西調布駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

西調布駅(にしちょうふえき)は、東京都調布市上石原一丁目にある、京王電鉄京王線である。駅番号KO19

年表[編集]

駅構造[編集]

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。橋上駅舎は2011年1月16日に供用を開始した。改札内コンコースと各ホームを連絡するエレベーターエスカレーターと、北口・南口地上部と改札外コンコースを連絡するエレベーター、南口地上部と改札外コンコースを連絡するエスカレーターが設置されている。

旧駅舎は駅東端の上りホーム側地上部にあった。

トイレは旧駅舎時代、上りホームに設置されていたが、橋上駅舎供用開始時に改札脇に移設され、ユニバーサルデザインの一環としての「だれでもトイレ」も設置された。

かつては構内に売店 (A LoT) があったが、2007年6月18日の閉店後、自動販売機が設置された。

橋上駅舎化された現在でも、ホーム上屋改修などの改良工事を行っている。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 京王線 下り 京王八王子高尾山口多摩動物公園方面
2 京王線 上り 調布明大前笹塚新宿都営新宿線方面

利用状況[編集]

2013年度の1日平均乗降人員16,216人である[1]

乗降人員及び乗車人員の推移は下表の通り。

年度 一日平均
乗降人員
一日平均
乗車人員
出典
1955年(昭和30年) 4,239
1960年(昭和35年) 7,488
1965年(昭和40年) 13,982
1970年(昭和45年) 17,961
1975年(昭和50年) 16,690
1980年(昭和55年) 16,704
1985年(昭和60年) 17,086
1990年(平成02年) 18,876 9,274 [2]
[3] 1991年(平成03年) 19,268 9,432 [4]
1992年(平成04年) 9,175 [5]
1993年(平成05年) 8,844 [6]
1994年(平成06年) 8,679 [7]
1995年(平成07年) 17,455 8,495 [8]
1996年(平成08年) 8,616 [9]
1997年(平成09年) 8,397 [10]
1998年(平成10年) 8,173 [11]
1999年(平成11年) 7,795 [12]
2000年(平成12年) 16,205 7,882 [13]
2001年(平成13年) 7,704 [14]
2002年(平成14年) 7,534 [15]
2003年(平成15年) 7,604 [16]
2004年(平成16年) 7,663 [17]
2005年(平成17年) 15,635 7,718 [18]
2006年(平成18年) 15,293 7,732 [19]
2007年(平成19年) 15,394 7,732 [20]
2008年(平成20年) 15,336 7,707 [21]
2009年(平成21年) 15,261 7,666 [22]
2010年(平成22年) 7,723 [23]
2011年(平成23年) 15,789 7,913 [24]
2012年(平成24年) 15,924 7,978 [25]
2013年(平成25年) 16,216

駅周辺[編集]

橋上部にある改札を出て、北口は京王線と平行する旧甲州街道上石原宿布田五宿の一つ)を諸元とする地域である。駅と街道の間には、西調布駅前通り商店会、及び西調布一番街などによる商店街がある。南口にはJAマインズ西調布支店などがある西調布南口商店街がある。

当駅は、京王線連続立体交差事業の対象外であるために、地域住民や事業者などによる再開発推進(町づくり研究会)運動も起こっている。

プラットホームの西端は中央自動車道と交差しており、調布インターチェンジも至近である。

施設・名跡など[編集]

北口方面

南口方面

味の素スタジアムの最寄り駅は西隣の飛田給駅であるが、同スタジアムでのイベントが開催される際には当駅を利用する者もいる(特に帰路)。

備考[編集]

  • 東京府営公衆遊泳場 - 上石原3-60付近。1921年に開設され、1923年関東大震災による破損のため休止した100m×25mの水泳競技場で、大正後期に日本水泳界の中心地として機能した。なお、原育夫著『多摩川水泳五十年』には、全国水泳大会の開催時、上石原駅(西調布駅)から遊泳場への田舎道に関連新聞社旗が並び、観覧客が行列をなす程の盛況であった様子などが記されている。

駅名の由来[編集]

駅開設当時の駅名である「上石原」とは、駅所在地の地名から名付けられた。現在の「西調布」は、駅周辺地域の発展に伴って改称された。

隣の駅[編集]

京王電鉄
京王線
特急・準特急・急行・区間急行
通過
快速・各駅停車
調布駅 (KO 18) - 西調布駅 (KO 19) - 飛田給駅 (KO 20)

脚注[編集]

  1. 元の位置に戻る 京王グループ 1日の駅別乗降人員
  2. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成2年)227ページ
  3. 元の位置に戻る 当駅の乗降人員最高値年度
  4. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成3年)233ページ
  5. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成4年)
  6. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成5年)
  7. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成6年)
  8. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成7年)
  9. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成8年)
  10. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成9年)
  11. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成10年)PDF 
  12. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成11年)PDF 
  13. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成12年)
  14. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成13年)
  15. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成14年)
  16. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成15年)
  17. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成16年)
  18. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成17年)
  19. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成18年)
  20. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成19年)
  21. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成20年)
  22. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成21年)
  23. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成22年)
  24. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成23年)
  25. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成24年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]