「相鉄・JR直通線」の版間の差分
(→列車の運行ルート) |
(→品川・東京方面・上野東京ラインへの乗り入れの検討) |
||
78行目: | 78行目: | ||
{{See|神奈川東部方面線#品川・東京方面・上野東京ラインへの乗り入れ}} | {{See|神奈川東部方面線#品川・東京方面・上野東京ラインへの乗り入れ}} | ||
相鉄では[[2013年]](平成25年)12月より、今回の新宿方面への乗り入れとは別に東海道線品川駅以北・[[上野東京ライン]]を介した[[宇都宮線]]・[[高崎線]]・[[常磐線]]方面への乗り入れも検討していたが<ref>[http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASFB1704E_X21C13A2EB2000/ 相鉄とJR東の直通運転、品川・東京方面も検討] (日本経済新聞 2013年12月27日)</ref><ref>[http://www.kanaloco.jp/article/198289 品川・東京方面への乗り入れ検討申し入れへ 神奈川東部方面線で横浜市長](神奈川新聞 2016年9月10日)</ref>、多方面へ向かう運行本数の確保が困難であるとのJR東日本側の理由により見送られている<ref>[https://shin-yoko.net/2018/12/12/sotetsu_jr-2/ <相鉄・JR直通>品川・東京駅へ乗り入れ「困難」、2020年春までの開業は「確実」] - 新横浜新聞。2018年12月12日発信、2018年12月28日閲覧。</ref>。 | 相鉄では[[2013年]](平成25年)12月より、今回の新宿方面への乗り入れとは別に東海道線品川駅以北・[[上野東京ライン]]を介した[[宇都宮線]]・[[高崎線]]・[[常磐線]]方面への乗り入れも検討していたが<ref>[http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXNASFB1704E_X21C13A2EB2000/ 相鉄とJR東の直通運転、品川・東京方面も検討] (日本経済新聞 2013年12月27日)</ref><ref>[http://www.kanaloco.jp/article/198289 品川・東京方面への乗り入れ検討申し入れへ 神奈川東部方面線で横浜市長](神奈川新聞 2016年9月10日)</ref>、多方面へ向かう運行本数の確保が困難であるとのJR東日本側の理由により見送られている<ref>[https://shin-yoko.net/2018/12/12/sotetsu_jr-2/ <相鉄・JR直通>品川・東京駅へ乗り入れ「困難」、2020年春までの開業は「確実」] - 新横浜新聞。2018年12月12日発信、2018年12月28日閲覧。</ref>。 | ||
+ | |||
+ | == 歴史 == | ||
+ | * [[2000年]]([[平成]]12年)[[1月27日]]:[[運輸政策審議会答申第18号]]において、神奈川東部方面線として二俣川 - 新横浜 - 大倉山間が位置づけられる。 | ||
+ | * [[2004年]](平成16年)9月:相鉄が西谷 - 羽沢間の新線建設と羽沢でのJR相互直通(相鉄・JR直通線)構想を公表<ref>相鉄とJR相互直通へ 乗り換えなしで新宿に 西谷〜羽沢間の接続案浮上 - 神奈川新聞社、2004年9月8日</ref>。 | ||
+ | * [[2006年]](平成18年) | ||
+ | ** [[2月3日]]:相鉄・JR直通線を神奈川東部方面線の一部とする方向で国、鉄道事業者、神奈川県、横浜市間の調整が進んでいることを、横浜市が市議会で公表<ref>横浜市議会議事録、平成18年 まちづくり調整都市整備委員会 [ 02月03日-01号 ]</ref>。 | ||
+ | ** [[5月25日]]:相模鉄道が相鉄・JR直通線の[[都市鉄道等利便増進法]]に基づく営業構想の認定を[[国土交通省]]に申請する。 | ||
+ | ** [[6月9日]]:相鉄・JR直通線の営業構想および整備構想が認定される。 | ||
+ | ** [[11月21日]]:国土交通省が相鉄・JR直通線の速達性向上計画を認定する。 | ||
+ | * [[2009年]](平成21年)[[10月20日]]:相鉄・JR直通線の工事施工認可を国土交通省から受ける。 | ||
== 開業時のトラブル == | == 開業時のトラブル == |
2020年1月25日 (土) 13:52時点における版
相鉄・JR直通線(そうてつ・ジェイアールちょくつうせん)は、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が整備主体として建設中の神奈川東部方面線のうち、相鉄本線西谷駅から東海道貨物線横浜羽沢駅付近までの区間に連絡線を建設する事業の計画名である[1][2]。
この区間は2019年(令和元年)11月30日に相鉄新横浜線(西谷駅 - 羽沢横浜国大駅)として開業し、開業後は相模鉄道の本線・相鉄新横浜線と東日本旅客鉄道(JR東日本)の東海道本線(東海道貨物線、品鶴線)・山手線(山手貨物線)を相互直通運転する運転系統の通称として用いられている[3][4]。
目次
概要
相模鉄道の「都心直通プロジェクト」[5]として、相鉄線と東京都心を直通する運転系統である。
鉄道・運輸機構を整備主体として西谷駅 - 羽沢横浜国大駅間に連絡線を整備し、相鉄とJR東日本が相互直通運転を実施する。相鉄とJR東日本の境界駅は羽沢横浜国大駅で、同駅は2社による共同使用駅となり、駅施設は相鉄が管理する。
運行区間は基本的に新宿駅 - 海老名駅間であるが、朝の一部時間帯は新宿駅からさらに埼京線大宮駅方面と直通し、最長で川越線川越駅まで乗り入れる。
武蔵小杉駅 - 羽沢横浜国大駅間はJR東日本の料金不要の通勤列車が定期列車として運行するのは初の区間となる[注 1]。この区間を含む大崎駅 - 羽沢横浜国大駅間は、埼京線の延伸区間とも湘南新宿ラインとも位置付けられていない[注 2]。下りは大崎までは相鉄線直通の埼京線と案内されており、大崎以南は単に「相鉄線直通」として案内されている。また、上りは大崎までは「埼京線直通」と案内されており、大崎以北は埼京線と案内されている[注 3]。
旅客案内上の運転系統名としては「相鉄・JR直通線」を用いる[6]とされたが、2019年12月時点で、JR線区間の列車運行情報では「相鉄線直通列車」として案内がなされている[注 4][7]。また、JR東日本ホームページの駅情報では、新宿駅 - 羽沢横浜国大駅間を「相鉄線直通」という路線名で扱っている[8]。
なお、羽沢横浜国大 - 大崎間の列車種別は、埼京線内・相鉄線内の停車駅に関わらず全て「各駅停車」と表示されており、赤羽以北で通過運転を行う埼京線直通列車は大崎発車時点で「快速」または「通勤快速」に列車種別を変更する(後節参照)。
JR東日本[注 5]と東京メトロ以外の首都圏大手私鉄の通勤列車[注 6]が他の鉄道会社を介さず直接直通運転する事例は史上初めてとなる[注 7]。
列車の運行ルート
埼京線の新宿駅から、渋谷駅・大崎駅を経由し、湘南新宿ラインと同じルートで横須賀線に合流する。その後、武蔵小杉駅の先にある新鶴見信号場の手前で品鶴線複々線の貨物線(線路戸籍上は武蔵野線貨物線・南武線尻手短絡線との重複区間でもある。新川崎駅は貨物線にはホームがないため通過)へ分岐した後、鶴見駅(貨物線にはホームがないため通過)から東海道貨物線に入り、横浜羽沢駅の東京側で相鉄新横浜線に合流して羽沢横浜国大駅を経ると、西谷駅から相鉄本線に合流して海老名駅へ至る。
正式名称としては新宿駅から品川駅[注 8]までが山手線(山手貨物線)、品川駅から羽沢横浜国大駅までが東海道本線(品川駅 - 鶴見駅[注 9]間は品鶴線〈横須賀線〉、鶴見駅 - 羽沢横浜国大駅間は東海道貨物線)、羽沢横浜国大駅から西谷駅までが相鉄新横浜線、西谷駅から海老名駅までが本線となる。なお、相鉄・JR直通線開業時は相鉄新横浜線が新横浜駅まで開業していないことから、相鉄新横浜線の路線名称の使用は極力避けられることになっている[6]。相鉄が2019年11月2日より配布する「相鉄沿線災害時帰宅支援マップ」では、相鉄新横浜線の路線名称は用いず、「相鉄・JR直通線」と記載される[9]。
海老名駅 | … | 二俣川駅 | … | 西谷駅 | 羽沢横浜国大駅 | 鶴見駅 | 新鶴見信号場 | … | 大崎駅 | … | 新宿駅 | 池袋駅 | … | 赤羽駅 | … | 大宮駅 | … | 川越駅 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
旅客案内での名称 | → | JR埼京線直通 | 埼京線直通 | 埼京線 | 川越線 | |||||||||||||||||||||||
← | (相鉄線) | 相鉄線直通 | 埼京線 相鉄線直通 | 埼京・川越線 相鉄線直通 | ||||||||||||||||||||||||
正式路線名 | (相鉄)本線 | 相鉄新横浜線 | 東海道本線 | 山手線 | 赤羽線 | 東北本線 | 川越線 | |||||||||||||||||||||
線路名称 | 東海道貨物線 | 武蔵野線 | 品鶴線 | 山手貨物線 | 東北本線支線 |
品川・東京方面・上野東京ラインへの乗り入れの検討
神奈川東部方面線#品川・東京方面・上野東京ラインへの乗り入れ を参照 相鉄では2013年(平成25年)12月より、今回の新宿方面への乗り入れとは別に東海道線品川駅以北・上野東京ラインを介した宇都宮線・高崎線・常磐線方面への乗り入れも検討していたが[10][11]、多方面へ向かう運行本数の確保が困難であるとのJR東日本側の理由により見送られている[12]。
歴史
- 2000年(平成12年)1月27日:運輸政策審議会答申第18号において、神奈川東部方面線として二俣川 - 新横浜 - 大倉山間が位置づけられる。
- 2004年(平成16年)9月:相鉄が西谷 - 羽沢間の新線建設と羽沢でのJR相互直通(相鉄・JR直通線)構想を公表[13]。
- 2006年(平成18年)
- 2009年(平成21年)10月20日:相鉄・JR直通線の工事施工認可を国土交通省から受ける。
開業時のトラブル
2019年11月30日の開業直後より、車内モニターで表示のトラブルが発生し、相鉄がニュースリリースで謝罪する事態が発生した[15]。また、相鉄とJRの境界駅である羽沢横浜国大駅では、同駅の自動改札機を通ったJRのフリーパス(休日おでかけパスなど)が他のJRの駅の自動改札機を通らなくなるといった事態も発生した。
脚注
注釈
- ↑ ただし、この区間はホームライナーである湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原が通過しており、定期的な旅客列車の運行自体は以前から行われている。
- ↑ 路線記号は湘南新宿ラインの「JS」を用いている。西大井駅・武蔵小杉駅の新宿方面ホーム上の案内では、湘南新宿ラインの枠内に内包される形で「埼京線直通」の小枠が設けられている。羽沢横浜国大方面ホームでは、湘南新宿ラインとは独立して「相鉄線直通」の枠が単独で設けられている。
- ↑ 旅客案内に用いない名称として東海道貨物線があり、JR東日本のプレスリリースではこの名称が用いられている。
- ↑ 朝のみ運転される埼京線新宿駅以北や川越線区間も含めて「相鉄線直通列車 川越 - 羽沢横浜国大間」と案内されている。また、海老名行は「JR線から相鉄線方面行」、新宿・大宮・川越方面行は「相鉄線からJR線方面行」と案内されている。
- ↑ JR東日本の総武本線が総武鉄道であった時代には、東武亀戸線と直通運転していたが、国有化後に廃止されている。
- ↑ 有料特急列車を含めると、JR湘南新宿ライン・宇都宮線と東武日光線・鬼怒川線を直通運転する特急日光・きぬがわ号の事例、観光列車では会津鉄道会津線・野岩鉄道会津鬼怒川線を介してJR只見線と東武鬼怒川線を直通運転する快速AIZUマウントエクスプレスの事例がある。
- ↑ 東京メトロを介した事例としては東京メトロ千代田線を介したJR常磐線各駅停車と小田急小田原線・多摩線の直通運転がある。
- ↑ 大崎駅の構内扱いである短絡線(大崎支線)を経由するため、実際には品川駅を経由しない。
- ↑ 鶴見駅は運賃計算上の分岐駅となっているが、ホームは設置されない。
出典
- ↑ () 鉄道事業の旅客運賃(加算運賃)上限設定認可申請書 相模鉄道 [ arch. ] 2019-11-12
- ↑ () 鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請書 相模鉄道 [ arch. ] 2019-11-12
- ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「jreast20190906
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「sotetsu20190906
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ () 都心とつながる(都心直通プロジェクト) 相模鉄道 [ arch. ] 2019-09-07
- ↑ 6.0 6.1 鶴通孝 2019 14
- ↑ () 関東エリアの運行情報:JR東日本 [ arch. ] 2019-12-10
- ↑ () 検索結果(相鉄線直通の駅):JR東日本 [ arch. ] 2019-12-10
- ↑ (2019-10-31) 「相鉄沿線災害時帰宅支援マップ」を発行 相模鉄道 2019-10-31 [ arch. ] 2019-10-31
- ↑ 相鉄とJR東の直通運転、品川・東京方面も検討 (日本経済新聞 2013年12月27日)
- ↑ 品川・東京方面への乗り入れ検討申し入れへ 神奈川東部方面線で横浜市長(神奈川新聞 2016年9月10日)
- ↑ <相鉄・JR直通>品川・東京駅へ乗り入れ「困難」、2020年春までの開業は「確実」 - 新横浜新聞。2018年12月12日発信、2018年12月28日閲覧。
- ↑ 相鉄とJR相互直通へ 乗り換えなしで新宿に 西谷〜羽沢間の接続案浮上 - 神奈川新聞社、2004年9月8日
- ↑ 横浜市議会議事録、平成18年 まちづくり調整都市整備委員会 [ 02月03日-01号 ]
- ↑ () 【お詫び】JR線直通方面列車における車内モニターに関する種別色表示について 相模鉄道株式会社 [ arch. ] 2019年12月11日
参考文献
- 鶴通孝 (2019) 鶴通孝 [ S・J直結 2019.11.30 ] 鉄道ジャーナル 2019年12月号 638 2019 pp.9-25 .
関連項目
- 日本の鉄道路線一覧
- 鶴見駅中距離電車停車等推進期成会 - 本路線の鶴見駅への停車を要望している。
外部リンク
- 検索結果(相鉄線直通の駅):JR東日本
- 都市鉄道利便増進事業 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 - 神奈川東部方面線のウェブサイト
|
|
|