トヨタ・ソアラ
提供: Yourpedia
トヨタ・ソアラ (SOARER) は、1981年から2005年までトヨタ自動車で製造・販売されていた高級スポーツクーペ。「ソアラ」とは英語で最上級グライダーの意味。
目次
歴史
初代 Z10型(1981-1986年)
- 1980年、「大阪国際モーターショー」で「EX-8」の名称で参考出品。
- 1981年2月に「ソアラ」発売。グリフォンをイメージしたエンブレムが付けられる。第2回'81-'82日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞。
- 操作にタッチパネルを用いたマイコン式オートエアコン、走行可能距離、目的地到着時刻をマイコンにて自動演算するドライブコンピューターなどが上級車種に採用。
- エンジンはGTに5M-GEU、VX、VR、VII、VIには1G-EUが搭載。ツインカムエンジンの5M-GEUは、SOHCの5M-EUのブロックにアルミ製ツインカムヘッドを乗せたもので、馬力で+25psの170ps、トルクで+0.5Kg/mの24.0Kg/mを出力(全てJISグロス値)。カム駆動をタイミングチェーンからタイミングベルトに変え、カムとバルブの隙間を常に油圧によってゼロに保つラッシュアジャスターが採用(1G-EUと同等のもの)。
- 2種のエンジンに組み合わされるトランスミッションは5速マニュアルと4速オートマチックで、特に1G-EUと組み合わされたA42DL型オートマチックトランスミッションはオーバードライブの4速時にロックアップクラッチを作動させる2ウェイオーバードライブ機構を採用。
- VII以上はトヨタ初となる回転数感応型パワーアシスト付ラックアンドピニオンステアリングが採用。
- サスペンションは全グレード4輪独立懸架(前マクファーソンストラット、後セミトレーリングアーム)で、ブレーキは4輪ディスクタイプが採用。GTグレードとVRには国産車初となる4輪ベンチレーテッドディスクが採用され、ばね定数を高めたサスペンションとタイヤは195・70HR14サイズのミシュランXVSとの組合せとなる。
- 1981年7月にはM-TEU型直6SOHC・2000ccターボ (145ps)を搭載する2000VR・2000VIIターボが追加。
- 1982年の部分改良でエンジンをコンピューターで統合制御するTCCS及び5M-GEU搭載車のATに変速を電子制御にて行うECTが同時に採用。最廉価モデルである2000VIが廃止になり、全車デジタルメーターとなり、最上級グレードの2800GTリミテッドが追加。
- 1983年にマイナーチェンジを行い、内外装に大幅な変更が行われ、上級車種にバケットタイプのシートを採用。
- ショックアブソーバーの減衰力をマイコンで自動制御(スイッチにより任意に切り替えも可能)するTEMSが2.8GT、2.8GTリミテッドに採用された。タイヤは60扁平タイヤが認可されたため205/60R15サイズが2.0ターボ及び2.0GT、2.8GTに採用されホイールも新デザインの15インチにサイズアップされた(VII、VR、VXは前年と変更無し)GTリミテッドのみピレリP6が装着。
- エンジンは1G-GEU型直6DOHC・2000cc(160ps) がラインアップされ、M-TEU型は水冷インタークーラー装着により (160ps)となる。TCCSは5M-GEU搭載車をはじめ、1G-EU、M-TEU、そして新たに採用された1G-GEUに採用を拡大。
- 1984年の部分改良で電動格納式ドアミラーが設定され、AT車のノブ形状が変更されオーバードライブスイッチが付く。エクステリアではフロント及びリヤスポイラーが採用。5M-GEUエンジンは圧縮比を8.8から9.2に上げ175ps、24.5Kg/mとなった。
- 1985年の部分改良では、3Lの6M-GEUが新たに搭載(MZ12型)された他、1G-EUがバキュームセンサーを採用、圧縮比アップにより130psにパワーアップ。
2代目 Z20型(1986-1991年)
- 1986年発売。
- エンジンラインナップは2000ccが1G-EU、1G-GEU、1G-GTEUツインターボ(185ps,後に200ps,210ps)、7M-GTEU型直6・DOHC・3000ccターボ(前期型230ps、後期型240ps)がラインアップ。89年1月のマイナーチェンジで直列6気筒OHCの1G-EUがハイメカツインカムである直列6気筒DOHCの1G-FEとなった。グレードは下からVZ、(1988年1月のマイナーチェンジ時に廃止)VX、2.0GT、2.0GTツインターボ、2.0GTツインターボL(1988年1月のマイナーチェンジ時に追加)、3.0GT、3.0GTリミテッド。
- 先代のスタイルを継承し、曲線を巧みに取り入れた。販売時期が好景気と重なったため、高価格にもかかわらず販売は好調だった。
- サスペンションから金属バネを廃し、代わりに空気のバネを採用した電子制御式エアサスペンションを世界で初めて搭載(3.0GTリミテッド・エアサスペンション仕様車)。
- 1987年1月に3.0GTに5速MT追加。クラッチは日本初のプル式クラッチスプリングを採用。
- 1988年、マイナーチェンジ。内外装を変更し後期型となる。7M-GTEU、1G-GTEUはプレミアムガソリン仕様に。
- 1989年、限定車(500台)として3.0GTをベースにした電動折りたたみ格納式メタルトップ採用のエアロキャビン発売。
3代目 Z30型(1991-2000年)
- 1991年、フルモデルチェンジ。全車3ナンバーサイズとなる。初めて輸出され、北米ではレクサス・SCとして販売。日本国内の販売数は激減した。
- 1992年5月の小変更では、サンルーフがそれまで設定の無かったアクティブサスにも設定されるようになり、耐擦り傷性を向上させた黒のボディカラーが追加され、4.0GTリミテッドのフロントシートにシートヒーターを標準装備。
- 1994年1月にマイナーチェンジを行い、中期型となる。外観はフロントバンパーとテールライトと16インチアルミホイールのデザインを変更。
- グレード名称を4.0Lモデルは4.0GT-L、2.5Lモデルは2.5GT-Tと変更し、それまでの4.0GTに代わって2JZ-GEの3.0GTが登場した。トルセンLSDが全車にオプション。
- 1995年5月の小変更では1UZエンジンの改良で5馬力アップの265馬力となる。
- 1996年8月のマイナーチェンジではフロントグリルが追加され、後期型となる。
- ABSと運転席助手席エアーバッグが全グレードに標準装備。
- 2.5LモデルにはVVT-iを採用したシングルターボの1JZ-GTEエンジンが搭載。
- Lパッケージには新たにスカイフックTEMSが採用。5MTは2.5GT-Tの標準仕様のみに設定。
- 4.0LモデルはGT-Lに統合され、アクティブサスペンションはオプション廃止。
- 3.0LモデルにSパッケージ(スポーティーチューンドサスペンション、16インチタイヤホイール、リヤスポイラー&リヤワイパーが標準、ボディカラー問わず黒の内装色)追加。
- 1997年8月の小変更では4.0Lモデルそのものが消滅し、同時に3.0LモデルのエンジンにもVVT-iが採用され、Gパッケージには新たに本革シートがオプション設定された。
- 1999年の小変更で、3.0GT及び3.0GT-Gパッケージにも16インチのタイヤを装備し、ブレーキが大型化。
- 2000年、販売終了。
4代目 Z40型(2001-2005年)
- 2001年4月、モデルチェンジ。ヨーロッパにあるトヨタのデザインスタジオ「ED4」(旧・EPOC)でデザインされた。
- 先代同様に北米市場を重視し、ボディタイプは電動格納式ハードトップを持つコンバーチブルに変更。北米では2シーターのスポーツカーの保険料が高額であるため、乗車定員は4名とした。
- エンジンは3UZ-FE型V8・DOHC・4300cc(280ps)のみ搭載。
- ミッションは5速ATのみ。
- デジタル式のメーターは消滅し、サイドブレーキも先代までのハンドレバー式に代わって足踏み式が採用された。
- 内装は木目がふんだんに使われ、黄色系、ブラウン系、ダークブラウン系の3種類の木目色と、黒、赤、茶(タン)、白(エクリュ)の4種類のシート地が設定された。
- マークレビンソンのオーディオシステムやランフラットタイヤをオプション設定。
- 2005年、トヨタブランドの「ソアラ」は販売終了し、マイナーチェンジの上、「レクサス・SC」として同年8月に新設のレクサス店から発売された。
CM
CMソング
- 3代目
- 4代目
- ジャズ・クラシックピアニストであるキース・ジャレットの代表曲、「ケルン,1975年1月24日」よりパート1が使用された。
パトカー仕様
1997年から、Z30系が覆面パトカーとして警視庁及び神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県・大阪府・長崎県・熊本県・宮崎県・沖縄県の高速道路交通警察隊に配備された。グレードは2.5GT-Tの5MT車で配備台数は20台。また、一般仕様のパトカーもフェンダーミラー仕様で導入された。
レース活動等
D1グランプリにて上野高広選手は赤のZ30系ソアラを使用しており、時田雅義選手は白のZ10系ソアラを使用した。
名機の誉れ高い1JZ-GTEを搭載した2.5Lモデル(JZZ30系)には5MTの設定もあり、またJZA80スープラ純正のゲトラグ社製6速MTが、ほぼ無加工にて換装が可能なため、様々なジャンルのチューニングベースに用いられる。
また、この時期のトヨタ車の特徴として、多彩なエンジンバリエーションがあったことから、Z10、20系ではM型やG型エンジンからJZ型エンジンへ換装するチューニングも見られ、現代の車両に負けないパフォーマンスを見せるものもある。特に20系ソアラは70系スープラに共通部品があり換装しやすい。
40系はブランドチェンジしたレクサスSC430がスーパーGTやD1グランプリでエンジンスワップをされ活躍しているが、ユーザーレベルではモデルチェンジにより車格や価格が上がったことで外装以外で手を加えるものが少ない。しかし、かつてはTOM'Sなどからスーパーチャージャーキットが発売されていた。