「図書館」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新しいページ: 'レンガ造りの図書館 '''図書館'''(としょかん)とは、図書、雑誌、視聴覚資料、...')
 
(外部リンク)
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
183行目: 183行目:
 
* [[日本の図書館蔵書数ランキング]]
 
* [[日本の図書館蔵書数ランキング]]
 
* [[特定建築物]] - 日本の図書館施設の環境衛生等に関する規定
 
* [[特定建築物]] - 日本の図書館施設の環境衛生等に関する規定
 +
つくし作業所。スライムの作業所。不定期で桂の図書館に行く事ある
  
 
== 参考文献 ==
 
== 参考文献 ==
195行目: 196行目:
 
[[Category:マスメディア|としよかん]]
 
[[Category:マスメディア|としよかん]]
 
[[Category:情報技術史|としよかん]]
 
[[Category:情報技術史|としよかん]]
 +
[[Category:学校施設]]
  
 
[[ar:مكتبة]]
 
[[ar:مكتبة]]

2019年12月8日 (日) 10:49時点における最新版

図書館(としょかん)とは、図書、雑誌、視聴覚資料、点字資料、録音資料等のメディアや情報資料を収集、保管し、利用者への提供等を行う施設もしくは機関である。

概要[編集]

実物資料を中心に扱う博物館、非定型的文書資料を中心に扱う公文書館とともに基礎的な蓄積型文化施設であり、出版物を中心に、比較的定型性の高い資料を蓄積するものである。

図書館資料は時代と共に拡大されており、20世紀後半からは、ビデオソフト・DVDCD等の視聴覚資料、又、(印刷物ではなく)電子媒体によって提供される資料を使える図書館が増えてきた。また、インターネットで提供される資料を、館内に設置された端末で使える図書館もある。

図書館まで来られない人々の為に、車輛に本棚を載せ図書を収めた移動図書館を用意する自治体も多い。大都市部では、交通ターミナルの近くに公的な図書館、もしくは図書館分館を持っている所も出て来て、図書館サービスの形態が変わり始めている。

仕事や学校などがある人でも利用できるようにと土曜日日曜日にも開いている図書館が多い。またその場合、かわりに月曜日若しくは火曜日を休館日とすることが多い。祝日に開館するかは地域や図書館によって異なる。

一般に、娯楽を目的とする図書館と学習や調べ物をする為の図書館とに分かれる。図書館の利用者層や蔵書形態も様々で、児童図書中心とした図書館や、漫画のみを扱ったまんが図書館、学生に学習室を開放したり社会人に利用者層を絞った図書館、大学等に付随する学校図書館等がある。

図書館とは、明治中期に英語のlibraryから訳された訳語(和製漢語)。「図書館」は、地図(図版)の「図」、書籍の「書」を取って、図書とし、図書を保存する建物という意味であった。

図書館の歴史[編集]

ファイル:Strahov Monastery 001.jpg
中世の神学校の図書館。チェコ プラハ ストラホフ修道院

世界史上早期の図書館として有名なものに、紀元前7世紀アッシリアアッシュールバニパルの宮廷図書館がある。アッシリア滅亡時に地下に埋もれたまま保存されたこの図書館の粘土板文書群の出土によって、古代メソポタミアの文献史学的研究が大きく前進した。さらに下ってヘレニズム時代になると、紀元前3世紀アレクサンドリア図書館が著名である。これには薬草園が併設されており、今日の植物園のような遺伝資源の収集も行われていた。つまり、今でいう図書館公文書館博物館に相当する機能を併せ持っていたのである。この図書館は、付近を訪れる旅人が本を持っていると、それを没収して写本を作成するというほどの徹底した資料収集方針を持ち、古典古代における最高の学術の殿堂となっていた。

歴史的には、学術研究用に資料を集めた場として、学者貴族以外の者は利用出来なかったり、利用が有料であった時代が長い。中世には、本一冊で家が買えるほど貴重なものであった為、鎖で本棚に繋がれていた。グーテンベルク印刷術によりが大量生産出来るようになって初めて、「誰でも無料で」の原則が広まり始めた。

日本の図書館の歴史は、文庫、書庫、書府、経蔵や書籍館(しょじゃくかん)に遡る。現在でも、古文書館、文書館(もんじょかん)といった歴史的文書の保存施設がある。

日本における初期の近代的な図書館としては1872年文部省によって設けられた書籍館がある。この時期にはまだ名称は一定していない。図書館という名前が初めて採用されたのは、1877年の東京大学法理文学部図書館とされている。その後、図書館という名称が普及していき、1899年公布の図書館令において図書館という語が用いられた事で定着した。

2007年10月1日東京都港区にある全ての図書館にて全ての本にICが導入された。港区立図書館6館にて昨年度から5691本(約750万円相当)が不明状態にあるという。

図書館の機能[編集]

図書館の機能は大きく分けて6つある。

図書館資料の収集[編集]

図書、新聞雑誌を初めとして、CD等のマルチメディアの収集を行なう。この時、利用者の立場に沿った収集方針を定め、計画的に収集していく。また、利用されなくなった資料のうち、保存するだけの資料価値が乏しいと判断されたものは定期的に廃棄(除籍という)して、資料の整理を行なう。

図書館資料の整理[編集]

資料は適切に整理されていないと利用価値が無い。収集された資料は各館が定めた分類法(公立図書館等では、「日本十進分類法」に沿ったものが多い)により分類番号等を付けて利用されやすいように整理する。また資料毎に日本目録規則に従って目録が作成されており、これを検索する事によって資料の情報を得る。

図書館資料の保存[編集]

各種資料はその材質に応じて適切に保存する必要がある。また、書籍等の劣化に対応して、補修を行なったり、貴重な資料に関しては(例えば、電子的な)複製の作成も行なう。更に、増大する新規資料を保存していく場所の確保も重要である(1つの方策として前述の除籍がある)。

図書館資料の提供[編集]

図書館の最大の業務は資料・情報提供である。図書館資料の貸出、レファレンスサービス、レフェラルサービス、朗読サービス、複写サービス、アウトリーチサービス等を提供する。また、司書等による情報検索サービス等も行なわれている。

なお、貸出方式にはニュアーク式、ブラウン式、逆ブラウン式、回数券式、一括ブラウン式、フォトチャージング式、リーダーズ・トークン式、ライブラリー・トークン式、コンピューター方式等々様々な方式がある。

集会活動、行事の実施[編集]

図書館利用の広報活動の事である。

資料及び図書館利用に関する指導[編集]

図書館の利用のガイダンスを行なう事である。

図書館の提供サービス[編集]

図書館が行っているサービスを図書館奉仕(英:Library Services)といい、代表的なものには次のものがある。

図書館の種類[編集]

  1. 設置者別
    1. 国立図書館 national library
    2. 公立図書館(都道府県、市町村立) public library
    3. 私立図書館 private library
  2. サービス対象別
    1. 国立図書館(全出版物の収集) national library
    2. 公共図書館(地域サービスを目的とする図書館で移動図書館を含む) public library
    3. 大学図書館 university library, college library
    4. 学校図書館(小、中、高等、養護、盲、聾) school library
    5. 専門図書館(特定の分野に特化した資料収集を行っているもの) special library
    6. その他(病院患者図書館船員図書館刑務所図書館点字図書館など)

公立図書館、民法上の公益法人または日本赤十字社が設置する私立図書館は、図書館法により規定されている。

都道府県教育委員会または市町村教育委員会もしくは学校法人が設置する学校に設置される学校図書館は学校図書館法により規定されている。

大学図書館は文部科学省令である大学設置基準に規定されている。

国立国会図書館東京本館、国立国会図書館関西館および国立国会図書館国際子ども図書館ならびに国立国会図書館が司法、行政各部に設置する支部図書館は、国立国会図書館法に規定されている。

日本の国立図書館[編集]

日本の専門図書館[編集]

世界の主な図書館[編集]

ファイル:Grande bibliotheque du Quebec-centre.jpg
カナダ・ケベック市立図書館の開架書架

インターネット上の図書館[編集]

関連項目[編集]

つくし作業所。スライムの作業所。不定期で桂の図書館に行く事ある

参考文献[編集]

外部リンク[編集]

bat-smg:Kningīnė be-x-old:Бібліятэка bg:Библиотека bn:গ্রন্থাগার br:Levraoueg ca:Biblioteca cs:Knihovna (instituce) cy:Llyfrgell da:Bibliotek de:Bibliothek el:Βιβλιοθήκηeo:Biblioteko es:Biblioteca eu:Liburutegi fa:کتابخانه fi:Kirjasto fr:Bibliothèque fy:Bibleteek gl:Biblioteca he:ספרייה hr:Knjižnica hu:Könyvtár (intézmény) id:Perpustakaan is:Bókasafn it:Biblioteca ka:ბიბლიოთეკა ko:도서관 ku:Pirtûkxane la:Bibliotheca lt:Biblioteka ml:വായനശാല ms:Perpustakaan nds:Bibliotheek nl:Bibliotheek (algemeen) nn:Bibliotek no:Bibliotek pl:Biblioteka pt:Biblioteca ro:Bibliotecă ru:Библиотека simple:Library sr:Библиотека sv:Bibliotek ta:நூலகம் te:గ్రంధాలయము tg:Китобхона th:ห้องสมุด tl:Aklatan tr:Kütüphane uk:Бібліотека vi:Thư viện yi:ביבליאטעק zh:图书馆 zh-yue:圖書館