ローレル賞
ローレル賞(ローレルしょう)とは、鉄道友の会が1961年2月18日に制定した賞である。
概要
鉄道友の会は、1958年にブルーリボン賞を制定し、翌1959年より会員による投票で同賞を選定していたが、華やかな特急用車両が選定されやすい傾向があった。
そこで、1961年2月、ブルーリボン賞に選定され難い通勤形電車および近郊形電車を選定対象として、主に技術面で優秀な車両を評価するローレル賞が制定された。
しかし、1970年代初頭より本来は特急用車両であるものが「通勤特急」と称して通勤列車に投入されるようになり、通勤車両の定義が曖昧になってきた。そこで、第15回ローレル賞からは対象を通勤形・近郊形車両に限定せず、ブルーリボン賞の選定候補車両でブルーリボン賞に選ばれなかった車両から、得票数に関わらずブルーリボン賞選考委員会が選定することとなった。近年では初期の通り技術面や先進性に優れた車両が選定される傾向にある。
なお、ブルーリボン賞は年1形式のみの選定となっているが、ローレル賞については1形式のみという規定がないため、一度に複数形式が選定されることがある(現時点では第46回(2006年)の4形式が最大)。
選定までの流れ
ローレル賞は、ブルーリボン賞選考委員会によって選出される。 ローレル賞選定までの流れについては、ブルーリボン賞の稿を参照。
ブルーリボン賞と異なり、ローレル賞はブルーリボン賞の投票結果はあまり考慮せず(ただし、候補車両の選定の際に多少考慮される場合がある)、前年に新しく製造された鉄道車両の中から製作意図・技術・デザインなどが優れた特徴ある車両が選定される。また、ブルーリボン賞同様、贈呈式や選定車両への記念プレート貼り付けが行われる。
ローレル賞の記念プレートは右にあるような丸型のものが代々取り付けられているが、第49回受賞の京阪3000系ではグッドデザイン賞受賞記念プレートにあわせ、従来のものとは違うものが設置されている。
ローレルとは月桂樹のことであり、プレートに描かれる月桂冠は栄誉を意味する。
選定車両一覧
※鉄道事業者名は、選定当時の呼称。