「毎日放送」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(全国ネット番組)
(-カービィ)
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
374行目: 374行目:
 
* また、トップページにある当日の番組表で、MBSで放映されるすべての番組を対象として「おもしろかった番組投票」を実施している。結果は翌日に発表される。
 
* また、トップページにある当日の番組表で、MBSで放映されるすべての番組を対象として「おもしろかった番組投票」を実施している。結果は翌日に発表される。
 
* 公式サイトにあるアナウンサーのウェブページから、[[デスクトップの背景|壁紙]](全員の顔が載ったものや、特定の人のみが載ったもの)が無料配信されている。
 
* 公式サイトにあるアナウンサーのウェブページから、[[デスクトップの背景|壁紙]](全員の顔が載ったものや、特定の人のみが載ったもの)が無料配信されている。
 +
  
 
== 沿革 ==
 
== 沿革 ==
527行目: 528行目:
 
**  1980年4月に関西初のローカル・ドキュメンタリー番組「映像80」をスタートさせ、2007年現在、「映像’07」と名を変え続いている。芸術祭賞、日本民間放送連盟賞、日本ジャーナリスト会議賞、ギャラクシー特別賞、国際エミー賞の最優秀賞など、国内外のコンクールで高い評価を受けている。
 
**  1980年4月に関西初のローカル・ドキュメンタリー番組「映像80」をスタートさせ、2007年現在、「映像’07」と名を変え続いている。芸術祭賞、日本民間放送連盟賞、日本ジャーナリスト会議賞、ギャラクシー特別賞、国際エミー賞の最優秀賞など、国内外のコンクールで高い評価を受けている。
 
** 昼過ぎ~夕方の[[情報番組]]『[[ちちんぷいぷい (テレビ番組)|ちちんぷいぷい]]』や、土曜に放送されている『[[せやねん!]]』などの地域密着型番組の制作に定評がある。
 
** 昼過ぎ~夕方の[[情報番組]]『[[ちちんぷいぷい (テレビ番組)|ちちんぷいぷい]]』や、土曜に放送されている『[[せやねん!]]』などの地域密着型番組の制作に定評がある。
2015年までは知っとこでも芸能やっていた。現在は天気の前にランダムでゲストが登場して宣伝する事ある。2月12日のYahoo!で3月28日に終了する事判明した
 
  
 
=== スポーツ ===
 
=== スポーツ ===
545行目: 545行目:
 
* かつて『[[すてきな出逢い いい朝8時]]』などを放送していた土曜8時枠は現在、『サタデープラス』を放送中。[[2006年]][[4月15日]]よりCBC発全国ネットの土曜朝7時半枠とMBS発全国ネットの日曜朝7時枠を差し替える形で、『知っとこ!』は朝7時半からの放送となった。
 
* かつて『[[すてきな出逢い いい朝8時]]』などを放送していた土曜8時枠は現在、『サタデープラス』を放送中。[[2006年]][[4月15日]]よりCBC発全国ネットの土曜朝7時半枠とMBS発全国ネットの日曜朝7時枠を差し替える形で、『知っとこ!』は朝7時半からの放送となった。
 
* 近年の在阪局制作の全国ネット番組はMBS他各局とも土曜朝の生ワイド番組([[テレビ大阪]]を除く)以外は殆どが東京支社の企画によって[[東京都]]内のスタジオで収録されている物が多いが、ドラマ30シリーズの作品は大阪と東京で交互に制作されている(CBCのドラマ30は1999年以降、全作品[[名古屋市|名古屋]]で制作されている)。
 
* 近年の在阪局制作の全国ネット番組はMBS他各局とも土曜朝の生ワイド番組([[テレビ大阪]]を除く)以外は殆どが東京支社の企画によって[[東京都]]内のスタジオで収録されている物が多いが、ドラマ30シリーズの作品は大阪と東京で交互に制作されている(CBCのドラマ30は1999年以降、全作品[[名古屋市|名古屋]]で制作されている)。
プレバドは隔週になっている。テレビ朝日の影響だと思われる
 
  
 
=== アニメ ===
 
=== アニメ ===
902行目: 901行目:
 
[[Category:近畿地方の放送]]
 
[[Category:近畿地方の放送]]
 
[[Category:近畿地方のラジオ局]]
 
[[Category:近畿地方のラジオ局]]
 +
[[Category:☁]]

2024年4月23日 (火) 21:42時点における最新版

株式会社毎日放送(まいにちほうそう)は、1951年に開局し新日本放送として設立された近畿地方中波(AMラジオ)・テレビジョン放送事業者である。略称 MBS(エムビーエス)。英称 Mainichi Broadcasting System, Inc.放送対象地域近畿広域圏。新聞などのラテ欄では、テレビ放送の場合「毎日テレビ」または「毎日放送」と表記されるケースが専らで、「MBSテレビ」表記はあまり見かけないが、スポーツ報知(大阪本社版)では2007年からラジオのみ「MBS」の表記で掲載されている。

ラジオ放送についてはMBSラジオを参照。

テンプレート:日本のラテ兼営局

目次

本社・支社・支局所在地[編集]

予定
この節には予定されている事象が含まれています。性急な編集をせず事実を確認の上投稿してください。
本社

〒530-8304 大阪府大阪市北区茶屋町17番1号

郵便物の差し出しは郵便番号のみで届く(専用郵便番号となっている)。
一部の番組には「番組専用郵便番号」が存在する。下記にその例を示す。
テレビのメールアドレスは「(番組名)+@mbs.jp」。
ラジオのメールアドレスは「(番組名)+@mbs1179.com」。
東京支社
名古屋支局
海外支局

会社情報[編集]

株式会社毎日放送
Mainichi Broadcasting System, Inc.
種類 株式会社
市場情報
略称 MBS
本社所在地  530-8304
大阪府大阪市北区茶屋町17番1号
電話番号 06-6359-1123
設立 1950年(昭和25年)12月27日
(新日本放送株式会社として設立)
業種 情報・通信業
事業内容 一般放送事業など
代表者 代表取締役会長 山本雅弘
代表取締役社長 河内一友
資本金 40億7249万円
売上高 695.13億円(2007年3月期実績)
総資産
従業員数 648人(2006年9月30日現在)
決算期 毎年3月
主要株主 ソニー・放送メディア 4.45%
りそな銀行 4.43%
三菱東京UFJ銀行 4.43%
主要子会社 放送映画製作所 100%
MBS企画 100%
スペースビジョンネットワーク(GAORA)43.1%
関係する人物 高橋信三斎藤守慶
外部リンク http://mbs.jp/
特記事項:1958年6月1日に新日本放送株式会社から商号変更。
ファイル:Mainichi-Broadcasting-System-hq-01.jpg
毎日放送本社(大阪市北区)
  • 代表取締役社長は河内一友
  • 東京放送 (TBS)、テレビ東京RKB毎日放送FM802の大株主である。
    • RKB毎日放送とは繋がりが強く、かつてはラジオ番組の共同制作や共同セールスを行ったり、テレビでは腸捻転時代も九州朝日放送の編成から外れた自社制作番組を販売またはスポンサードネットしていた他、健康保険組合を共同で設立するなど姉妹会社の様相を呈している。なお、デジタル放送におけるチャンネルも同じ「4」となっている。
    • 在阪放送局中、同社と讀賣テレビ放送関西テレビ放送 の3社が各々の在京キー局(TBS、日テレ、フジ)の大株主となっている。なお、読売テレビと関西テレビは元来持ち合いの目的でキー局株を取得したものだが、毎日放送は事情が異なり、1977年に経営が悪化した毎日新聞社から肩代わりする形で株式を取得したものである。
    • 在阪放送局中、同社と朝日放送、関西テレビ放送の3社は各々の在京キー局(TBS、テレ朝、フジ)より開局が早い。これは、この三社とキー局三社とは設立当時それぞれが全くの無関係だった事による。一方、讀賣テレビとテレビ大阪はそれぞれのキー局の意向で設立されたため、キー局よりも遅い開局となっている。
    • FM802には、ニッポン放送とともに主要株主として設立に携わっている。設立時にはニッポン放送から編成、毎日放送から営業の責任者が出向していた。
  • これまで自社の大株主には東京放送 (TBS) が入っていなかったが、2005年10月以後に取得した模様。
    • 1977年に経営危機で再建策がとられた毎日新聞社が株式を手放して以来、TBSとともに毎日新聞社とは一定の距離を保ってきたが、一連のマスコミ株式を巡る騒動を契機に、ネットワークの再団結を図る狙いがあるものと見られる。永年のライバル朝日放送 (ABC) も、現在では後からできた在京キー局・テレビ朝日による出資を受けるようになった。
    • また、これとは別にTBSが安定株主対策としてMBSや電通などに第三者割当増資を行った際の見返りとしてMBS株を取得したものとも見られる。つまり、持ち合いである。
  • 2007年1月30日、58億円の第三者割当増資(普通株式290万株)を実施した。引受先は電通東レ、TBSなど既存株主のほかコクヨ大和ハウス工業など計15社。調達資金はスタジオや制作・事業機能の茶屋町本社付近への集約や、地上デジタル放送対応に充てる。新株の発行価格は2000円。結果、資本金は増資額の半分の29億円分増加し11億7200万円から40億7249万円となった(残る29億円は資本準備金に組入れ)。
  • テレビのJNNでは「五社連盟」にも加盟する基幹局の一社であり、またTBSの大株主でもあることから、同系列での発言権・影響力は強いものとされる。
  • ラジオネットワークはJRN、NRN双方に加盟している。ラジオネットワークには基幹局・準キー局は厳密には存在しないが、JRNではTBSラジオ・MBS・RKBが設立時から幹事社とされ、NRNではネットワークラインへの送出し可能な設備を持ち、基幹局に近い扱いを受けている。
株式等の状況

(平成19年1月30日)現在

  • 会社が発行する株式の総数…普通株式 60,000,000株
  • 発行済株式…普通株式 23,449,800株
大株主の状況

(平成19年1月30日)現在 括弧内は、持株比率を示す。所有株式数(千株)

  1. 株式会社ソニー・放送メディア (4.45) 1,172
  2. 株式会社りそな銀行 (4.43) 1,166
  3. 株式会社三菱東京UFJ銀行 (4.43) 1,166
  4. 株式会社三井住友銀行 (4.43) 1,166
  5. 株式会社東京放送 (4.36) 1,150
  6. 日本電気株式会社 (3.36) 885
  7. 株式会社大林組 (3.20) 842
  8. 野村ホールディングス株式会社 (3.19) 840
  9. 日本生命保険相互会社 (2.94) 774
  10. 第一生命保険相互会社 (2.82) 744
上位10位以外の株主の状況
  • 株式会社電通 650,651株所有
  • 関西電力株式会社 606,809株所有
  • 東レ株式会社 561,619株所有
  • 大阪瓦斯株式会社 507,781株所有
  • 毎日新聞 496,325株所有
  • 株式会社みずほコーポレート銀行 428,216株所有
  • 京阪電気鉄道株式会社 318,169株所有
  • 近畿日本鉄道株式会社 289,110株所有
  • 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 270,862株所有
  • コクヨ株式会社 250,000株所有
  • 株式会社池田銀行 233,000株所有
  • 大和ハウス工業株式会社 200,000株所有
  • みずほキャピタル株式会社 100,000株所有
毎日放送が株式を保有している放送局

括弧内は、貸借対照表の価格を示す。

※テレビ東京と広島ホームテレビの株式を所有しているのは、いわゆる「腸捻転」の名残である。上記にはないが、岡山放送フジテレビ系列=関西テレビ放送も株保有)や瀬戸内海放送などのかつて腸捻転時代のNETテレビ系列だったテレビ局にも資本関係が残っている。

局データ[編集]

アナログテレビ放送[編集]

デジタルテレビ放送[編集]

  • コールサイン:JOOR-DTV 毎日放送デジタルテレビジョン
    • チャンネル:16ch リモコンキーID4) - TBS系列では、ほかにRKB毎日放送も「4」が割り当てられている。
    • 周波数 491.142857MHz
    • 出力 3kW
    • 現在の放送区域内世帯数 約580万世帯
    • 送信所は讀賣テレビ放送(アナログ・デジタル)と共同使用となっている。デジタルテレビ放送の生駒山親局では唯一自局のアナログ送信所を使用せず、他局の施設を相乗りしている。

中継局[編集]

中部日本放送(CBC)の取材対象地域である三重県伊賀地方や南紀地方など)や、徳島県福井県嶺南地方)へも電波が届いており、JNN系列の無いこれらの地域も視聴者が多い。また、JNNの取材対象地域にも両県(福井県嶺北地域は北陸放送(MRO)が担当)が含まれている。

大阪府
  • 柏原 54CH
  • 枚方尊延寺 53CH(垂直偏波)
  • 河内長野寺元 52CH
  • 河内長野清見台 35CH(垂直偏波)
  • 泉南金熊寺 54CH
  • 岬深日 54CH
奈良県
  • 生駒あすか野 37CH(垂直偏波)
  • 桜井慈恩寺 42CH(垂直偏波)
  • 栃原 33CH
  • 栃原(デジタル)16ch
  • 吉野 34CH
滋賀県
  • 大津 36CH
  • 大津(デジタル)16ch
  • 大津石山 18CH
  • 大津比叡平 54CH(垂直偏波)
  • 甲賀 55CH
  • 甲賀(デジタル)16ch
  • 信楽 33CH
  • 彦根 54CH
  • 彦根(デジタル)16ch
京都府
兵庫県
  • 神戸 31CH - 指向性が西に掛けられている為沿岸部での受信が難しく、大阪4chか神戸灘を受信している。
  • 神戸(デジタル)16ch
  • 神戸灘 54CH
  • 神戸住吉川 53CH
  • 神戸楠谷 53CH
兵庫県続き
和歌山県

ケーブルテレビ再送信局[編集]

以下のケーブルテレビではテレビ(アナログ放送)が再送信されている。デジタル放送においても、徳島県では区域外再送信が一部のケーブルテレビ局で開始された(MBS側が同意したため 在阪広域民放局での地上デジタル放送においての区域外再送信同意はMBSが初である)。徳島県は地上波系列局が1局(四国放送)しかないので、いわゆるデジタル区域外再配信の特例が認められている。

太字で記しているものは、4chで再送信されている局である。

徳島県

広域4局の再送信に加え、テレビ大阪、サンテレビ、テレビ和歌山の再送信をしている局もある。

香川県
岡山県
三重県

広域4局の再送信を行っている。

福井県

朝日放送も再送信している。他2局は再送信していないが、独立局は京都放送びわ湖放送のいずれかまたは両方再送信している。

オープニング(放送開始時)・クロージング(放送終了時)[編集]

テレビ[編集]

  • 1990年9月の茶屋町本社移転まで、オープニング・クロージングともに毎日放送千里丘放送センターの映像をバックに放送していた。開局当時から長らくフィルム映像(1970年頃にカラー化)だったが、1983年からVTRに変更された。VTR時代、オープニングは海岸の日の出と千里丘放送センターをバックに、クロージングはミリカホールと夜の千里丘放送センターをバックにしたものだった。
  • オープニング・クロージングのナレーションは吉田智子藤本永治アナウンサーのコンビで、藤本アナが主音声(コールサイン、識別符号、チャンネル)を、吉田アナが副音声(音声多重放送局の名称、チャンネル)を担当した。使用されていたBGMは、オープニングは勇壮なファンファーレで、クロージングは同じ旋律ながらもスローテンポで寂しげな印象のある音楽であった。このBGMに関しては、一部では山田耕筰が作曲した『NJB行進曲』(開局当時に名乗っていたNJB新日本放送時代に使用されていた曲)であると言われているが、それは誤解である。現在は、ラジオのオープニング(毎週月曜に放送)でのみ使用されている(詳しくは「ラジオ」の欄を参照)。なお、クロージングの前は『お休み前にテレビは消しましょう 資源を大切に MBS』のテロップが描かれているイラストが出ており(1979年以降はこのイラストの後に、「この後は、1179kHz 毎日放送ラジオで お楽しみください」のテロップが描かれている水色バックのイラストが追加された)、並行して「夜も更けて参りました。今日もMBS4チャンネルをご覧いただきありがとうございました…」のナレーションとオルゴール調(後にピアノ調のものに変更)のBGMが流れた。
  • 1990年9月に現在地の茶屋町に本社・放送センターを移転してからは、BGMをファンファーレから別の音楽に変更し、局舎(スタジオ内部や副調整室などの映像を盛り込んだ)とその周辺の映像が使用され、ナレーションも無くなった(BGMは途中で変更された)。
  • 2003年12月1日から現在は、デジタル放送開始に併せてハイビジョンによって製作された、サービスエリアである関西各地の名所や局舎・副調整室の様子を織り込んだ映像と前バージョン放映中に変更されたBGMを使用した新バージョンになった。これまでと同様、オープニングとクロージングでは内容が異なる。但し2004年8月から24時間放送=日曜深夜~月曜未明を除く=が始まったため、オープニングを1日の基点(平日4:44、週末4:59)にジャンクションとして放送しており、クロージングの放送は放送休止の時のみに放送されていた。
  • なお、クロージングについては2005年11月頃から一旦使用されず、最終番組終了後は直ちにフィラーお天気カメラ)となっていたが、2006年2月から再び使用されるようになった。
  • 現在のBGMはアルフレッド・リード作曲の『MUSIC IN THE AIR!』を用いている。彼が死去した際には、映像の途中で追悼テロップを流していた。

ラジオ[編集]

  • かつてテレビのオープニングで使われていた、勇壮なファンファーレが現在も1週間のラジオ放送開始時刻とされる毎週月曜午前4時29分に演奏されている。演奏後、「おはようございます。今朝のお目覚めはいかがでしょうか…。」とアナウンスが流れる。
  • 終了時もアナウンス後、かつてのテレビのクロージングで使われていた、スローテンポで寂しげな印象の、ファンファーレと同じ旋律の音楽が演奏されていたが、現在はテレビと同じBGM(BGMの曲名については、「テレビ」の欄を参照)に変更されている(なお、作曲者が死去した際は、音楽の途中で追悼アナウンスを流していた)。オープニング・クロージングともに、アナウンスはテレビのオープニング・クロージングでアナウンスを担当した吉田智子元アナウンサーが務めていたが、その後三上智恵元アナウンサーが担当、数年前に高井美紀アナウンサーに変更された。

時刻出し[編集]

  • 2004年8月からフィラー時間帯は『TBSニュースバード』のサイマル放送となり、この時間中は同チャンネルで使用している時刻表示をそのまま使用している。
    • 参考までに触れるがTBSニュースバードの時刻出しパターンは、フル画像のバージョンで左上に時刻(但し衛星利用のため、1~2秒程度のタイムラグ=遅れが生じる)を出し、その下にニューヨーク株式・為替の市況状況。その隣に全国主要都市の天気と降水確率・気温のテロップを出すもの。もう一つはL字型画面で画面の左に全国各都道府県の県庁所在地の天気と気温、画面下にロールテロップで最新ニュースを流すパターンがある。使い分けは時間や曜日にもよる。
    • またJNNニュースバード放送中のCMであるが、4:45(土・日5:00)まではそれで流れるCMをサイマルで放送(但し通常放送終了後からの放送となるため番組の途中から入ることもある)、それ以降(定時放送扱い)はCM部分は毎日放送のイベント情報のスポットに差し替えている。CM中は時刻出しをしていない。
  • 毎週月曜日の未明はメンテナンスのため、4:45までサイマルは行わず、フィラー中はお天気カメラを使用する。この時は画面の左下に時刻、右下に日付とMBSのロゴ、そして撮影場所を記している。機器メンテナンスのために5:00まで休止する場合もある。
  • 早朝の放送開始時(フィラー明け)~9:52、平日5:00~5:30の『なるほど!』及び5:30~8:30の『みのもんたの朝ズバッ!』の放送中はカスタム表示で、白地に青の縁取りをし、若干縦に長いフォントを使用している(CM中は白地に黒の縁取りの一般的なフォントサイズ)。過去(1980年頃から92年頃まで)には朝7時台のワイド番組(『モーニングジャンボ奥さま8時半です』『朝のホットライン』などの時代)で時刻を秒単位まで表示したことがあった。
  • 平日8:30~9:55(『はなまるマーケット』)と17:50~18:54のニュース枠(『JNNイブニング・ニュース』と『VOICE』枠内)や土曜・日曜の早朝帯(『みのもんたのサタデーずばッと』『知っとこ!』『がっちりマンデー!!』『サンデーモーニング』など)は縁取りは青色だが、フォントのサイズは通常と同じ一般的なものを使う(MBS標準フォント)。
  • アナログ放送の時計表示切り替えは、「クロスカット」。デジタル放送の表示位置は16:9で、時計表示切り替えは、「横回転」(ただし、フィラーのみ「クロスカット」)。

天気テロップ[編集]

  • 5:30~8:30の『みのもんたの朝ズバッ!』の放送中、大阪 → 兵庫南部 → 兵庫北部 → 京都南部 → 京都北部 → 滋賀南部 → 滋賀北部 → 奈良南部 → 奈良北部 → 和歌山南部 → 和歌山北部 → 徳島(徳島の表示後、再び大阪に戻る)の順に6時-12時、12時-18時それぞれの時間の天気・降水確率が3つ表示される。過去には和歌山北部 → 徳島 → 東京(東京の表示後、再び大阪に戻る)の順で表示されていたが、いつの間にか東京が表示されないようになった。

試験電波音楽[編集]

  • テレビの時刻出しの項でも触れたが2004年8月からMBSテレビでは毎日4:45(土・日は5:00)を起点にした24時間放送(月曜日未明はメンテナンスのため休止する4:45まではカラーバーお天気カメラを挿入。週によっては5:00まで=その場合JNNニュースバードの放送は休止=の場合あり)となったが、毎日4:44(土・日は4:59)から1分間放送される開始映像(ジャンクション)の前にこれまで放送終了時にフルコーラスで演奏された押尾コータローの『ちいさな輝き』という曲のギター演奏が一部放送されている。
  • 24時間放送以前(~2004年7月)は開始5分ほど前からラジオ番組『こども音楽コンクール』の西日本地区・Aブロック予選会(近畿地方と徳島県対象)に参加した学校の演奏が毎日1曲ずつ放送されていた。
  • ラジオ放送においては、毎週月曜日4:25頃から試験電波放送が開始され、Enyaの『May It Be』がフルコーラスで流れる。

情報カメラ設置ポイント[編集]

毎日放送技術部曰く、奈良カメラは「画にならない」と言う理由であまり使用されない。また、神戸カメラは以前はきれいなベイエリアを映していたが周りに高いビルが立ち始めた影響で今ではほとんど見えなくなってしまった。

マスコットキャラクター[編集]

在阪テレビ局各局はそれぞれ独自の名物マスコットキャラクターを輩出しているが(大阪市内の土産店でこれらのキャラクターグッズ類も売られているほど)、MBSも例外ではない。

エムぞう
初代マスコットキャラクター。MBS本社の形を模したキャラクターであり、番組関連商品を売る店の名前も「エムぞうの店」と呼ばれた(「ネビュラ・エムぞうの店」を経て現在は「ネビュラ」)。下記ぷいぷいさん登場以降も、MBS玄関でウルトラマンの立像などの陰に隠れつつ「エムぞうの店」の看板として活躍していたが、いつしか消えた。
ぷいぷいさん
ちちんぷいぷい』のイメージキャラクターだったが、一時局全体のマスコットキャラクターも兼ねていた。当時、同局のキャッチフレーズも「ちちんぷいぷいMBS」だった。社屋玄関にはぷいぷいさんのバルーン(初代)も設置された。仲間にひーさんわんわんくもくもとりさん※と、『せやねん!』のイメージキャラクターのせやねんちゃんちゃうやろちゃんがいる。
※「くもくもとりさん」は2006年4月から登場。
らいよんチャン
詳細は同項目を参照。
バルーン
社屋玄関にぷいぷいさんとらいよんチャンのバルーンも掲げられている(『あん!』放送時には、あん!ちゃんのバルーンが掲げられていた)。ぷいぷいさんのバルーンは、現在のもので2代目である(初代に比べて、やや小ぶりになった)。台風が近畿地方に接近・上陸し一定以上の強風になった際、防災上の観点から空気を抜いて「避難」することもある。なお、空気を抜き折り畳んだぷいぷいさんバルーンの大きさは軽トラックに積める程度である。また、らいよんチャンバルーンは初代は裸の姿だったが、2代目はTシャツ姿の物になった。

待遇データ[編集]

  • 初任給 大卒266,400円(2005.4実績・住居手当込)
  • 諸手当 家族手当、通勤交通費など
  • 昇給・賞与 昇給・年1回 賞与・年2回
  • 勤務地 大阪・東京 他
  • 勤務時間 10:00~18:00 ※上記通常勤務のほか、職場により不定時間勤務、輪番勤務など 育児勤務者にはフレックス制導入
  • 休日 年次有給休暇(10~23日)、特別休暇(結婚・出産等慶弔時)、リフレッシュ休暇 ほか
  • 福利厚生 診療所、理容室、リラクゼーションサービス、カフェテリア、喫茶、バー、保養所、テニスコート、クラブ・同好会、提携フィットネスクラブあり
  • 諸制度 育児・介護休業制度、年金および住宅資金融資制度、健康保険組合あり、各種社会保険完備、財形貯蓄
  • 教育研修 新入社員研修、新入社員フォローアップ、中堅社員研修、海外研修、ビジネスキャリア通信教育、資格取得祝金制度

その他[編集]

ファイル:オーサカキング1.jpg
オーサカキング2006のステージイベントの模様
  • 夜間における緊急事態発生に備え、局アナ1人と制作・技術・報道部門のスタッフ数人が局に毎日交替で泊まり込む宿直勤務制度を敷いている。
  • テレビ・ラジオとも、天気予報を「お天気のお知らせ」と言う番組名で伝える。ラジオの場合は、コーナー名も同様。
  • 情報誌『MBSドクホン』を改編期ごとに発行している(おおよそ2ヶ月に1回のペース)。
  • 阪急電鉄梅田駅2階JR線連絡通路、阪神電鉄梅田駅地下1階東側出入り口に広告を出している。阪急梅田駅通路にはドラマの広告が、阪神梅田駅には野球中継(かつては『VOICE』など)の広告が出ている。かつては阪急中津駅にもあったが、現在は撤去されている。
  • 夏のイベント、オーサカキングを主催している。
  • 情報番組などに芸能リポーターらが登場することが殆ど無いが、ディレクターが記者などとして、出演することなどがある。
    • 最近ではラジオで出演することがたまにある。
    • リポーターなどは出演しないが、独自の目線で独占インタビューなどを頻繁に『ちちんぷいぷい』内などで放送しており、タレント俳優などの、これまでとは違う一面を引き出しているため、リポーターを出演させなくてもやっていけるということを証明している。
  • 2005年シーズン、阪神タイガースは前半戦首位を独走したものの、後半戦に入ると中日ドラゴンズの猛追を受け、ついに0.5ゲーム差まで迫られてしまった。このままでは逆転されてしまうということで、「阪神優勝してよん ドリームズカムつる~」というイベントを実施した。これはタイガースの優勝をファンと、『ちちんぷいぷい』の角淳一、『せやねん!』のトミーズ、『っちゅ~ねん!』(当時)の上泉雄一アナウンサーで後押ししようというキャンペーンで、MBS社屋内と阪神百貨店内に特別ブースが設けられた。その後阪神が優勝したので優勝特別番組で100万羽の折り鶴が舞った。「この企画が無かったら本当に逆転されていた」とトミーズ雅は語っている。その後、この折り鶴は甲子園球場近くの西宮神社で燃やされた(焚き上げの儀式)。
  • 2007年シーズンも、9月18日から阪神の日本一を祈願して、阪神が日本一になる可能性がなくなるまで「ドリームズカムつる~2007」を『ちちんぷいぷい』と『せやねん!』の共同キャンペーンとして開催している。2007年シーズンでは、阪神タイガースの黄色に加え、金本知憲(外野手、背番号6)の活躍を祈って金色赤星憲広(外野手、背番号53)の活躍を祈って藤川球児(投手、背番号22)の活躍を祈って藤色桜井広大(外野手、背番号51)の活躍を祈って桜色の折り紙で鶴を折ることが出来る。それと同時に、MBS玄関前では『ちちんぷいぷい』の「今日のポン」が「目指せ!阪神ニッポンイチ」と題して行われている(ポンの時間: 平日は午後2時、午後2時50分ごろ、午後4時ごろ、午後5時ごろの4回、土・日・祝日は午後3時の1回)。
  • JNNの平日最終便ニュース番組『筑紫哲也 NEWS23』内の「マンデープラス」「金曜深夜便」をどちらとも放送しない唯一の系列局である。ただし、JNN協定適用による延長措置の場合はこの限りではない。関西の一部住民には上記2つを放送して欲しいという声がある。
  • 毎日放送の公式サイトがリニューアルした際にトップページに、「今週のMBSには、こんな人が出ます!」と題して1週間の内にローカル・全国ネット問わず、毎日放送で放送されるテレビ番組に出演するタレント・俳優・スポーツ解説者・アナウンサーがレギュラー・ゲスト問わず表記されている。MBS以外にもキー局TBSや他の系列局の番組に出演する者も含まれる。再放送の関係で故人も名を連ねることもある。人名の横には回数も併記されている。ほぼ全員載せているのは珍しい。ただし、自社制作・他系列問わずアニメ番組(土6枠やアニメシャワー枠など)に出演している声優の名前は表記されない。
  • また、トップページにある当日の番組表で、MBSで放映されるすべての番組を対象として「おもしろかった番組投票」を実施している。結果は翌日に発表される。
  • 公式サイトにあるアナウンサーのウェブページから、壁紙(全員の顔が載ったものや、特定の人のみが載ったもの)が無料配信されている。


沿革[編集]

テレビネットワークの移り変わり[編集]

  • 1959年(昭和34年)3月1日 - 準教育局として開局。ラジオ東京(KRT、現在のTBSテレビ)のフルネット局として開局を目指していたが、KRT側に拒否され、その後フジテレビ(CX)とのネットワーク関係樹立を目指すも断念。結果、日本教育テレビ(NET、現在のテレビ朝日)主体でのネットを余儀なくされる。しかし、この時点ではCX・KRTの一部番組をネットしていた。
  • 1960年(昭和35年)2月1日 - 朝日放送(ABC)が四社連盟(1ヵ月後には五社連盟)に加入したためKRTの番組を手放す。ただし、『毎日新聞ニュース』のネット受けという形でKRTとの関係は残る(※毎日放送は開局以来東京放送の番組をネットし続けていた事になる)。同年4月1日よりキー局NETテレビのニュース番組をネット受けして共同製作する事になるが、その番組は朝日テレビニュース社製作による『NETニュース 朝日新聞製作』であった。しかし、毎日放送はタイトルを差し替えて『MBSニュース』として放送していた。「朝日」放送があるにも拘わらず「朝日」新聞製作のニュースが、近畿地区では「毎日」新聞系の局に流れ、また近畿地区のニュースは「毎日」放送が取材した物が「朝日」新聞ニュースとして全国に放送された。これがいわゆる「腸捻転ネット」である。また、CXの番組が関西テレビ(KTV)に移行したため、キー局をNETに統一。
  • 1967年(昭和42年)6月 - 民間放送教育協会に加盟。
  • 1969年(昭和44年)10月1日 - 東京12チャンネル(現在のテレビ東京)ともネットを結ぶ。NETテレビのみだった全国ネット番組を、一部東京12チャンネルへ切り替えて関西唯一のキー局宣言をする。このためNETテレビとの関係が悪化し始める。
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - この日から全国ニュースにANNのタイトルを冠し、『ANNニュース』として差し替えなしで放送する。『ANNニュース』は3ヶ月前に開始していたが、毎日放送はANNのAを「オールニッポンのA」ではなく「アサヒのA」と誤解し、発足後も差し替えを継続していた。また、この日から4年間「協力・朝日新聞」とクレジットされている事に難色を示したため正式加盟をしなかった。
  • 1974年(昭和49年)4月1日 - ANNに正式加盟。
  • 1974年(昭和49年)11月18日 - TBSから、1975年(昭和50年)3月31日から朝日放送(ABC)に代わりネットを開始する。」との通告を受ける。
  • 1975年(昭和50年)3月31日 - 東阪ネット再編。ANNを脱退し(※ABCに引継ぐ)、東京12チャンネルとのネット関係を絶つ(※KBS京都サンテレビジョンを経てテレビ大阪。但し、テレビ大阪開局までは番組販売扱いでの放送を継続)。JNN・五社連盟に加盟し、NET系列局から開局以来からの念願であったTBS系列局となる。これにより腸捻転解消。
  • 1992年(平成4年) - 民間放送教育協会を脱退。KBS京都サンテレビテレビ和歌山ラジオ関西和歌山放送を経て、ABCが引き継ぐ。

設立[編集]

第二次世界大戦終結から間もない1947年GHQが「放送基本法」と「電波三法」(放送法電波法電波監理委員会設置法)の立法措置を指令し、1950年6月に施行された。これを契機に「民間放送」の設立が日本各地で相次ぎ、施行前の1950年4月21日、民間放送会社16社に予備免許が下りた。そのうちの一つ、新日本放送株式会社しんにっぽんほうそう、略称 NJB英称 New Japan Broadcasting System,Inc.)は、関西政・財界の支援の下、毎日新聞社京阪神急行電鉄(現:阪急阪神ホールディングス)と日本電気を中心に設立された。実際に創立の中心となったのは、毎日新聞社を依願退職した高橋信三であった。民間放送の将来性と必要性を説き、コネクションをフルに利用して出資者や番組スポンサーを募集。設立途中で出遅れた朝日新聞社の横槍(机上案に過ぎなかった朝日放送との合併工作)を頑として撥ね付け、朝日側との激しい公聴会(現在でもその録音が残っている)のやりとりの末、漸く新日本放送の開局に漕ぎ着けた。

民放初の試験電波発射[編集]

1951年7月8日、22時00分~22時30分、日本の民間放送として初めて試験電波を発射。監理局の指示によりアナウンス「NJB」と「JOOR」、レコード音楽のみ。7月12日、26日にも実施。

1951年8月15日、サービス放送開始。12時00分、14時00分、16時00分、18時00分、20時00分から各1時間放送。

テレビ放送開始[編集]

ファイル:Osaka Mainichi2.jpg
毎日新聞大阪本社旧社屋(毎日大阪会館)跡地 ここにかつて毎日放送の社屋もあった。現在は駐車場となっている

1956年12月1日に朝日放送と合弁で大阪テレビ放送株式会社おおさかテレビほうそう 略称 OTV、JOBX-TV 6ch)を設立してテレビ放送に参入した。大阪ではその後、もう一つテレビチャンネルが割り当てられ、ともに独自のテレビ局を持ちたい朝日放送と新日本放送は、別々に免許を申請。競願の結果、朝日放送は大阪テレビ放送と合併する事となり、新日本放送は1958年6月1日に毎日放送と改称した上で、1959年3月1日、独自にテレビ局を準教育テレビ局として開局した。開局当初のテレビスタジオは、大阪市北区堂島の毎日大阪会館南館12階にあった。キー局は紆余曲折の末、日本教育テレビ(NETテレビ。現在のテレビ朝日)となった。

開局当初の毎日放送テレビは相当苦労した。キー局が教育専門局という事で、営業面や報道面など様々なハンデがあった。毎日大阪会館南館に設けられたスタジオも小さい上に狭く、使い勝手が悪かった。こうしたスタジオ事情を逆手に取り、難波南街会館からの『番頭はんと丁稚どん』(七ふく提供)やうめだ花月劇場からの吉本新喜劇中継(大正製薬提供)などが生み出され、これら公開番組は大いに好評を得た。

1960年、日本万国博覧会(1970年開催)の開催地に内定していた大阪府吹田市千里丘陵に、2階建ての近代的なテレビとラジオの総合スタジオ「千里丘放送センター」を開設、テレビとラジオの部署と報道、制作などの機能が堂島から千里丘に移転した。但し、登記上の本社と営業の部署は堂島に残り、堂島の毎日新聞社内にニュースデスクを開設。

弱小局であるNETテレビとネットを組んだ事を逆手に取り、むしろ自らキー局となって発展しようとした将来展望を見据えて設計され、東京キー局に勝るとも劣らない規模と設備を誇った。『アップダウンクイズ』や『がっちり買いまショウ』などの名番組がこのスタジオから世に出た。

1968年、日本科学技術振興財団が運営していた東京の民放テレビ局・東京12チャンネルが事実上破綻したため、再建策として同局のテレビ番組製作を行う東京十二チャンネルプロダクション(現在のテレビ東京)が財界を中心に設立され、毎日放送も経営に参加。1969年4月より東京12チャンネルともネットワーク関係を樹立し、毎日放送テレビはクロスネット政策を採った。

1975年3月31日、テレビネットワークを整理することとなり、これまでのNETテレビと東京12チャンネルのクロスネットから、TBS系列の準キー局に鞍替えした。ニュース系列もANNを脱退し、JNNに加盟。朝日放送に代わって「五社連盟」に参加した。詳細はネットチェンジの項を参照のこと。

茶屋町に移転[編集]

1990年9月1日、大阪市北区茶屋町に15階建ての新社屋ビル(新本社・新放送センター)が完成。堂島にあった本社機能(営業など)と、千里丘放送センターにあった報道局などの部署、千里丘で制作されていたテレビ・ラジオ番組の一部を除いて茶屋町の新社屋に移転した(ラジオ番組の一部は、梅田の阪急グランドビル内にあったサテライトスタジオで制作、『すてきな出逢い いい朝8時』などのテレビ番組制作は千里丘に残る)。

現在の本社・放送センターは、大阪市阪急電鉄が茶屋町地区の再開発計画の一環(詳細は『阪急村』を参照)として、阪急百貨店の流通センターの跡地に建てられたもので、上部部分は「M」の文字を象った形をしている。「毎日」をイメージした造型だと思われているが、当時この空域でNTTの電波が送信されていたため、建物の高さ制限があり、それを上手く利用したものでもあることが、テレビ番組『あどりぶランド』で紹介されたことがある。

近隣には、梅田芸術劇場が入居する「ちゃやまちアプローズ」、阪急電鉄本社ビル、梅田ロフトNU chayamachiなどの業務・商業施設が立ち並ぶ。なお、9月1日からテレビは2日間、ラジオは5日間にわたって、開局40周年・新社屋放送開始記念の特別番組を制作・放送した。

USJ内に自社スタジオ[編集]

2001年3月31日、大阪市此花区に開業した映画テーマパークユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)内に「MBSスタジオ in USJ」を開設。『痛快!明石家電視台』や『ドラマ30』など千里丘放送センターで収録されていたMBS制作番組の殆どが、USJに移転した。

USJへの移転以来、千里丘放送センターは、業務をラジオの収録や放送した番組の記録保存業務、中継車の配車場所にとどめるのみとなり、併設されていた放送文化館も2003年3月頃に閉館した。

2007年1月にMBSは、現状のゴルフセンター・新設される中継車車庫・資料倉庫を除く全敷地を売却したと発表した。売却先は大京、長谷工コーポレーション、東京建物など大手不動産メーカー5社の企業連合で、跡地には大規模なマンションが建設される予定。これに伴い、数多くの名番組を生み出してきた千里丘放送センターは2007年7月31日で閉鎖された。

なお、茶屋町本社ビルは大阪駅新大阪駅間を走行する列車の車内から目にすることが出来る。

毎日放送千里丘放送センターの項も参照されたい。

余談ながら、2005年にナムコ(現・バンダイナムコゲームス)が製作したアイドル育成シミュレーションゲーム『THE IDOLM@STER』の作中には、この建物を模した映像が使われている。作中では「NBS」と表示され、オーディション会場の一つとして登場する。なお、現実での「NBS」は長野放送の略称である。

スタジオ概要・所在地一覧[編集]

茶屋町本社[編集]

  • テレビスタジオ(全てハイビジョン対応)
→ギャラクシースタジオは当初「ホール」としての運用に重きを置いていたが、スタジオ需要と使用形態(番組形態)の変化に伴い、「ホール」機能を封印する格好でテレビスタジオとしての運用に切り替えた。
→生ワイド番組は基本的にαスタジオとβスタジオを交互に使用する。

MBSスタジオin USJ[編集]

ファイル:MBS-Studio in USJ.JPG
MBSスタジオ in USJ

大阪府大阪市此花区桜島二丁目1番33号・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

 →MBSスタジオ in USJの項も参照されたい。

MBSラジオサテライトスタジオ パークスラジオパラダイス[編集]

ファイル:MBS-ParaPara.jpg
毎日放送ラジオ局のサテライトスタジオ「パークス・ラジオパラダイス Para Para」

通称パラパラスタジオなんばパークス1F(生放送対応)

東京支社[編集]

テレビ番組[編集]

JNNの基幹局かつTBSの大株主ということもあり、中部日本放送(CBC)、RKB毎日放送同様にTBS系列でもかなり強い力を持っている。しかし近年はMBSが関西地区で比較的好調なのとは裏腹に、関口宏の東京フレンドパーク2うたばんを除くTBSのゴールデンタイムの視聴率が低迷しているためか、年々TBSとの関係が悪くなってきている。日曜を除く昼間のTBS制作の情報番組や深夜番組のネットには消極的で、一方のキー局TBSでは関東地方でMBS(大阪)制作の深夜バラエティ番組を一切ネットしていない。また選挙開票特番でも大半を自主制作に差し替えて放送している(さらにMBSラジオでは'90年代後半以降、全国の動きを含めた国政選挙特番はTBSラジオからのネットを行なわず、完全自社製作している)。しかし他の在阪準キー局と在京キー局間の関係(ABCとテレ朝、関テレとフジ)やCBCとTBSの関係を比べると関係はまだ良好な方で、TBS制作の番組やイベントを積極的に宣伝している他、TBSが製作に関わる映画の製作委員会に名を連ねている。また2007年8月に開催される世界陸上大阪大会ではTBSとの共同制作という形をとり、MBSからも実況などでアナウンサー3名が登場した。

なお、腸捻転時代のキー局だった旧NETテレビ(現・テレビ朝日)との関係は、現在のABCとテレ朝との関係よりも悪かったと言われ、しばしば番組編成や内容を巡る衝突が起きていたという。その典型的な例が「23時ショー打ち切り問題」である。後年、東京12チャンネル(現・テレビ東京)とクロスネット関係を結び、腸捻転解消まで継続したのも、経営難だった同社を救済する目的もあったが、NETとの関係悪化とも無関係ではないと言われる。これはNETとは常に対等の意識を持っていたのが衝突の原因であったとされる。腸捻転ネットが解消された際、当時のNETの専務が「熟柿が落ちた」と表現したのは、同局の心境を如実に表していると言える。

番組名称ならびに詳しいことは毎日放送テレビ番組一覧を参照の事。

報道・ドキュメンタリー・情報番組[編集]

  • 在阪民放局のなかでも古くから報道・ドキュメンタリー・地域情報番組・気象情報に力を入れており、現在でも制作力には定評がある。MBSナウからVOICEに続くローカルワイドニュースなど近畿広域圏初のものも数多い。
    • ニュース番組『VOICE』では数々の事件や、本社のお膝元である大阪市カラ残業問題をスクープし高い評価を得ている。視聴率の面でも、骨太な報道内容が受け入れられ、関西地区ではここ数年ほぼトップを走っている。
    • 1980年4月に関西初のローカル・ドキュメンタリー番組「映像80」をスタートさせ、2007年現在、「映像’07」と名を変え続いている。芸術祭賞、日本民間放送連盟賞、日本ジャーナリスト会議賞、ギャラクシー特別賞、国際エミー賞の最優秀賞など、国内外のコンクールで高い評価を受けている。
    •  昼過ぎ~夕方の情報番組ちちんぷいぷい』や、土曜に放送されている『せやねん!』などの地域密着型番組の制作に定評がある。

スポーツ[編集]

  • TBSなどが巨人戦を放送している時でも、MBSでは自社制作による阪神タイガース戦を独自中継する場合がある。
その場合、TBS等が巨人戦等のスポーツ中継を放送しない(雨天中止の予備番組を含む)場合、その番組は排他協定により放送されない。その場合、他局もそうであるが、隣県の系列局(CBC中日戦放送する場合はCBCを除く場合もある)が視聴できる場合があるが、隣県の系列局が視聴できない場合は、それらの番組は、事実上返上となるが、最近は視聴者保護の観点からか後日放送されるケースが多い。ある程度の期間が過ぎても再放送扱いで放送される可能性も低い。但し、一部の単発特番、選抜高校野球準決勝・決勝で放送できない昼のドラマ番組は特例として放送される。しかし、実際に巨人戦の放送がないとき(他局が行われるとき)に差し替え放送されるのは年に1、2回とごくわずかにある程度で、殆どの放送権を持つ全試合は一切差し替えなしで深夜に1時間程度の録画中継放送を行っている為、番組返上されることは皆無に近い(2006年までは金曜日。2007年4月10日火曜日と、9月18日火曜日に実施。9月18日火曜日は当初の全国放送からローカル放送に格下げとなった阪神・巨人戦となっている。前述の2回ともに被差し替え番組の後日放送は行われている)。その場合でも、巨人戦は隣県の系列局またはBS-iで視聴可能である。

バラエティー[編集]

全国ネット番組[編集]

  • 2015月現在MBSが制作を担当している全国ネット枠は[[、日曜22・23時枠、、土曜朝の健康情報番組『[[サタデープラス]』の3枠。
  • 日曜日は22時に『ホムカミ"』、23時に『情熱大陸』を放送。
  • 1992年10月の『快傑!ドクターランド』がスタートして以来、火曜22時枠には『ジャングルTV ~タモリの法則~』が長年放送され、2003年4月から『世界バリバリ★バリュー』が放送されていたが、TBSとの枠交換により2005年10月からは水曜22時に変更された(火曜22時枠がTBS制作に戻るのは『ギミア・ぶれいく』以来13年ぶりで、2014年からドラマ枠になった。水曜22時枠でのMBS制作番組はドラマ『やさしい闘魚たち』以来21年ぶり)。
  • 2005年10月から1年間は、19時台に『まんが日本昔ばなし』『あなた説明できますか?』とMBS制作の30分番組が2本並び、水曜のゴールデンタイムだけでMBS製作の番組が3本も放送されていた。
  • かつて『すてきな出逢い いい朝8時』などを放送していた土曜8時枠は現在、『サタデープラス』を放送中。2006年4月15日よりCBC発全国ネットの土曜朝7時半枠とMBS発全国ネットの日曜朝7時枠を差し替える形で、『知っとこ!』は朝7時半からの放送となった。
  • 近年の在阪局制作の全国ネット番組はMBS他各局とも土曜朝の生ワイド番組(テレビ大阪を除く)以外は殆どが東京支社の企画によって東京都内のスタジオで収録されている物が多いが、ドラマ30シリーズの作品は大阪と東京で交互に制作されている(CBCのドラマ30は1999年以降、全作品名古屋で制作されている)。

アニメ[編集]

  • 1966年の旧NETテレビ(現:テレビ朝日)系列時代に第1作である『おそ松くん』(CS放送ではTBSチャンネルで放送)を製作して以来、テレビアニメ製作には熱心で、『まんが日本昔ばなし』などTBS系列(1975年ネットチェンジ後)で放送されたアニメのうちMBS製作の作品も少なくない。
  • 後述の「土6」現象に顕れたように、近年はアニメ主題歌の楽曲タイアップに関して非常に熱心であり、特にSONY MUSICグループのアーティストを中心に主題歌・エンディングテーマを1クールで入れ替えている(一部他社アーティストの場合あり。また、過去に1曲だけ2クールにわたって流された曲がある)。
  • 携帯サイトにもかなり力を入れており、近年の自社もしくは共同制作作品において、携帯サイト限定で各作品の名場面投票を受け付けたり(上位の場面がOP後もしくはED後提供クレジットで流される)、応援掲示板の投稿を受け付けたりしている。
  • なお、MBSが関わった作品で他局との共同製作のものには、TBSとの共同制作の『サクラ大戦TV』『おおきく振りかぶって』、TBSと中部日本放送(CBC)との共同制作の『無敵王トライゼノン』『逮捕しちゃうぞ Second Season』『RAVE』が挙げられる。
  • 以前は自社もしくはTBS制作作品で16:9制作作品は、地上波(デジタル放送含む)での放映時は4:3サイズの左右カット放送が原則(例外は『びんちょうタン』MBS放映分、およびMBSでは打ち切り後ながら『探偵学園Q』。そのほかスカイパーフェクTV!額縁放送実施作品はある)であったが、2007年4月開始の自社単独制作アニメで初めてハイビジョン制作のフルサイズ放映を実施している(『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』。同時期開始の土6枠の『地球へ…』は地デジではSD画質のフルサイズ放映)。なお、同時期にCBCも『ロミオ×ジュリエット』にて初めてハイビジョン制作・放映を実施している)。
    • また、近年では字幕放送も実施している(TBS制作作品も同様)。
  • TBSがアニメの表現規制に厳しい(ただしBS-i限定放映深夜アニメ枠作品はその限りではない)のとは対照的に、MBSは緩い方である(CBCもほぼ同様である)。特に竹田菁滋プロデューサー担当作品でそれが顕著であり、時間帯不問で過激な描写が多く見られる事から、一般視聴者のみならず、アニメファンからも批判的な声が上がっている。
  • 近年では自社制作アニメ開始直前に特別番組を組む事が多い。
  • オンラインショッピングサイト『MBSショッピング』では、MBSで放映されたほとんどのアニメのDVDを取り扱っているが(一部のUHFアニメは扱っていないことがある)、MBSでは放映されなかったアニメ(関西圏では独立U局ネットの作品、BS-i限定放映作品、関東ローカル放映の作品など)のDVDも一部取り扱っている。
  • 「おもしろかった番組投票」木曜・土曜実施分の上位5位に必ずアニメがランクインしている。
  • 近年ではMBS制作作品や幹事局を務めるUHFアニメ作品の一部が、本放送終了直後に東京都の独立UHF局・TOKYO MXで再放送されている。

全国枠全日帯[編集]

深夜アニメ&UHFアニメ[編集]

深夜アニメ[編集]
  • 1989年に制作した『小松左京アニメ劇場』が関西圏の民放テレビ局としては初めて手掛けた深夜アニメである。ただし、同じ1989年にはytvが『11PM』番組内で『セイシュンの食卓』を制作していた。
  • 本格的に参入するきっかけとなったのは、1997年10月に土曜深夜の『アニメシャワー』共に自社制作で開始された『フォーチュン・クエストL』である(関東では翌1998年にテレビ東京で放送)。これ以後も、多くの深夜アニメ(後述のUHFアニメも含む)が一部の例外を除いて『アニメシャワー』枠に集中編成されている。この枠での放映作品に関しては該当項を参照されたい(TBS・CBC制作作品の一部はMBSの深夜枠の都合などにより関西圏のみ独立U局ネットとなる場合がある)。
  • 水曜深夜は過去のアニメ作品の再放送枠がある(他局制作作品も含むが、これまで放送された中では、特にフジテレビ制作のものが多い。30分枠2本の合計1時間枠)。以前は『ヒーローは眠らない』という名称がつけられていたが、現在はその名称は使用されていない。
  • 木曜深夜は2006年10月より『コードギアス 反逆のルルーシュ』を放映開始(それまでは自社制作全日帯アニメ作品の再放送枠であった。なお、『コードギアス』は続編の制作が決定している)以来、自社制作の深夜アニメ枠となっている。この枠の詳細は毎日放送木曜深夜アニメ枠の項を参照されたい)。
UHFアニメ[編集]
  • 自局編成枠に限りがあり、またTBS(一部MBSを含む関西地区でのネットが無い作品もあり)や、近年ではCBC(主要地方のJNN系列局との共同制作作品もあった)制作のアニメも放送するため、UHFアニメの草創期から放送しているサンテレビやKBS京都で放送される本数の方が多いという傾向は今なお変わらない。
  • しかし『アニメシャワー』枠は深夜ながら視聴率が高いこともあるため、関東圏の独立U局より先にMBSの枠を押さえる作品も目立ち、MBSが幹事局を担当する作品においては、同一系列局のTBSやCBC制作作品よりも優遇される傾向が強い(特にCBC制作深夜アニメをMBS側がことごとく遅れネットしており、『ウィッチブレイド』に至っては未だ関西圏では未放映である。逆にCBC側もMBSが参入当初は同様に大きく遅れネットであったが、『成恵の世界』以降は同時期ネットである)。なお、2007年7月期以降の『アニメシャワー』枠においては一時期を除いて「3本枠中2本がUHFアニメ」である。
    • 1998年制作の『銀河漂流バイファム13関東地区は独立U局、関西・中京地区では広域準キー局での放映形式(この作品の場合はMBSとCBC)の先駆けともなった)』以来、MBS制作の深夜アニメは関東地区では全て独立U局での放映であったが、先述の『コードギアス - 』において、初めてTBSに逆ネットを果たした(CBCも『ウィッチブレイド』放映開始以前は同様であった。なお、JNN系列局制作の深夜アニメをTBSに逆ネットした系列局としては先述のCBCに続いて2局目)。
    • 原則として関西圏準キー局で放映するUHFアニメを中京圏でも放映する場合は同一系列局でのネットとなるが、一部例外もある(MBSの場合はかつて腸捻転時代の同一系列局であったメ~テレもしくはテレビ愛知の組み合わせ)。
  • 2003年には放送局が制作に関与しないUHFアニメも放送を始めている(第1号は『ガンパレード・マーチ ~新たなる行軍歌~』)。余談となるが、2007年10月期にはMBSが幹事局を担当したUHFアニメ『灼眼のシャナ』の続編がMBS制作TBS系列東名阪ネットの深夜アニメに変更となる事例も登場した。
    • MBSを含むJNN系列に限らず、関東圏のみ独立U局ネットのパターンのUHFアニメが今なお少なくないのは、先述のようにTBSなど在京キー局がアニメに対する表現規制を厳しく取っている事や、地方局制作深夜番組の逆ネットに対して消極的である事(つい近年までTBSはMBSなど制作の深夜アニメを一切逆ネットを行っていなかった)が大きな要因と見られる。
  • 更なる詳細に関しては『アニメシャワー』の項を参照されたい(『アニメシャワー』枠以外で放映されたUHFアニメとしては木曜深夜枠での『ヤミと帽子と本の旅人』(中京圏ではメ~テレでネット)が唯一の例である)。

特撮[編集]

その他[編集]

  • TBS系列局が、番組の制作クレジットに放送局の略号を使うことが多い中、殆ど略号のMBSを使用しない("製作著作・MBS"とはせず、"製作著作・毎日放送"とするケースが殆ど)。
  • 新聞・ポスターではテレビ画面の形にチャンネル番号の4とその下にMBSという文字を入れたロゴが使用される。チャンネル番号の4マーク及び、毎日放送の和文ロゴタイプは、現本社移転時に修正が施された。
  • また、以前は番組によっては、番組開始時に画面左下にこのロゴのスーパーが数秒間表示されていた。
  • MBS制作のJNN系全国ネット番組のクレジットタイトルには、"製作著作・毎日放送"の横にTBSグループとTBSネットワーク/JNNのシンボルマークである「ジ~ン」が表示されている(一部の番組を除く)。一方、ローカル番組では2005年3月から2007年1月まで「MBS55周年」のロゴを付けていた。また、京都府の伝統や美術に関するの番組(『美の京都遺産』など)は「MBS京都プロジェクト」のロゴを付けている。また、ブロックネット番組には、いずれのクレジットでもなく、単に“製作著作・毎日放送”とだけ書かれていた番組もある。
  • テレビ番組の放送時間変更について、告知を行わずに変更する局が多い中(特に深夜番組)、MBSでは全日、深夜に関わらず本編中または次回予告時にテロップによる告知を行っている。(突発的な変更の場合を除く)
  • ABCや関西テレビとは異なり、深夜番組(ローカル枠)の放映時間が変わることはあまりない。
  • 地上デジタル放送の局名表記は、新聞のテレビ欄とは異なり「MBS毎日放送」である。
  • 2007年現在、本社隣接地に新たな社屋の建設計画が進行している。これは現本社が手狭になってきたことにより、近隣のオフィスビルなどに分散しつつある各部門を新たにビルを建設することでそこに集約することが目的であるとされている。

ラジオ番組[編集]

番組名称ならびに詳しいことは毎日放送ラジオ番組一覧を参照の事。

アナウンサー[編集]

アナウンサー記事に関する注意:文中の所属先などの内容は永続的に保証されるものではありません。正確な情報は放送局の公式Webサイトなどでご確認ください。免責事項もあわせてご覧ください。

現職アナウンサー[編集]

男性
女性

元アナウンサー[編集]

男性
女性

主な記者[編集]

その他[編集]

中継車[編集]

  • 多数の中継車を保有。そのほとんどは千里丘スタジオに常駐している。そのためナンバープレートの地名表示は北摂・東大阪地域で登録される大阪ナンバーとなっている。
  • 近年はハイビジョン対応の小型中継車を導入。三菱ふそう・キャンター(2004年式)と、日野・デュトロハイブリッド(2005年式)を保有している。

ヘリコプター[編集]

江戸笑芸否定主義に徹した代償・永六輔との根深い確執[編集]

毎日放送はテレビ放送開始以来上方笑芸を大事にする姿勢に徹しローカル・西日本ブロックネット枠では数々の人気番組(「よしもと新喜劇シリーズ」「素人名人会」「オールザッツ漫才」)を世に送り出し東京のファンからも支持を得ているが反面「関西では江戸笑芸は受け入れられないだろう」との素朴な考えから徹底した江戸笑芸否定主義に徹している。しかしそれ故に高い代償を払っている。
1967年頃、まだNETテレビとネットしていた時代同局の人気番組「大正テレビ寄席」をネットしていたが関東と比べて視聴率が芳しくなかった。これを知った当時の首脳は「やはり、我々の考えは正しかった。」と判断。即ネットを打ち切り大正製薬提供の企画ネット番組サモン日曜お笑い劇場に差し替えた。結果視聴率が伸びネットチェンジまで日曜の正午~2時台の視聴率が安泰となるがこの事が放送界きっての江戸笑芸啓蒙主義者として知られる永六輔の逆鱗にふれ、結果絶縁されてしまう。以来毎日放送は出演要請しても徹底拒絶に遭う様になり、誰かとどこかでの番組本編をネット出来ない(※ 提供会社桃屋のCMのみのネット)でいる。

23時ショー打ち切り問題と根深い確執[編集]

NETテレビとネットを組んでいた時代の1971年12月、NET制作の深夜の帯番組「23時ショー」のネット受けを突然打ち切ることを発表した。打ち切りの理由は、お色気関係の話題を興味本位でとらえていたこの番組の姿勢をMBS社長の高橋信三(当時)が否定したためといわれた。「23時ショー」は、政治問題などの硬派な話題も扱っていたが、高橋社長は、「23時ショー」の内容に不適切な表現や未成年者に見せてはいけない過激すぎる、又は不快感を与える箇所が多いとし、卑猥な映像をMBSにネットする事を嫌って、NETにネット受けを打ち切る通告をした。この一件は「地方局のキー局に対する反乱」ととらえられ大いに話題となったが、そもそも打ち切りが可能だったのはこの番組が番販扱いだったため、ネットスポンサーが付いていなかった事による。なお、「23時ショー」の金曜日はMBS制作で、主に演芸を主題に取り扱っていた。(ちなみにMBS製作の最終放送日は1971年12月31日で内容は「桂小文枝独演会」だった。)
なおこの「23時ショー」、関西地区では後に1972年10月から、近畿放送テレビジョンサンテレビジョンへの番販でマイクロネットされ、実質的に再開されている。
「23時ショー」は一部のANN系列では一時番組名を変更した後再び番組名を元に戻し1979年9月まで放送され「ミッドナイトショー」「トゥナイト」に引き継がれたが、引き続きこの時間はローカルセールス枠のため、ネットチェンジ後もABCはチェンジ直後に短期間放送した後で打ち切り、以後ネットされなかった。それらが起因しABCはそれ以降ウイークエンドドラマ等のお色気路線の番組のネットを一部例外を除き断っている。

敷地内に温泉[編集]

1990年千里丘放送センターの敷地内でボーリング調査をしていた最中、温泉が湧出した。それを活用した温泉施設『ミリカ天然温泉 千里の湯』が、毎日放送の子会社によって運営されていた。「ミリカ」とは、かつて千里丘スタジオを建設する際、敷地内に立っていたヤマモモの木に由来しており、ミリカ(Myrica)はヤマモモの仏語表記及び学名。建設工事に当たって木を撤去せざるを得なかったが、その史実を伝えるため、センター内のホール「ミリカホール」、スポーツ施設「MBSミリカスポーツ」等、敷地内の多くの施設の愛称に使われている。『ミリカ天然温泉 千里の湯』は、2006年12月31日で営業を終了した(その後、千里丘放送センターも運営を終了し、跡地には大型マンションが建設されることになった)。

日本初の海外衛星中継[編集]

1963年11月のジョン・F・ケネディ大統領暗殺事件の模様を、アメリカ合衆国ニューヨークに当時駐在していた毎日放送社員で元同局アナウンサーの前田治郎(まえだ じろう)が克明に情報を伝えていた。当初、日本初の海外衛星中継(宇宙中継)実験として、ケネディ大統領のスピーチを放送することになっていたが、その最中に遊説していたテキサス州ダラスでのパレード中に暗殺されたことを受けて急遽前田がその状況を克明に解説する放送を行った。(この件に関してはNHKの番組プロジェクトX〜挑戦者たち〜で取り上げられた。)

劇場[編集]

ファイル:BRAVA.jpg
シアターBRAVA!


その他の問題・不祥事[編集]

  • 2006年11月4日に放送した女子ゴルフ中継(2006ミズノクラシック)で、宮里藍の成績を首位にたっていないに関わらず、“首位にたった”表示をして、12月8日総務省から厳重注意を受けた。

毎日放送でよく流れるCM[編集]

テレビ&ラジオ
テレビ

過去によく流れてたCM[編集]

テレビ

※はフリースポット扱い。
△はMBS関連企業及び主催・協賛施設。
●は、関西ローカル
保険会社(外資系・通販専門)のCMは、午後のスポット枠を中心に1回または数回流れることもある。
また世界陸上大阪大会開催期間中は、普段流れない読売新聞のCMも放送されていた。

関連人物[編集]

関連会社[編集]

他の在阪放送局[編集]

ラテ兼営
テレビ単営
ラジオ単営

外部リンク[編集]

ネットワーク[編集]

テンプレート:JNN テンプレート:Tv-kansai テンプレート:毎日放送