アルカ (言語)

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

アルカArka)は、セレン=アルバザード (seren arbazard) が中心となって創案されたアプリオリ言語であり、独自の表音文字「幻字」"hacm"によって表記される。漫画『紫苑の書』をはじめとする一連のファンタジー作品において、作中に登場する世界「カルディア」"kaldia"の中で用いられる言語の一つという設定になっており、両者を合わせた概念である「幻奏」"arxidia"という言葉も用いられる[1]。公式サイトでは、著作権に拘らず二次創作や商用利用を歓迎する意向が表明されている[2]

歴史[編集]

古くは1980年6月4日に関係者によって考案された暗号が存在し、のちのアルカに影響を与えたという。1991年7月からセレンらによって人工言語の制作が開始され、「アルカ」という呼称は1993年頃までに定着したとされる[3]2001年にはセレンによって新たに「制定言語アルカ」の策定が開始され、これを機に既存の言語に由来する語彙を排除したアプリオリ言語となり、また従来の表意文字は廃止され表音文字による表記法が定められた。2005年にはウェブサイト「新生人工言語論」が開設されている[4]。そして2008年1月19日には「新生アルカ」が定められ、これが今日まで規範として用いられるアルカの形式となっている[4]

2009年5月からはニアス=アヴェランティス(nias avelantis)による東方Projectのクローンゲーム『avelantis』の開発が開始されており[4]、このシューティングゲームではアルカが唯一の言語として用いられている[5]。またオンライン版「幻日辞典」が同年7月19日からサービスを開始している[6]

2011年6月24日にはセレンらによって「人工言語学研究会」が新たに発足し、それまで活動していた「新生人工言語論」は解体される[4]。同年8月1日には声優を起用した『動画でわかるアルカ』がYouTubeに投稿されている[4][7]。同年10月24日にはセレンによる小説『紫苑の書』が自費出版されており[4]、公式サイトにおいて全文が公開されている[8]。また同年10月のサンシャインクリエイション53[9][10]や同年12月のコミックマーケット81[11]において、ヴェルケット=レイスロンド(verket leislond)による解説本や漫画が同人誌として販売された[4]

同年11月4日にはセレンの著した『人工言語学・アルカ』が自費出版されており、また2012年7月19日にはセレンによる小説『言語学少女とバベルの塔』も自費出版された[4]。こちらの著書も公式サイトにおいて全文が公開されている[12]。同年7月28日には、セレン自身も出演したアルカによる映像作品『魔法堂ルシアン』がYouTubeに投稿されている[4][13]。また同年12月のコミックマーケット82では、フィクセルによってアルカの歌を含む音楽CDが販売されたという[4]2013年2月4日には、セレンの小説を基にした漫画『紫苑の書』が自費出版されており[4]、こちらも公式サイトにおいて無料公開されている[12]2014年5月21日には、セレンとニアスによって編纂された『幻日辞典』が自費出版された[12]

書籍[編集]

人物[編集]

  • seren arbazard - アルカの実質的な提唱者。1981年2月4日生。学習院大学出身。戸籍名は貞苅詩門[14]。なお2012年から2013年にかけて『ビッグガンガン』に掲載されていた渡辺しまによる漫画『エスとエフ』[15][16]では、セレンが受注し制作を行った言語「パラディス語」が登場している[4][17]
  • nias avelantis - ゲーム『avelantis』の作者であり、『幻日辞典』編纂者の一人。小説『紫苑の書』ではイラストを担当[18]
  • verket leislond - アルカの同人誌を制作した人物であり、アルカによる4コマ漫画『ねこにっき』の作者[19]
  • tias - セレンによる小説『ねこの郵便屋さん』のアルカ訳を担当しており[20]、「俗アルカ辞典」の主たる参加者の一人[21]
  • titlil gas - 言語"tiaren"の制作を担当しており[20]、「俗アルカ辞典」の主たる参加者の一人[21]
  • faras palt - 言語「アルバレン」"arbaren"の制作を担当しており[20][22]、「俗アルカ辞典」の主たる参加者の一人[21]
  • mei felixian - 言語「凪霧」"nagili"および「フィルヴェーユ」"filveeyu"の制作を担当[20][23]
  • lem erfi - 公式サイトにおいて一部のコンテンツを担当。
  • mel keetoia - 「古アルカ」時代からの関係者であり[3]、漫画『紫苑の書』では改編を担当。
  • ridia lutia - セレンの妻[4]。「古アルカ」時代からの関係者であり[3]、漫画『紫苑の書』では校正を担当。
  • xenofer - 「俗アルカ辞典」の主たる参加者の一人[21]
  • luni - 「俗アルカ辞典」の主たる参加者の一人[21]。2014年7月のウィキペディアにおける削除依頼ではKakiserlsax名義で孤軍奮闘[24]

キャラクター[編集]

はじめてのアルカ[編集]

  • 初月 紫苑(はづき しおん) - 『紫苑の書』の主人公日本の17歳の女子高生[25]
  • レイン=ユティア(lein yutia) - 『紫苑の書』の登場人物。アルバザード国の16歳の女子大生[25]
  • アリア=イネアート(alia ineaato) - 『紫苑の書』の登場人物。アルバザード国の17歳の女子大生[25]
  • アルシェ=アルテームス(arxe alteems) - 『紫苑の書』の登場人物。アルバザード国の25歳の魔法研究所員。このコーナーでは唯一の男性[25]

動画でわかるアルカ[編集]

  • 詩姫(しき) - セレンによる小説『夢織』、およびゲーム『avelantis』に登場する死神の少女[7]
  • 悠姫(ゆうき) - 同じく『夢織』と『avelantis』に登場する死神の少女[7]

セレンへの評価[編集]

msn産経ニュースの報道では、YouTubeに投稿された『魔法堂ルシアン』やセレンが戦闘術「ユベール」を紹介する動画について「いずれも真剣な表情で、独自の世界観を表現」としながらも「魔法を使ったり、戦闘術を披露したりと、“自分の世界”に恍惚感を抱いているようにも見え、ナルシストぶりが伺える」としている[26][27]

一方現代西洋魔術研究家のバンギ・アブドゥルは、「単に『こじらせた中二病』として片付ける訳にはいかない深みが感じられる」としている[28]。バンギは「言語とは、あらゆる人間的認知の基底部に横たわる『深淵』であり、言語の創造は『神の業』にも比せられる大作業として、過去多くの哲学者、言語学者、神秘家たちが探求してきたテーマである」とした上で、「在野の自称塾講師が、2ch人工言語板といった大衆的ネットコミュニティツールを使って、萌えキャラに彩られたポップカルチャーとして軽々と達成してしまったインパクトは計り知れない」としている[29]

そして『魔法堂ルシアン』については「照明によるハイライトの正しい設計、撮影時点で完全にカット割が設計されたコンテ台本が存在した可能性など、その制作には多数のスキルの集結が不可欠であることがわかる」とする一方、「画面の質感からは一種の『垢抜けなさ』も漂っている」「フラットな照明、被写界深度が深くメリハリのない画面、緻密なカット割に基づいて撮影されたが故の、躍動感のない展開」「唯一無二の人工言語プロジェクトに似つかわしくない『テレビ的』なお行儀の善さ=退屈さに支配されている」とも分析している。また「ユベール」の動画については「演舞には独特のキレと説得力があり」「少なくとも部分的には『リアル』な実践に裏付けされたものであることを示唆する」とする一方で、「立ち姿は堂々としているが、偉業を達成した人工言語界のカリスマに似つかわしくない、空転する自意識と孤独が露わになっている」とも分析している[29]

セレンの言葉[編集]

アルカを作るのに人生を賭した。[中略]アルカの作り込み、クオリティには自分でも満足している。だが世間にはその凄さが――いかに労力がかかったかとか、どれだけアルカが精巧かとか――そういうことが全く理解されず、認められなかった。

seren arbazard 「心の闇とひとつの誓い」[30]

アルカが人類初の最も作りこまれたアプリオリ言語であるという事実、学問的価値は不変です。

セレン=アルバザード 「伊勢原DVストーカー殺人未遂事件の真相」[14]

脚注[編集]

ウィキペディア無し small.png ウィキペディアにも「アルカ」の項目が執筆されていましたが、削除されてしまいました
  1. 元の位置に戻る ファンタジー論 人工言語アルカ公式サイト
  2. 元の位置に戻る 注記 人工言語アルカ公式サイト
  3. 以下の位置に戻る: 3.0 3.1 3.2 『アルカ』 seren arbazard
  4. 以下の位置に戻る: 4.00 4.01 4.02 4.03 4.04 4.05 4.06 4.07 4.08 4.09 4.10 4.11 4.12 実績 人工言語研究会
  5. 元の位置に戻る niasの休憩室 avel1494 niasの休憩室
  6. 元の位置に戻る 幻日辞典 人工言語研究会
  7. 以下の位置に戻る: 7.0 7.1 7.2 【人工言語】動画でわかるアルカ【架空言語】【異世界】 YouTube
  8. 元の位置に戻る 紫苑の書 人工言語アルカ公式サイト
  9. 元の位置に戻る ギャラリー6 クロ僕屋
  10. 元の位置に戻る サンシャインクリエイション53 pixiv
  11. 元の位置に戻る C81サークルカット pixiv
  12. 以下の位置に戻る: 12.0 12.1 12.2 書籍出版 人工言語研究会
  13. 元の位置に戻る 【人工言語】魔法堂ルシアン【架空言語】【異世界】 YouTube
  14. 以下の位置に戻る: 14.0 14.1 伊勢原DVストーカー殺人未遂事件の真相 セレン=アルバザード
  15. 元の位置に戻る エスとエフ ビッグガンガン スクウェア・エニックス
  16. 元の位置に戻る 宇宙人と男子高校生のラブコメ、ビッグガンガンで開幕 コミックナタリー
  17. 元の位置に戻る パラディス語講座 渡辺しま
  18. 元の位置に戻る 紫苑の書 人工言語アルカ公式サイト
  19. 元の位置に戻る ねこにっき 人工言語アルカ公式サイト
  20. 以下の位置に戻る: 20.0 20.1 20.2 20.3 はじめに 人工言語アルカ公式サイト
  21. 以下の位置に戻る: 21.0 21.1 21.2 21.3 21.4 俗アルカ辞典
  22. 元の位置に戻る アルバレン Faras' Room
  23. 元の位置に戻る 人工言語 凪霧 mei felixian
  24. 元の位置に戻る 録霊徒然草 第二版 rokurei60
  25. 以下の位置に戻る: 25.0 25.1 25.2 25.3 キャラ紹介 人工言語アルカ公式サイト
  26. 元の位置に戻る マザコンでナルシスト!?…元妻を切りつけた男の素顔 サイトには謎の動画アップ 3/5ページ msn産経ニュース 2013年6月1日
  27. 元の位置に戻る マザコンでナルシスト!?…元妻を切りつけた男の素顔 サイトには謎の動画アップ 4/5ページ msn産経ニュース 2013年6月1日
  28. 元の位置に戻る 「中二病動画・人工言語」で話題の貞苅容疑者 「世評は間違っている!」ガチ魔術師が指摘 1 ハピズム 2013年6月1日
  29. 以下の位置に戻る: 29.0 29.1 「中二病動画・人工言語」で話題の貞苅容疑者 「世評は間違っている!」ガチ魔術師が指摘 2 ハピズム 2013年6月1日
  30. 元の位置に戻る 心の闇とひとつの誓い 人工言語学