読売新聞ニュース

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
読売新聞ニュース
250px
生放送で使用されていたニューススタジオのあった読売新聞東京本社(旧社屋、現存せず)
放送局 日本の旗 日本
ジャンル 報道番組
放送期間
放送時間
制作局 日本テレビラジオ東京→TBS3社ニュースのみ)・読売新聞社映像部
協力:読売映画社→読売映像
企画/PD
監督/総指揮
演出
原作
脚本
出演者 担当記者・キャスターを参照。
ナレーション
音声
字幕
データ放送
オープニング 番組オープニングを参照。
エンディング (同上)
公式サイト [ ]
特記事項:
土曜日の『あすの朝刊』は1984年10月から1986年3月まで中断。
5社ニュース(TVKCTCTVS向け)は週1回、主に火曜日を中心として日テレ版の内容を局を変えて再放送していた。
テンプレート

読売新聞ニュース』(よみうりしんぶんニュース)(シリーズ)は、1953年8月31日から2000年9月まで毎日午後と深夜の各10分ずつ、日本テレビと関東地方の独立局 (夕刊のみ。いわゆる5社ニュースの枠)などで放送され、さらに2002年3月から2008年3月までは日テレジータスでも放送されていたニュース番組読売映像(旧:読売映画社。後に読売スタジオと統合)制作協力。

概歴[編集]

もともとは、3社ニュースの一角。日本テレビ開局直後の1953年8月31日にスタート。初期はニュース映画。当初は『讀賣テレビニュース』[1]という表題だった。

初期(1953年 - 1974年)[編集]

1955年4月、ラジオ東京(現:TBS)テレビの開局で同局からも放送されるようになった。日本テレビが放送したものは読売映画社の制作によるニュース映画であったが、ラジオ東京では当初自社制作のスタジオニュースで、読売新聞記者がニュースを読み番組を進行する傍ら、解説を務めていた。

1958年8月、読売テレビの開局に伴い『よみうりニュース』の放送を開始(『NTVニュース』のタイトルを差し替えて放送。この他別途「讀賣テレビニュース」も放送)。その後、読売テレビ向けと同様に日本テレビの『NTVニュース』を、「読売新聞社協力」のクレジットを付けて全国に放送した。

1962年4月、名古屋放送(現:名古屋テレビ(メ〜テレ))では、開局と同時に日本テレビの『あさ7時のニュース』を『讀賣新聞あさ7時のニュース』にタイトル変更して同時ネット。名古屋テレビは1973年春に日本テレビ系列を離脱することとなるが、先述のタイトルでいつまで放送されていたかは不明(当時、名古屋では読売新聞は発行しておらず、中部読売新聞(現:読売新聞中部支社)は1975年に創刊された)。

日本テレビへの一本化以降(1974年 - 1996年)[編集]

新聞と在京テレビ局の資本再編に伴い、1974年3月いっぱいでTBSでの放送が打ち切られると、これまでの日本テレビ・TBS各2日おきの放送から、日本テレビでの連日放送となり、放送時間も半年後の1974年10月からは夕方5時50分 - 6時00分から夕方5時00分 - 5時10分に移行した。さらにその後、1982年から夕方3時50分 - 4時00分の10分間に放送時間を移した(土曜日は従来どおり夕方5時00分スタート)。なお、夕刊のニュースはこれ以後原則として夕刊が配達される地域を中心に放送されるようになった(山陰中央テレビジョン放送[2]日本海テレビジョン放送などのように、夕刊の無い地域での放送も一部あり)。

日本テレビでの連日放送体制以降、讀賣新聞東京本社内に日本テレビのスタジオが設けられ、1977年4月4日放送分よりそのスタジオから放送されるようになった[3]。基本的には読売新聞の紙面をバックに、紙面記事からキャスターの解説を加えてニュースを伝えるという体裁だったが、1996年のタイトル改題以後はVTRも使われた。エンディングには必ずキャスター席にある東京本社の代表電話番号のパネル(後期はテロップ)を表示し、サイドに縦書きで「読売新聞社テレビスタジオ」という字幕を出していた。

また、その後テレビ神奈川千葉テレビテレビ埼玉でも、5社ニュース枠の5時50分 - 6時00分の枠で時差放送(週1回程度、主に火曜日。同じ内容を局を変えての実質再放送。千葉テレビでは放送後「5社ニュース」ローテーションが字幕表示されていた)された。

番組のスポンサーとして、日本テレビでの連日放送体制に移行してからは午後枠に限り、東京電力の一社提供となった。ネットを受けていた局のうち、静岡第一テレビも1979年7月の開局に伴うネット開始以降、同じく午後枠は東京電力の一社提供枠として続いた。

一方、大阪・読売テレビでは、1982年4月3日から2000年9月29日の終了まで、夕刊の時間帯は大阪本社独自の企画ネットとしての『読売新聞ニュース』が放送されることになった(後期は5分に縮小)[4]

  • 読売テレビで独自に放送されるようになったきっかけは、東京本社が制作した内容が東京中心になりなじみが薄いため、関西のきめ細かなニュースを提供する目的があった[4]
  • 放送時間(月-金曜のみ)は当初は16時45分から10分間→その後全国放送と同じ15時50分から10分間→16時00分から10分間→最終的には15時48分から5分間と転々としていた。15時45分から10分間の時期もあった。
  • 番組の内容は読売新聞大阪本社の編集記者と讀賣テレビ放送のアナウンサーがその日の注目ニュースの中から2 - 3項目をピックアップしてNNN配給の映像を交えて解説を行うというものだった。
  • 当然タイトルも差し替えられ、お天気カメラによる近畿圏の各地の映像を交えてタイトルを出していた。オープニング・エンディングの音楽も差し替えられたため、関西では全国ネットの『読売新聞ニュース』のテーマ音楽は新聞休刊日バージョン(後述)でアレンジが聞ける程度となっていた。
  • 大阪本社は関西だけをエリアにしているわけではないにも関わらず、関西以外でのネットは一切なかった。例えば日本海テレビは東京版をネットしていた。

これとは別に、読売新聞ニュースの姉妹番組が相次いで登場した。1978年に『読売新聞あすの朝刊』がスタート。さらに放送開始時期は不明だが、新聞休刊日[5]の午前中(主に10時30分からだったが、ごく初期のころは『カリキュラマシーン』『おはよう!こどもショー』やアニメ再放送枠『おーい!まんがだヨー』の枠内の8時ごろに放送されたことがあった。1月2日は除く)には「読売新聞テレビ朝刊」も放送するようになった。こちらのオープニングテーマミュージックは夕方の放送の短縮バージョンというアレンジであった。

番組タイトル改題(1996年 - 2000年)[編集]

1996年3月まで(それ以前にネットを取り止めた局もあり)午後は『読売新聞ニュース(夕刊)』、深夜は『読売新聞あすの朝刊』というタイトルで放映してきたが、1996年4月からそれぞれ『読売新聞は〜い夕刊』・『読売新聞は〜い朝刊』と変更した。同時に土曜日夕刊の放送は廃止された。

新聞休刊日のテレビ朝刊は1999年12月13日放送を最後に打ち切り。それ以外の『は〜い夕刊』、『は〜い朝刊』の両番組も2000年9月29日をもって放送終了となった。

地上波放送の終了とG+版(2000年 - )[編集]

2002年3月に開局したCSデジタル放送・「日テレジータス」にて、読売新聞ニュースが開始された。当初はデジタルニュース(文字ニュース)も放送されていたが、やがて女性キャスターが1人で進行し、当日の読売新聞の記事を紹介するスタイルに落ち着いた。ニュース映像に関しては日テレNEWS24からの提供を受けることもあった。この番組も2008年3月28日をもって終了した。

なお、同時に始まった「読売ニュースナビ」は2012年3月まで10年間続いたが、日テレ系CS放送の棲み分け(日テレジータスをスポーツ専門チャンネルの位置づけを明確にするため)に伴い終了となった。

地上波での動きとしては、2004年1月から関東地方ローカルであるが、読売新聞社も制作に参加する日本テレビの番組「イブニングプレス donna」の放送が始まる。この番組では、読売新聞夕刊の注目記事紹介が行われている(ただし記事紹介は2項目のみ)。単独番組としてはいったんは2008年3月27日で終了し、翌週からは生ワイド番組「アナ☆パラ」に事実上吸収されるが、同年7月31日に「アナ☆パラ」が終了したため、再び単独番組に戻った。

放送時間(日本テレビ)[編集]

期間 午後(夕刊) 深夜(朝刊)
月 - 金 月 - 水
1974年4月 - 1974年9月 17:50 - 18:00 (放送なし)
1974年10月 - 1982年3月 17:00 - 17:10
1978年4月 - 1982年3月 24:30 - 24:40 24:50 - 25:00
1982年4月 - 1983年9月 15:50 - 16:00 17:00 - 17:10
1983年10月 - 1984年9月 25:20 - 25:30
1984年10月 - 1985年3月 (変則放送)[6]
1985年4月 - 1986年3月 24:40 - 24:50[7] 24:55 - 25:05[8]
1986年4月 - 1987年3月 25:00 - 25:10
1987年4月 - 1988年3月 24:35 - 24:40 24:55 - 25:05
1988年4月 - 1990年3月 24:55 - 25:05[7]
1990年4月 - 1994年3月 24:55 - 25:05 25:00 - 25:10[9]
1994年4月 - 1995年3月 24:45 - 24:55[10] 25:15 - 25:25[10] 25:25 - 25:35
1995年4月 - 1996年3月 24:50 - 25:00 25:20 - 25:30
1996年4月 - 1997年9月 (放送終了) 25:00 - 25:10 25:30 - 25:40[11]
1997年10月 - 2000年9月29日 25:25 - 25:35 24:55 - 25:05

番組オープニング・エンディング[編集]

1982年度?までの夕方と休刊日明けテレビ朝刊のオープニングでは、オーケストラによる行進曲風のテーマ音楽[12]が流れて、それに読売新聞の取材ヘリコプターが青空の上空を旋回し、次に画面中央からズームインする形で『讀賣新聞ニュース』のタイトル(白抜き)を出した後、東京本社社屋(旧社屋。現在は建て替えられている。当時の写真は読売新聞読売新聞グループ本社の項に掲載)を映し出していた。

1983年度?以降のオープニングタイトルは、最初に中央に地球のCGが現れ、次に地球の中心から新聞紙面のパターンが左右にフラッシュされ、『讀賣新聞ニュース』のタイトルロゴ(色はシルバー)が現れるアニメーションに変更された。同時にテーマ音楽もシンセサイザー曲に変更されている。「テレビ朝刊」も同様であるが、15秒に短縮されていたため音楽が若干編集されていた。

  • 深夜の「あすの朝刊」のほうは、ブルーバックで世界地図が白抜きで出て、新聞の取材から家庭に届けられるまでを捉えたフィルム映像で、最後に『讀賣新聞 あすの朝刊』のタイトルロゴが入るもので、テーマ音楽はシンセサイザー演奏だった。[13]末期のテーマ音楽は、再びオーケストラ演奏(タイトルバックはCGを継承)となった。

なお、1996年のリニューアルまでエンドカードは1枚だった。

  • 初期のころはバックに読売新聞の社章(讀賣の文字を印鑑風にしたもの)が描かれており、「讀賣新聞ニュース(改行・センタリングで)終」のレイアウトだった。
  • その後、社章がなくなってブルーバックとなり、上に「讀賣新聞[改行]ニュース(あすの朝刊)」、下段左に肉太の明朝体で「終」、下段右に「協力・読売映画社」と小さくゴシック体で記されていた。[14]
  • そして1992年以降は、NEWSの文字がいくつも記されたパターンを背景に「讀賣新聞(改行・右下)ニュース(あすの朝刊)」、下段は「協力・読売映画社 END」となっていた。
  • テレビ岩手など、ごく一部のローカル局では局ごとの提供クレジットを入れるため、独自のエンドカードが放送されたことがある。[15]

担当記者・キャスター[編集]

当初は読売新聞の第一線の記者(甲藤信郎深沢史一永井清陽)がメインに登場していた。その中で1984年10月から1986年3月までの土曜日に限っては、生放送のバラエティ番組として「TV海賊チャンネル」が「あすの朝刊」を内包する格好(中断扱いではなく、番組内のひとつのコーナーとしての扱い)で放送されており、キャスターとして東京本社電波報道部の金行章輔、コーナー進行役および日本テレビスタジオとのかけ合い役として、タレントの市川かおりが担当した。

その後1988年頃からの「あすの朝刊」では、日本テレビの記者・アナウンサーや外部のキャスターらが担当するようになっていった。

さらに「は〜い朝刊」に改題した1996年からは、読売新聞の記者と以下のような外部の女性キャスターとのペアリングとなった。

夕刊に関しては、現・テレビ岩手代表取締役会長の中野士朗や、甲藤信郎が担当していた。

また「あすの朝刊」末期から「は〜い朝刊」初期の土曜日には、読売新聞の英字紙「ザ・デイリー読売(放送当時。現・ジャパン・ニューズ)」の女性記者のヘザー・ハワードがレギュラー担当し、同紙からのトピックを数項目放送していた。なお、地上波の最終回(「は〜い朝刊」)は、矢玉みゆ紀が担当。

G+版での最終月(2008年3月)に出演していたキャスターは、次の3人であった。

ラジオ版概説[編集]

ラジオ版『読売新聞ニュース』は、ラジオ東京開局の1951年12月からスタート。当時のTBSテレビ同様、朝日・毎日と交互で隔日に放送されていた。その後、北日本放送でも放送される。

1974年3月にTBSラジオでの放送がいったんは打ち切られたものの、巨人戦ホームゲーム中継権の関係で、1978年から一時的に「読売新聞ニュース」の放送が復活した[16](詳しくは「ラジオ日本ジャイアンツナイター」を参照のこと)。ただし、巨人戦ホームゲームの中継権が完全にフリーとなった1995年4月以降は、TBSラジオでは放送されていない。

一方で、1978年1月からはラジオ関東(現:ラジオ日本)より連日放送されるようになり、2012年10月からは『ラジオ日本ニュース』に改題したものの、引き続き読売新聞が協力している[17]。また山口放送西日本放送などでも放送を開始した。さらに1980年以降、地方FMラジオ局が次々と開局したことに伴い、『読売新聞ニュース』または読売新聞関与の情報番組もまた、放送する局が増加している。この他、日本各地のコミュニティ放送でも読売新聞協力のニュースを放送する局がある(例:エフエムもりぐち〔FM HANAKO〕『HANAKO NEWS』)。

主な配信局・ニュース

脚注[編集]

  1. 現在の讀賣テレビ放送よみうりニュースとは一切無関係。
  2. 親会社山陰中央新報が讀賣新聞社と関係が深かった関係で讀賣資本が入っていた。
  3. 日本テレビ放送網 (1978) 日本テレビ放送網 [ 大衆とともに25年 -沿革史- ] 1978 230
  4. 4.0 4.1 読売新聞大阪本社(編集) (1995) 読売新聞大阪本社(編集) [ 読売新聞大阪発展史 ] 1995 373
  5. 休刊日付けの読売新聞朝刊1面には、「あすの朝刊休みます」と題された社告にテレビ朝刊放送の案内が地域別の放送局・放送時間(東京本社では北海道東北関東中部地方大阪本社近畿中四国地方=山口県除く、西部本社九州地方山口県)を含めて掲載された。
  6. TV海賊チャンネル』の内包コーナーとして放送。このため、番組構成も一部変更された(進行役として女性タレントがスタジオに入り、2人で進行)ほか、番組のオープニング及びエンドタイトルが省略されていた。(1986年3月まで)
  7. 7.0 7.1 NNNきょうの出来事』拡大による変更。
  8. TVムック・謎学の旅』開始による変更。『きょうの出来事』、『11PM』も放送時間が繰り下がる。以降、金曜日はほとんどの時期で月 - 木曜日とは違う放送時間になる。
  9. 1990年10月から1991年3月までは、生放送バラエティ「GOB」放送に伴い、枠内番組(「中断」扱い)とされた(詳細は当該項目を参照のこと)。なお「GOB」非ネット局については、従前通り単独番組としてネットを継続していた。
  10. 10.0 10.1 どんまい!!』開始による深夜枠再編による変更。以降、『どんまい!!』枠の度重なる再編やミニ番組との枠交換等で、本番組の放送時間が目まぐるしく変更される。
  11. 木曜は『鉄腕!DASH!!』、金曜は『WIN』開始による変更。
  12. J・オッフェンバック作曲の歌劇「ジェロルスタン大公妃殿下」の序曲の一部から引用と推定。
  13. スポンサーのない放送局では、届けられるシーンに別カットがある長いバージョンを使用していた。
  14. なお、東京地区において夕刊のニュースについては後提供クレジット無しでエンドカードが放送された。また読売テレビでは深夜の「あすの朝刊」でも「讀賣新聞ニュース 終」の字幕表記を長らく使っていた。
  15. テレビ岩手の場合、「読売新聞ニュース/終」(上部)「提供 ホテル志戸平」(1990年代)(下部)その映像 または「提供 ヒノヤタクシー」としたことがある。またミヤギテレビの場合、ブルーバック画面に白文字で「提供 伊達の一」と表示し、エンドカードに同じくブルーバックで「読売新聞ニュース 終」と表記していた
  16. 正しくは「TBSニュース」へのニュースソース提供ではなく、「読売新聞けいざい気象現況」「読売新聞イブニングトピックス」といった、主に昼・夕方ワイド番組の中で読売新聞関与の情報コーナーを放送していた。なおTBSはかつてテレビでも、『情報デスクToday』で讀賣の人間をコメンテーター「ミスターToday」として据えたことがある。
  17. 改題は読売新聞の他にNNNが協力するようになったため。

関連項目[編集]

日本テレビ 月-金曜17:50 - 18:00枠
前番組読売新聞ニュース
(1974年4月 - 9月)
次番組
読売・朝日・毎日3社ニュースまんがジャンボリー
(17:30 - 18:00)
※最初は『巨人の星』。
30分繰下げ
日本テレビ 土曜17:50 - 18:00枠
読売・朝日・毎日3社ニュース読売新聞ニュース
(1974年4月 - 9月)
時間だヨ!アイドル登場
(17:30 - 18:00)
※土曜13:30より移動
日本テレビ 月-金曜17:00 - 17:10枠
まんがジャンボリー
(17:00 - 17:30)
※直前は『巨人の星』。
30分繰下げ
読売新聞ニュース
(1974年10月 - 1982年3月)
まんがジャンボリー
(月 - 木17:00 - 17:30)
※30分繰上げ、
最初は『巨人の星』
お笑いマンガ道場
(金17:00 - 17:30
CTV制作、30分繰上げ
日本テレビ 月-金曜15:50 - 16:00枠
テレビドラマシリーズ
または
時代劇シリーズ

ドラマ再放送枠
※15:00 - 15:55
番組ガイド
※15:55 - 16:00
読売新聞ニュース

読売新聞は〜い夕刊
(1982年4月 - 2000年9月)
ステキにごはん
日本テレビ 土曜17:00 - 17:10枠
コンバット!(再)
(16:30 - 17:25)
読売新聞ニュース
(1974年4月 - 1996年3月)
TVおじゃマンボウ
※17:00 - 18:00
(→10分拡大)

テンプレート:読売新聞グループ本社

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・読売新聞ニュースを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。