ひらけ!ポンキッキ
ひらけ!ポンキッキは、フジテレビで1973年4月2日から1993年9月30日まで放送していた幼児・子供向けのテレビ番組である。
目次
概要
主に発達心理学を駆使した幼児教育、情操教育を中心に、3歳児以降をターゲットに製作されている。メイン司会の「おねえさん」と番組キャラクターのガチャピン、ムックが出演(※ただしおねえさんは数年ごとに交代する)。番組の主人公はあくまでおねえさんであり、ガチャピンやムックはサブキャラクターに過ぎない。また「おにいさん」が出演している時期もある。
放送開始時は月曜日~金曜日の午後2時30分からの放送だったが、1975年より朝8時台の放送となり、以来長年にわたり「朝の顔」として親しまれるようになる。幼児・子供向け番組であるにも関わらず「レベルが高く、わかりやすい」充実した内容はもはや芸術の域とも言われ、受賞の多さがそれを証明している。
中期オープニングの『青い空白い雲』は、ゴダイゴのタケカワユキヒデが作詞・作曲を手がけ、元ザ・タイガースのかはしかつみが歌っていた(後の『ポンキッキーズ21』でV6の井ノ原快彦とブラザートムがカバー)。
1993年10月に『ポンキッキーズ』に改題し、番組内容も大幅に変更した。
タイトルの由来
『ポンキッキ』の名の由来にはさまざまな説や噂があるが、この語に特に意味はなく、公募により幼児にとっての発音しやすさから採用された造語である(幼児の発達段階においてはP=破裂音で始まる言葉が最も発しやすい語とされている)。また当番組は、方向性は異なるもののアメリカの教育番組『セサミストリート』をモデルに作られており、『ひらけ!』の部分は『セサミ』と同じく『アリババと40人の盗賊』のセリフ「ひらけ胡麻」(Open Sesame)から採られている。なお、サンスクリット語で「胡麻=ポンキ」という説があるが、これは間違いである。
なお、かつてフジテレビ系『なるほど!ザ・ワールド』にて出題された問題で「『ポンキッキ』の名の由来」を問うものがあり、正解は「当時のフジテレビ社長の浅野賢澄(元郵政省事務次官)は小説を書くのが趣味で、自作の小説内に登場させた『ポンキッキ博士』の語呂が良かったので、そのまま番組名に採用した」と社長本人が出演して語られていた。
番組内のコーナー
おねえさんとガチャピン、ムックの掛け合いを描いたシーンの合間に以下のコーナーが挿入される。
歌
ほぼ全てがこの番組のために制作された独自の歌であり、バックで流されたアニメーションや実写映像が印象に残っているという人も多い。シングルレコード450万枚以上を売り上げ(オリコン調べ)、日本におけるシングル盤売上記録1位作品の『およげ!たいやきくん』をはじめ、『いっぽんでもニンジン』『パタパタママ』『ホネホネ・ロック』『はたらくくるま』『まる・さんかく・しかく』といったヒット曲も出た。著名な芸能人が歌っていることも少なくはなく、放送当時は気づかなかったが、後の時代になって認識する当時の視聴者も多い。
『ひらけ!ポンキッキ』から市販されたシングルレコードの1作目は1975年発売の『たべちゃうぞ』(キャニオン CX-101、歌:ガチャピン(矢沢邦江))である(2作目は『およげ!たいやきくん』)。それ以前にも非売品の『ポンキッキレコード』なるシングルレコードがフジテレビ総合研究所(キャニオン・レコード)からいくつか発表されていた。『ひらけ!ポンキッキ』から市販されたLPの1作目は1973年発売の『ひらけ!ポンキッキ』(キャニオン E-1012)である。
『ひらけ!ポンキッキ』関連の音楽作品は多くがポニーキャニオン(旧:キャニオン・レコード)からの発売であるが、1975年発売のLP『ひらけ!ポンキッキ』(キング SKM-2229)はキングレコードからの発売であった。
2004年にはこれらの曲をまとめたベスト盤である『ポンキッキーズ30周年記念アルバム ガチャピン&ムックが選ぶポンキッキーズ・ベスト30』が発売された。しかし、ファンの間でも特に評価の高い『青い空白い雲』と『かもめは空を』が収録されておらず、CD・DVD化が待たれている。
ミニコーナー(スポット)
文字や数字の意味、数の概念、色の名前などを30秒程度で紹介するというコーナー。映像はアニメーションが多い。BGMとして使用された曲は邦楽ではピンク・レディー、キャンディーズなどのアイドル歌謡曲や民謡、ロックンロールあるいは大瀧詠一の「ROCK'N'ROLL退屈男」のイントロや坂本龍一の「Merry Christmas Mr.Lawrence」、タモリの「アフリカ民族音楽ソバヤ」、「セーケメ節」なども使用されていた。 また洋楽ではロックンロールやソウル、オールディーズと多岐にわたってつかっている。 ジンギスカンの「ハッチ大作戦」やスティーヴィー・ワンダーの「Sir Duke」のイントロ、T・レックスの「メタル・グルー」や「トゥエンティーセンチュリー・ボーイ」やモンキーズの「カディー・トイ」、デオンの「浮気なスー」やコニー・フランシスの「カラーに口紅」、ピーター・フランプトン「ショーミー・ザ・ウェイ」などがある。 ビートルズの曲である"Please Please Me"、"Please Mr.Postman"、"Baby It's You"、"When I'm Sixty-Four"、"Here Comes the Sun"、"One After 909"、"Lady Madonna"それに(厳密にはウイングスの曲だが)"Hi,Hi,Hi"、"Silly Love Songs"などがアレンジして用いられていたことから、当時の子供でビートルズを知ったのは「ひらけ!ポンキッキ」からだった、という人が少なからずいる。当番組放送時にはビートルズは既に解散しており、1980年にジョン・レノンも暗殺されているため、当番組は正に「ビートルズを知らない世代」のファンを生み出したと言える。
しつけ
ペギー葉山が登場し、子供達に「好き嫌いをせずにんじんを食べましょう」「花火は大人と一緒にしましょう」などと告げ、望ましい行動やしてはいけない行動といった道徳をやさしく諭す。
寸劇(サブコア)
はせさん治、パンチョ加賀美のコンビが、コント仕立ての寸劇を行う。内容には数や記号などの紹介も含んでいる。「数かぞえ」では、強盗が縛った被害者に刺したナイフを「一本、二本」と数えるというような、過激なものも多かった。
実写映像(コア)
実写映像で動物や植物、自動車をはじめとした乗り物などを紹介するコーナー。海の生物を紹介する際はガチャピンが海に潜ることもあった。
コーナードラマ
- アップルポップ
- 動物の村に住むオオカミ一家を中心とした人形劇。鳥山明がキャラクターデザインを担当した。
- お天気ボーイズ
- 天気をモチーフとした仲間達が繰り広げる幼児向けアニメ。
- えくぼおうじ
- えくぼおうじを中心にしつけや道徳の要素を織り込んだ幼児向けアニメ。
- ピーターラビットとなかまたち
- 世界的に有名なピーターラビットの絵本を原作としたアニメーション。
- きかんしゃトーマスとなかまたち
- 喋る機関車と人々の関わりを描いたイギリス製のドラマ作品。特に人気が高く、ポンキッキーズ以降も継続して放送された。
- 眠れぬ夜の小さなお話
- 森の動物達が主人公の物語。原作はサザンオールスターズの原由子、脚本は直木賞作家の森絵都である。ナレーション、エンディングテーマ曲も原由子がつとめた。
アラカルト
- 番組のコンセプトとして、OTOMODACHI(おともだち)がキーワード。元々は横澤彪プロデューサーが発案したといわれている。『ポンキッキーズ』以降でもエンディングには歌「みんなともだち」がしばしば使用され、おともだち哲学は一貫している。
- 番組の最高視聴率は番組から生まれた『およげ!たいやきくん』が社会現象となっていた1976年2月に記録された22%。
- 番組初期では、おねえさんの他に船長(キャプテン)という人物が出演しており、彼がガチャピンとムックを日本に連れてきたという設定があった。また、ガチャピンは当初のんびりした内気な性格に設定されていた。
- 1992年10月2日、5000回目の放送時にNHKの『おかあさんといっしょ』内『にこにこぷん』のキャラクターが出演。幼児番組の人気キャラクター同士、夢の競演となった。これは同年の5月5日にNHKの『ファミリーコンサート』にてガチャピンとムックが出演したお礼の出演と思われる。なお、この出演が「にこにこぷん」として事実上最後のステージであった(因みに、その放送の翌日「おかあさんといっしょ」内で「にこにこぷん」の最終回が放送された)。
- 一時期「ポンキッキ新聞」発行やコンピューターによる幼児の発達診断を行うサービスが存在した。
- オープニングテーマ「青い空白い雲」の曲名は俗称である。正確な曲名は「オープニング」としか名付けられていない。
- クレヨンしんちゃん(テレビ朝日)の「テレビ局の見学だゾ」の回で、この番組と「おかあさんといっしょ」(NHK教育テレビジョン等)、フジテレビ「ママとあそぼう!ピンポンパン」を掛け合わせたと思われるパロディー「ママといっしょにひらけ!!ポンポコチン(スッピンピン)」なる番組が登場していた。
- この番組のパロディとして、とんねるずのみなさんのおかげです内で「ひらけ!ポッキンキン」というコーナーがあった(ガチャピン、ムックも登場)。その中の企画の一コーナーとして現在までに続く「モジモジ君」が放送されていた。
- ダウンタウンのごっつええ感じのコントでは、リアルポンキッキという名のコントで、かなりブラックな内容でパロディ化された。
出演者
おねえさん
- 初代 1973.04~1975.03 - 可愛和美
- 2代 1975.04~1976.03 - 日向亜希
- 3代 1976.04~1978.03 - 石井雅子
- 4代 1978.04~1981.03 - 高橋愛美
- 5代 1981.04~1983.03 - 荒川美奈子
- 6代 1983.04~1986.03 - 石丸有里子
- 7代 1986.04~1986.9 - 広瀬えり子
- 8代 1986.10~1989.09 - 木の内もえみ(本名・古内もえみ→結婚し鈴木もえみ)
- 9代 1989.10~1992.03 - 橘いずみ(本名・周栄良美→結婚し眞田良美)
- 10代 1992.04~1993.09(ポンキッキーズ含めると1994.03) - 三輪優子
おにいさん
- 初代 197x.xx~1975.xx頃 - はせさん治、谷幹一
- 2代 1976.04~1978.03頃 - 劇団東京乾電池(柄本明、ベンガル、綾田俊樹)
- 3代 1978.04~1987.10頃 - はせさん治(再加入)、パンチョ加賀美
- 4代 1987.04~1993.09 - 山崎清介、砂川直人
その他
歴代のテーマ曲
オープニングテーマ
- 1973.04~1976.03 - ポンキッキ・スキャット(ポンキッキ合唱団)
- 1976.04~1979.03 - ポ・ポ・ポ・ポ・ポポポ・ポ・ポンキッキ(柿葉享子、ロイヤルナイツ)[1]
- 1979.04~1986.09 - 青い空白い雲(かはしかつみ)
- 1986.10~1988.03 - きょうも1センチ(マナ)
- 1988.04~1989.03 - ご期待下さい!(うしろ髪ひかれ隊)
- 1989.04~1990.03 - ふしぎなぼうけん(真璃子)
- 1990.04~1992.03 - もっと!(しばたかの)
- 1992.04~1993.03 - ふしぎ色のプレゼント(安東佑季)
- 1993.04~1993.09 - グッドモーニング・トゥ・ジ・アース(インストゥルメンタル曲)
エンディングテーマ
- 1973.04~1976.03 - おはよう・さよなら・ポンキッキ(御影あい子、ミレード児童合唱団)
- 1976.04~1979.03 - 未来へつづくポンキッキ(いしいまさこ、ロイヤルナイツ)[2]
- 1979.04~1986.09 - かもめは空を(かはしかつみ)
- 1986.10~1988.03 - ちきゅうともだち(ひやまきよし)
- 1988.04~1989.03 - 今日はサイコー!(うしろ髪ひかれ隊)
- 1989.04~1990.03 - ようこそぼくんちへ(真璃子)
- 1990.04~1992.03 - ハロー・マイフレンズ(しばたかの)
- 1992.04~1993.09 - 風の花束(ぶんけかな)
放送された楽曲
放送された楽曲の作詞、作曲者についてはAPP部屋のページ、ポンキッキ名曲館、ポンキッキ歌データをあわせて参照のこと。
(五十音順)
- あ行
- あいうえおほしさま(うらいみさこ、うらいさちこ)
- アメリカインディアンの教え(子門真人)
- 雨もり寺のおしょうさん(平野レミ、宍倉正信、サヴィーネ金子)
- アラビアのおひめさま(木の内もえみ)
- アラッ!でんわ(ぶんけかな)
- いちばんロック(前田雅子、ロイヤルナイツ)
- いっとうしょうたいそう(木の内もえみ、ガチャピン、ムック)
- いっとうしょうたいそう2(橘いずみ、ガチャピン、ムック)
- いっぽんでもニンジン(なぎらけんいち)
- ウィンキーのおまじないうた(波瀬満子)
- うしろむきのうし(伊集院良二)
- 宇宙船地球号のマーチ(ロイヤルナイツ)
- うめぼしのうた(鈴木玲子)
- SOSペンペンコンピュータ(ペグモ)
- おっぱいがいっぱい(ぶんけかな)
- おなかがいっぱい (のこいのこ)
- おふろのかぞえうた(ビックリ・エレクトリック・カンパニー)
- およげ!たいやきくん(生田敬太郎→子門真人)(生田版が使用されたのは最初の1ヶ月間のみ。)
- か行
- かいぶん21めんそう(山崎清介)
- かえらなかった時計屋さん(若子内悦郎)
- かぜひいてねんね(鹿島ヒデヤ)
- ガチョウの物語(チェッカーズ)
- かまっておんど(大竹しのぶ)
- からだ元気?(しょうじけいすけ)(60万枚の大ヒット[3]。木の内もえみ版も存在する)
- カンフーレディー(高田とも子、コスモス)
- きた!きた!とっきゅう(窓花さなえ)
- 恐竜音頭(三波春夫)
- 恐竜が街にやってきた(上條恒彦)
- きんこんかんのうた(ぶんけまりこ)
- クレヨンで描いたタイムマシン(SAY'S)
- げんきたいそうポンキッキ(木の内もえみ)
- ごあいさつのうた(アルフィー、池田典代)
- このみちどんどん(のこいのこ、ガチャピン、ムック)
- ゴロちゃん(すぺぺ)
- こんこんこんのこぎつねさん(ムック)
- さ行
- サンデーパパ(フーコ)
- ジャングルディスコ(木の内もえみ)
- ジョキジョキテーラー(キドアイ)
- そらとぶさんりんしゃ(なぎらけんいち)
- そらとぶなかま(本間勇輔、森の木児童合唱団)
- た行
- たべちゃうぞ(ガチャピン(矢沢邦江))(わずか1週間で放送打ち切り。)
- てんしのおしっこ(ぶんけかな、ぶんけまりこ)
- でんしゃのなかはおもちゃばこ(ぶんけかな)
- ドキドキドン!一年生(ぶんけかな)
- 時を越えたフェスティバル(光GENJI)
- どこからきたの(亀渕友香)
- ともだちでいようね(原由子)
- ドレミたいそう(木の内もえみ)
- ドレミファンタジー(森の木児童合唱団)
- な行
- なんだろんパンダロン(パンチョ加賀美、たかの羽児童合唱団)
- NINJIN娘(田原俊彦)
- ねむねむのひつじ(ぶんけかな、ぶんけまりこ)
- のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ(のこいのこ)
- 2100ねんガチャピンキッド(窓花さなえ、世田谷児童合唱団)
- は行
- パタパタママ(のこいのこ)
- はたらくくるま(のこいのこ)
- はたらくくるま2(子門真人)
- はたらくくるま3(窓花さなえ)
- 8がつってすてき(ぶんけかな)
- ハッスルばあちゃん(のこいのこ)
- パップラドンカルメ(若子内悦郎)
- はなのにっぽんさのよいよい(片岡鶴太郎)
- パンダがなんだ(石川進)
- ヒポポタマス(のこいのこ)
- ピンクのバク(ぶんけかな)
- ふねがゆく(本間勇輔)
- へっちゃらロック(CONNY'S)
- ほえろ!マンモスくん(児島由美)
- ぼくはきかんしゃトーマス(戸田恵子)
- ぼくはでんしゃ(子門真人、ぶんけかな)
- ホネホネロック(子門真人)
- ま行
- や行
- ヤセタンとコロンタン(のこいのこ)
- やせろ!チャールス豚三世(大野方栄)
- ヤッホー!しんかんせん(おがわみと)
- ユウウツなセーラーズ(木の内もえみ、山崎清介、砂川直人)
- ら行
- わ行
- わっはっはたいそう(木の内もえみ、ガチャピン、ムック)
他多数
放送時間
- 1973.04~1975.09 - 月~金14:00~14:30
- 1975.10~1977.03 - 月~金8:15~8:45(関東地区のみ17:30~18:00に再放送)
- 1977.04~1988.03 - 月~金8:01~8:30(1981.03までは16:00~16:30に再放送)
- 1988.04~1992.09 - 月~金7:45~8:30
- 1992.10~1993.09 - 月~金8:00~8:30
ネット局
- フジテレビ
- 北海道文化放送
- 岩手めんこいテレビ(1991.04~)
- 仙台放送
- 秋田テレビ
- 山形テレビ(~1993.03)
- 福島テレビ(1983.10~)
- 新潟総合テレビ
- 長野放送
- 富山テレビ
- 石川テレビ
- 福井テレビ
- テレビ静岡
- 東海テレビ
- 関西テレビ
- 山陰中央テレビ
- 岡山放送
- テレビ新広島(1975.10~)
- 四国放送(1977.04~1993.03)
- テレビ愛媛
- テレビ西日本
- サガテレビ
- テレビ長崎(~1980年代前半・日時失念、「ズームイン!!朝!」を放送時間拡大するため打ち切ったが、NNN/NNSを脱退した1990.10より復活し最終回まで放送)
- テレビ熊本
- テレビ大分(ズームイン!!朝!を放送時間拡大するため1980年代前半に途中打ち切り)
- テレビ宮崎
- 沖縄テレビ
受賞歴
- 1976年 第9回テレビ大賞優秀番組賞
- 1977年 放送文化基金 児童・幼児向け番組部門奨励賞
- 1983年 第26回ニューヨーク国際フィルム・テレビ・フェスティバル児童教育賞
- 1984年 アジア太平洋放送連合児童番組部門賞
- 1985年 児童福祉文化奨励賞
- 1988年 バクダッド国際テレビフェスティバル子ども番組賞
- 1990年 番組内コーナー「プルーラとせかいのにんぎょうたち」厚生省中央児童福祉審議会推薦
スタッフ
- 構成:高見映(『できるかな』のノッポさん) 高田文夫(1973年に当番組で構成作家デビュー)
- プロデューサー:太地恒夫 野田宏一郎(野田昌宏)横澤彪 大島正 藤田洋一(フジテレビ副部長)など
- 音楽:本間勇輔、有澤孝紀
- 挿入歌の主な作詞:伊藤アキラ 高田ひろお
- 音効:長谷川龍(ノイズ)
関連番組
- ポンキッキーズ(1993年10月~2001年3月、2005年4月~2006年3月)
- ポンキッキーズ21(2001年4月~2005年3月)
- ポンキッキ(2006年4月~2007年3月)
- ガチャガチャポン!(2005年4月~2006年03月)
- Beポンキッキ(2008年4月~)
脚注
- ↑ たかの羽児童合唱団によるバージョンもあり
- ↑ ペギー葉山、ボニージャックスによるバージョンもあり
- ↑ JAH K.S.K_PROFILE
外部リンク
- ひらけ!ポンキッキを賞賛する広場(考察、コラムなどが詳しく書かれている)
前後番組の変遷
フジテレビ ポンキッキシリーズ | ||
---|---|---|
前番組 | ひらけ!ポンキッキ | 次番組 |
- | Super Kids Zone ポンキッキーズ | |
フジテレビ 月~金曜14:00~14:30 | ||
---|---|---|
前番組 | ひらけ!ポンキッキ (1973年4月~1975年9月) | 次番組 |
? | リビング2 ~14:45 | |
フジテレビ系 月~金曜8:15~8:45 | ||
---|---|---|
前番組 | ひらけ!ポンキッキ (1975年10月~1977年3月) | 次番組 |
8:00~8:40ママとあそぼう!ピンポンパン ※縮小し7:45へ移動 | 8:00-ひらけ!ポンキッキ 8:30-アニメ再放送 | |
フジテレビ系 月~金曜朝8:00~8:30 | ||
---|---|---|
前番組 | ひらけ!ポンキッキ (1977年4月~1988年3月) | 次番組 |
8:15-ひらけ!ポンキッキ | 7:45-ひらけ!ポンキッキ | |
フジテレビ系 月~金曜7:45~8:29 | ||
---|---|---|
前番組 | ひらけ!ポンキッキ(枠拡大) (1988年4月~1992年9月) | 次番組 |
8:00-ひらけ!ポンキッキ | 7:30-ウゴウゴ・ルーガ ※6:00より移動 8:00-ひらけ!ポンキッキ (再び縮小) | |
フジテレビ系 月~金曜朝8:00~8:30 | ||
---|---|---|
前番組 | ひらけ!ポンキッキ (1992年10月~1993年9月) | 次番組 |
7:45-ひらけ!ポンキッキ | 7:30-Super Kids Zone ポンキッキーズ | |
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・ひらけ!ポンキッキを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |