アパホテル

提供: Yourpedia
2010年1月24日 (日) 17:17時点における219.122.83.83 (トーク)による版

移動: 案内検索

アパホテル(APAホテル、Always Pleasant Amenity Hotel)は、アパグループに属する企業である。

アパホテル

Always Pleasant Amenity Hotel

アパホテル

アパヴィラホテル赤坂見附

アパ株式会社
本社所在地
東京都港区赤坂3-2-3
設立 1971年4月
資本金 23億7,200万円
代表者 元谷 外志雄
アパグループ
事業内容
  • 都市開発事業
    (マンション、ホテル、リゾート)
  • 総合建設事業
    (企画、設計、建設)事業
  • 総合不動産事業
    (開発、売買、仲介、賃貸、鑑定)
  • 総合金融業事業
    (住宅・事業者・証券担保ローン)
  • テナントビル開発・運営事業
  • ホテル・チェーン運営事業
  • レストラン・チェーン運営事業
  • リース・レンタル運営事業
  • レジャー産業運営事業
  • 不動産証券化事業
  • 総合ビル管理事業
外部リンク アパグループ 公式サイト

概要

新都市型ホテル事業や総合リゾートを展開する。主に出張中の会社員を対象にしている。都市部のほか、ゴルフ場スキー場なども経営している。また、従来の都市ホテルとは異なり、レストランや温泉などのサービス、結婚式にも力を入れている。地元である石川県から企業展開したことで、大都市圏のバブル期をすり抜け、以後ホテル買収などで急速に力をつけ北海道から沖縄県まで(中国・四国地方は除く)多くの支店を持ち、今では本店である東京ベイを含め首都圏にも多数の支店がある。社長は、CMでもおなじみの元谷芙美子。実質の経営権は夫である元谷外志雄代表が握っており、芙美子社長はマスコット的存在となっている。

会長の元谷外志雄は安倍晋三の後援会である「安晋会」副会長である(なお、安倍自身は安晋会について自身や事務所が管理している団体ではないと主張している)。ちなみに同会の代表はかつてヒューザーのホームページを制作していた、ゴールネット株式会社会長である。

アパグループはアパ株式会社アパホテル株式会社など14社からなる。アパ株式会社の本社は東京都港区、本店は石川県金沢市にある。

耐震強度偽造事件

2007年1月25日国土交通省がある設計事務所が1997年以降に携わった全国168の物件について内定調査を行った所、京都府にある「アパヴィラホテル京都駅前」と「アパホテル京都駅 堀川通」が構造計算書が偽造され、耐震強度が基準値の7割程度だということが発覚し、同日元谷芙美子社長と実質の経営権を持つ夫の元谷外志雄代表が謝罪した。 なお、この記者会見の中で安晋会副会長であることを指摘され、政治家との癒着を問われたが、本人たちは否定している。

アパグループの物件は、2006年10月イーホームズ株式会社代表取締役社長である藤田東吾が耐震強度が弱いとして首相官邸に直訴し安倍晋三総理大臣に渡すはずであった書面に記載されていた。これについて当初は名誉毀損で藤田東吾に対し告訴するとホームページに記載していた。耐震強度が偽造された物件と告発した物件とは別であるが、設計事務所は同じである。つまりアパ側は約1年前から耐震偽装に関する疑惑を認識していたことになる。

京都市は2007年1月25日に、偽造が発覚した2ホテルについて「速やかな使用禁止」とアパホテル側に勧告したものの、アパホテルは宿泊予約客に対し「代替ホテルが用意出来ない場合、京都市から了解を取っているので客側が了解すれば偽装が発覚したホテルに宿泊できる」とホームページなどで説明していた。これを受け、京都府は同年1月28日に再度アパホテル側に勧告をした。

又、同年2月2日千葉県は同じ設計事務所が構造計算を担当した同グループのマンション「アパガーデンパレス成田」(成田市)でも1棟の耐震強度が不足していると発表した。

同年2月14日、「アパホテル天王寺駅前」で耐震強度不足が見つかった。1月に強度不足が発覚した京都市のホテル2棟と同様の建築士。耐震強度はわずか70%だと判明。

同年3月29日、同じ設計事務所が構造計算を担当した埼玉県鶴ヶ島市の建設中のマンション「アップルガーデン若葉駅前(仮称)」でも耐震強度が国の基準の50%しかない事が埼玉県の調べでわかった。

同年3月29日、「アパホテル日本橋駅前」でも耐震強度不足が見つかった。

同年4月2日、同じ設計事務所が構造計算を担当した千葉県佐倉市のマンション「APAガーデンパレス佐倉駅前」で構造計算書に数値の誤りがあったことがわかった。この物件については耐震性には大きな支障は無い。

同年4月11日、同じ設計事務所が構造計算を担当した新潟県三条市のマンション「アパガーデンズ東三条ウエストコート」と「アパガーデンズ東三条イーストコート」でも耐震強度が基準の85%と強度不足が発覚した。コンピューターのプログラムが出した数字を手入力で改ざんし、また、国土交通省の強度式を入力すべきところを日本建築学会の式を故意に直接入力し安全なように装っていたため三条市は12日、意図的な偽装であったと発表した。「東三条ウエストコート」では49戸中48戸が入居済み、「東三条イーストコート」も数戸は契約済みである。

営業の停止対象ホテル

  • アパホテル日本橋駅前(東京都)
  • アパホテル西麻布(東京都) 営業再開
  • アパホテル東京板橋(東京都)
  • アパホテル神戸三宮(兵庫県) 営業再開
  • アパホテル京都駅前(京都府)
  • アパヴィラホテル名古屋丸の内駅前(愛知県)
  • アパホテル金沢中央(石川県)
  • アパホテル加賀大聖寺駅前(石川県)

すでに営業を停止しているホテル

  • アパヴィラホテル京都駅前(京都府)
  • アパホテル京都駅堀川通(京都府)
  • アパホテル天王寺駅前(大阪府)

衛生問題

アパグループのマンションおよびホテルの浴場では幾度かレジオネラ属菌が検出されている。レジオネラ菌の検出から新聞等が公表するまで1年以上かかっているものもある。詳細はあまり公式サイト上で公表される事が少ないため、具体的にどのような対策が行われているかは不明である。

レジオネラ菌

2007年9月、東京都足立区にある天然温泉付分譲マンション「アパガーデンコート綾瀬」で、国の基準を最大8900倍も上回るレジオネラ属菌が検出されていたことが明らかになった。温泉給湯設備の4カ所から採水して調べたところ、3カ所からレジオネラ菌を検出された。温泉付きマンションは保健所の調査対象外となっており、たまたま発見された。

同年12月、群馬県高崎市八島町の「アパホテル高崎駅前」の温泉施設で2006年1月に調査機関が行った水質検査の結果、大浴槽から国基準値の最大120倍のレジオネラ属菌が2回検出されていたことが明らかになった。2007年に実施した調査では国の基準内に収まっており、安全は確保されている。

また2006年7月の段階でも同社が経営する他の女性用浴場で基準値の28倍のレジオネラ属菌が検出されたことをアパグループが認めている。

ノロウイルス

2007年12月、石川県加賀市片山津温泉のアパホテルが経営する「佳水郷(かすいきょう)」で、同月5~8日、佳水郷が提供した料理が原因で食中毒が発生。ノロウイルスであったと判明した。従業員と宿泊した15グループ計228人が下痢や発熱などを発症した。同月12日に保健所の指示で12日~14日の営業停止命令を受けた。佳水郷では保健所の指導を仰ぎ、全館消毒及び社内マニュアルの徹底等を行ったと発表した。アパホテルは何をやっても最悪なホテルという意見や疑惑もあり、新鮮さがないのが実情である。

現在営業中のホテル

  • 北海道地区
    • 札幌 - 札幌すすきの - 札幌大通公園 - アパホテル&リゾート札幌
  • 東北地区
    • 山形駅前大通 - 仙台駅前大通(建設中)
  • 関東地区
    • 日本橋 - VILLA赤坂見附 - 西麻布 - 東京板橋(東京進出第一号店) - 東京大島 - 東京木場 - 横浜関内 - 千葉八千代緑が丘 - アパホテル&リゾート東京ベイ幕張
  • 上信越地区
    • 高崎駅前 - 軽井沢駅前 - アパホテル&リゾート妙高高原
  • 東海地区
    • 名古屋錦 - VILLA 名古屋丸の内駅前 -大垣駅前
  • 北陸地区
    • 金沢駅前 - 金沢中央 - 金沢西 - 金沢野町 - 金沢片町 - VILLA金沢片町 - 小松グランド - 小松 - 加賀片山津温泉 佳水郷 - 加賀大聖寺駅前 -富山 - 富山駅前 - 高岡丸の内 -^砺波駅前 -魚津駅前 -福井片町
  • 関西地区
    • 大阪天満 - 大阪谷町 - 御堂筋本町駅前 - 天王寺駅前 - 関空岸和田 - 神戸三宮 - 京都駅前 - VILLA京都駅前 - 京都駅堀川通 - 京都祇園 - VILLA淀屋橋(建設中) - VILLA大阪谷町四丁目駅前 - 大阪肥後橋駅前(建設中)
  • 九州地区
    • 福岡渡辺通 - 那覇(建設中)

過去のエピソード

  • かつて同社のイメージキャラクターに社長がファンという、田原俊彦が2006年末まで起用されていた。現在、専属契約は終了している。

外部リンク

このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事はアパホテルにあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。