野田佳彦
野田 佳彦(のだ よしひこ、男性、1957年5月20日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(4期)。民主党国会対策委員長を歴任。松下政経塾出身(1期生)。
衆議院議員 野田 佳彦 | |
---|---|
1957年5月20日((2024-1957)+((11-5)*100+(27-20)>=0)-1歳) | |
千葉県船橋市 | |
早稲田大学政治経済学部政治学科 | |
生年月日 | 政治学士 |
出生地 | 千葉県議会議員 |
出身校 | 衆・文部科学委員会委員 衆・教育基本法に関する特別委員会委員 |
学位/資格 | 世襲ではない |
前職 | 千葉4区 |
所属 | 4回 |
世襲 | 民主党(野田グループ) |
選挙区 | 党広報委員長 |
当選回数 | 衆・第1議員会館441号室 |
所属党派 | http://www.nodayoshi.gr.jp/ 衆議院議員 野田よしひこ |
党役職 | |
部屋番号 | |
Website | |
テンプレートを表示 |
概要
県議~民主党代表選挙立候補
1957年5月20日千葉県船橋市に陸上自衛隊第一空挺団の隊員だった父の長男として生まれる。学生時代は立花隆に憧れてジャーナリストになることを希望していた。1980年早稲田大学政治経済学部政治学科を卒業する。
1985年松下政経塾を卒業し、家庭教師、都市ガスの点検員、私設教育相談所長、青年政治機構副幹事長を経て、1987年千葉県議会議員選挙に立候補、各新聞社の選挙予想では「野田は独自の戦い」と泡沫候補扱いだったが、当時最年少の29歳で当選する。千葉県議は2期務める。
1992年日本新党結成に参加し、1993年第40回衆議院議員総選挙には日本新党公認で千葉1区から立候補し当選する。日本新党では副代表幹事などを務め細川内閣を支えるが、1994年細川内閣は総辞職し、その後羽田内閣経て、野党となった日本新党は解党し、同年新進党結党に参加する。
1996年第41回衆議院議員総選挙では全選挙区最小得票差の105票差で落選した。
2000年第42回衆議院議員総選挙に民主党公認で当選し、国政に復帰する。民主党総務局長に就任。2001年民主党ネクスト・キャビネット(次の内閣)で行政改革・規制改革担当大臣に就任する。2002年8月菅直人、鳩山由紀夫の二枚看板(いわゆる「鳩菅体制」)に危機感を覚え、世代交代を図るため同じ松下政経塾の後輩に当たる前原誠司、松沢成文らと「第二期民主党をつくる有志の会」を結成。9月の代表選に立候補するにあたっては、前原との間でどちらが立候補するかで調整に難航するが、民主党若手議員を代表する形で野田が立候補する。代表選挙では敗北するものの、選挙戦を通じて認知度を得る。その後、鳩山代表に政策調査会長への就任を要請されるが、鳩山を支持するために代表選挙の出馬を取りやめた中野寛成の幹事長就任を「論功行賞」と批判し、就任を固辞する。
2005年第44回衆議院議員総選挙では千葉13選挙区の中で野田の選挙区である千葉県第4区のみ唯一民主党として勝利した。
民主党幹部
12月民主党国会対策委員長に就任する。国対委員長としては、審議拒否をしない方針で国会運営に臨んだ。2004年5月次の内閣の財務大臣に就任する。2005年9月の総選挙で民主党が大敗し、辞意を表明した岡田克也党代表の後任選びでは前原誠司を推し、中堅、若手議員をまとめ前原勝利の一因を作る。当初は幹事長に就任予定だったが、菅直人が固辞した国対委員長に就任した。2006年2月に永田寿康が引き起こした堀江メール問題では、当初このメールの信憑性を疑わず永田を擁護する対応をとったこともあり、国会論戦の指揮監督をおこなう立場として責任を取り国対委員長を辞任した。 なお、このメール問題について、2008年に刊行された民主党秘書らによる『民主党10年史』(第一書林)では「普通の企業なら当然備わっている危機管理と統治能力がなかった」 、「党執行部の仲良しグループ化が生んだ情報囲い込み」が原因だったと指摘している。
国対委員長辞任後
科学技術政策ワーキングチームの座長として、宇宙の軍事利用の検討を行い、防衛目的の利用はできないという従来の政府解釈を転換し、非侵略での宇宙利用を容認する「宇宙条約」の締結を進める方針を示した。また、宇宙庁の設置に尽力している。
2008年8月、「本当の二大政党なら政策論争をしないと意味がない」と主張し、民主党代表選への出馬を表明したが、幹部の松本剛明に強く自制を求められるなどみずからのグループ花斉会をまとめきれず、さらにいわゆるメール問題の張本人の一人である野田の立候補には全党的に反発が強く、20人の推薦人の確保に目処が立たないため、出馬を断念した。これにより、小沢体制の継続が事実上決まった。
これについて2008年9月7日放送のたかじんのそこまで言って委員会でなぜ立候補を断念したのか真相を語った。
人物
- 演説力は「党内ナンバー1」と言われており、2005年の総選挙の際は、候補者の応援演説の依頼が岡田代表(当時)、菅直人、小沢一郎に次いで多かった。衆院選挙に初出馬した際にJR津田沼駅前で12時間連続で選挙演説したことがある。企業献金を受け取らず、個人献金のみで政治活動をしたり、毎朝、駅前での演説を県会議員になる前から20年間毎日続けるなどの活動は、松下政経塾出身者の選挙スタイルのパイオニアになっている。
- 地元の千葉県に松下政経塾の地域政経塾である千葉政経塾を地元の有志たちと共に設立するなど、地元の人材育成にも努めている。
- 趣味は格闘技観戦で、最強と考えるプロレスラーはジャンボ鶴田。自身も柔道2段の有段者で、学生時代の大会で秒殺された相手が山下泰裕に秒殺されたというエピソードがある。超党派で作る格闘技振興議員連盟の会長を務めている。
- 実弟は船橋市議会議員の野田剛彦。
- 第162通常国会における施政方針演説で、小泉純一郎首相が凶弾に倒れながらも「男子の本懐」と漏らした濱口雄幸首相を自らになぞらえたことに対して、翌日の代表質問の場において原稿なしで痛烈な批判を行っている。
- 政策通とされ若手保守系議員を中心とした「野田グループ」の領袖である。
- 国土審議会委員
- 沖ノ鳥島が領土であることを批判した唐家璇中国国務委員(副首相級)に対し、「南沙諸島を実行支配している貴国にとやかく言われる筋合いはない」と述べたことがある。更に、尖閣諸島に中国人活動家が上陸した折、日本の領土であることを確認する国会決議を提案したり、小泉純一郎内閣総理大臣に宛てた質問主意書で「A級戦犯と呼ばれた人たちは戦争犯罪人ではない。戦争犯罪人が合祀されていることを理由に首相の靖国神社参拝に反対する論理は不可思議」、「南京大虐殺肯定派の論理は破綻している」と政府の戦後史観の対応の甘さを批判するなど、政治思想に関しては民主党内でも最右翼に分類されるが、行財政改革や社会保障に対する考え方はリベラルと言える。つまり政策ごとに是々非々で判断している政治家であると言える。これは野田に限られたことではなく、松下政経塾出身者に共通する政治スタンスである。
略歴
- 船橋市立薬円台小学校、船橋市立二宮中学校、千葉県立船橋高等学校、早稲田大学出身の政治学士。
- 1980年:松下政経塾に入塾(第一期生)
- 1987年:千葉県議会議員に無所属で立候補。当選。
- 1992年:千葉県議会議員に無所属で立候補。再選。
- 1993年:第40回衆議院議員選挙に日本新党公認で出馬。初当選。(1期目)
- 1996年:第41回衆議院議員選挙に新進党公認で出馬。105票差で落選。
- 2000年:第42回衆議院議員選挙に民主党公認で出馬。当選。(2期目)
- 2002年:民主党代表選挙に若手議員の統一候補として出馬。落選。
- 2002年:民主党の党国会対策委員長に就任。
- 2003年:第43回衆議院議員選挙に民主党公認で出馬。当選。(3期目)
- 2005年:第44回衆議院議員選挙に民主党公認で出馬。当選。(4期目)
- 2005年:党国会対策委員長に2度目の就任
- 2006年:党国会対策委員長を引責辞任
- 2007年:党広報委員長に就任。
党新潟県中越沖地震事務局長に就任。 党国民運動委員長を歴任。党千葉県総支部連合会副代表。
関連項目
外部リンク
- 衆議院議員 野田よしひこ(公式サイト)
- 民主党千葉県総支部連合会
- 松下政経塾
- 千葉政経塾
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・野田佳彦を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |