長津田駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
長津田駅

長津田駅(ながつたえき)は、神奈川県横浜市緑区長津田四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)・東京急行電鉄(東急)のである。

当駅の由来となる地名には複数の読み方があるが、駅名の読みは地名(住居表示)と同じである[1]

乗り入れ路線[編集]

JR東日本の横浜線と、東急の田園都市線こどもの国線の2社3路線が乗り入れている。このうち当駅を起点とするこどもの国線は、横浜高速鉄道第三種鉄道事業者として施設を保有している。なおJR貨物は、横浜線の当駅から八王子方のみ第二種鉄道事業者として貨物列車を運行する。

JR東日本の駅は、特定都区市内制度における「横浜市内」の駅であり、横浜線においては当駅がその西限となる。

歴史[編集]

駅構造[編集]

のりばの番号は通しで振られている。JR東日本と東急は別改札である。さらに東急は田園都市線とこどもの国線も別改札で、田園都市線のみ改札口があり、こどもの国線のりばには改札口がない。

JR東日本[編集]

島式ホーム1面2線を有する地上駅改札口は東急とは別に1か所ある。階段は2か所あり、エスカレーターは東神奈川方の階段に付随する形で設置されている。改札階と南口の間は階段のみであったが、ホームは中ほど、改札階は改札のすぐ近くにエレベーターが設置されている。待合室はホームの八王子寄りに、トイレはホーム東神奈川寄りの先端に設置されている。

直営駅駅長配置)であり、管理駅として鴨居駅中山駅十日市場駅を管理している。みどりの窓口が設置されている。窓口は2か所あったが、2004年頃の指定席券売機(2機)導入に伴い片方は閉鎖された。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 横浜線 下り 町田橋本八王子方面
2 横浜線 上り 新横浜東神奈川横浜大船方面

東急田園都市線ホームとの間にホームのない線路(着発線)が1本あり、総合車両製作所などで落成した新製車両の搬入に使用される。

この着発線からさらに東急側の中央林間方まで授受線が延びており、車両を搬入する際にはJR貨物がここまでを担当する。なお、授受線より先は東急の管轄内となる。また、着発線 - 授受線は非電化であるため、DE10形ディーゼル機関車が入れ換えを行う。この入れ換えのため横浜線本線での牽引も行う。

なお、東急管轄内は電化区間であり、「TOQ i」Y000系電車を用いて当駅隣接の長津田検車区まで車両を搬入する。

同様の線路が以前もう1本あったが、横浜線ホームの拡張に1本分を活用したため、撤去された。

2011年4月現在、南口の階段付近にエレベーターが設置されている。

東京急行電鉄[編集]

田園都市線[編集]

島式ホーム2面4線を有する地上駅。改札口はJR東日本とは別に2か所あり、うち1か所はこどもの国線への連絡改札口である。

階段は各ホーム2か所ある。以前は階段のみであったが、エレベーター・エスカレーター設置にあたってJR寄りの改札から見て奥の方にエレベーター・エスカレーターへの通路が新設された。改札階と北口の間は階段と時間帯により運転方向の変わるエスカレーターのみである。多機能トイレが2階改札外側にある。

2005年平成17年)から2006年(平成18年)にかけて改札外コンコース内の店舗が再整理され、書店の「有隣堂」、QBハウスtoksなどが入居している。同年8月31日には、グループ会社の東急ステーションリテールサービスフランチャイジーとして営業するローソン系のコンビニエンスストア「LAWSON + toks」が開業し、同日に洋菓子寿司惣菜などの飲食物販売店も一斉に営業を開始した。2012年からは新たにマツモトキヨシが入店、また2013年にはジューサーバーも入店している。

中央林間駅方に長津田検車区があり、当駅を始発・終着とする列車が多数設定されている。朝ラッシュのピーク時には当駅始発の準急列車が約4分おきに運行されている。

駅長所在駅。長津田管内として田園都市線当駅 - 中央林間間およびこどもの国線全線を管理している。但し、つくし野駅 - つきみ野駅間は子会社の東急レールウェイサービスが管理しているため、田園都市線の実際の管理は当駅と中央林間駅の2駅のみである。

当駅には長津田電車区や長津田車掌区があり、運転士車掌が交代する場合もある。

大井町線延伸当初は、平日は大井町線の電車は走っていなかったが、急行車両の車庫が当駅にも振り分けられたため、急行のみ延伸することになった。そのため、現在は平日は夜間に下り4本、土曜・休日は上りが朝9時台2本と下りが夜19時台・20時台に1本ずつ当駅発着の電車がある(平日上りは鷺沼まで回送、土曜・休日上りは中央林間始発)。

のりば[編集]
番線 路線 方向 行先
3・4 田園都市線 下り 中央林間方面
5・6 田園都市線 上り 二子玉川渋谷Z半蔵門線 押上東武線 春日部方面

3番線は渋谷側・中央林間側ともに分岐器の直進側にあり、5番線は中央林間側から直進した位置に存在する。

当駅は田園都市線の緩急接続駅である。下り3番線は急行、4番線は各停と長津田検車区への入庫列車が使用する。上りは5番線を主に急行・準急、6番線を各停が使用する。

こどもの国線[編集]

単式ホーム1面1線を持つ地上駅。ホームと改札外通路および駅出口の間は改札がなく直接つながっており、駅外から改札を通らずに列車に乗車することが可能である。なお、乗車券類を所持しないで乗車した場合は、線内の着駅で精算することになる。

線路は田園都市線の上り線の渋谷方面とつながっている。同線の渡り線を経由して、渋谷方面からの下り線からこどもの国線のホームに直接到着できるようになっており、東急の車両が恩田駅に隣接する長津田車両工場へ移動する際に使用されている。この線路を経由して田園都市線とこどもの国線を直通する臨時電車が運転されることもある。

JR・東急田園都市線の改札階(こどもの国線の自動券売機のある階)とホームを結ぶ階段とエレベーターが存在する。この2か所はJR・東急田園都市線の改札階と西口も結んでおり、当駅で唯一改札外に存在するものである。

のりば[編集]
番線 路線 行先
7 こどもの国線 恩田こどもの国方面

以前は東急線改札内にこどもの国線ホームがあったが、2000年(平成12年)3月29日のこどもの国線の通勤線化に伴い、こどもの国線と東急田園都市線のホームの間の通路に改札が設けられて改札外となった。代わりにホームと改札外通路・出口(西口)が連結された。なお、この頃東急に自動券売機と改札口が新設されたほか、既存の東急改札内のトイレが改札外となった。こどもの国線ホームが東急改札内にあった頃は改札からこどもの国線ホームに移動するためには、一度田園都市線ホームに降り、ホームのやや中央林間寄りにある地下通路を通る必要があった。

西口には東急とこどもの国線の第三種鉄道事業者である横浜高速鉄道のロゴマークが併記されている。

貨物取扱[編集]

当駅では臨時車扱貨物のみを取り扱っており、定期貨物列車の発着はない。まれに発着する臨時貨物列車は、東急の新車搬入や他社へ譲渡する車両の搬出、東京地下鉄半蔵門線日比谷線の車両を搬入する車両輸送列車である。

近年の年間発着トン数は下記の通り。

年度 発送トン数 到着トン数 出典
1998年  
1999年  
2000年  
2001年  
2002年 4,800 [2]
2003年 4,000 [3]
2004年 1,600 [4]
2005年 1,600 2,800 [5]
2006年 1,200 5,200 [6]
2007年 800 5,000 [7]
2008年      
2009年      

利用状況[編集]

1日あたり乗車人員の推移

JR東日本

  • 2013年度の一日平均乗車人員は58,601人である(JR東日本全体で79位、横浜線内では5位)。

東京急行電鉄

  • 田園都市線
  • こどもの国線
    • 一日平均乗降人員 13,126人(2013年度)[9]

近年の一日平均乗車人員推移は下記のとおり。

年度 一日平均乗車人員[10]
JR東日本 東急
1998年 49,507 52,083
1999年 49,391 52,082
2000年 50,584 57,399
2001年 50,616 58,704
2002年 51,172 59,918
2003年 52,889 62,163
2004年 53,563 62,986
2005年 53,958 63,658
2006年 54,759 64,991
2007年 56,792 66,814
2008年 56,066 66,755
2009年 56,018 65,679
2010年 56,769 66,616
2011年 56,867 66,468
2012年 57,919 68,461

駅周辺[編集]

南側は大山街道の旧宿場町、北側は住宅地商業地が入り混じった状態で、2007年(平成19年)以降は駅周辺の再開発が進められている。

南口はバスの折り返し場程度のスペースがあり、路線バスの発着場とタクシー乗り場になっている。北口・西口は一般道路生活道路に面しているため、大型車の通行は限られている。また、南口付近はバスやタクシーおよび一般車両が多く乗り入れ錯綜することから、付近にある横浜市立田奈中学校森村学園の関係者は当駅を利用する生徒の交通安全について問題視している。

駅周辺の主な施設[編集]

公共・福祉施設、団地など

  • 横浜市緑消防署 長津田出張所 ※再開発のため2012年3月28日に長津田マークタウンそばに移転[11]
  • 緑区民文化センター(愛称:みどりアートパーク、2013年10月5日に長津田マークタウン内に開館予定[12]
  • 長津田地区センター
  • 南長津田団地
  • 長津田団地
  • 長津田厚生総合病院
  • 長津田みなみ台
  • 東京急行電鉄 長津田検車区
  • 国道246号

文教施設

商業施設・金融機関

バス路線[編集]

停留所名は、駅南口ロータリにある長津田駅と、県道139号線長津田駅南口入口交差点付近にある長津田駅入口御幸通りとなる。以下の路線が乗り入れ、神奈川中央交通(神奈中)と横浜市交通局(市営)により運行されている。

長津田駅

長津田駅入口

  • 40(神奈中・市営):若葉台中央行

御幸通り

  • 津01(神奈中):長津田辻行、長津田駅行

横浜線快速停車駅追加の経緯[編集]

  • 横浜線快速の運行が始まった当初、当駅は通過駅であった。停車駅に追加されたのは、一説によれば、長津田・菊名の横浜線快速停車を要求した[誰?]。当初はJR側は呑まなかったが、デモにまで発展してしまい片方だけならと言う妥協案で取りあえず長津田に快速停車させるようになったと言われている(その後、2006年に菊名も快速停車駅に昇格している)。
  • 港北区緑区再編成の際、長津田側は田園都市線沿線区(現在の青葉区)へ入ることを望んだが、恩田川が区境にしやすいこと、長津田の土地・人口ともに多く、区分けに偏りが出ることから市は横浜線沿線区(現在の緑区)への編入を要請した。その時に市が示した条件が、横浜線快速を停車させるべくJRに強く要請する、緑区の名称を与える、というものだった。

ホーム拡幅工事[編集]

横浜線ホームの拡張工事は当時の停車用の線路と現行の停車用の線路の間に先端部のみの細いホームを先に作り、切り替えは終電から始発までの短時間で一気に停車用の線路に発泡スチロールを詰め込み上をゴムシートで覆うことで対応した。横浜線の八王子寄りの階段はホーム拡張前と同じである。東神奈川寄りのエスカレーターは、拡張当初階段となっていた。

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道
横浜線
快速
中山駅 - 長津田駅 - 町田駅
各駅停車
十日市場駅 - 長津田駅 - 成瀬駅
東京急行電鉄
田園都市線
急行(平日)
青葉台駅 (DT20) - 長津田駅 (DT22) - 中央林間駅 (DT27)
急行(土曜・休日)・準急
青葉台駅 (DT20) - 長津田駅 (DT22) - 南町田駅 (DT25)
各駅停車
田奈駅 (DT21) - 長津田駅 (DT22) - つくし野駅 (DT23)
こどもの国線
長津田駅 (KD01) - 恩田駅 (KD02)

脚注[編集]

  1. 横浜市緑区の町名一覧PDF  - 横浜市(2012年2月28日閲覧) ※データは2010年12月6日時点。
  2. 神奈川県県勢要覧(平成15年度版)228ページ
  3. 神奈川県県勢要覧(平成16年度版)228ページ
  4. 神奈川県県勢要覧(平成17年度版)230ページ
  5. 神奈川県県勢要覧(平成18年度版)230ページ
  6. 神奈川県県勢要覧(平成19年度版)232ページ
  7. 神奈川県県勢要覧(平成20年度版)237ページ
  8. 各駅乗降人員 - 東急電鉄 田園都市線
  9. 各駅乗降人員 - 東急電鉄 こどもの国線
  10. 横浜市統計ポータルサイト - 横浜市
  11. 長津田消防出張所の紹介
  12. 緑区民文化センター みどりアートパーク
  13. 長津田マークタウン - 横浜市住宅供給公社
  14. 移転:長津田駅北口郵便局(神奈川県)
  15. [http://www.cfs-corp.jp/corp/shop/index.php?key=detail&shop_id=415 ハックドラッグ長津田駅北口店(2013年3月27日オープン予定)]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]