「週刊朝日」の版間の差分
(→話題になった記事、不祥事) |
|||
(他の1人の利用者による、間の10版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
+ | [[Image:週刊朝日2009.jpg|350px|thumb|[[民主党]]政権を賛美]] | ||
『'''週刊朝日'''』(しゅうかんあさひ)は、[[朝日新聞出版]]([[2008年]]3月までは[[朝日新聞社]])発行の[[週刊誌]]。[[1922年]]に創刊され、[[サンデー毎日]]と並ぶ、[[日本]]の老舗週刊誌。毎週[[火曜日]]発売。 | 『'''週刊朝日'''』(しゅうかんあさひ)は、[[朝日新聞出版]]([[2008年]]3月までは[[朝日新聞社]])発行の[[週刊誌]]。[[1922年]]に創刊され、[[サンデー毎日]]と並ぶ、[[日本]]の老舗週刊誌。毎週[[火曜日]]発売。 | ||
+ | |||
+ | [[左翼]]新聞てある[[朝日新聞]]の中でも、特に攻撃的な左翼記者を出向させており、紙面は[[自民党]]と成功した民間経営者、[[自由競争]]を[[バッシング]]する記事であふれている。また、[[オリンピック]]や[[サッカーワールドカップ]]ですらも[[日本]]が負けることを希望する記事が多く、[[韓国]]と[[中国]]を賛美する。 | ||
== 歴史 == | == 歴史 == | ||
=== 創刊から終戦まで === | === 創刊から終戦まで === | ||
+ | [[Image:週刊朝日2009a.jpg|350px|thumb|[[自民党]]の選挙敗北を喜ぶ]] | ||
朝日新聞社内で『[[ロンドン・タイムズ]]』のようなニュース志向、『[[エコノミスト]]』のような経済誌、大衆向け情報誌の発行を目指し、[[1922年]][[2月25日]]に創刊。創刊当初は[[旬刊]](上・中・下旬刊行)で5・15・25日発売、誌名も『'''旬刊朝日'''』だったが、1月遅れで『[[サンデー毎日]]』も発刊され、[[4月2日]]発売分から週刊化、誌名は『週刊朝日』に変更された。当時は四六4倍判、36ページ、定価10銭。内容は、創刊から2年半は、誌面をニュース、学芸及び家庭・娯楽、経済記事に三等分していたが、次第に『サンデー毎日』のような生活に関する記事が増える。 | 朝日新聞社内で『[[ロンドン・タイムズ]]』のようなニュース志向、『[[エコノミスト]]』のような経済誌、大衆向け情報誌の発行を目指し、[[1922年]][[2月25日]]に創刊。創刊当初は[[旬刊]](上・中・下旬刊行)で5・15・25日発売、誌名も『'''旬刊朝日'''』だったが、1月遅れで『[[サンデー毎日]]』も発刊され、[[4月2日]]発売分から週刊化、誌名は『週刊朝日』に変更された。当時は四六4倍判、36ページ、定価10銭。内容は、創刊から2年半は、誌面をニュース、学芸及び家庭・娯楽、経済記事に三等分していたが、次第に『サンデー毎日』のような生活に関する記事が増える。 | ||
15行目: | 19行目: | ||
== 主な企画、主催 == | == 主な企画、主催 == | ||
+ | [[Image:週刊朝日2.jpg|350px|thumb|[[プロ市民]]出身の[[菅直人]]を賛美]] | ||
*1949年、懸賞小説「百万人の小説」を募集(発表は1950年)。特選は深安地平、他に優賞に五味川淳([[五味川純平]])、入選に南条道之介([[南條範夫]])、[[松本清張]]がいた。 | *1949年、懸賞小説「百万人の小説」を募集(発表は1950年)。特選は深安地平、他に優賞に五味川淳([[五味川純平]])、入選に南条道之介([[南條範夫]])、[[松本清張]]がいた。 | ||
*1953-57年、日本各地のルポタージュ記事「日本拝見」を連載。主執筆者に[[大宅壮一]]、[[浦松佐美太郎]]、[[花森安治]]、他に[[臼井吉見]]、[[伊藤整]]、[[中野好夫]]、[[林房雄]]、[[今日出海]]、[[中島健蔵]]、[[小林秀雄 (評論家)|小林秀雄]]などを起用。途中「日本断面」「新・日本拝見」とタイトルを変えて、190回、3年7か月の長期連載となった。 | *1953-57年、日本各地のルポタージュ記事「日本拝見」を連載。主執筆者に[[大宅壮一]]、[[浦松佐美太郎]]、[[花森安治]]、他に[[臼井吉見]]、[[伊藤整]]、[[中野好夫]]、[[林房雄]]、[[今日出海]]、[[中島健蔵]]、[[小林秀雄 (評論家)|小林秀雄]]などを起用。途中「日本断面」「新・日本拝見」とタイトルを変えて、190回、3年7か月の長期連載となった。 | ||
23行目: | 28行目: | ||
== 話題になった記事、不祥事 == | == 話題になった記事、不祥事 == | ||
+ | [[Image:週刊朝日2012.jpg|350px|thumb|[[自民党]]の政権奪回を悔しがる]] | ||
*[[1992年]]、参議院選挙に立候補した政党・[[風の会]]を、巻末イラストのブラックアングルで[[山藤章二]]が「[[シラミ|虱]]の会」と揶揄した。これに対し、風の会代表の[[野村秋介]]が抗議し、公職選挙法違反で告訴する。山藤、週刊朝日、朝日新聞社は風の会に謝罪したが、[[1993年]]10月20日、野村は、[[朝日新聞東京本社]]で朝日新聞社長らの謝罪を受けた席上、拳銃自殺した。その週のブラックアングルは白紙のまま刊行された。 | *[[1992年]]、参議院選挙に立候補した政党・[[風の会]]を、巻末イラストのブラックアングルで[[山藤章二]]が「[[シラミ|虱]]の会」と揶揄した。これに対し、風の会代表の[[野村秋介]]が抗議し、公職選挙法違反で告訴する。山藤、週刊朝日、朝日新聞社は風の会に謝罪したが、[[1993年]]10月20日、野村は、[[朝日新聞東京本社]]で朝日新聞社長らの謝罪を受けた席上、拳銃自殺した。その週のブラックアングルは白紙のまま刊行された。 | ||
*[[2000年]][[7月]]7日号から[[2001年]]8月10日号にかけて計53回連載した[[紀行]]ものの[[グラビア]]記事「世界の家族」について、[[武富士]]から「連載企画の編集協力費」(広告費)5000万円を受け取り、記者とカメラマンの海外出張費に充てて掲載したものでありながら、記事中に武富士の会社名を一切入れなかったことが2005年3月末発売の[[週刊文春]]2005年4月7日号の記事で発覚し、同記事では裏金であると指摘した。これを受けて朝日新聞社は、武富士側に謝罪のうえ法定利息を加算して約6300万円を返金し、[[箱島信一]]社長を報酬減額30%3カ月間、当時の[[大森千明]]編集長を停職2カ月の上降格とするなど、計6人を社内処分した。 | *[[2000年]][[7月]]7日号から[[2001年]]8月10日号にかけて計53回連載した[[紀行]]ものの[[グラビア]]記事「世界の家族」について、[[武富士]]から「連載企画の編集協力費」(広告費)5000万円を受け取り、記者とカメラマンの海外出張費に充てて掲載したものでありながら、記事中に武富士の会社名を一切入れなかったことが2005年3月末発売の[[週刊文春]]2005年4月7日号の記事で発覚し、同記事では裏金であると指摘した。これを受けて朝日新聞社は、武富士側に謝罪のうえ法定利息を加算して約6300万円を返金し、[[箱島信一]]社長を報酬減額30%3カ月間、当時の[[大森千明]]編集長を停職2カ月の上降格とするなど、計6人を社内処分した。 | ||
29行目: | 35行目: | ||
*[[2003年]]1月24日号に、「独占インタビュー」として北朝鮮による拉致被害者の地村保志、富貴恵夫妻の取材記事を掲載したが、契約記者の[[上田耕司]]が地村夫妻の承諾をとらずに会話を隠しマイクで[[秘密録音]]し、記事にしないようにとの要請があったにも関わらず無断で掲載したものだったと発覚。当初、「取材の承諾を得たものだと理解」と強弁していたが、地村家が朝日新聞社の全ての取材を拒否した後に謝罪。[[鈴木健 (新聞記者)|鈴木健]]編集長、[[山口一臣]]副編集長が停職10日、出版本部長が減給処分となった。 | *[[2003年]]1月24日号に、「独占インタビュー」として北朝鮮による拉致被害者の地村保志、富貴恵夫妻の取材記事を掲載したが、契約記者の[[上田耕司]]が地村夫妻の承諾をとらずに会話を隠しマイクで[[秘密録音]]し、記事にしないようにとの要請があったにも関わらず無断で掲載したものだったと発覚。当初、「取材の承諾を得たものだと理解」と強弁していたが、地村家が朝日新聞社の全ての取材を拒否した後に謝罪。[[鈴木健 (新聞記者)|鈴木健]]編集長、[[山口一臣]]副編集長が停職10日、出版本部長が減給処分となった。 | ||
*[[2006年]]11月17日号の「雅子さまと皇太子殿下が考えていた皇籍離脱の『真相』」で、オーストラリア紙の元東京特派員ベン・ヒルズが執筆した『Princess Masako―Prison of chrysanthemum throne』を著者インタビューを含めて掲載。これに対して[[宮内庁東宮職]]は「両殿下が『皇籍離脱まで考えていた』とする報道は、全くの事実無根」と抗議した。そもそも原著に「皇籍離脱を考えた」との記述はなく、12月22日号で「おわび」を掲載した。 | *[[2006年]]11月17日号の「雅子さまと皇太子殿下が考えていた皇籍離脱の『真相』」で、オーストラリア紙の元東京特派員ベン・ヒルズが執筆した『Princess Masako―Prison of chrysanthemum throne』を著者インタビューを含めて掲載。これに対して[[宮内庁東宮職]]は「両殿下が『皇籍離脱まで考えていた』とする報道は、全くの事実無根」と抗議した。そもそも原著に「皇籍離脱を考えた」との記述はなく、12月22日号で「おわび」を掲載した。 | ||
− | *[[2007年]]2月2日号で、[[発掘!あるある大事典]] | + | *[[2007年]]2月2日号で、[[発掘!あるある大事典]]の納豆ダイエットのデータ捏造をスクープ。 |
*[[2007年]]5月4日・11日合併号で「[[長崎市長射殺事件]]と安倍首相秘書の『接点』」という大見出しを広告に掲載した。しかし、記事の内容は「[[安倍晋三]]首相の元[[秘書]]([[飯塚洋]]ら)が射殺犯の[[暴力団]]から被害を受けたという証言がある」に過ぎず、安倍が記者会見で「報道ではなくテロ」と厳しく抗議した。朝日新聞は夕刊社会面に山口一臣編集長の談として「一部広告記事の見出しに安倍首相が射殺犯と関係があるかのような不適切な表現がありました。おわびします」と小さな訂正記事を掲載した。安倍は「誠意のある対応ではない」として[[新聞広告#謝罪広告|謝罪広告]]を要求。「週刊朝日」は、さらに全国新聞4紙にも謝罪広告を掲載したが、5月9日、安倍の[[公設秘書]]2人と元公設秘書の計3人は、朝日新聞社と「週刊朝日」編集長、取材記者らに対して、約5000万円の[[損害賠償]]と記事の取消および謝罪広告を求め、[[東京地方裁判所|東京地裁]]に提訴した。 | *[[2007年]]5月4日・11日合併号で「[[長崎市長射殺事件]]と安倍首相秘書の『接点』」という大見出しを広告に掲載した。しかし、記事の内容は「[[安倍晋三]]首相の元[[秘書]]([[飯塚洋]]ら)が射殺犯の[[暴力団]]から被害を受けたという証言がある」に過ぎず、安倍が記者会見で「報道ではなくテロ」と厳しく抗議した。朝日新聞は夕刊社会面に山口一臣編集長の談として「一部広告記事の見出しに安倍首相が射殺犯と関係があるかのような不適切な表現がありました。おわびします」と小さな訂正記事を掲載した。安倍は「誠意のある対応ではない」として[[新聞広告#謝罪広告|謝罪広告]]を要求。「週刊朝日」は、さらに全国新聞4紙にも謝罪広告を掲載したが、5月9日、安倍の[[公設秘書]]2人と元公設秘書の計3人は、朝日新聞社と「週刊朝日」編集長、取材記者らに対して、約5000万円の[[損害賠償]]と記事の取消および謝罪広告を求め、[[東京地方裁判所|東京地裁]]に提訴した。 | ||
*[[2007年]]7月20日号で「毎日新聞 幻のレンブラントのでたらめ報道」の記事を掲載。[[毎日新聞社]]が、「本紙の名誉を著しく傷つけた」とする抗議文を送るものの、結局、毎日新聞はレンブラント報道に関し、7月31日付け朝刊28面で訂正記事、8月8日付け朝刊13面で誤報の検証記事を掲載した。 | *[[2007年]]7月20日号で「毎日新聞 幻のレンブラントのでたらめ報道」の記事を掲載。[[毎日新聞社]]が、「本紙の名誉を著しく傷つけた」とする抗議文を送るものの、結局、毎日新聞はレンブラント報道に関し、7月31日付け朝刊28面で訂正記事、8月8日付け朝刊13面で誤報の検証記事を掲載した。 | ||
*2009年4月3日号で新聞広告に「岡田克也と西松建設が怪しい」と記載したが、記事本文には記述がなかった。これについて民主党の岡田克也が抗議文を送ると、編集長名で「広告の見出しに誤解を与える表現がありました。岡田氏本人と関係者におわびします」と即座に謝罪した。 | *2009年4月3日号で新聞広告に「岡田克也と西松建設が怪しい」と記載したが、記事本文には記述がなかった。これについて民主党の岡田克也が抗議文を送ると、編集長名で「広告の見出しに誤解を与える表現がありました。岡田氏本人と関係者におわびします」と即座に謝罪した。 | ||
*[[2010年]]4月8日号より、 南アフリカW杯に向けて[[金子達仁]]の「勝ってみやがれ!」の連載を開始。6月11日号では「必然性のない勝利はいらぬ。負けろ、日本。未来の為」との見出しをつけた批判記事を掲載する。しかし、日本代表が決勝トーナメントに進出した後の7月9日号では表紙に「進めニッポン!世界を獲れ!」と謳い、論調を一変した。 | *[[2010年]]4月8日号より、 南アフリカW杯に向けて[[金子達仁]]の「勝ってみやがれ!」の連載を開始。6月11日号では「必然性のない勝利はいらぬ。負けろ、日本。未来の為」との見出しをつけた批判記事を掲載する。しかし、日本代表が決勝トーナメントに進出した後の7月9日号では表紙に「進めニッポン!世界を獲れ!」と謳い、論調を一変した。 | ||
+ | * 2012年12月17日、一般社団法人日本肝胆膵外科学会は、朝日新聞出版が週刊朝日ムック「手術数でわかるいい病院2013」の広告企画の案内書において、同団体の理事長である宮崎勝氏に無断で「取材協力:日本肝胆膵外科学会 理事長 宮崎勝」と表し、複数の病院施設に対して100万円以上の広告料を要求しているとして、同団体の会員に注意喚起するとともに朝日新聞出版に抗議した。2012年12月20日、朝日新聞出版は正式な謝罪を行い、広告募集の営業活動を中止した。 | ||
+ | |||
+ | === 橋下徹大阪市長の出自を同和地区と叩く === | ||
+ | [[Image:週刊朝日3.jpg|350px|thumb|常に人権や平等を振りかざしてきたが、[[橋下徹]]は[[同和地区]]出身だと叩く]] | ||
+ | [[2012年]]10月26日号にて、[[橋下徹]]大阪市長に関する[[佐野眞一]]と週刊朝日取材班([[今西憲之]]・村岡正浩)の連載記事「ハシシタ 奴の本性」を掲載した。 | ||
+ | |||
+ | 遺伝子で人格が決まるとする内容に対し橋下は、「政策論争はせずに、僕のルーツを暴き出すことが目的とはっきり言明している。血脈主義ないしは身分制に通じる本当に極めて恐ろしい考え方だ」「言論の自由は保障されるべきだが、一線を越えている」と反応し、朝日新聞グループの見解が示されるまでは、関連メディア([[朝日新聞社]]・[[朝日放送]]など)から記者会見などで質問されても回答を拒否する旨を述べた。これに対して朝日新聞社と朝日放送は「週刊朝日を発行する朝日新聞出版と自社は無関係」と主張した。 | ||
+ | |||
+ | この記事について[[自由同和会]]などの人権団体より激しい抗議があったため、朝日新聞出版は10月19日、[[同和地区]]について「不適切な記述」があったとして謝罪を行い、2回目以降の連載を中止した。 | ||
+ | |||
+ | また、この件については、橋下に対して批判的であることも多い部落解放同盟でさえも、「被差別部落出身を暴く調査をおこなうことを宣言して書かれた明確な差別記事」「確信犯的な差別行為である」「土地差別調査事件が大きな社会問題となるなかで、あえて地名を明記した事実は当該住民に対する重大な差別行為」と述べ、「偏見を助長し、被差別部落出身者全体に対する差別を助長するもの」で、許しがたいものであるとして抗議している。 | ||
+ | |||
+ | この不祥事について、読者からも多数の抗議の声が寄せられ、次号にお詫び記事を掲載した。橋下に対しては当初、お詫び記事が掲載された同誌を郵送するだけだったが、結果的に橋下の怒りを助長したのみならず、更に多くの批判を生む結果となった。その結果、2012年11月12日に尾木和晴編集長代行、篠崎充[[朝日新聞出版]]社長代行、中村正史の三名が橋下のもとを訪れて直接謝罪し、さらには[[朝日新聞出版]]社長の神徳英雄が「人権を傷つけたことを重大に受け止めたい」として、辞任する事態にまで発展している。 | ||
+ | |||
+ | また、親会社である朝日新聞は、[[社説]]でこの問題に触れ、「痛恨の極みというほかない」「この過ちをわが問題と受けとめ、社会の期待に応える報道とは何か、足元をかためて、その実現に取り組んでゆきたい」と述べた。 | ||
+ | |||
+ | === 週刊朝日、社団法人を騙り全国の病院施設に多額の広告料を要求(2012年12月) === | ||
+ | <pre> | ||
+ | 緊急のお知らせ | ||
+ | (週刊朝日からの特別広告企画の案内について) | ||
+ | |||
+ | 前略 | ||
+ | 本日、週刊朝日が2013年2月発売予定の「手術数でわかるいい病院 2013 全国」に掲載する広告企画の案内を、 | ||
+ | 【取材協力:日本肝胆膵外科学会 理事長 宮崎勝】と表し、多くの病院施設に広告掲載を持ちかけ、 | ||
+ | 広告料として 100 万円以上のお金を要求していることが判明いたしました。 | ||
+ | |||
+ | 本学会および宮崎個人は、週刊朝日の同企画に対し、一切の関わりを持っておりません。 | ||
+ | その旨ご承知いただき、ご注意くださいますようお願い申し上げます。 | ||
+ | |||
+ | なお、本学会として、このような広告掲載企画を無断で各施設に案内している | ||
+ | 週刊朝日に対し、抗議文の送付ともに説明を求める予定です。 | ||
+ | 事情が明らかになり次第、本学会会員の皆様に報告申し上げます。 | ||
+ | |||
+ | 今後とも本学会へのご支援・ご協力をお願い申し上げます。 | ||
+ | 草々 | ||
+ | </pre> | ||
+ | |||
+ | === イケメン見ながらマッコリ。ママ友の「モーニング宴会」が流行中(2013年6月) === | ||
+ | [[韓国]]文化のパラダイス、東京・[[新大久保]]で子どもを幼稚園や保育園に預けた「ママ友」が朝から行う「モーニング宴会」がはやっているという。そして、興味深いのは、店ではなく、「店員の常連」、つまりファンもいるのだ。会場のうちの一つ「おんどる」でその実態を取材した。 | ||
+ | |||
+ | 店長の常連さんは取材中には現れなかったが、席待ちで並ぶママ友グループに話を聞くことができた。その中の三浦君枝さん(仮名)は言う。 | ||
+ | |||
+ | 「特に[[韓流]]ファンというわけじゃないけど、ここはイケメンが多いんでたまに来ます(笑)。料理も安くておいしいし、お酒も飲めるからブランチには最適なんです」 | ||
+ | |||
+ | お子さんは?の質問に、「みんな[[保育園]]に預けてから来るんですよ。そもそも[[保育園]]で知り合った[[ママ友]]ですし」。彼女たちは[[保育園]]や[[幼稚園]]に子どもを預けて、迎えに行くまでの午後2時、3時ぐらいまでモーニング宴会で過ごしているのだ。 | ||
+ | |||
+ | 「一人でお昼食べるのも退屈だから、自然にママ友と食べるようになって、どうせ食べるならいろんなところで食べようとなって、さらにどうせなら軽くお酒が飲めるところがいいなって。迎えがあるから、そんなに飲みませんよ(笑)」と三浦さん。 | ||
+ | |||
+ | ランチタイムにランチビール程度なら普通だが、午前中から夜と同じように飲める店は少ない。あったとしても若い女性が宴会は少ないだろう。ましてや、東京広しといえど、朝から[[マッコリ]]を飲める店があるのは、さすがに新大久保ぐらいではないか。 | ||
+ | |||
+ | [[新大久保]]はもともと朝から飲める街であった。ただしそのころは、立ち飲みや汚い居酒屋が多く、飲んでいるのも夜勤明けの人か、朝から飲みたいアル中気味のオジサン。女性客などいるわけもなく、もちろんイケメン店員など皆無だった。 | ||
+ | |||
+ | しかし、多少なりとも、過去にそういう土壌があったからこそ、いまの新大久保がある。三浦さんが言う。 | ||
+ | |||
+ | 「新大久保って街全体が外国みたいで、異国情緒いっぱいでしょ。だから昼から飲んでても罪悪感がないのかも。みんな、海外旅行中なら、お昼から飲むじゃないですか」 | ||
+ | |||
+ | なるほどここは日本であって、日本でないコリアンタウン。そんな街の素性も、ママ友たちにとって、モーニング宴会しやすい場所となっているようだ。ひとりの若いママが、筆者にささやいた。 | ||
+ | |||
+ | 「大きな魅力のひとつは、新大久保の昼は、日本人サラリーマンが少ないことです。だって、会話の8割は、だんなの悪口ですから。隣にいれば、他人のだんなでも気をつかうでしょ」 | ||
+ | |||
+ | === 「週刊朝日」編集長を懲戒解雇。「文春」がセクハラ報道(2013年10月) === | ||
+ | [[朝日新聞出版]]は8日、「週刊朝日」の[[小境郁也]]編集長(53)に重大な就業規則違反があったとして、出向元の[[朝日新聞]]社が同日付で懲戒解雇処分にしたと発表した。 | ||
+ | |||
+ | 違反の内容は「関係者のプライバシーに関わるため、公表を差し控える」としている。小境氏をめぐっては、今週発売の[[週刊文春]]10月17日号が[[セクハラ]]問題を報じている。 | ||
+ | |||
+ | 朝日新聞出版は9日付で、青木康晋社長を役員報酬減額、尾木和晴雑誌本部長を減給処分とする。後任の編集長は、朝日新聞東京本社写真部の長友佐波子フィーチャー写真担当部長(9日付)。 | ||
+ | |||
+ | 小境氏は、[[橋下徹]]大阪市長に関する連載記事問題後の[[平成24年]]12月、編集長に就任。朝日新聞出版管理部と朝日新聞社広報部は「週刊朝日を立て直す重責を担う立場でありながら、こうした事態を招いたことは誠に遺憾」としている。 | ||
== 北原みのり氏「[[韓流スター]]が日本に定着した理由は『エロい』から」(2012年5月掲載) == | == 北原みのり氏「[[韓流スター]]が日本に定着した理由は『エロい』から」(2012年5月掲載) == | ||
59行目: | 133行目: | ||
== 過去の連載小説・エッセイ・コラム・漫画 == | == 過去の連載小説・エッセイ・コラム・漫画 == | ||
+ | [[Image:週刊朝日.jpg|500px|thumb|思想が表れている表紙]] | ||
*吉川英治「新・ 平家物語」1950-57年 | *吉川英治「新・ 平家物語」1950-57年 | ||
*獅子文六「大番」1956-58年 | *獅子文六「大番」1956-58年 |
2021年10月14日 (木) 07:49時点における最新版
『週刊朝日』(しゅうかんあさひ)は、朝日新聞出版(2008年3月までは朝日新聞社)発行の週刊誌。1922年に創刊され、サンデー毎日と並ぶ、日本の老舗週刊誌。毎週火曜日発売。
左翼新聞てある朝日新聞の中でも、特に攻撃的な左翼記者を出向させており、紙面は自民党と成功した民間経営者、自由競争をバッシングする記事であふれている。また、オリンピックやサッカーワールドカップですらも日本が負けることを希望する記事が多く、韓国と中国を賛美する。
目次
歴史[編集]
創刊から終戦まで[編集]
朝日新聞社内で『ロンドン・タイムズ』のようなニュース志向、『エコノミスト』のような経済誌、大衆向け情報誌の発行を目指し、1922年2月25日に創刊。創刊当初は旬刊(上・中・下旬刊行)で5・15・25日発売、誌名も『旬刊朝日』だったが、1月遅れで『サンデー毎日』も発刊され、4月2日発売分から週刊化、誌名は『週刊朝日』に変更された。当時は四六4倍判、36ページ、定価10銭。内容は、創刊から2年半は、誌面をニュース、学芸及び家庭・娯楽、経済記事に三等分していたが、次第に『サンデー毎日』のような生活に関する記事が増える。
1931年の満州事変勃発以降は、他の報道機関と同様に戦争協力の性格を強め、前線の軍への慰問品となることを目的とした記事も掲載される。1940年から新体制規格としてB5判サイズになる。戦争で用紙が逼迫する頃までは、発行部数は35万部程度。終戦直後の時代には、ページ数は24ページ、発行部数は用紙割当て3万5千にヤミ紙を加えて9万5千部となる。
戦後[編集]
1946年からアメリカン・コミックス「ブロンディ」を日米対訳式で連載。1947年10月26日号から、文学者辰野隆による連載対談「忘れ得ぬことども」が好評となり、部数が伸び始める。1948年の太宰治と山崎富栄の情死の際は、7月4日号の誌面ほとんどを山崎富栄の日記全文で埋め、この号は当時の発行部数13万部が3時間で売り切れた。1950年4月2日号からは吉川英治『新・平家物語』連載が開始され、戦後の週刊誌小説最初のヒットとなる。連載対談のホストは高田保、浦松佐美太郎、獅子文六と続き、1951年から徳川夢声による「問答有用」が人気となった。
1953年には編集長の扇谷正造と編集部が、戦後第1回菊池寛賞を受賞。この頃は部数が30万部程度だった。この前後に『週刊サンケイ』『週刊読売』『週刊東京』の新聞社系週刊誌が創刊されるが、朝日と毎日がトップで競合し、『週刊朝日』は1954年9月に100万部を突破。1956年からは獅子文六『大番』連載開始。この頃は発行部数の約4割が宅配であり、家庭の主婦も大きな読者層と捉えた編集方針とし、社会的な難しい問題を分かりやすく提供する「シュガーコート作戦」と呼んだ編集方法で、1958年新年号は150万部に達した。扇谷はクォリティ誌を目指した『朝日ジャーナル』創刊準備に異動したが、編集方針の対立により1959年の創刊直前に更迭される。
その後は『週刊新潮』など出版社系週刊誌が台頭し、1977年には48万部(日本ABC協会)、現在は27万部弱(マガジンデータ2010による)。新聞社発行週刊誌の中ではトップだが、総合週刊誌としては中ほどの売れ行きである。1996年、素人の女子大生をモデルにするなどタレントへの登竜門として注目されていた篠山紀信撮影の表紙が終了し、リニューアルが行われた。
主な企画、主催[編集]
- 1949年、懸賞小説「百万人の小説」を募集(発表は1950年)。特選は深安地平、他に優賞に五味川淳(五味川純平)、入選に南条道之介(南條範夫)、松本清張がいた。
- 1953-57年、日本各地のルポタージュ記事「日本拝見」を連載。主執筆者に大宅壮一、浦松佐美太郎、花森安治、他に臼井吉見、伊藤整、中野好夫、林房雄、今日出海、中島健蔵、小林秀雄などを起用。途中「日本断面」「新・日本拝見」とタイトルを変えて、190回、3年7か月の長期連載となった。
- 1957-58年、「日本拝見」に続いて大宅壮一を執筆者として、神武景気に向かいつつある日本の各企業をルポする「日本の企業」を連載。68回に渡る掲載となった。
- 1958-59年、推理小説誌『宝石』と共同で短編小説コンクールを開催。第2回までで佐野洋、黒岩重吾、笹沢佐保らが作家デビューした。
- 1964年、ソ連のガガーリンによる人類初の宇宙飛行の際に、臨時増刊で宇宙特集。星新一によるショートショート3編などを掲載。
- 1993年から将棋の棋戦「富士通杯達人戦」を主催。
話題になった記事、不祥事[編集]
- 1992年、参議院選挙に立候補した政党・風の会を、巻末イラストのブラックアングルで山藤章二が「虱の会」と揶揄した。これに対し、風の会代表の野村秋介が抗議し、公職選挙法違反で告訴する。山藤、週刊朝日、朝日新聞社は風の会に謝罪したが、1993年10月20日、野村は、朝日新聞東京本社で朝日新聞社長らの謝罪を受けた席上、拳銃自殺した。その週のブラックアングルは白紙のまま刊行された。
- 2000年7月7日号から2001年8月10日号にかけて計53回連載した紀行もののグラビア記事「世界の家族」について、武富士から「連載企画の編集協力費」(広告費)5000万円を受け取り、記者とカメラマンの海外出張費に充てて掲載したものでありながら、記事中に武富士の会社名を一切入れなかったことが2005年3月末発売の週刊文春2005年4月7日号の記事で発覚し、同記事では裏金であると指摘した。これを受けて朝日新聞社は、武富士側に謝罪のうえ法定利息を加算して約6300万円を返金し、箱島信一社長を報酬減額30%3カ月間、当時の大森千明編集長を停職2カ月の上降格とするなど、計6人を社内処分した。
- これを報じた週刊文春の新聞広告に掲げられていた記事タイトルの一部が朝日新聞社の広告ガイドラインに接触するとして、朝日新聞掲載分の広告に限って該当箇所を広告代理店が黒塗りにした上で掲載された。(→週刊文春#問題のあった記事・注目を浴びた記事)
- 2002年12月1日付で当時の加藤明編集長が解任され、同時に2002年1月から1年続いた「虫」名義の匿名書評が打ち切りとなった。「虫」による大江健三郎作の「憂い顔の童子」批判が、来年からの連載が決まっていた大江を怒らせたことが原因とされる(週刊文春2002年12月15日号)。
- 2003年1月24日号に、「独占インタビュー」として北朝鮮による拉致被害者の地村保志、富貴恵夫妻の取材記事を掲載したが、契約記者の上田耕司が地村夫妻の承諾をとらずに会話を隠しマイクで秘密録音し、記事にしないようにとの要請があったにも関わらず無断で掲載したものだったと発覚。当初、「取材の承諾を得たものだと理解」と強弁していたが、地村家が朝日新聞社の全ての取材を拒否した後に謝罪。鈴木健編集長、山口一臣副編集長が停職10日、出版本部長が減給処分となった。
- 2006年11月17日号の「雅子さまと皇太子殿下が考えていた皇籍離脱の『真相』」で、オーストラリア紙の元東京特派員ベン・ヒルズが執筆した『Princess Masako―Prison of chrysanthemum throne』を著者インタビューを含めて掲載。これに対して宮内庁東宮職は「両殿下が『皇籍離脱まで考えていた』とする報道は、全くの事実無根」と抗議した。そもそも原著に「皇籍離脱を考えた」との記述はなく、12月22日号で「おわび」を掲載した。
- 2007年2月2日号で、発掘!あるある大事典の納豆ダイエットのデータ捏造をスクープ。
- 2007年5月4日・11日合併号で「長崎市長射殺事件と安倍首相秘書の『接点』」という大見出しを広告に掲載した。しかし、記事の内容は「安倍晋三首相の元秘書(飯塚洋ら)が射殺犯の暴力団から被害を受けたという証言がある」に過ぎず、安倍が記者会見で「報道ではなくテロ」と厳しく抗議した。朝日新聞は夕刊社会面に山口一臣編集長の談として「一部広告記事の見出しに安倍首相が射殺犯と関係があるかのような不適切な表現がありました。おわびします」と小さな訂正記事を掲載した。安倍は「誠意のある対応ではない」として謝罪広告を要求。「週刊朝日」は、さらに全国新聞4紙にも謝罪広告を掲載したが、5月9日、安倍の公設秘書2人と元公設秘書の計3人は、朝日新聞社と「週刊朝日」編集長、取材記者らに対して、約5000万円の損害賠償と記事の取消および謝罪広告を求め、東京地裁に提訴した。
- 2007年7月20日号で「毎日新聞 幻のレンブラントのでたらめ報道」の記事を掲載。毎日新聞社が、「本紙の名誉を著しく傷つけた」とする抗議文を送るものの、結局、毎日新聞はレンブラント報道に関し、7月31日付け朝刊28面で訂正記事、8月8日付け朝刊13面で誤報の検証記事を掲載した。
- 2009年4月3日号で新聞広告に「岡田克也と西松建設が怪しい」と記載したが、記事本文には記述がなかった。これについて民主党の岡田克也が抗議文を送ると、編集長名で「広告の見出しに誤解を与える表現がありました。岡田氏本人と関係者におわびします」と即座に謝罪した。
- 2010年4月8日号より、 南アフリカW杯に向けて金子達仁の「勝ってみやがれ!」の連載を開始。6月11日号では「必然性のない勝利はいらぬ。負けろ、日本。未来の為」との見出しをつけた批判記事を掲載する。しかし、日本代表が決勝トーナメントに進出した後の7月9日号では表紙に「進めニッポン!世界を獲れ!」と謳い、論調を一変した。
- 2012年12月17日、一般社団法人日本肝胆膵外科学会は、朝日新聞出版が週刊朝日ムック「手術数でわかるいい病院2013」の広告企画の案内書において、同団体の理事長である宮崎勝氏に無断で「取材協力:日本肝胆膵外科学会 理事長 宮崎勝」と表し、複数の病院施設に対して100万円以上の広告料を要求しているとして、同団体の会員に注意喚起するとともに朝日新聞出版に抗議した。2012年12月20日、朝日新聞出版は正式な謝罪を行い、広告募集の営業活動を中止した。
橋下徹大阪市長の出自を同和地区と叩く[編集]
2012年10月26日号にて、橋下徹大阪市長に関する佐野眞一と週刊朝日取材班(今西憲之・村岡正浩)の連載記事「ハシシタ 奴の本性」を掲載した。
遺伝子で人格が決まるとする内容に対し橋下は、「政策論争はせずに、僕のルーツを暴き出すことが目的とはっきり言明している。血脈主義ないしは身分制に通じる本当に極めて恐ろしい考え方だ」「言論の自由は保障されるべきだが、一線を越えている」と反応し、朝日新聞グループの見解が示されるまでは、関連メディア(朝日新聞社・朝日放送など)から記者会見などで質問されても回答を拒否する旨を述べた。これに対して朝日新聞社と朝日放送は「週刊朝日を発行する朝日新聞出版と自社は無関係」と主張した。
この記事について自由同和会などの人権団体より激しい抗議があったため、朝日新聞出版は10月19日、同和地区について「不適切な記述」があったとして謝罪を行い、2回目以降の連載を中止した。
また、この件については、橋下に対して批判的であることも多い部落解放同盟でさえも、「被差別部落出身を暴く調査をおこなうことを宣言して書かれた明確な差別記事」「確信犯的な差別行為である」「土地差別調査事件が大きな社会問題となるなかで、あえて地名を明記した事実は当該住民に対する重大な差別行為」と述べ、「偏見を助長し、被差別部落出身者全体に対する差別を助長するもの」で、許しがたいものであるとして抗議している。
この不祥事について、読者からも多数の抗議の声が寄せられ、次号にお詫び記事を掲載した。橋下に対しては当初、お詫び記事が掲載された同誌を郵送するだけだったが、結果的に橋下の怒りを助長したのみならず、更に多くの批判を生む結果となった。その結果、2012年11月12日に尾木和晴編集長代行、篠崎充朝日新聞出版社長代行、中村正史の三名が橋下のもとを訪れて直接謝罪し、さらには朝日新聞出版社長の神徳英雄が「人権を傷つけたことを重大に受け止めたい」として、辞任する事態にまで発展している。
また、親会社である朝日新聞は、社説でこの問題に触れ、「痛恨の極みというほかない」「この過ちをわが問題と受けとめ、社会の期待に応える報道とは何か、足元をかためて、その実現に取り組んでゆきたい」と述べた。
週刊朝日、社団法人を騙り全国の病院施設に多額の広告料を要求(2012年12月)[編集]
緊急のお知らせ (週刊朝日からの特別広告企画の案内について) 前略 本日、週刊朝日が2013年2月発売予定の「手術数でわかるいい病院 2013 全国」に掲載する広告企画の案内を、 【取材協力:日本肝胆膵外科学会 理事長 宮崎勝】と表し、多くの病院施設に広告掲載を持ちかけ、 広告料として 100 万円以上のお金を要求していることが判明いたしました。 本学会および宮崎個人は、週刊朝日の同企画に対し、一切の関わりを持っておりません。 その旨ご承知いただき、ご注意くださいますようお願い申し上げます。 なお、本学会として、このような広告掲載企画を無断で各施設に案内している 週刊朝日に対し、抗議文の送付ともに説明を求める予定です。 事情が明らかになり次第、本学会会員の皆様に報告申し上げます。 今後とも本学会へのご支援・ご協力をお願い申し上げます。 草々
イケメン見ながらマッコリ。ママ友の「モーニング宴会」が流行中(2013年6月)[編集]
韓国文化のパラダイス、東京・新大久保で子どもを幼稚園や保育園に預けた「ママ友」が朝から行う「モーニング宴会」がはやっているという。そして、興味深いのは、店ではなく、「店員の常連」、つまりファンもいるのだ。会場のうちの一つ「おんどる」でその実態を取材した。
店長の常連さんは取材中には現れなかったが、席待ちで並ぶママ友グループに話を聞くことができた。その中の三浦君枝さん(仮名)は言う。
「特に韓流ファンというわけじゃないけど、ここはイケメンが多いんでたまに来ます(笑)。料理も安くておいしいし、お酒も飲めるからブランチには最適なんです」
お子さんは?の質問に、「みんな保育園に預けてから来るんですよ。そもそも保育園で知り合ったママ友ですし」。彼女たちは保育園や幼稚園に子どもを預けて、迎えに行くまでの午後2時、3時ぐらいまでモーニング宴会で過ごしているのだ。
「一人でお昼食べるのも退屈だから、自然にママ友と食べるようになって、どうせ食べるならいろんなところで食べようとなって、さらにどうせなら軽くお酒が飲めるところがいいなって。迎えがあるから、そんなに飲みませんよ(笑)」と三浦さん。
ランチタイムにランチビール程度なら普通だが、午前中から夜と同じように飲める店は少ない。あったとしても若い女性が宴会は少ないだろう。ましてや、東京広しといえど、朝からマッコリを飲める店があるのは、さすがに新大久保ぐらいではないか。
新大久保はもともと朝から飲める街であった。ただしそのころは、立ち飲みや汚い居酒屋が多く、飲んでいるのも夜勤明けの人か、朝から飲みたいアル中気味のオジサン。女性客などいるわけもなく、もちろんイケメン店員など皆無だった。
しかし、多少なりとも、過去にそういう土壌があったからこそ、いまの新大久保がある。三浦さんが言う。
「新大久保って街全体が外国みたいで、異国情緒いっぱいでしょ。だから昼から飲んでても罪悪感がないのかも。みんな、海外旅行中なら、お昼から飲むじゃないですか」
なるほどここは日本であって、日本でないコリアンタウン。そんな街の素性も、ママ友たちにとって、モーニング宴会しやすい場所となっているようだ。ひとりの若いママが、筆者にささやいた。
「大きな魅力のひとつは、新大久保の昼は、日本人サラリーマンが少ないことです。だって、会話の8割は、だんなの悪口ですから。隣にいれば、他人のだんなでも気をつかうでしょ」
「週刊朝日」編集長を懲戒解雇。「文春」がセクハラ報道(2013年10月)[編集]
朝日新聞出版は8日、「週刊朝日」の小境郁也編集長(53)に重大な就業規則違反があったとして、出向元の朝日新聞社が同日付で懲戒解雇処分にしたと発表した。
違反の内容は「関係者のプライバシーに関わるため、公表を差し控える」としている。小境氏をめぐっては、今週発売の週刊文春10月17日号がセクハラ問題を報じている。
朝日新聞出版は9日付で、青木康晋社長を役員報酬減額、尾木和晴雑誌本部長を減給処分とする。後任の編集長は、朝日新聞東京本社写真部の長友佐波子フィーチャー写真担当部長(9日付)。
小境氏は、橋下徹大阪市長に関する連載記事問題後の平成24年12月、編集長に就任。朝日新聞出版管理部と朝日新聞社広報部は「週刊朝日を立て直す重責を担う立場でありながら、こうした事態を招いたことは誠に遺憾」としている。
北原みのり氏「韓流スターが日本に定着した理由は『エロい』から」(2012年5月掲載)[編集]
コラムニストの北原みのり氏は、東方神起のライブに行った際、「日本の男らしさ」と「韓国の男らしさ」はまったく違うことに気がついたという。
東方神起とEXILEを比べ、次のように話す。
韓国のスーパースター、美男2人組み。彼らのライブを見た者は、2人の凄まじいフェロモン放出に、しばらく女性ホルモンが出続けるという(噂)。心躍る思いで会場に向かった。
で、そんな私の目に、一枚のポスターが留まった。東京都のオリンピック招致ポスターである。
「2020年オリンピック・パラリンピックを日本で!」という大きな文字の下に、男十数人が並んでいる。全員黒いスーツに黒いネクタイ姿だ。不吉っ! とっさに逃げたくなるが、EXILEだった。
スポーツマンシップの爽やかさとか、国際的な香りが一切ないポスターだ。オリンピックのイメージを覆す斬新さだわ......というか、なんだかオリンピック、来ない気がするよ。
気がつけば東方神起とEXILEを比べていた。二つの国民的スターを並べると、両国の"男らしさ"の違いが見えてくると思った。EXILEは他者を威嚇するパワーや、男の沽券、というような価値を感じる。日本人の"男らしさ"だ。
一方、東方神起には美とエロスしか、私は感じない。180センチを優に超すしなやかな身体で、腰を前後に振るエロいダンスと、完璧な白肌で微笑む男。私は長い間「男らしさ」が何か分からなかった。が、男にしかつかない筋肉を、長身の肢体でのびのび見せる韓流スターを知り、直観的に理解できたことがある。
「男らしさとは肉体そのものだ」と。セックスしたいと思えるような肉体を、「男らしい」と言うのだと。
一時的なもの、と言われ続けていた韓流が、完全に日本の女に定着しちゃったのは、私たちに「今まで見たことのない男らしさ」を見せたからだと思う。とにかくエロい。ただのアイドルじゃない。アダルトアイドルだ。だからこそ、韓流は嗜癖となる。
もう日本の女、韓流から後戻りはできないだろうな、だって戻る場所がないのだから......。
過去の連載小説・エッセイ・コラム・漫画[編集]
- 吉川英治「新・ 平家物語」1950-57年
- 獅子文六「大番」1956-58年
- 今東光「悪名」1960年
- 海音寺潮五郎「天と地と」1960-62年
- 水上勉「飢餓海峡」1952年
- 高木俊朗「知覧」1964-65年
- 山崎豊子「仮装集団」1966-67年
- サトウサンペイ「夕日くん」1968-85年
- 司馬遼太郎「街道をゆく」1971-96年
- 「デキゴトロジー」1978年- 新潮社で書籍化
- 渡辺淳一「化粧」1979-81年、「桜の樹の下で」1987-88年
- 村上春樹「週刊村上朝日堂」1985-86、95-96年
- 山内久司・横澤彪「必殺ざんげテレビ人」1985-87年
- 鴻上尚史「鴻上夕日堂の逆上」1987-88年、「鴻上の知恵」1991-92年
- 佐藤道夫「法律余談」1991年-
- 高杉良「濁流」
- ナンシー関「小耳にはさもう」1993-2002年
- 松本人志「オフオフ・ダウンタウン」1993-95年
- 内田かずひろ「ロダンのココロ」2000-02年
関連文献[編集]
連載などの書籍化(一部)
- 『わが師の恩』 朝日新聞社、1992年
- 『語るには若すぎますが 1.2』 古舘謙二 インタビュー・構成、河出書房新社、2003年
- 『春も秋も本! 週刊図書館』、40年間の書評集
- 『ベッドでも本! 週刊図書館』、期間は昭和26年から平成3年(1951~91年)
- 『本が待ってる! 週刊図書館』 朝日新聞社、各 1993年
- 『「週刊朝日」の昭和史 事件 人物 世相』 全5巻、朝日新聞社、1989~90年
参考文献[編集]
- 尾崎秀樹、宗武朝子『雑誌の時代 その興亡のドラマ』主婦の友社 1979年
- 塩澤実信『創刊号に賭けた十人の編集者』流動出版 1981年
- 扇谷正造『夜郎自大』TBSブリタニカ 1982年
- 高橋吾郎『週刊誌風雲録』文藝春秋 2006年
関連項目[編集]
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- 週刊朝日
- 週刊朝日「談」
- ポッドキャスト番組「週刊朝日編集長登場!今週の読みどころ」(発売日ごとに更新)