九州自動車道
提供: Yourpedia
2007年11月2日 (金) 16:26時点におけるKskocfpj (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: '{{Infobox_road |種別・系統 = 高速自動車国道 |アイコン = 九州自動車道 |名前 ...')
高速自動車国道 | |
---|---|
九州自動車道 九州自動車道
| |
地図 | |
総距離 | 346.4 km |
陸上距離 | |
海上距離 | |
制定年 | |
開通年 | 1995年7月27日 |
廃止年 | |
道路の方角 | |
起点 | 門司IC(福岡県北九州市) |
環状線 通過都市 |
|
主な経由国 | |
主な経由都市 | 福岡県福岡市 熊本県熊本市 鹿児島県鹿児島市 |
終点 | 鹿児島IC(鹿児島県鹿児島市) |
主な接続道路 | 記事参照 |
テンプレート |
九州自動車道(きゅうしゅうじどうしゃどう、KYUSHU EXPRESSWAY)は、福岡県北九州市を起点とし、佐賀県、再び福岡県、熊本県、宮崎県を経由し鹿児島県鹿児島市に至る、延長346.4kmの高速道路(高速自動車国道(A路線))である。一般に九州道(英略称:KYUSHU EXPWY)と略される。法定路線名は九州縦貫自動車道鹿児島線だが、門司IC~えびのJCTの区間は宮崎線と重複区間であり、えびのJCT以南は鹿児島線の単独区間となる。
国道3号や鹿児島本線と並行して走るが、熊本県八代市以南はそのまま国道3号や肥薩おれんじ鉄道線(かつての鹿児島本線一部区間)とは並行して走らず、肥薩線に並行する形で走る。
目次
接続高速道路
- 中国自動車道(関門橋を経由して直結)
- 関門橋(関門自動車道)(九州道と直結し本州側で中国道に直結)
- 北九州高速道路4号線(門司ICで接続)
- 北九州高速道路1号線(小倉東ICで接続)
- 東九州自動車道(北九州JCTで接続)
- 北九州高速道路4号線(八幡ICで接続)
- 福岡高速道路4号線(福岡ICで接続)
- 福岡高速道路2号線(太宰府ICで接続)
- 長崎自動車道(鳥栖JCTで接続)
- 大分自動車道(鳥栖JCTで接続)
- 南九州西回り自動車道(南九州自動車道)(八代JCTで接続)
- 宮崎自動車道(えびのJCTで接続)
- 隼人道路(加治木JCTで接続して東九州道に連絡)
- 南九州自動車道(鹿児島ICで接続(※一般国道3号線鹿児島バイパス経由))
- 指宿スカイライン(鹿児島ICで直結)
歴史
- 1971年6月30日 - 植木IC~熊本ICが九州道区間として初開通。
- 1972年10月21日 - 南関IC~植木IC開通。
- 1973年11月16日 - 鳥栖IC~鳥栖JCT~南関IC開通により長崎自動車道(当時、鳥栖IC~鳥栖JCTは九州道扱い)と接続。
- 1973年12月13日 - 加治木IC~薩摩吉田IC開通。
- 1975年3月13日 - 古賀IC~鳥栖JCT開通。
- 1976年3月4日 - えびのIC~えびのJCT開通(当時、えびのIC~えびのJCTは宮崎道扱い)。同日開通の宮崎自動車道と接続。
- 1976年11月26日 - 熊本IC~御船IC開通。
- 1976年11月29日 - 溝辺鹿児島空港IC~加治木IC開通。
- 1977年7月21日 - 若宮IC~古賀IC開通。
- 1977年11月15日 - 薩摩吉田IC~鹿児島北IC開通。
- 1978年12月15日 - 御船IC~松橋IC開通。
- 1979年3月8日 - 八幡IC~若宮IC開通。
- 1980年3月12日 - 松橋IC~八代IC開通。
- 1980年3月22日 - 栗野IC~溝辺鹿児島空港IC開通。
- 1981年10月1日 - えびのJCT~栗野IC開通。
- 1984年3月27日 - 門司IC~小倉東IC開通により関門橋と直結。
- 1987年2月5日 - 鳥栖JCTで大分自動車道と接続。
- 1988年3月29日 - 鹿児島北IC~鹿児島IC開通。
- 1988年3月31日 - 小倉東IC~八幡IC開通。
- 1988年10月19日 - 鹿児島ICで南九州西回り自動車道と接続。
- 1989年12月7日 - 八代IC~人吉仮出入口開通。
- 1992年3月25日 - 加治木ICで隼人道路と接続。
- 1993年3月31日 - 新門司IC開業。
- 1995年7月27日 - 人吉仮出入口~えびのIC開通(暫定2車線)により九州道全線開通。人吉仮出入口は閉鎖。
- 1998年3月23日 - 広川IC開業。
- 1998年3月31日 - 筑紫野IC開業。
- 1998年4月20日 - 八代JCT開設により南九州西回り自動車道と接続。
- 1999年3月24日 - 益城熊本空港IC開業。
- 2001年3月24日 - 鳥栖JCTの九州道下り→長崎道長崎方面を直結する連絡橋「サガンクロス橋」開通。
- 2001年12月19日 - 加治木JCT開設により、加治木ICの接続部を廃止し加治木JCTで隼人道路と接続。
- 2004年12月12日 - 人吉IC~えびのICの全線4車線での開通により、九州道全線が4車線以上で完成。
- 2004年12月18日 - 須恵PAスマートIC社会実験開始。
- 2006年2月26日 - 北九州JCT開通により東九州自動車道と接続。
- 2006年10月1日 - 須恵スマートIC本格運用開始。
インターチェンジなど
(導入実験中のスマートICが設置されているSAPAは、斜体 で示す。また、恒久化されたスマートICは、スマートICで示す。)
- 1 門司IC(関門橋・北九州高速道路4号線)
- BS 畑BS
- 1-1 新門司IC(福岡方面のみ接続)
- PA 吉志PA
- BS 葛原BS
- 2 小倉東IC(北九州高速道路1号線・国道10号)
- 2-1 北九州JCT(東九州自動車道)
- 3 小倉南IC/BS(国道322号)
- 4 八幡IC/BS(北九州高速道路4号線・国道200号直方バイパス)
- PA 直方PA(上り線)
- BS 直方BS(上り線は直方PA内)
- PA 鞍手PA(下り線)
- <4-1> (筑豊IC:予定)
- 5 若宮IC/BS
- SA 古賀SA
- 6 古賀IC(国道3号)
- BS 青柳BS
- BS 立花山BS
- 7 福岡IC/BS(福岡高速道路4号線・国道201号)
- PA 須恵PA/BS/スマートIC
- BS 宇美BS
- 8 太宰府IC/BS(福岡高速道路2号線・国道3号)
- BS 筑紫野BS
- 8-1 筑紫野IC
- PA 基山PA/BS
- 9 鳥栖JCT/IC(長崎自動車道・大分自動車道・国道3号・国道34号)
- BS 宮ノ陣BS
- 10 久留米IC/BS(国道322号)
- 10-1/SA 広川IC/SA/BS
- 11 八女IC/BS(国道442号)
- BS 瀬高BS
- <11-1> (瀬高IC:予定)
- PA 山川PA/BS
- 12 南関IC
- BS 小原BS
- PA 玉名PA
- 13 菊水IC/BS
- BS 鹿央BS
- 14 植木IC/BS(国道3号)
- SA 北熊本SA
- BS 西合志BS
- BS 武蔵ヶ丘BS
- 15 熊本IC(国道57号)
- PA 託麻PA
- 15-1 益城熊本空港IC
- BS 益城BS
- <15-2> (嘉島JCT(九州横断自動車道延岡線):予定)
- 16 御船IC/BS(国道445号)
- PA 緑川PA
- BS 城南BS
- 17 松橋IC/BS(国道218号)
- BS 小川BS
- SA 宮原SA/BS
- 18 八代IC/BS(国道3号)
- 18-1 八代JCT(南九州自動車道)(熊本方面のみ接続)
- PA 坂本PA/BS
- BS 鮎帰BS
- TN 肥後TN
- BS 小鶴BS
- SA 山江SA/BS
- 19 人吉IC/BS
- BS 人吉南BS(かつては、ここに人吉仮出入口が存在した)
- TN 加久藤TN
- PA えびのPA
- 20 えびのIC/BS(国道268号)
- 21 えびのJCT(宮崎自動車道)
- PA 吉松PA/BS
- 22 栗野IC
- 23 横川IC
- PA 溝辺PA
- BS 鹿児島空港南BS
- 24 溝辺鹿児島空港IC/JCT(国道504号)(北薩横断道路:計画)
- 25-1 加治木JCT - 25 加治木IC(東九州自動車道・国道10号加治木バイパス)
- BS 帖佐BS
- SA 桜島SA
- 26 姶良IC
- 27 薩摩吉田IC
- TB 鹿児島TB(本線料金所)
- 28 鹿児島北IC
- BS 伊敷BS
- 29 鹿児島IC/JCT(南九州自動車道・指宿スカイライン・鹿児島東西道路)
車線数
- 6車線 太宰府IC~久留米IC
- 4車線 門司IC~太宰府IC、久留米IC~鹿児島IC
制限速度について
九州自動車道は殆どが法定速度だが、一部の区間では速度規制が行われている。
80km/h規制区間
ハイウェイラジオ(AM<中波>周波数1,620kHz)
- 古賀(若宮~古賀)
- 基山(筑紫野~鳥栖JCT)
- 北熊本(植木~熊本)
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。後は適当に頑張って下さい。 |
通過市町村
- 福岡県
- 北九州市(門司区 - 小倉南区 - 八幡東区 - 八幡西区) - 直方市 - 鞍手郡鞍手町 - 宮若市 - 福津市 - 古賀市 - 糟屋郡新宮町 - 糟屋郡久山町 - 福岡市(東区) - 糟屋郡粕屋町 - 糟屋郡須恵町 - 糟屋郡宇美町 - 大野城市 - 太宰府市 - 筑紫野市 -
- 佐賀県
- 三養基郡基山町 - 鳥栖市 -
- 福岡県
- 小郡市 - 久留米市 - 八女郡広川町 - 八女市 - 筑後市 - みやま市 - 大牟田市 -
- 熊本県
- 玉名郡南関町 - 玉名郡和水町 - 山鹿市 - 鹿本郡植木町 - 熊本市 - 合志市 - 菊池郡菊陽町 - 熊本市 - 上益城郡益城町 - 上益城郡嘉島町 - 上益城郡御船町 - 上益城郡甲佐町 - 下益城郡城南町 - 上益城郡甲佐町 - 下益城郡城南町 - 宇城市 - 八代郡氷川町 - 八代市 - 球磨郡山江村 - 人吉市 -
- 宮崎県
- えびの市 -
- 鹿児島県
- 姶良郡湧水町 - 霧島市 - 姶良郡加治木町 - 姶良郡姶良町 - 鹿児島市 - 姶良郡姶良町 - 鹿児島市
トンネル
トンネル数
区間名 | 上り線 | 下り線 |
---|---|---|
門司IC~小倉東IC | 1 | 1 |
小倉東IC~八幡IC | 2 | 2 |
八幡IC~若宮IC | 1 | 1 |
若宮IC~御船IC | 0 | 0 |
御船IC~松橋IC | 1 | 1 |
松橋IC~八代JCT | 0 | 0 |
八代JCT~人吉IC | 23 | 23 |
人吉IC~えびのIC | 1 | 1 |
えびのIC~えびのJCT | 0 | 0 |
えびのJCT~栗野IC | 1 | 1 |
栗野IC~鹿児島北IC | 0 | 0 |
鹿児島北IC~鹿児島IC | 2 | 2 |
合計 | 32 | 32 |
- 八代JCTと人吉ICの区間は九州道で一番長い肥後トンネルも含め、合計で23本と連続でトンネルを通過する。この為、八代と人吉の区間は距離が38.5kmと非常に長く、2007年現在では日本の高速道路でインターチェンジとの区間距離が日本一長いとされている。
主なトンネル
- 肥後トンネル - 九州自動車道で一番長いトンネル(6,340m)(八代JCT~人吉IC)
- 加久藤トンネル - 九州自動車道で二番目に長いトンネル(6,260m)(人吉IC~えびのIC)
- 金剛山トンネル(小倉東IC~八幡IC)
- 福智山トンネル(小倉東IC~八幡IC)
- 鮎帰トンネル(八代JCT~人吉IC間)
- 大平山トンネル(八代JCT~人吉IC)
- 八丁山トンネル(八代JCT~人吉IC)
利用状況(2002年度)
- 区間別日平均交通量
- 門司IC~えびのIC・鳥栖JCT~鳥栖第一IC(区間平均) - 38,279台(前年度比99.0%)
- えびのIC~えびのJCT:14,884台(前年度比99.7%)
- えびのJCT~鹿児島IC・加治木JCT~加治木IC(区間平均) - 17,259台(前年度比98.6%)
- 区間別に見ると筑紫野IC~鳥栖JCTが94,234台(前年度比99.3%)で最大である。
- 料金収入
- 年間 - 104,572,377,000円(前年度比98.5%)
- 日平均 - 286,500,000円
(2003年度JH年報より)
関連項目
外部リンク
|