40 1985年4月23日~5月12日 ペドロ・デルガド Flag of Spain.jpg
41 1986年4月22日~5月13日 アルバロ・ピーノ Flag of Spain.jpg
42 1987年4月23日~5月15日 ルイス・エレラ Flag of Colombia.jpg
43 1988年4月25日~5月15日 ショーン・ケリー Flag of Ireland.png
44 1989年4月24日~5月15日 ペドロ・デルガド Flag of Spain.jpgReynolds
45 1990年4月24日~5月15日 マルコ・ジョヴァネッティ Flag of Italy.jpg
46 1991年4月29日~5月19日 メルチョル・マウリ Flag of Spain.jpgONCE
47 1992年4月27日~5月17日 トニー・ロミンゲル Flag of Switzerland.svg(Clas-Cajastur)
48 1993年4月26日~5月16日 トニー・ロミンゲル Flag of Switzerland.svg(Clas-Cajastur)
49 1994年4月25日~5月15日 トニー・ロミンゲル Flag of Switzerland.svgMapei-Clas
50 1995年9月2日24日 ローラン・ジャラベール Flag of France.svg(ONCE)
51 1996年9月7日29日 アレックス・ツェーレ Flag of Switzerland.svg(ONCE)
52 1997年9月6日28日 アレックス・ツェーレ Flag of Switzerland.svg(ONCE)
53 1998年9月5日27日 アブラハム・オラーノ Flag of Spain.jpgBanesto
54 1999年9月4日26日 ヤン・ウルリッヒ Flag of Germany.svgドイツテレコム
55 2000年8月26日9月17日 ロベルト・エラス Flag of Spain.jpgKelme
56 2001年9月8日30日 アンヘル・ルイス・カセーロ Flag of Spain.jpg(Festina)
57 2002年9月7日~29日 アイトール・ゴンサレス Flag of Spain.jpg(Kelme)
58 2003年9月6日~28日 ロベルト・エラス Flag of Spain.jpgU.S. Postal
59 2004年9月4日~26日 ロベルト・エラス Flag of Spain.jpgLiberty Seguros
60 2005年8月27日9月18日 デニス・メンショフ Flag of Russia.svgRabobank
61 2006年8月26日~9月17日 アレクサンドル・ヴィノクロフ Flag of Kazakhstan.jpgアスタナ
62 2007年9月1日23日 デニス・メンショフ Flag of Russia.svgラボバンク

日本でのテレビ放送[編集]

日本では従来スカイパーフェクTV!などのTVEスペインチャンネルで生中継が放送されていた(ただし現地で放送されている生中継をそのまま放送する形なので、日本語実況などはない)ため、放映権がバッティングするJ SPORTSでの放映は難しいとされてきた。しかし2001年にようやくJ SPORTSにおいて録画中継(約1ヶ月遅れ)での日本語実況つきの放送が実現し、2006年からは生中継も行われるようになった。

脚注[編集]

  1. ちなみに自転車競技関連の雑誌などで「ヴエルタ」「ヴェルタ」という表記も見受けられるが、スペイン語vの発音は[v]ではなく[b]なので、あまり適切な表記であるとは言えない。
  2. ツール・ド・フランスにあやかって、フランス語風に「ツール・ド・スペイン」という形で呼ばれたこともある(もっとも、フランス語の正しい表記は「ツール・デスパーニュ(Tour d'Espagne)」であり、この言い方は和製語)
  3. 古い歴史を有しているツール・ド・フランスジロ・デ・イタリアの2つのレースのことを今でも特に「ダブル・ツール」と呼ぶケースがあるが、それにはこうした背景もある。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

ブエルタ・ア・エスパーニャ
1935 | 36 | 41 | 42 | 45 | 46 | 47 | 48 | 50 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 2000 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08

このページはWikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事はブエルタ・ア・エスパーニャにあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。Yourpediaと同じくWikipediaGFDLのライセンスで提供されています。コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。