「久本雅美」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(バラエティ)
(バラエティ)
32行目: 32行目:
  
 
'''単発・不定期番組'''
 
'''単発・不定期番組'''
 +
2014年4月24日のワイドショー
 
* [[中居正広の金曜日のスマたちへ]] (TBS) - 不定期出演、[[大竹しのぶ]]の代理や[[倖田來未]]特集などで出演している。
 
* [[中居正広の金曜日のスマたちへ]] (TBS) - 不定期出演、[[大竹しのぶ]]の代理や[[倖田來未]]特集などで出演している。
 
* [[史上最強のメガヒットカラオケBEST100 完璧に歌って1000万円!!]] (テレビ朝日)
 
* [[史上最強のメガヒットカラオケBEST100 完璧に歌って1000万円!!]] (テレビ朝日)

2014年4月24日 (木) 08:03時点における版

久本 雅美
久本 雅美

久本 雅美(ひさもと まさみ、本名も同じ 1958年7月9日 - )は、日本の、タレント司会者コメディアン創価学会副芸術部長・同女子部区主任部長である。

愛称は「ヒサモト」、「マチャミ」。大阪府大阪市平野区(生まれた当時は東住吉区)出身。WAHAHA本舗所属。身長154cm、体重37kg、血液型A型大阪市立加美小学校大阪市立加美中学校大阪府立勝山高等学校金蘭短期大学国文科卒。三人兄弟の長女で、他に1歳下の弟、6歳下の妹(久本朋子)がいる。両親は徳島県出身。


略歴

人物

赤羽駅前で行われた街頭演説の模様。拳を突き上げて、気炎を吐く久本雅美と、あたかも自身の演説に酔ってとろけたような柴田理恵。浮かない顔を見せている太田昭宏
  • 日本人女性の「 - だよ・じゃん」言葉を1980年代から広めた女性タレントの中の1人でもある。また、2004年頃より、「 - すげぇ」「 - やべぇ」といった男言葉を多く発するようになった。
  • 創価学会の熱心な活動家としても知られる。1984年に入信し、現在は創価学会副芸術部長の要職と女子部区主任部長を務める。10歳年下の会社員との交際が報じられるとともに、年齢を2歳鯖読みしていることが発覚した。「劇団に入るには22歳より20歳がいいだろうと思った」とインタビューに応じている。明石家さんちゃんねるおいて、年齢詐称に触れると同時に交際相手の存在については否定した。
  • 若い頃は、その「女性らしからぬ芸風」に加えて、女性のお笑いタレントがそれほど多くなかったこともあり、世間から多くの非難を受け、自身でもそのことに関して悩んでいた。
  • 前述のように、一時は自身の芸風に対して迷いを感じていた彼女だが、1992年1月5日、中野杉並合同総会新春幹部会での池田大作との出会いを通じて、そのような迷いはすべて取り払うことができたという。
  • 福山雅治の熱狂的なファン。あらゆるメディアで理想の男性として挙げ、タモリ倶楽部では丸々30分福山の魅力について語り、新堂本兄弟では福山に会うために早めにスタジオ入り、恋するハニカミ!にサプライズゲストとして招待された際には狂喜乱舞した。
  • 人気好感度タレントとして人気は鰻登りであったが、近年は遠ざかりつつある。
  • 近眼だったが、レーシック手術を受け、視力が回復している。

出演

バラエティ

現在

昼何 (2011年から、金曜日レギュラー。日本テレビ)

単発・不定期番組 2014年4月24日のワイドショー

過去 凡。丸見え(2014年日本テレビ) ダウンタウン(2014年読売テレビ)' 鑑定。(2014年テレビ東京)

  • そこ掘る。(2014年日本テレビ)

今夜は最高! (1985年 - 1989年 、日本テレビ) - 柴田理恵、渡辺信子らと共にレギュラー出演

さんまのまんま、(2013年) これ知らなかった、(2013年) 踊るさんま、(2013年) ドッキリTBS(2014年)

テレビドラマ

映画

アニメ映画

オリジナルビデオ

ラジオ

CM

作品

シングル

  • 歩いて帰ろう(榊原郁恵 & 久本雅美)(1994年)
    自身が出演した舞台『サザエさん』(磯野カツオ役)のテーマ曲として、1994年発売。(作詞:三谷幸喜、作曲:松任谷由実
  • 涙の河(1995年)
    初のソロシングル。マギー・ミネンコのカバー。
  • たまたまねぎねぎ(ババロア@)(2003年)
    テレビ番組『新型テレビ』に措いて結成した和田アキ子とのユニット『ババロア@』での作品。

ゲスト参加作品

  • 所ジョージアルバム「僕の犬」(「二人でワルツ」と言う曲で所とデュエットしている。(所が歌った後、久本が歌うという交互にボーカルをやる形であるがサビ部分は所のみが一人で歌っている。)(1996年)
  • 嘉門達夫「明るい未来」(2003年)

関連項目

外部リンク