二俣川駅

提供: Yourpedia
2015年4月26日 (日) 16:39時点におけるAsakasi (トーク | 投稿記録)による版 (隣の駅)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

二俣川駅(ふたまたがわえき)は、神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目にある相模鉄道である。駅番号はSO10。なお、沿線住民には「ふたまた」と略称されることがある。

二俣川管区として、当駅 - 希望ヶ丘駅間を管理している。

利用可能な鉄道路線

駅構造

島式ホーム2面4線を持つ地上駅橋上駅舎を有している。ホームは1989年5月までは島式2面3線であったが、増発のために改良工事を行い中央に1線を増設して2面4線に改修された。他に東側(横浜駅方向)には引き上げ線を2本持ち、当駅折り返しの各駅停車や回送列車が使用している。

本線のダイヤ上の中心駅の一つであり、いずみ野線へ向かう列車との接続が行われる。分岐駅であり誤乗防止の発車標が充実しているほか、列車発車時の合図は大和・海老名方面行がブザー、いずみ野線方面行はベルと使い分けられている。また、駅員がホームに終日待機し乗換放送やホームの監視を行っている。ホームの監視を行う理由の一つには、乗降客が多いにもかかわらず、前述の改良工事で列車の車掌からの見通しが悪くなってしまったことが挙げられる。

改修以前の2面3線時代は、横浜駅からの急行が本線海老名方面、各駅停車の半数が当駅止、半数がいずみ野線へ直通するという運用で、1番線を本線海老名方面行き列車(急行・各駅停車)、2番線(3番線と線路を共用)をいずみ野線直通列車(各駅停車、1番線からも発車)と当駅止の列車、3番線(2番線と線路を共用)をいずみ野線からおよび当駅始発の横浜行上り列車(各駅停車、4番線からも発車)、4番線を本線海老名方面(急行・各駅停車)からの横浜行上り列車がそれぞれ使用していた。1番線では両方面の電車が発着するため、いずみ野行が到着する際に誤乗防止のためのチャイムを鳴動させていた。

橋上駅舎化は1962年からであるが、前述の改良工事に合わせ新たに作り直されており、2代目である。この駅舎は南北方向の自由通路を兼ねている。橋上駅舎であるものの、南側は台地の淵にあたるために、南口からコンコースへは逆に階段を下る格好になっている。バリアフリーとしてはコンコースと各ホームを連絡するエレベーターエスカレーターを設置している他、改札内外に多目的トイレを備える。駅前広場からコンコースへの移動もエレベーターが使えるものの、南口のものは駅ビルのものを兼用しており、駅ビル営業時間内での使用に限られる。

2008年夏、ホームの天井部にドライミスト装置を設置してホームを冷やす取り組みを行った。2009年夏以降も夏期に同一の施策が行われている。

のりば

各ホームには冷暖房付きの待合室が整備されている。

1・2 本線 大和海老名方面(2番線は一部)
2 いずみ野線 いずみ野湘南台方面
3・4 本線 横浜方面
  • 基本的には種別を問わず、外側2線(1・4番線)を本線系統の列車が、内側2線(2・3番線)をいずみ野線系統の列車がそれぞれ使用する。ただし、以下の例外が存在する。
    • 平日ダイヤにおいて1本のみ存在する、下り各駅停車海老名行きと接続する特急海老名行きは2番線から発車する。
    • 夕方のいずみ野線快速運転時において、下りは各駅停車大和行きと接続する急行海老名行きは2番線から発車する。また上りも各駅停車は3番線から、快速と急行は4番線から発車する。
  • 1・2番線の案内表示にはいずれも「海老名・湘南台方面」、3・4番線の案内表示にはいずれも「横浜方面」と表記されている。
  • 当駅の海老名・湘南台寄りには両渡り線が設置されており、本線系統の列車が2・3番線、いずみ野線系統の列車が1・4番線に発着する場合は、この両渡り線を使用する。
  • 当駅の横浜寄りには2本の引上線が設置されているが、この引上線は2・3番線からしか発着できない。また当駅で折り返す場合は、必ずこの引上線を使用しなければならない。
  • 海老名・湘南台方面の急行以下の電車はいずれも当駅からは各駅に停車する。

2009年7月16日から8月13日までの間、地元で行われたイベントに対応して向谷実作曲のジャズ風の接近メロディが使用されていた[1]2010年以降も毎年7月上旬から8月中旬まで使用されている(2011年度を除く)[2][3]

駅ビル

北口、南口とも駅ビルが設けられている。

北口の駅ビルは「二俣川ライフ」と称しており、公共施設商業施設およびバスターミナルを包含した複合施設となっている。南口の駅ビルは「二俣川グリーングリーン」と称しており商業施設が入居していたが、南口エリアの再開発事業により2014年9月30日に営業を終了する予定となっている(「#南口エリアの再開発」も参照)。

駅ビルの主な入居施設

北口駅ビル「二俣川ライフ」
店舗の詳細は「公式サイト」を参照
  • 横浜市旭区民文化センター(サンハート)
  • 三井住友信託銀行 横浜西口支店二俣川出張所
  • 野村證券二俣川支店
  • バスターミナル(二俣川駅北口) ※乗り入れるバスの運行系統などは「#路線バス」を参照
南口駅ビル「二俣川グリーングリーン

利用状況

1日平均乗車人員推移

2013年度の1日平均乗降人員79,473人である[4]

  • 本線の駅では横浜駅、海老名駅、大和駅に次ぐ第4位である。
  • いずみ野線の駅では第1位である。

近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下記のとおり。

年度別1日平均乗降・乗車人員
年度 1日平均
乗降人員[5]
1日平均
乗車人員[6]
1998年(平成10年) 41,213
1999年(平成11年) 40,747
2000年(平成12年) 40,508
2001年(平成13年) 40,074
2002年(平成14年) 39,461
2003年(平成15年) 79,302 39,346
2004年(平成16年) 77,895 38,663
2005年(平成17年) 78,009 38,777
2006年(平成18年) 78,619 39,149
2007年(平成19年) 80,949 40,450
2008年(平成20年) 81,221 40,714
2009年(平成21年) 80,884 40,596
2010年(平成22年) 80,329 40,360
2011年(平成23年) 79,122 39,810
2012年(平成24年) 79,604 40,066

駅周辺

二俣川 も参照

駅は帷子川の支流、二俣川が流れる谷に位置しており周囲を丘陵地帯に囲まれている。川はホーム付近では暗渠構造とされている。この丘陵地は1950年以降に開発が進んだニュータウンとなっており、駅南側の万騎が原地区は地元の相鉄系が取得・開発したものの、北側の中沢地区は東京急行電鉄系が大規模な開発を行ったという経緯がある。南側の丘陵地には駅から真っすぐ続く道があり、これはこども自然公園(通称:大池公園)へと続いている。規模はそこそこ大きく周辺の学校が遠足に来ることもある他、ホタルが生息する場所もあり市民の憩いの場となっている。

駅のすぐ北側には神奈川県道40号横浜厚木線(厚木街道)があるほか、保土ヶ谷バイパス本村インターチェンジが近く駅周辺は交通量が多い。また、自動車交通に関わるものとしては神奈川県運転免許試験場の最寄り駅であるということも挙げられる。

区役所こそ隣駅の鶴ヶ峰駅が最寄であるものの、横浜市旭区内でもっとも栄えている地域であり、ドン・キホーテ西友など複数の大規模小売店がある他、銀行の支店も多い。なお、二俣川・鶴ヶ峰駅周辺地区は、横浜市における主要な生活拠点(旧:副都心)に指定されている[7][8]

南口エリアの再開発

南口エリアの再開発本格化に向けて、2013年1月に「二俣川駅南口地区市街地再開発組合」が設立された[9]。当初は相鉄線のJR相互直通運転開始(当時の計画)に合わせて2015年4月までに南口エリアの再開発を完了させる予定となっていたが[10]、着工時期の延期などにより現在では2014年4月着工、2018年3月までの工事完了を目指している[11][12]。なお、その後に前述の相互直通線の開業時期も工事の遅れなどを理由に2018年度内への延期が発表されている[13]

本事業に伴い、再開発の対象となる駅ビル「二俣川グリーングリーン」は2014年9月30日に営業を終了することが公表されている。計画では同ビルなどを解体した跡地に、29階建て(高さ約99m)の住宅棟と15階建ての業務棟からなる高層2棟を建設し、業務棟側には低層部や地下に商業施設・公共施設を配置する複合施設としている[14][15]。加えて、駅前(交通)広場なども整備する方針である[16]

また、当駅南口付近を通る計画の都市計画道路鴨居上飯田線」(地下トンネル構造)について、横浜市は当再開発事業との一帯整備を視野に入れている。

周辺施設

北口

名所・旧跡など
公共施設
文教施設
商業施設
金融機関など
その他
  • 二俣川東急ニュータウン

南口

名所・旧跡など
  • こども自然公園(通称:大池公園)
    • 万騎が原ちびっこ動物園
文教施設
  • 横浜市立万騎が原中学校
  • 横浜市立南本宿小学校
  • 横浜市立万騎が原小学校
商業施設
金融機関など
その他

路線バス

北口(二俣川駅北口)

二俣川ライフ1階に設置されている。のりば入口は同ビル2階からしかつながっておらず、公道歩道からの通行も禁止されているため、利用には必ずそこを経由しなければならない。相鉄バス京浜急行バスにより以下の路線が運行されている。

  • 0番乗り場
    • <高速> 羽田空港行(相鉄バス・京急) - 改札内自動精算機前に発車時刻と運行状況を表示する電光掲示板が設置されている。
  • 1番乗り場
    • <旭23> 運転試験場循環(相鉄)
  • 2番乗り場
    • <旭4>(相鉄)
      • 保土ヶ谷バイパス・美立橋経由美立橋・保土ヶ谷駅東口行 ※朝・夕・夜間のみ
      • 美立橋経由保土ヶ谷駅東口行 ※昼間のみ
    • <旭5> 美立橋・岩崎町経由保土ヶ谷駅東口行(相鉄) ※平日2本のみ
  • 3番乗り場
    • <旭21>(相鉄)
      • 旭高校入口行 ※夜間を除く
      • ライトセンター経由旭高校入口行 ※夜間のみ
    • <旭36> 保土ヶ谷バイパス経由・直行旭高校入口行(相鉄)
  • 4番乗り場
    • <旭2> 保土ヶ谷バイパス経由左近山第5・左近山第6行(相鉄) ※平日朝と平日・土曜深夜のみ

南口(二俣川駅南口)

旧グリーングリーン前にあるロータリー上に設置されている。相鉄バスにより以下の路線が運行されている。

  • 1番乗り場
    • <旭1>
      • 左近山第6・市沢町経由鶴ヶ峰駅行 ※平日昼間のみ
      • 左近山第5・左近山第6行
    • <旭6> 左近山第6・市沢町経由東戸塚駅西口行 ※平日朝は左近山第6経由、それ以外は左近山第6・市沢町経由
  • 2番乗り場
    • <旭19>
      • 万騎ヶ原循環
      • 南万騎が原駅経由緑園都市駅行 ※平日・土曜朝1本のみ
  • 3番乗り場

以前は当駅から大塚本町・海老名駅経由本厚木駅行や桜木町駅経由県庁前行といった比較的長距離の路線が運行されていたが、1990年代後期に廃止された。

二俣川駅前

駅北口側にある。前記北口バスターミナルとは別の位置であり、神奈川県道40号横浜厚木線(厚木街道)上の駅寄り車線上に設置されている。二重交通により以下の路線が運行されている。

歩み

駅名の由来

駅所在地の地名「二俣川」から。

将来構想

神奈川東部方面線の構想により、当駅を起点として西谷駅から新線建設により横浜羽沢駅を介して東日本旅客鉄道(JR東日本)との相互直通運転を行うべく2009年度中から工事着手が予定されており、東京急行電鉄日吉駅から横浜羽沢駅までの新線建設による相互直通運転を予定している。

なお、横浜市営地下鉄グリーンラインの延伸構想においても当駅を通過する計画がある。

隣の駅

相模鉄道
本線
特急
横浜駅(SO01) - 二俣川駅(SO10) - 大和駅(SO14)
急行(希望ヶ丘方当駅から各駅に停車)
横浜駅(SO01) - 二俣川駅(SO10) - 希望ヶ丘駅(SO11)
快速・各駅停車
鶴ヶ峰駅(SO09) - 二俣川駅(SO10) - 希望ヶ丘駅(SO11)
いずみ野線
特急
横浜駅(SO01) - 二俣川駅(SO10) - いずみ野駅(SO34)
快速(南万騎が原方当駅から各駅に停車)・各駅停車
鶴ヶ峰駅(SO09)(本線) - 二俣川駅(SO10) - 南万騎が原駅(SO31)

当駅 - 鶴ヶ峰駅間には、1960年まで二俣下川駅が存在していた。

脚注

  1. 旭区誕生40周年、旭ジャズまつり20回開催を記念して相鉄線4駅で「JAZZ」駅メロディを試験導入PDF  2009年7月17日、相模鉄道
  2. 相鉄線二俣川駅にて『JAZZ』の駅メロディを導入PDF  2010年7月15日、相模鉄道
  3. 特別列車『相鉄JAZZトレイン2012』を運行」PDF  2012年5月31日、相模鉄道
  4. 1日平均各駅乗降人員PDF  - 相模鉄道
  5. 各種報告書 - 関東交通広告協議会
  6. 横浜市統計ポータル
  7. 横浜市都市計画マスタープラン(全体構想)PDF 平成25年(2013年)3月発行。編集・発行、横浜市都市整備局企画部企画課。
  8. 上大岡が副都心に選ばれた理由、そして副都心の定義とは?(はまれぽ.com 2012年8月19日)
  9. 二俣川での大型複合施設や交通広場の整備に向け再開発事業を本格始動します~二俣川駅南口地区市街地再開発組合が設立しました~PDF (二俣川駅南口地区市街地再開発組合 2013年(平成25年)1月11日付)
  10. 二俣川グリーングリーン 再開発で来年度 営業終了へ 宅地開発とともに歩んだ40年タウンニュース<旭区版> 2010年7月8日号、2014年5月24日閲覧)
  11. 二俣川駅南口地区第一種市街地再開発事業のサイト(二俣川駅南口地区市街地再開発組合)の「今後のスケジュール」より
  12. 二俣川駅南口再開発 14年4月着工に向け計画進む(建通新聞電子版:神奈川 2013年10月21日付)
  13. 相鉄とJRの相互直通線、開業「3、4年遅れ」18年度内に/神奈川(神奈川新聞:カナロコ 2013年4月24日)
  14. 神奈川県/二俣川駅南口地区、再開発組合設立を許可(流通ニュース 2013年1月7日)
  15. 横浜市 地上29階、高さ約99mの「(仮称)二俣川駅南口地区第一種市街地再開発事業」(東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行 2013年4月6日)
  16. 二俣川駅南口再開発ニュースvol.12(2013年1月発行)PDF (二俣川駅南口地区第一種市街地再開発事業/二俣川駅南口地区市街地再開発組合)
  17. 『相鉄五十年史』1967年、103ページ

関連項目

外部リンク