小作駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

小作駅(おざくえき)は、東京都羽村市小作台五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線である。

歴史[編集]

駅構造[編集]

相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を有している。

JR東日本ステーションサービスによる業務委託駅で、河辺駅により管理されている。自動券売機指定席券売機、多機能券売機併設)が設置されている。かつてはみどりの窓口が構内に設置されていたが、2005年3月25日に廃止された。その代替として「もしもし券売機Kaeruくん」(営業時間:6:30 - 22:00)が設置されたが、2012年2月27日をもってそれも撤去された。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 JC 青梅線・中央線 上り 拝島立川新宿東京方面
2 JC 青梅線 下り 青梅御嶽奥多摩方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況[編集]

2021年(令和3年)度の1日平均乗車人員12,711人である。

近年の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 14,219 [* 1]
1991年(平成03年) 15,372 [* 2]
1992年(平成04年) 16,112 [* 3]
1993年(平成05年) 16,096 [* 4]
1994年(平成06年) 15,921 [* 5]
1995年(平成07年) 15,951 [* 6]
1996年(平成08年) 16,885 [* 7]
1997年(平成09年) 16,873 [* 8]
1998年(平成10年) 16,863 [* 9]
1999年(平成11年) 16,822 [* 10]
2000年(平成12年) [JR 1]16,872 [* 11]
2001年(平成13年) [JR 2]17,322 [* 12]
2002年(平成14年) [JR 3]18,061 [* 13]
2003年(平成15年) [JR 4]18,006 [* 14]
2004年(平成16年) [JR 5]18,002 [* 15]
2005年(平成17年) [JR 6]18,070 [* 16]
2006年(平成18年) [JR 7]18,228 [* 17]
2007年(平成19年) [JR 8]18,223 [* 18]
2008年(平成20年) [JR 9]17,843 [* 19]
2009年(平成21年) [JR 10]17,525 [* 20]
2010年(平成22年) [JR 11]17,451 [* 21]
2011年(平成23年) [JR 12]17,252 [* 22]
2012年(平成24年) [JR 13]16,909 [* 23]
2013年(平成25年) [JR 14]17,180 [* 24]
2014年(平成26年) [JR 15]17,065 [* 25]
2015年(平成27年) [JR 16]17,408 [* 26]
2016年(平成28年) [JR 17]17,067 [* 27]
2017年(平成29年) [JR 18]16,514 [* 28]
2018年(平成30年) [JR 19]16,297 [* 29]
2019年(令和元年) [JR 20]16,111 [* 30]
2020年(令和02年) [JR 21]11,900
2021年(令和03年) [JR 22]12,711

駅周辺[編集]

東口には会社や商店が立ち並び、西口は閑静な住宅街となっている。

バス路線[編集]

すべて西東京バスによる運行

西口(小作駅西口)[編集]

  • 福30 羽村堰上経由 福生駅
  • 小05 河辺駅南口行
  • 小06 秋川駅
  • 小13 菅生高校行(菅生学園学びの城非経由・急行便あり)
  • 小14 菅生学園学びの城経由 菅生高校行
  • 小15 菅生学園学びの城行(急行便あり)
  • 青20 青梅駅
  • コミュニティバス「はむらん」小作コース 小作立体・小作本町会館経由と小作駅東口・グリーントリム公園経由を交互に運行

東口(小作駅東口)[編集]

  • 小02 三ツ原循環東回り
  • 小03 三ツ原循環西回り
  • 河11 河辺駅北口行(一部青梅看護専門学校経由)/西東京バス青梅営業所行/大門行
  • 深夜バス 市営住宅・大門循環
  • リムジンバス:羽田空港行(早朝のみ)
  • 通勤高速バス:新宿駅西口新橋駅行(平日早朝のみ)
  • 準深夜急行バス(浜松町発)・深夜急行バス(新橋発)・深夜ご帰宅バス(立川発):河辺駅北口行(土休日運休。ただし深夜ご帰宅バスは土曜日も運行) 
  • コミュニティバス「はむらん」
    • 小作西コース 武蔵野公園前・羽村駅東口方面行
    • 羽村中央コース 羽村市役所行/羽村市役所・羽村駅東口・福生病院方面行

小作駅入口[編集]

  • 小12 菅生高校行/西東京団地行
  • コミュニティバス「はむらん」
    • 小作西コース 武蔵野公園前・羽村駅東口方面行
    • 羽村中央コース 羽村市役所行き

その他[編集]

2009年度に、西立川駅を除く立川駅 -青梅駅間の発車案内表示機未設置駅に同機が設置され、先発・次発の列車の行先や発車時刻などが表示されるようになった。

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道
青梅線
通勤特快・青梅特快・通勤快速・快速・各駅停車(いずれも青梅線内は各駅に停車)
羽村駅 - 小作駅 - 河辺駅

脚注[編集]

記事本文[編集]

出典[編集]

広報資料・プレスリリースなど一次資料[編集]

利用状況[編集]

JR東日本の2000年度以降の乗車人員
  1. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2000年度) - JR東日本
  2. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2001年度) - JR東日本
  3. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2002年度) - JR東日本
  4. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2003年度) - JR東日本
  5. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2004年度) - JR東日本
  6. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2005年度) - JR東日本
  7. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2006年度) - JR東日本
  8. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2007年度) - JR東日本
  9. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2008年度) - JR東日本
  10. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2009年度) - JR東日本
  11. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2010年度) - JR東日本
  12. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2011年度) - JR東日本
  13. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2012年度) - JR東日本
  14. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2013年度) - JR東日本
  15. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2014年度) - JR東日本
  16. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2015年度) - JR東日本
  17. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2016年度) - JR東日本
  18. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2017年度) - JR東日本
  19. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2018年度) - JR東日本
  20. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2019年度) - JR東日本
  21. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2020年度) - JR東日本
  22. 元の位置に戻る 各駅の乗車人員(2021年度) - JR東日本
東京都統計年鑑
  1. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成2年)
  2. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成3年)
  3. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成4年)
  4. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成5年)
  5. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成6年)
  6. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成7年)
  7. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成8年)
  8. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成9年)
  9. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成10年)PDF 
  10. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成11年)PDF 
  11. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成12年)
  12. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成13年)
  13. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成14年)
  14. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成15年)
  15. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成16年)
  16. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成17年)
  17. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成18年)
  18. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成19年)
  19. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成20年)
  20. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成21年)
  21. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成22年)
  22. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成23年)
  23. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成24年)
  24. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成25年)
  25. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成26年)
  26. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成27年)
  27. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成28年)
  28. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成29年)
  29. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成30年)
  30. 元の位置に戻る 東京都統計年鑑(平成31年・令和元年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・小作駅を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。