世田谷代田駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

世田谷代田駅(せたがやだいたえき)は、東京都世田谷区代田にある、小田急電鉄小田原線である。駅番号はOH 08

駅構造[編集]

2013年3月現在、東北沢 - 梅ヶ丘間で連続立体交差化(地下化)及び複々線化工事が行われている。工事が完成すると、緩行線が上層、急行線が下層の地下3層構造となる予定であるが、2013年3月23日に急行線のみが先行開通したため、本来通過される側に仮設の相対式ホームが設置されている。現在、地下1階が使われておらず、地下2階に改札・駅事務室・トイレ、地下3階に仮設ホームが設置されている。

地上と改札階の間にはエスカレーター(改札階→地上出口)・階段エレベーターが設置されているが、改札階とホームの間にはエレベーターこそあるものの、エスカレーターが設置されていないため、深い階層であるホームへのアクセスには注意が必要である。

緩行線工事完了後の構造[編集]

工事が完成すると、緩行線が上層、急行線が下層の地下3層構造となる予定である。

複々線が完成すると、地上1階に西口と南口が設置され、現在駅施設がある地下2階は緩行線の島式ホームとなり、そちらのみが使用される(同時に急行線の仮設ホームは撤去)。

急行線工事完了前の構造[編集]

地下化工事のため、2006年3月26日から2013年3月22日までは仮設橋上駅で営業しており、同時に下りホーム側の改札口も従来より20m程新宿寄りに移動された。2009年7月24日までは上りホームの臨時改札口も設置されていたが、翌日から1ヶ所に統合された。

工事前までの駅構造[編集]

相対式ホーム2面2線を有する地上駅だった。改札は下りプラットホームに直結したものだけであるが、2009年7月24日までは臨時改札口(無人)が上りホーム上にあった。ホーム間は跨線橋で結ばれていたが、天気が良い日には富士山を見る事ができた事から「富士見窓」という名前の窓が設置されていた。この窓は仮駅舎にも引き継がれていた。

また、プラットホームは古くからの駅の構造がそのまま残っている箇所が多かった。駅の柱や車両の増結に伴いホームを延伸していった様子、木造のホーム壁面と一体になっているベンチなど、2000年代の駅においてはあまり見かけられなくなったものも見られた。

工事前の駅舎(2004年1月3日)
工事中の仮駅舎(2007年10月8日)

のりば[編集]

世田谷代田駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先
1 小田原線 下り 小田原片瀬江ノ島方面
2 上り 新宿千代田線方面

利用状況[編集]

2012年度の一日平均乗降人員は8,289人であった[1]。近年の一日平均乗降人員と一日平均乗車人員の推移は下表の通り。

年度 一日平均
乗降人員
一日平均
乗車人員
1990年 4,934[2]
1991年 4,937[3]
1992年 4,841[4]
1993年 4,690[5]
1994年 4,548[6]
1995年 4,486[7]
1996年 4,468[8]
1997年 4,455[9]
1998年 4,466[10]
1999年 4,377[11]
2000年 4,304[12]
2001年 4,258[13]
2002年 4,222[14]
2003年 8,492[15] 4,251[16]
2004年 9,050[17] 4,214[18]
2005年 9,017[19] 4,227[20]
2006年 9,001[21] 4,203[22]
2007年 8,853[23] 4,257[24]
2008年 8,566[25] 4,151[26]
2009年 8,339 4,041[27]
2010年 8,162 3,962[28]
2011年 8,133 3,937[29]
2012年 8,289 4,027[30]

駅周辺[編集]

代田地区は下北沢代沢)周辺から続く低層住宅地で、大規模な商業施設や公共施設は存在しない。下北沢や新宿に近いこともあり、近年は住宅地としての人気が高まり、住宅の販売価格や家賃が上昇している。

かつて存在していた施設[編集]

ファイル:Odakyu Setagayadaita eki 6.jpg
跨線橋から見た連絡線跡地(2004年1月3日)
ファイル:Odakyu Setagayadaita eki 7.jpg
上りホーム裏手の連絡線跡地(2004年1月3日)
「代田四丁目」は現在、環七通り上のバス停となっており、東急バスの森91系統が発着している(2013年3月31日までは都営バスの宿91系統も発着していた)。

歴史[編集]

当駅と京王井の頭線新代田駅の間には、戦争中から戦後にかけて井の頭線に車両を運び込むための連絡線代田連絡線)が敷設されていた。地上駅だったころ上りホームの裏側に連絡線の跡地が残っているが、複々線工事に伴い撤去された。

  • 2006年平成18年)3月26日 - 複々線化工事により、橋上に仮駅舎を建設。
  • 2013年(平成25年)3月23日 - 地下急行線に仮ホームを設置し、駅が地下化。

駅名の由来[編集]

開業時の「世田ヶ谷中原」は、駅所在地の地名である代田村の小字(こあざ)から。その後、1946年に「代田村」が細分化されたため、「世田谷代田」に改称する。

隣の駅[編集]

小田急電鉄
小田原線
快速急行・多摩急行・急行・準急・区間準急
通過
各駅停車
下北沢駅 (OH 07) - 世田谷代田駅 (OH 08) - 梅ヶ丘駅 (OH 09)

脚注[編集]

  1. 小田急電鉄「1日平均乗降人員」2014年3月23日閲覧
  2. 東京都統計年鑑(平成2年)224ページ
  3. 東京都統計年鑑(平成3年)230ページ
  4. 東京都統計年鑑(平成4年)
  5. 東京都統計年鑑(平成5年)
  6. 東京都統計年鑑(平成6年)
  7. 東京都統計年鑑(平成7年)
  8. 東京都統計年鑑(平成8年)
  9. 東京都統計年鑑(平成9年)
  10. 東京都統計年鑑(平成10年)PDF 
  11. 東京都統計年鑑(平成11年)PDF 
  12. 東京都統計年鑑(平成12年)
  13. 東京都統計年鑑(平成13年)
  14. 東京都統計年鑑(平成14年)
  15. 平成15年度1日平均乗降人員・通過人員(関東交通広告協議会のレポート一覧による)PDF 
  16. 東京都統計年鑑(平成15年)
  17. 平成16年度1日平均乗降人員・通過人員PDF 
  18. 東京都統計年鑑(平成16年)
  19. 平成17年度1日平均乗降人員・通過人員PDF 
  20. 東京都統計年鑑(平成17年)
  21. 平成18年度1日平均乗降人員・通過人員PDF 
  22. 東京都統計年鑑(平成18年)
  23. 平成19年度1日平均乗降人員・通過人員PDF 
  24. 東京都統計年鑑(平成19年)
  25. 平成20年度1日平均乗降人員・通過人員PDF 
  26. 東京都統計年鑑(平成20年)
  27. 東京都統計年鑑(平成21年)
  28. 東京都統計年鑑(平成22年)
  29. 東京都統計年鑑(平成23年)
  30. 東京都統計年鑑(平成24年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]