「九州新幹線」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(158.69.137.17 (トーク) による編集を Abcdefgh による直前の版へ差し戻しました)
1行目: 1行目:
<!DOCTYPE html>
+
{{観点}}
<html lang="ja" dir="ltr" class="client-nojs">
+
{{現在進行}}
<head>
+
<meta charset="UTF-8" />
+
<title>Wikipedia</title>
+
<script>document.documentElement.className = document.documentElement.className.replace( /(^|\s)client-nojs(\s|$)/, "$1client-js$2" );</script>
+
<script>window.RLQ = window.RLQ || []; window.RLQ.push( function () {
+
mw.config.set({"wgCanonicalNamespace":"","wgCanonicalSpecialPageName":false,"wgNamespaceNumber":0,"wgPageName":"メインページ","wgTitle":"メインページ","wgCurRevisionId":55945055,"wgRevisionId":55945055,"wgArticleId":253348,"wgIsArticle":true,"wgIsRedirect":false,"wgAction":"view","wgUserName":null,"wgUserGroups":["*"],"wgCategories":[],"wgBreakFrames":false,"wgPageContentLanguage":"ja","wgPageContentModel":"wikitext","wgSeparatorTransformTable":["",""],"wgDigitTransformTable":["",""],"wgDefaultDateFormat":"ja","wgMonthNames":["","1月","2月","3月","4月","5月","6月","7月","8月","9月","10月","11月","12月"],"wgMonthNamesShort":["","1月","2月","3月","4月","5月","6月","7月","8月","9月","10月","11月","12月"],"wgRelevantPageName":"メインページ","wgRelevantArticleId":253348,"wgIsProbablyEditable":false,"wgRestrictionEdit":["sysop"],"wgRestrictionMove":["sysop"],"wgIsMainPage":true,"wgMediaViewerOnClick":true,"wgMediaViewerEnabledByDefault":true,"wikilove-recipient":"","wikilove-anon":0,"wgWikiEditorEnabledModules":{"toolbar":true,"dialogs":true,"preview":false,"publish":false},"wgBetaFeaturesFeatures":[],"wgVisualEditor":{"pageLanguageCode":"ja","pageLanguageDir":"ltr","usePageImages":true,"usePageDescriptions":true},"wgULSAcceptLanguageList":["ja"],"wgULSCurrentAutonym":"日本語","wgCategoryTreePageCategoryOptions":"{\"mode\":0,\"hideprefix\":20,\"showcount\":true,\"namespaces\":false}","wgNoticeProject":"wikipedia","wgWikibaseItemId":"Q5296","wgVisualEditorToolbarScrollOffset":0}); /* @nomin */mw.loader.implement("user.options",function($,jQuery){mw.user.options.set({"variant":"ja"});});mw.loader.implement("user.tokens",function ( $, jQuery ) {
+
mw.user.tokens.set({"editToken":"+\\","patrolToken":"+\\","watchToken":"+\\"}); /* @nomin */ ;
+
  
});mw.loader.load(["mediawiki.page.startup","mediawiki.legacy.wikibits","ext.centralauth.centralautologin","mmv.head","ext.visualEditor.desktopArticleTarget.init","ext.uls.init","ext.uls.interface","ext.centralNotice.bannerController","skins.vector.js"]);
+
'''九州新幹線'''(きゅうしゅうしんかんせん)は、[[整備新幹線]]計画の一つであり、[[九州旅客鉄道]](JR九州)の[[高速鉄道]]路線及びその列車([[新幹線]])である。鹿児島ルート([[博多駅|博多]]~[[鹿児島中央駅|鹿児島中央]]間)と長崎ルート(西九州ルート)(博多~[[新鳥栖駅|新鳥栖]]~[[長崎駅 (長崎県)|長崎]]間)がある。各ルートの詳細については下記を参照。
} );</script>
+
<link rel="stylesheet" href="/w/load.php?debug=false&amp;lang=ja&amp;modules=ext.categoryTree.css%7Cext.uls.nojs%7Cext.visualEditor.desktopArticleTarget.noscript%7Cmediawiki.legacy.commonPrint%2Cshared%7Cmediawiki.sectionAnchor%7Cmediawiki.skinning.interface%7Cskins.vector.styles&amp;only=styles&amp;skin=vector" />
+
<meta name="ResourceLoaderDynamicStyles" content="" />
+
<link rel="stylesheet" href="/w/load.php?debug=false&amp;lang=ja&amp;modules=site&amp;only=styles&amp;skin=vector" />
+
<style>a:lang(ar),a:lang(kk-arab),a:lang(mzn),a:lang(ps),a:lang(ur){text-decoration:none}</style>
+
<script async="" src="/w/load.php?debug=false&amp;lang=ja&amp;modules=startup&amp;only=scripts&amp;skin=vector"></script>
+
<meta name="generator" content="MediaWiki 1.27.0-wmf.2" />
+
<link rel="alternate" href="android-app://org.wikipedia/http/ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" />
+
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Wikipedia 秀逸な記事フィード" href="/w/api.php?action=featuredfeed&amp;feed=featured&amp;feedformat=atom" />
+
<link rel="apple-touch-icon" href="/static/apple-touch/wikipedia.png" />
+
<link rel="shortcut icon" href="/static/favicon/wikipedia.ico" />
+
<link rel="search" type="application/opensearchdescription+xml" href="/w/opensearch_desc.php" title="Wikipedia (ja)" />
+
<link rel="EditURI" type="application/rsd+xml" href="//ja.wikipedia.org/w/api.php?action=rsd" />
+
<link rel="copyright" href="//creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/" />
+
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="WikipediaのAtomフィード" href="/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0&amp;feed=atom" />
+
<link rel="canonical" href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" />
+
<link rel="dns-prefetch" href="//meta.wikimedia.org" />
+
<!--[if lt IE 7]><style type="text/css">body{behavior:url("/w/static/1.27.0-wmf.2/skins/Vector/csshover.min.htc")}</style><![endif]-->
+
</head>
+
<body class="mediawiki ltr sitedir-ltr ns-0 ns-subject page-メインページ skin-vector action-view">
+
<div id="mw-page-base" class="noprint"></div>
+
<div id="mw-head-base" class="noprint"></div>
+
<div id="content" class="mw-body" role="main">
+
<a id="top"></a>
+
  
<div id="siteNotice"><!-- CentralNotice --></div>
+
[[鉄道建設・運輸施設整備支援機構]](旧[[日本鉄道建設公団]])が建設し、九州旅客鉄道がこれを借り受けて運営している。未開業・未着工区間についても今のところ同方式が予定されている。
<div class="mw-indicators">
+
</div>
+
<h1 id="firstHeading" class="firstHeading" lang="ja">メインページ</h1>
+
<div id="bodyContent" class="mw-body-content">
+
<div id="siteSub">出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』</div>
+
<div id="contentSub"></div>
+
<div id="jump-to-nav" class="mw-jump">
+
移動先: <a href="#mw-head">案内</a>、 <a href="#p-search">検索</a>
+
</div>
+
<div id="mw-content-text" lang="ja" dir="ltr" class="mw-content-ltr"><div title="ウィキペディアへようこそ!">
+
<table style="width:100%; margin-bottom:2px;">
+
<tr>
+
<td class="globegris" style="background-repeat:no-repeat; background-position:-40px -15px; width:100%; border:1px solid #a7d7f9; vertical-align:top; -moz-border-radius: 10px; -webkit-border-radius: 10px; border-radius:10px;">
+
<table style="width:100%; margin-bottom:2px; vertical-align:top; font-size:100%; background:transparent;">
+
<tr>
+
<td></td>
+
<td style="height:3em; padding-left:155px">
+
<div style="font-size:170%; line-height:1.05em;"><span style="white-space:nowrap;"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6" title="Wikipedia:ウィキペディアについて">ウィキペディア</a></span>へようこそ</div>
+
<div style="margin-left:4px; font-size:95%;">ウィキペディアは<a href="/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%B8%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D" title="Wikipedia:ウィキペディアへようこそ">誰でも編集できる</a><a href="/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88" title="オープンコンテント">フリー</a><a href="/wiki/%E7%99%BE%E7%A7%91%E4%BA%8B%E5%85%B8" title="百科事典">百科事典</a>です</div>
+
</td>
+
<td style="padding:1em; text-align:right;"><br />
+
<b><a href="/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E7%B5%B1%E8%A8%88" title="特別:統計">986,038</a></b>本の<span style="white-space:nowrap;"><a href="/wiki/Help:%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B" title="Help:記事とは何か">記事</a>をあなたと</span><br />
+
<span class="plainlinks" style="font-size:100%;"><a class="external text" href="//ja.m.wikipedia.org/">モバイル版</a><br />
+
<a href="/wiki/Wikipedia:Help_for_Non-Japanese_Speakers" title="Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers">Help for Non-Japanese Speakers</a></span></td>
+
</tr>
+
</table>
+
</td>
+
</tr>
+
</table>
+
</div>
+
<table style="margin-top:10px; background:none;">
+
<tr>
+
<td style="width:64%; border:1px solid #a7d7f9; vertical-align:top; color:#000; padding: 0px 10px 10px 0px; -moz-border-radius: 10px; -webkit-border-radius: 10px; border-radius:10px;">
+
<table cellpadding="2" cellspacing="5" style="width:100%; vertical-align:top; background:transparent;">
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="text-align:left; position:relative; left:8px; top:8px; height:25px;">
+
<div style="position:relative; left:-5px; top:0px;"><img alt="" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/250px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png" width="250" height="25" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/375px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/500px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 2x" data-file-width="250" data-file-height="25" /></div>
+
<div style="position:absolute; left:1px; top:-7px;"><a href="/wiki/Wikipedia:%E7%A7%80%E9%80%B8%E3%81%AA%E8%A8%98%E4%BA%8B" title="秀逸な記事を読む"><img alt="{{#if: 秀逸な記事を読む" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fd/HSutvald2.svg/38px-HSutvald2.svg.png" width="38" height="38" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fd/HSutvald2.svg/57px-HSutvald2.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fd/HSutvald2.svg/76px-HSutvald2.svg.png 2x" data-file-width="156" data-file-height="156" /></a></div>
+
<div style="position:absolute; left:40px; top:0px; width:95%;">
+
<h2 style="margin:0; border-bottom:0; font-size:120%; font-weight:bold; text-align:left; color:#000; padding:.15em .4em;"><span class="mw-headline" id=".E9.81.B8.E3.82.8A.E6.8A.9C.E3.81.8D.E8.A8.98.E4.BA.8B">選り抜き記事</span></h2>
+
</div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="padding-left:10px; padding-bottom:0px; padding-top:8px;">
+
<div class="floatleft"><a href="/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Cholesterol.svg" class="image"><img alt="Cholesterol.svg" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9a/Cholesterol.svg/150px-Cholesterol.svg.png" width="150" height="101" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9a/Cholesterol.svg/225px-Cholesterol.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9a/Cholesterol.svg/300px-Cholesterol.svg.png 2x" data-file-width="440" data-file-height="296" /></a></div>
+
<p><b><a href="/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB" title="コレステロール">コレステロール</a></b>は<a href="/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89" title="ステロイド">ステロイド</a>に分類され、その中でも<a href="/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB" title="ステロール">ステロール</a>と呼ばれるサブグループに属する<a href="/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9" title="有機化合物">有機化合物</a>の一種である。<a href="/wiki/%E5%88%86%E5%AD%90%E5%BC%8F" title="分子式" class="mw-redirect">分子式</a>は C<sub>27</sub>H<sub>46</sub>O と表される。室温で<a href="/wiki/%E5%8D%98%E9%9B%A2" title="単離">単離</a>された場合は白色ないしは微黄色の固体である。生体内では<a href="/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3" title="スクアレン">スクアレン</a>から<a href="/wiki/%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB" title="ラノステロール">ラノステロール</a>を経て<a href="/wiki/%E7%94%9F%E5%90%88%E6%88%90" title="生合成">生合成</a>される。</p>
+
名称は<a href="/wiki/1784%E5%B9%B4" title="1784年">1784年</a>に研究者が<a href="/wiki/%E8%83%86%E7%9F%B3" title="胆石">胆石</a>からコレステロールの<a href="/wiki/%E5%9B%BA%E4%BD%93" title="固体">固体</a>を初めて<a href="/wiki/%E5%88%86%E6%9E%90%E5%8C%96%E5%AD%A6" title="分析化学">同定</a>した際、<a href="/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E" title="ギリシア語">ギリシア語</a>の <i>chole-</i>(<a href="/wiki/%E8%83%86%E6%B1%81" title="胆汁">胆汁</a>)と <i>stereos</i>(固体)から名付けられた。加えて化学構造が<a href="/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB" title="アルコール">アルコール体</a>であるため、化学命名接尾辞 "-ol" が付けられる。……
+
<div style="text-align: right;"><span class="nowrap"><a href="/wiki/Wikipedia:%E7%A7%80%E9%80%B8%E3%81%AA%E8%A8%98%E4%BA%8B" title="Wikipedia:秀逸な記事">秀逸な記事</a></span> / <span class="nowrap"><a href="/wiki/Wikipedia:%E7%A7%80%E9%80%B8%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" title="Wikipedia:秀逸ピックアップ">つまみ読み</a></span> / <a href="/wiki/Wikipedia:%E7%A7%80%E9%80%B8%E3%81%AA%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E9%81%B8%E8%80%83" title="Wikipedia:秀逸な記事の選考">選考</a></div>
+
<hr />
+
<ul>
+
<li><b><a href="/wiki/%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E%E5%A4%A7%E6%88%90" title="源氏物語大成">源氏物語大成</a></b>とは、<a href="/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E4%BA%80%E9%91%91" title="池田亀鑑">池田亀鑑</a>編著による<a href="/wiki/%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E" title="源氏物語">源氏物語</a>の校異を中心にした研究書である。本文の校異を示した「校異編」、校異編の成果を元に作成された詳細な語句索引からなる「索引編」、<a href="/wiki/%E5%8F%A4%E6%B3%A8" title="古注">古注</a>や古系図などの源氏物語に関連する資料を集めた「研究資料編」、<a href="/wiki/%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E%E7%B5%B5%E5%B7%BB" title="源氏物語絵巻">源氏物語絵巻</a>といった源氏物語に関する図録を集めた「図録編」から構成される……</li>
+
<li><b><a href="/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E5%88%A5%E5%BD%93" title="熊野別当">熊野別当</a></b>(くまのべっとう)は、9世紀から13世紀末頃にかけて、現地において<a href="/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E4%B8%89%E5%B1%B1" title="熊野三山">熊野三山</a>(<a href="/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E6%9C%AC%E5%AE%AE%E5%A4%A7%E7%A4%BE" title="熊野本宮大社">熊野本宮大社</a>、<a href="/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E9%80%9F%E7%8E%89%E5%A4%A7%E7%A4%BE" title="熊野速玉大社">熊野速玉大社</a>、<a href="/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E9%82%A3%E6%99%BA%E5%A4%A7%E7%A4%BE" title="熊野那智大社">熊野那智大社</a>)の統括にあたった役職。<a href="/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E4%BF%A1%E4%BB%B0" title="熊野信仰" class="mw-redirect">熊野信仰</a>の中心として一体のものと観念される<a href="/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E4%B8%89%E5%B1%B1" title="熊野三山">熊野三山</a>……</li>
+
<li><b><a href="/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B9" title="フルール・ド・リス">フルール・ド・リス</a></b>は、<a href="/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A4%E3%83%A1" title="アヤメ">アヤメ</a>を様式化した<a href="/wiki/%E6%84%8F%E5%8C%A0" title="意匠" class="mw-redirect">意匠</a>を指す。ヨーロッパの紋章や旗に数多く見られるが、特に<a href="/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%90%9B%E4%B8%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7" title="フランス君主一覧">フランス王家</a>と関係が深く、<a href="/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%90%9B%E4%B8%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7" title="スペイン君主一覧">スペイン王家</a>や<a href="/wiki/%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%A4%A7%E5%85%AC" title="ルクセンブルク大公">ルクセンブルク大公</a>家も現在でも紋章に使用している。……
+
<div style="text-align: right;"><span class="nowrap"><a href="/wiki/Wikipedia:%E8%89%AF%E8%B3%AA%E3%81%AA%E8%A8%98%E4%BA%8B" title="Wikipedia:良質な記事">良質な記事</a></span> / <span class="nowrap"><a href="/wiki/Wikipedia:%E8%89%AF%E8%B3%AA%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97" title="Wikipedia:良質ピックアップ">つまみ読み</a></span> / <a href="/wiki/Wikipedia:%E8%89%AF%E8%B3%AA%E3%81%AA%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E8%89%AF%E8%B3%AA%E3%81%AA%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E9%81%B8%E8%80%83" title="Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考">選考</a></div>
+
</li>
+
</ul>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="text-align:left; position:relative; left:8px; top:8px; height:25px;">
+
<div style="position:relative; left:-5px; top:0px;"><img alt="" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/250px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png" width="250" height="25" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/375px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/500px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 2x" data-file-width="250" data-file-height="25" /></div>
+
<div style="position:absolute; left:1px; top:-7px;"><a href="/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="新しい記事を探す"><img alt="{{#if: 新しい記事を探す" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/HSVissteduatt.svg/38px-HSVissteduatt.svg.png" width="38" height="38" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/HSVissteduatt.svg/57px-HSVissteduatt.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/HSVissteduatt.svg/76px-HSVissteduatt.svg.png 2x" data-file-width="156" data-file-height="156" /></a></div>
+
<div style="position:absolute; left:40px; top:0px; width:95%;">
+
<h2 style="margin:0; border-bottom:0; font-size:120%; font-weight:bold; text-align:left; color:#000; padding:.15em .4em;"><span class="mw-headline" id=".E6.96.B0.E3.81.97.E3.81.84.E8.A8.98.E4.BA.8B">新しい記事</span></h2>
+
</div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="padding-left:10px; padding-bottom:0px; padding-top:8px;">
+
<div id="mf-tfa" title="新しい記事">
+
<ul>
+
<li><b><a href="/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%82%B7%E6%B8%93%E8%B0%B7" title="パンキシ渓谷">パンキシ渓谷</a></b>は、<a href="/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%A2" title="グルジア">グルジア</a>東部<a href="/wiki/%E3%82%AB%E3%83%98%E3%83%86%E3%82%A3%E5%B7%9E" title="カヘティ州">カヘティ州</a><a href="/w/index.php?title=%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A1%E3%82%BF%E9%83%A1&amp;action=edit&amp;redlink=1" class="new" title="アフメタ郡 (存在しないページ)">アフメタ郡</a>の山岳地帯に位置する渓谷である。大バルバロ山から<a href="/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%8B%E5%B7%9D" title="アラザニ川">アラザニ川</a>沿いの平野までの34kmを結び、幅は約7km。北に<a href="/wiki/%E5%A4%A7%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%B1%B1%E8%84%88" title="大カフカース山脈" class="mw-redirect">大カフカース山脈</a>を、西にパンキシ山脈を臨み、<a href="/w/index.php?title=%E3%83%94%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%8B%E5%B7%9D&amp;action=edit&amp;redlink=1" class="new" title="ピリキティ・アラザニ川 (存在しないページ)">ピリキティ・アラザニ川</a>と<a href="/w/index.php?title=%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%8B%E5%B7%9D&amp;action=edit&amp;redlink=1" class="new" title="トゥシェティ・アラザニ川 (存在しないページ)">トゥシェティ・アラザニ川</a>の流域となっている。住民となっているのは、<a href="/wiki/19%E4%B8%96%E7%B4%80" title="19世紀">19世紀</a>半ばに移住してきた<a href="/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E4%BA%BA" title="チェチェン人">チェチェン系</a>の<a href="/w/index.php?title=%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E4%BA%BA&amp;action=edit&amp;redlink=1" class="new" title="キスト人 (存在しないページ)">キスト人</a>であるが、彼らの話すキスト語には行政的に特別な地位は与えられていない。<a href="/wiki/2004%E5%B9%B4" title="2004年">2004年</a>頃の推計では、彼らの人口は5000人から1万人ほどとされる。……</li>
+
<li><b><a href="/wiki/%E8%B5%A4%E6%97%97%E5%8B%B2%E7%AB%A0" title="赤旗勲章">赤旗勲章</a></b>は、<a href="/wiki/%E3%82%BD%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%88%E9%80%A3%E9%82%A6" title="ソビエト連邦">ソビエト連邦</a>が制定した初の<a href="/wiki/%E5%8B%B2%E7%AB%A0" title="勲章">勲章</a>。<a href="/w/index.php?title=%E5%85%A8%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A&amp;action=edit&amp;redlink=1" class="new" title="全ロシア中央執行委員会 (存在しないページ)">全ロシア中央執行委員会</a>の法令により<a href="/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%86%85%E6%88%A6" title="ロシア内戦">ロシア内戦</a>時の1918年9月16日に設立された。<a href="/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E5%8B%B2%E7%AB%A0" title="レーニン勲章">レーニン勲章</a>が1930年に設立されるまでは、<a href="/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%88%E9%80%A3%E9%82%A6%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD" title="ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国">ソビエト・ロシア</a>及びソビエト連邦の最高賞だった。受賞されるためには戦場で並外れた英雄的、献身的、勇敢的な行動を実証しなければならなかった。勲章は個人だけでなく、軍事部隊、都市、艦船、政治的および社会的組織、および国営企業にも授与された。……</li>
+
<li><b><a href="/wiki/%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A4%E3%82%8B" title="しょっつる">しょっつる</a></b>は<a href="/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C" title="秋田県">秋田県</a>で作られる<a href="/wiki/%E9%AD%9A%E9%86%A4" title="魚醤">魚醤</a>。原料魚に塩を加え、1年以上かけて熟成させ作る。<a href="/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA" title="タンパク質">タンパク質</a>が分解された<a href="/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8" title="アミノ酸">アミノ酸</a>や<a href="/wiki/%E3%83%9A%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%89" title="ペプチド">ペプチド</a>を主成分とし、<a href="/wiki/%E3%81%86%E3%81%BE%E5%91%B3" title="うま味">うま味</a>と特有の風味を呈する。<a href="/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C" title="秋田県">秋田県</a>の伝統的な<a href="/wiki/%E8%AA%BF%E5%91%B3%E6%96%99" title="調味料">調味料</a>で、<a href="/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%99%82%E4%BB%A3" title="江戸時代">江戸時代</a>初期から製造されている。原料魚としては、かつては<a href="/wiki/%E3%83%8F%E3%82%BF%E3%83%8F%E3%82%BF" title="ハタハタ">ハタハタ</a>を主に使っていた。秋田地方で豊富に採れて臭みが少ない事が大きな利点で、特に産卵のため海岸に近づく12月に多く漁獲され、単価の低い雄が好んで材料とされた。……</li>
+
<li><b><a href="/wiki/%E5%B0%BE%E9%B7%B2%E9%9B%BB%E6%B0%97" title="尾鷲電気">尾鷲電気</a></b>は、<a href="/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB" title="明治">明治</a>末期から<a href="/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C" title="昭和">昭和</a>初頭にかけて存在した<a href="/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E4%BC%9A%E7%A4%BE" title="日本の電力会社">日本の電力会社</a>である。<a href="/wiki/%E4%B8%AD%E9%83%A8%E9%9B%BB%E5%8A%9B" title="中部電力">中部電力</a>管内にかつて存在した事業者の一つ。<a href="/wiki/1910%E5%B9%B4" title="1910年">1910年</a>に現在の三重県<a href="/wiki/%E5%B0%BE%E9%B7%B2%E5%B8%82" title="尾鷲市">尾鷲市</a>にて開業。<a href="/wiki/%E6%9D%B1%E7%B4%80%E5%B7%9E" title="東紀州">東紀州</a>の中心的な事業者であったが、<a href="/wiki/1927%E5%B9%B4" title="1927年">1927年</a>に三重合同電気に合併された。三重県では、<a href="/wiki/1897%E5%B9%B4" title="1897年">1897年</a>に県庁所在地<a href="/wiki/%E6%B4%A5%E5%B8%82" title="津市">津市</a>において<a href="/wiki/%E6%B4%A5%E9%9B%BB%E7%81%AF" title="津電灯">津電灯</a>が開業したのを皮切りに、各地で電気事業が出現していた。県の南部、<a href="/wiki/%E5%8C%97%E7%89%9F%E5%A9%81%E9%83%A1" title="北牟婁郡">北牟婁郡</a><a href="/wiki/%E5%B0%BE%E9%B7%B2%E7%94%BA" title="尾鷲町">尾鷲町</a>においても有志の間で電気事業の計画が進められ、<a href="/wiki/1910%E5%B9%B4" title="1910年">1910年</a>5月21日、町内の中井浦に尾鷲電気が設立された。……</li>
+
</ul>
+
</div>
+
<div style="text-align: right;"><span class="nowrap"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%96%B0%E7%9D%80%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%89%80#.E6.96.B0.E3.81.97.E3.81.84.E8.A8.98.E4.BA.8B.E6.8A.95.E7.A5.A8.E6.89.80" title="Wikipedia:メインページ新着投票所">投票・推薦</a></span></div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="text-align:left; position:relative; left:8px; top:8px; height:25px;">
+
<div style="position:relative; left:-5px; top:0px;"><img alt="" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/250px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png" width="250" height="25" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/375px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/500px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 2x" data-file-width="250" data-file-height="25" /></div>
+
<div style="position:absolute; left:1px; top:-7px;"><a href="/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%96%B0%E7%9D%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB" title="新しい画像を探す"><img alt="{{#if: 新しい画像を探す" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c2/HSBild.svg/38px-HSBild.svg.png" width="38" height="38" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c2/HSBild.svg/57px-HSBild.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c2/HSBild.svg/76px-HSBild.svg.png 2x" data-file-width="156" data-file-height="156" /></a></div>
+
<div style="position:absolute; left:40px; top:0px; width:95%;">
+
<h2 style="margin:0; border-bottom:0; font-size:120%; font-weight:bold; text-align:left; color:#000; padding:.15em .4em;"><span class="mw-headline" id=".E6.96.B0.E3.81.97.E3.81.84.E7.94.BB.E5.83.8F">新しい画像</span></h2>
+
</div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="padding-left:10px; padding-bottom:0px; padding-top:8px;">
+
<div id="mf-ni" title="新しい画像">
+
<table width="1%" style="float:left; background-color:transparent;border-style:none;border-collapse:collapse">
+
<tr>
+
<td style="text-align:center;vertical-align:bottom;">
+
<p><a href="/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mount_Kasa_from_Mount_Nukedo_2014-09-09.JPG" class="image" title="抜戸岳から望む笠ヶ岳(岐阜県高山市)"><img alt="抜戸岳から望む笠ヶ岳(岐阜県高山市)" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f0/Mount_Kasa_from_Mount_Nukedo_2014-09-09.JPG/180px-Mount_Kasa_from_Mount_Nukedo_2014-09-09.JPG" width="180" height="120" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f0/Mount_Kasa_from_Mount_Nukedo_2014-09-09.JPG/270px-Mount_Kasa_from_Mount_Nukedo_2014-09-09.JPG 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f0/Mount_Kasa_from_Mount_Nukedo_2014-09-09.JPG/360px-Mount_Kasa_from_Mount_Nukedo_2014-09-09.JPG 2x" data-file-width="5184" data-file-height="3456" /></a></p>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td style="text-align:center">
+
<p><a href="/wiki/%E6%8A%9C%E6%88%B8%E5%B2%B3" title="抜戸岳">抜戸岳</a>から望む<a href="/wiki/%E7%AC%A0%E3%83%B6%E5%B2%B3" title="笠ヶ岳">笠ヶ岳</a><br />
+
(<a href="/wiki/%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C" title="岐阜県">岐阜県</a><a href="/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E5%B8%82" title="高山市">高山市</a>)</p>
+
</td>
+
</tr>
+
</table>
+
<table width="1%" style="float:left; margin-left:0.5em; background-color:transparent;border-style:none;border-collapse:collapse">
+
<tr>
+
<td style="text-align:center;vertical-align:bottom;">
+
<p><a href="/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Aso_Nakadake_20150920_from_Kusasenri.JPG" class="image" title="噴煙をあげる阿蘇中岳"><img alt="噴煙をあげる阿蘇中岳" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bd/Aso_Nakadake_20150920_from_Kusasenri.JPG/180px-Aso_Nakadake_20150920_from_Kusasenri.JPG" width="180" height="135" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bd/Aso_Nakadake_20150920_from_Kusasenri.JPG/270px-Aso_Nakadake_20150920_from_Kusasenri.JPG 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bd/Aso_Nakadake_20150920_from_Kusasenri.JPG/360px-Aso_Nakadake_20150920_from_Kusasenri.JPG 2x" data-file-width="4608" data-file-height="3456" /></a></p>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td style="text-align:center">
+
<p><a href="/wiki/%E5%99%B4%E7%85%99" title="噴煙" class="mw-redirect">噴煙</a>をあげる<a href="/wiki/%E4%B8%AD%E5%B2%B3_(%E9%98%BF%E8%98%87%E5%B1%B1)" title="中岳 (阿蘇山)">阿蘇中岳</a></p>
+
</td>
+
</tr>
+
</table>
+
</div>
+
<div style="text-align: right;">
+
<div style="clear:both"></div>
+
<a href="//commons.wikimedia.org/wiki/Commons:%E7%A7%80%E9%80%B8%E3%81%AA%E7%94%BB%E5%83%8F" class="extiw" title="commons:Commons:秀逸な画像">コモンズを探検する</a> / <span class="nowrap"><a href="/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%96%B0%E7%9D%80%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB" title="特別:新着ファイル">新しい画像</a> / <a href="/wiki/Wikipedia:%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%96%B0%E7%9D%80%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%89%80#.E6.96.B0.E3.81.97.E3.81.84.E7.94.BB.E5.83.8F.E6.8A.95.E7.A5.A8.E6.89.80" title="Wikipedia:メインページ新着投票所">投票・推薦</a></span></div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="text-align:left; position:relative; left:8px; top:8px; height:25px;">
+
<div style="position:relative; left:-5px; top:0px;"><img alt="" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/250px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png" width="250" height="25" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/375px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/500px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 2x" data-file-width="250" data-file-height="25" /></div>
+
<div style="position:absolute; left:1px; top:-7px;"><a href="/wiki/Wikipedia:%E6%9C%80%E8%BF%91%E5%A4%A7%E5%B9%85%E5%8A%A0%E7%AD%86%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%A8%98%E4%BA%8B" title="強化記事を読む"><img alt="{{#if: 強化記事を読む" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/HS_VdQ.svg/38px-HS_VdQ.svg.png" width="38" height="38" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/HS_VdQ.svg/57px-HS_VdQ.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/HS_VdQ.svg/76px-HS_VdQ.svg.png 2x" data-file-width="156" data-file-height="156" /></a></div>
+
<div style="position:absolute; left:40px; top:0px; width:95%;">
+
<h2 style="margin:0; border-bottom:0; font-size:120%; font-weight:bold; text-align:left; color:#000; padding:.15em .4em;"><span class="mw-headline" id=".E5.BC.B7.E5.8C.96.E8.A8.98.E4.BA.8B">強化記事</span></h2>
+
</div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="padding-left:10px; padding-bottom:0px; padding-top:8px;">
+
<ul>
+
<li><b><a href="/wiki/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF" title="オットー・フォン・ハプスブルク">オットー・フォン・ハプスブルク</a></b>(<a href="/wiki/1912%E5%B9%B4" title="1912年">1912年</a><a href="/wiki/11%E6%9C%8820%E6%97%A5" title="11月20日">11月20日</a> - <a href="/wiki/2011%E5%B9%B4" title="2011年">2011年</a><a href="/wiki/7%E6%9C%884%E6%97%A5" title="7月4日">7月4日</a>)は、<a href="/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%9D%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%B8%9D%E5%9B%BD" title="オーストリア=ハンガリー帝国">オーストリア=ハンガリー帝国</a>(<a href="/wiki/1918%E5%B9%B4" title="1918年">1918年</a>に帝政廃止)の<a href="/wiki/%E7%9A%87%E5%A4%AA%E5%AD%90" title="皇太子">皇太子</a>。最後の<a href="/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%9A%87%E5%B8%9D" title="オーストリア皇帝">皇帝</a><a href="/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB1%E4%B8%96_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E7%9A%87%E5%B8%9D)" title="カール1世 (オーストリア皇帝)">カール1世</a>と皇后<a href="/wiki/%E3%83%84%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%9E" title="ツィタ・フォン・ブルボン=パルマ">ツィタ</a>の長子として生まれるが、6歳のころには<a href="/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD" title="オーストリア共和国" class="mw-redirect">オーストリア共和国</a>が樹立し、スイスへの亡命を余儀なくされる。1930年代のオーストリアにおける<a href="/wiki/%E5%90%9B%E4%B8%BB%E5%88%B6" title="君主制">君主制</a>復活運動を指導し、第二次世界大戦中には「<a href="/wiki/%E3%83%89%E3%83%8A%E3%82%A6%E9%80%A3%E9%82%A6" title="ドナウ連邦" class="mw-redirect">ドナウ連邦</a>」計画を、戦後はヨーロッパの統合を提唱した。<a href="/wiki/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1" title="欧州議会議員">欧州議会議員</a>や<a href="/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%B1%8E%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E9%80%A3%E5%90%88" title="国際汎ヨーロッパ連合">国際汎ヨーロッパ連合</a>国際会長を務めるなど、汎ヨーロッパ的に活動した政治家でもある。2011年7月4日、98歳で死去。葬儀には各国の首脳、君主・元君主が参列し、帝国時代の国歌『<a href="/wiki/%E7%A5%9E%E3%82%88%E3%80%81%E7%9A%87%E5%B8%9D%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8A%E7%B5%A6%E3%81%88" title="神よ、皇帝フランツを守り給え">神よ、皇帝フランツを守り給え</a>』の唱和をもって締めくくられた。……</li>
+
<li><b><a href="/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E8%B3%9E" title="ヒューゴー賞">ヒューゴー賞</a></b>は、前年に発表された<a href="/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3" title="サイエンス・フィクション">SF</a>・<a href="/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC" title="ファンタジー">ファンタジー</a>・ホラーを主な対象分野とする賞である。<a href="/wiki/%E3%83%8D%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%A9%E8%B3%9E" title="ネビュラ賞">ネビュラ賞</a>と知名度を二分し、ヒューゴー賞とネビュラ賞の同時受賞は<b>ダブル・クラウン</b>と呼ばれることがある。複数の部門があり、各受賞者は毎年の<a href="/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8CSF%E5%A4%A7%E4%BC%9A" title="世界SF大会" class="mw-redirect">世界SF大会</a>(ワールドコン)中に開催されるヒューゴー賞授賞式において発表される。1953年の世界SF大会において創設され、現存する中で最も歴史の古いSF・ファンタジー文学賞である。<a href="/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E8%B3%9E" title="アカデミー賞">アカデミー賞</a>をヒントとして提案され、アメリカSF界の功労者である<a href="/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF" title="ヒューゴー・ガーンズバック">ヒューゴー・ガーンズバック</a>にちなんだ「ヒューゴー賞」というニックネームが与えられた。当初の正式名称は「年次SF功労賞」で、「ヒューゴー賞」は非公式ニックネームであった。……
+
<div style="text-align: right;">
+
<div style="clear:both"></div>
+
<a href="/wiki/Wikipedia:%E6%9C%88%E9%96%93%E6%96%B0%E8%A8%98%E4%BA%8B%E8%B3%9E" title="Wikipedia:月間新記事賞">今月のおすすめ</a> / <span class="nowrap"><a href="/wiki/Wikipedia:%E6%9C%80%E8%BF%91%E5%A4%A7%E5%B9%85%E5%8A%A0%E7%AD%86%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%A8%98%E4%BA%8B_2015%E5%B9%B4" title="Wikipedia:最近大幅加筆された記事 2015年" class="mw-redirect">強化記事</a> / <a href="/wiki/Wikipedia:%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%BC%B7%E5%8C%96%E8%A8%98%E4%BA%8B%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%89%80/%E9%A0%85%E7%9B%AE%E5%80%99%E8%A3%9C" title="Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補">投票・推薦</a></span></div>
+
</li>
+
</ul>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
</table>
+
</td>
+
<td style="border:5px solid transparent;"></td>
+
<td style="width:36%; border:1px solid #a7d7f9; background:#f5faff; vertical-align:top; padding: 0px 10px 10px 0px; -moz-border-radius: 10px; -webkit-border-radius: 10px; border-radius:10px;">
+
<table id="mp-right" cellpadding="2" cellspacing="5" style="width:100%; vertical-align:top; background:#f5faff; background:transparent; text-align: left;">
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="text-align:left; position:relative; left:8px; top:8px; height:25px;">
+
<div style="position:relative; left:-5px; top:0px;"><img alt="" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/250px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png" width="250" height="25" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/375px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/500px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 2x" data-file-width="250" data-file-height="25" /></div>
+
<div style="position:absolute; left:1px; top:-7px;"><a href="/wiki/Wikipedia:%E7%A7%80%E9%80%B8%E3%81%AA%E7%94%BB%E5%83%8F" title="秀逸な画像を閲覧する"><img alt="{{#if: 秀逸な画像を閲覧する" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/HSPolitic.svg/38px-HSPolitic.svg.png" width="38" height="38" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/HSPolitic.svg/57px-HSPolitic.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/HSPolitic.svg/76px-HSPolitic.svg.png 2x" data-file-width="156" data-file-height="156" /></a></div>
+
<div style="position:absolute; left:40px; top:0px; width:95%;">
+
<h2 style="margin:0; border-bottom:0; font-size:120%; font-weight:bold; text-align:left; color:#000; padding:.15em .4em;"><span class="mw-headline" id=".E4.BB.8A.E6.97.A5.E3.81.AE.E4.B8.80.E6.9E.9A"><a href="/wiki/Wikipedia:%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9E%9A" title="Wikipedia:今日の一枚">今日の一枚</a></span></h2>
+
</div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="padding-left:10px; padding-bottom:0px; padding-top:8px;">
+
<div style="overflow: auto; width: 300px;"><a href="/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:W%C3%BCrzburger_Residenz,_Gartenfront.jpg" class="image" title="ヴュルツブルクのレジデンツ。ヴュルツブルク・モーツァルト音楽祭の会場。"><img alt="ヴュルツブルクのレジデンツ。ヴュルツブルク・モーツァルト音楽祭の会場。" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c2/W%C3%BCrzburger_Residenz%2C_Gartenfront.jpg/835px-W%C3%BCrzburger_Residenz%2C_Gartenfront.jpg" width="835" height="200" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c2/W%C3%BCrzburger_Residenz%2C_Gartenfront.jpg/1252px-W%C3%BCrzburger_Residenz%2C_Gartenfront.jpg 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c2/W%C3%BCrzburger_Residenz%2C_Gartenfront.jpg/1669px-W%C3%BCrzburger_Residenz%2C_Gartenfront.jpg 2x" data-file-width="5000" data-file-height="1199" /></a><br />
+
<a href="/wiki/%E3%83%B4%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%84" title="ヴュルツブルクのレジデンツ">ヴュルツブルクのレジデンツ</a>。<a href="/wiki/%E3%83%B4%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E7%A5%AD" title="ヴュルツブルク・モーツァルト音楽祭">ヴュルツブルク・モーツァルト音楽祭</a>の会場。</div>
+
<div style="text-align: right;"><span class="nowrap"><a href="/wiki/Wikipedia:%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9E%9A" title="Wikipedia:今日の一枚">今日の一枚</a> /</span> <span class="nowrap"><a href="/wiki/Wikipedia:%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9E%9A#.E4.BB.8A.E6.97.A5.E3.81.AE.E4.B8.80.E6.9E.9A_.E5.80.99.E8.A3.9C.E7.94.BB.E5.83.8F" title="Wikipedia:今日の一枚">選考</a> /</span> <a href="/wiki/Wikipedia:%E7%A7%80%E9%80%B8%E3%81%AA%E7%94%BB%E5%83%8F" title="Wikipedia:秀逸な画像">秀逸な画像</a></div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="text-align:left; position:relative; left:8px; top:8px; height:25px;">
+
<div style="position:relative; left:-5px; top:0px;"><img alt="" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/250px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png" width="250" height="25" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/375px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/500px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 2x" data-file-width="250" data-file-height="25" /></div>
+
<div style="position:absolute; left:1px; top:-7px;"><a href="/wiki/Wikipedia:%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%AE%E6%97%A5_10%E6%9C%88" title="きょうは何の日?の話題"><img alt="{{#if: きょうは何の日?の話題" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/39/HSDagensdatum.svg/38px-HSDagensdatum.svg.png" width="38" height="38" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/39/HSDagensdatum.svg/57px-HSDagensdatum.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/39/HSDagensdatum.svg/76px-HSDagensdatum.svg.png 2x" data-file-width="156" data-file-height="156" /></a></div>
+
<div style="position:absolute; left:40px; top:0px; width:95%;">
+
<h2 style="margin:0; border-bottom:0; font-size:120%; font-weight:bold; text-align:left; color:#000; padding:.15em .4em;"><span class="mw-headline" id=".E4.BB.8A.E6.97.A5.E3.81.AF.E4.BD.95.E3.81.AE.E6.97.A5_10.E6.9C.889.E6.97.A5"><a href="/wiki/Wikipedia:%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%AE%E6%97%A5_10%E6%9C%88" title="Wikipedia:今日は何の日 10月">今日は何の日</a> <a href="/wiki/10%E6%9C%889%E6%97%A5" title="10月9日">10月9日</a></span></h2>
+
</div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="padding-left:10px; padding-bottom:0px; padding-top:8px;">
+
<div id="mf-itn" title="今日は何の日">
+
<ul>
+
<li><a href="/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%83%B5%E4%BE%BF%E3%81%AE%E6%97%A5" title="世界郵便の日">世界郵便の日</a></li>
+
<li><a href="/wiki/%E6%9D%8E%E6%B0%8F%E6%9C%9D%E9%AE%AE" title="李氏朝鮮">李氏朝鮮</a>国王<a href="/wiki/%E4%B8%96%E5%AE%97_(%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%8E%8B)" title="世宗 (朝鮮王)">世宗</a>が<a href="/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB" title="ハングル">ハングル</a>の解説本『<a href="/wiki/%E8%A8%93%E6%B0%91%E6%AD%A3%E9%9F%B3" title="訓民正音">訓民正音</a>』を頒布(<a href="/wiki/1446%E5%B9%B4" title="1446年">1446年</a> - 世宗28年<a href="/wiki/9%E6%9C%8810%E6%97%A5_(%E6%97%A7%E6%9A%A6)" title="9月10日 (旧暦)">9月10日</a>)</li>
+
<li><a href="/wiki/SN_1604" title="SN 1604">超新星1604</a>(ケプラーの星)が初めて観測される(<a href="/wiki/1604%E5%B9%B4" title="1604年">1604年</a>)</li>
+
<li><a href="/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%A4%E3%82%AD%E3%83%AB" title="グアヤキル">グアヤキル</a>が<a href="/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3" title="スペイン">スペイン</a>からの独立を宣言(<a href="/wiki/1820%E5%B9%B4" title="1820年">1820年</a>)</li>
+
<li><a href="/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%9D%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9" title="イオアニス・カポディストリアス">イオアニス・カポディストリアス</a>暗殺(<a href="/wiki/1831%E5%B9%B4" title="1831年">1831年</a>)</li>
+
<li><a href="/wiki/%E4%B8%87%E5%9B%BD%E9%83%B5%E4%BE%BF%E9%80%A3%E5%90%88" title="万国郵便連合">万国郵便連合</a>発足(<a href="/wiki/1828%E5%B9%B4" title="1828年">1828年</a>)</li>
+
<li><a href="/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2" title="ユーゴスラビア">ユーゴスラビア</a>国王<a href="/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB1%E4%B8%96_(%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E7%8E%8B)" title="アレクサンダル1世 (ユーゴスラビア王)">アレクサンダル1世</a>暗殺(<a href="/wiki/1934%E5%B9%B4" title="1934年">1934年</a>)</li>
+
<li>日本が<a href="/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%9D%A1%E7%B4%84" title="メートル条約">メートル条約</a>に加入(<a href="/wiki/1885%E5%B9%B4" title="1885年">1885年</a>)</li>
+
<li>占領軍による<a href="/wiki/%E9%80%A3%E5%90%88%E5%9B%BD%E8%BB%8D%E5%8D%A0%E9%A0%98%E4%B8%8B%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC" title="連合国軍占領下の日本">新聞事前検閲の開始</a>(<a href="/wiki/1945%E5%B9%B4" title="1945年">1945年</a>)</li>
+
<li><a href="/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80" title="ウガンダ">ウガンダ</a>独立(<a href="/wiki/1962%E5%B9%B4" title="1962年">1962年</a>)</li>
+
<li><a href="/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%90%E3%83%A9" title="チェ・ゲバラ">チェ・ゲバラ</a>刑死(<a href="/wiki/1967%E5%B9%B4" title="1967年">1967年</a>)</li>
+
<li><a href="/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%AB" title="ロン・ノル">ロン・ノル</a>が<a href="/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD" title="クメール共和国">クメール共和国</a>の樹立を宣言(<a href="/wiki/1970%E5%B9%B4" title="1970年">1970年</a>)</li>
+
<li><a href="/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6" title="ラングーン事件">ラングーン事件</a>(<a href="/wiki/1983%E5%B9%B4" title="1983年">1983年</a>)</li>
+
<li><a href="/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E6%B3%B0%E8%A3%95" title="山下泰裕">山下泰裕</a>が<a href="/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%A0%84%E8%AA%89%E8%B3%9E" title="国民栄誉賞">国民栄誉賞</a>を受賞(<a href="/wiki/1984%E5%B9%B4" title="1984年">1984年</a>)</li>
+
<li><a href="/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD" title="朝鮮民主主義人民共和国">北朝鮮</a>が<a href="/wiki/%E5%92%B8%E9%8F%A1%E5%8C%97%E9%81%93" title="咸鏡北道">咸鏡北道</a><a href="/wiki/%E5%90%89%E5%B7%9E%E9%83%A1" title="吉州郡">吉州郡</a><a href="/wiki/%E8%B1%8A%E6%B8%93%E9%87%8C" title="豊渓里">豊渓里</a>で初の<a href="/wiki/%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93" title="核実験">核実験</a>を実施(→<a href="/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93_(2006%E5%B9%B4)" title="北朝鮮の核実験 (2006年)">北朝鮮の核実験</a>)(<a href="/wiki/2006%E5%B9%B4" title="2006年">2006年</a>)</li>
+
</ul>
+
</div>
+
<div style="text-align: right;"></div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="text-align:left; position:relative; left:8px; top:8px; height:25px;">
+
<div style="position:relative; left:-5px; top:0px;"><img alt="" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/250px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png" width="250" height="25" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/375px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/500px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 2x" data-file-width="250" data-file-height="25" /></div>
+
<div style="position:absolute; left:1px; top:-7px;"><a href="/wiki/Wikipedia:%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E8%A9%B1%E9%A1%8C" title="季節の話題について"><img alt="{{#if: 季節の話題について" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4d/PL_Wiki_Aktualnosci_ikona.svg/38px-PL_Wiki_Aktualnosci_ikona.svg.png" width="38" height="38" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4d/PL_Wiki_Aktualnosci_ikona.svg/57px-PL_Wiki_Aktualnosci_ikona.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4d/PL_Wiki_Aktualnosci_ikona.svg/76px-PL_Wiki_Aktualnosci_ikona.svg.png 2x" data-file-width="38" data-file-height="38" /></a></div>
+
<div style="position:absolute; left:40px; top:0px; width:95%;">
+
<h2 style="margin:0; border-bottom:0; font-size:120%; font-weight:bold; text-align:left; color:#000; padding:.15em .4em;"><span class="mw-headline" id=".E9.A2.A8.E7.89.A9.E8.A9.A9">風物詩</span></h2>
+
</div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="padding-left:10px; padding-bottom:0px; padding-top:8px;">
+
<div id="mf-ist" title="風物詩">
+
<div><a href="/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nagasaki_Jaodori_Dragon.jpg" class="image" title="長崎くんち"><img alt="長崎くんち" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7f/Nagasaki_Jaodori_Dragon.jpg/160px-Nagasaki_Jaodori_Dragon.jpg" width="160" height="107" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7f/Nagasaki_Jaodori_Dragon.jpg/240px-Nagasaki_Jaodori_Dragon.jpg 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7f/Nagasaki_Jaodori_Dragon.jpg/320px-Nagasaki_Jaodori_Dragon.jpg 2x" data-file-width="1536" data-file-height="1024" /></a></div>
+
<a href="/wiki/%E7%A7%8B" title="秋">秋</a> - <a href="/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%A4" title="キンモクセイ">キンモクセイ</a> - <a href="/wiki/%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6" title="ブドウ">ブドウ</a> - <a href="/wiki/%E6%A2%A8" title="梨" class="mw-redirect">梨</a> - <a href="/wiki/%E6%9C%88%E8%A6%8B" title="月見">月見</a> - <a href="/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AD" title="ススキ">ススキ</a> - <a href="/wiki/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A" title="どんぐり" class="mw-disambig">どんぐり</a> - <a href="/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C" title="トンボ">トンボ</a> - <a href="/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E" title="サンマ">サンマ</a> - <a href="/wiki/%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2" title="サツマイモ">サツマイモ</a> - <a href="/wiki/%E5%88%9D%E5%86%A0%E9%9B%AA" title="初冠雪">初冠雪</a></div>
+
<div style="text-align: right;"><span class="nowrap"><a href="/wiki/Wikipedia:%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%89%80" title="Wikipedia:季節の画像投票所">画像の投票・推薦</a> / <a href="/wiki/Wikipedia:%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E8%A9%B1%E9%A1%8C" title="Wikipedia:季節の話題">話題</a></span></div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="text-align:left; position:relative; left:8px; top:8px; height:25px;">
+
<div style="position:relative; left:-5px; top:0px;"><img alt="" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/250px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png" width="250" height="25" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/375px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/500px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 2x" data-file-width="250" data-file-height="25" /></div>
+
<div style="position:absolute; left:1px; top:-7px;"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB" title="ウィキペディア内のポータルサイト・ウィキポータルについて"><img alt="{{#if: ウィキペディア内のポータルサイト・ウィキポータルについて" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/HSSamarbete.svg/38px-HSSamarbete.svg.png" width="38" height="38" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/HSSamarbete.svg/57px-HSSamarbete.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/HSSamarbete.svg/76px-HSSamarbete.svg.png 2x" data-file-width="156" data-file-height="156" /></a></div>
+
<div style="position:absolute; left:40px; top:0px; width:95%;">
+
<h2 style="margin:0; border-bottom:0; font-size:120%; font-weight:bold; text-align:left; color:#000; padding:.15em .4em;"><span class="mw-headline" id=".E3.83.9D.E3.83.BC.E3.82.BF.E3.83.AB"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB#.E3.82.A6.E3.82.A3.E3.82.AD.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.82.BF.E3.83.AB" title="Wikipedia:ウィキポータル">ポータル</a></span></h2>
+
</div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="padding-left:10px; padding-bottom:0px; padding-top:8px;">
+
<p><a href="/wiki/Category:%E4%BA%BA%E6%96%87%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB" title="Category:人文科学のポータル">人文科学</a> · <a href="/wiki/Category:%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB" title="Category:歴史のポータル">歴史</a> · <a href="/wiki/Category:%E5%9C%B0%E7%90%86%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB" title="Category:地理のポータル">地理</a> · <a href="/wiki/Category:%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB" title="Category:社会科学のポータル">社会科学</a> · <span style="white-space:nowrap;"><a href="/wiki/Category:%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB" title="Category:自然科学のポータル">自然科学</a></span> · <span style="white-space:nowrap;"><a href="/wiki/Category:%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A8%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB" title="Category:技術と産業のポータル">技術産業</a></span> · <span style="white-space:nowrap;"><a href="/wiki/Category:%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%A8%E8%8A%B8%E8%A1%93%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB" title="Category:文化と芸術のポータル">文化と芸術</a></span> · <span style="white-space:nowrap;"><a href="/wiki/Category:%E5%A8%AF%E6%A5%BD%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB" title="Category:娯楽とスポーツのポータル">娯楽とスポーツ</a></span></p>
+
<div style="width:300px;">
+
<div style="float:right; clear:right; margin-left:0.5em; font-size:90%;" class="CategoryTreeTag" data-ct-mode="20" data-ct-options="{&quot;mode&quot;:20,&quot;hideprefix&quot;:20,&quot;showcount&quot;:false,&quot;namespaces&quot;:false}">
+
<div class="CategoryTreeSection">
+
<div class="CategoryTreeItem"><span class="CategoryTreeBullet"><span class="CategoryTreeToggle" style="display: none;" data-ct-title="ウィキポータル" title="展開する" data-ct-state="collapsed">►</span></span> <a class="CategoryTreeLabel  CategoryTreeLabelNs14 CategoryTreeLabelCategory" href="/wiki/Category:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB">ウィキポータル</a></div>
+
<div class="CategoryTreeChildren" style="display:none"></div>
+
</div>
+
</div>
+
<a href="/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB" title="Wikipedia:ウィキポータル">ポータルとは</a></div>
+
<br style="clear: left" />
+
<div style="text-align: right;"></div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="text-align:left; position:relative; left:8px; top:8px; height:25px;">
+
<div style="position:relative; left:-5px; top:0px;"><img alt="" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/250px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png" width="250" height="25" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/375px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/500px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 2x" data-file-width="250" data-file-height="25" /></div>
+
<div style="position:absolute; left:1px; top:-7px;"><a href="/wiki/Help:%E7%9B%AE%E6%AC%A1" title="もくじ"><img alt="{{#if: もくじ" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/W-circle.svg/38px-W-circle.svg.png" width="38" height="38" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/W-circle.svg/57px-W-circle.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/W-circle.svg/76px-W-circle.svg.png 2x" data-file-width="1500" data-file-height="1500" /></a></div>
+
<div style="position:absolute; left:40px; top:0px; width:95%;">
+
<h2 style="margin:0; border-bottom:0; font-size:120%; font-weight:bold; text-align:left; color:#000; padding:.15em .4em;"><span class="mw-headline" id=".E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.A1.E3.83.BC.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3">インフォメーション</span></h2>
+
</div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="padding-left:10px; padding-bottom:0px; padding-top:8px;"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF" title="Wikipedia:ガイドブック">ガイド</a> · <a href="/wiki/Wikipedia:%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%A1%88%E5%86%85" title="Wikipedia:利用案内">利用案内</a> · <a href="/wiki/Wikipedia:%E6%96%B9%E9%87%9D%E3%81%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3" title="Wikipedia:方針とガイドライン">方針</a> · <span style="white-space:nowrap;"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA" title="Wikipedia:カテゴリ">カテゴリ</a> · <a href="/wiki/Wikipedia:%E7%B4%A2%E5%BC%95" title="Wikipedia:索引">索引</a></span> · <span style="white-space:nowrap;"><a href="/wiki/Wikipedia:%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88" title="Wikipedia:連絡先">連絡先</a></span>
+
<div style="text-align: right;"></div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="text-align:left; position:relative; left:8px; top:8px; height:25px;">
+
<div style="position:relative; left:-5px; top:0px;"><img alt="" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/250px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png" width="250" height="25" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/375px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ac/Blue-bg_rounded_cropped.svg/500px-Blue-bg_rounded_cropped.svg.png 2x" data-file-width="250" data-file-height="25" /></div>
+
<div style="position:absolute; left:1px; top:-7px;"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88" title="ウィキメディア・プロジェクトについて"><img alt="{{#if: ウィキメディア・プロジェクトについて" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Wikimedia-logo-circle.svg/38px-Wikimedia-logo-circle.svg.png" width="38" height="38" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Wikimedia-logo-circle.svg/57px-Wikimedia-logo-circle.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/14/Wikimedia-logo-circle.svg/76px-Wikimedia-logo-circle.svg.png 2x" data-file-width="700" data-file-height="700" /></a></div>
+
<div style="position:absolute; left:40px; top:0px; width:95%;">
+
<h2 style="margin:0; border-bottom:0; font-size:120%; font-weight:bold; text-align:left; color:#000; padding:.15em .4em;"><span class="mw-headline" id=".E3.82.A6.E3.82.A3.E3.82.AD.E3.83.A1.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.A2.E3.83.97.E3.83.AD.E3.82.B8.E3.82.A7.E3.82.AF.E3.83.88">ウィキメディアプロジェクト</span></h2>
+
</div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td>
+
<div style="padding-left:10px; padding-bottom:0px; padding-top:8px;">
+
<table width="100%" border="0" cellspacing="0" cellpadding="2" class="plainlinks" style="background-color:transparent;">
+
<tr>
+
<td align="right" width="10%"><a href="//meta.wikimedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="メタウィキ"><img alt="メタウィキ" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/75/Wikimedia_Community_Logo.svg/28px-Wikimedia_Community_Logo.svg.png" width="28" height="28" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/75/Wikimedia_Community_Logo.svg/42px-Wikimedia_Community_Logo.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/75/Wikimedia_Community_Logo.svg/56px-Wikimedia_Community_Logo.svg.png 2x" data-file-width="900" data-file-height="900" /></a></td>
+
<td align="left" width="45%"><a href="//meta.wikimedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" class="extiw" title="meta:メインページ"><b>メタウィキ</b></a><br />
+
<small>プロジェクトの議論</small></td>
+
<td align="right" width="10%"><a href="//commons.wikimedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="コモンズ"><img alt="コモンズ" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4a/Commons-logo.svg/26px-Commons-logo.svg.png" width="26" height="35" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4a/Commons-logo.svg/39px-Commons-logo.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4a/Commons-logo.svg/52px-Commons-logo.svg.png 2x" data-file-width="1024" data-file-height="1376" /></a></td>
+
<td align="left" width="35%"><a href="//commons.wikimedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" class="extiw" title="commons:メインページ"><b>コモンズ</b></a><br />
+
<small>ファイルの集積</small></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td align="right" width="10%"><a href="//ja.wiktionary.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="ウィクショナリー"><img alt="ウィクショナリー" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ec/Wiktionary-logo.svg/30px-Wiktionary-logo.svg.png" width="30" height="28" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ec/Wiktionary-logo.svg/45px-Wiktionary-logo.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ec/Wiktionary-logo.svg/60px-Wiktionary-logo.svg.png 2x" data-file-width="370" data-file-height="350" /></a></td>
+
<td align="left" width="45%"><a href="//ja.wiktionary.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" class="extiw" title="wikt:メインページ"><b>ウィクショナリー</b></a><br />
+
<small>多機能辞典</small></td>
+
<td align="right" width="10%"><a href="//ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="ウィキブックス"><img alt="ウィキブックス" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Wikibooks-logo.svg/28px-Wikibooks-logo.svg.png" width="28" height="28" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Wikibooks-logo.svg/42px-Wikibooks-logo.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Wikibooks-logo.svg/56px-Wikibooks-logo.svg.png 2x" data-file-width="300" data-file-height="300" /></a></td>
+
<td align="left" width="35%"><a href="//ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" class="extiw" title="b:メインページ"><b>ウィキブックス</b></a><br />
+
<small>教科書や解説書</small></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td align="right" width="10%"><a href="//ja.wikiquote.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="ウィキクォート"><img alt="ウィキクォート" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Wikiquote-logo.svg/26px-Wikiquote-logo.svg.png" width="26" height="31" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Wikiquote-logo.svg/39px-Wikiquote-logo.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Wikiquote-logo.svg/52px-Wikiquote-logo.svg.png 2x" data-file-width="300" data-file-height="355" /></a></td>
+
<td align="left" width="45%"><a href="//ja.wikiquote.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" class="extiw" title="q:メインページ"><b>ウィキクォート</b></a><br />
+
<small>引用句集</small></td>
+
<td align="right" width="10%"><a href="//ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="ウィキソース"><img alt="ウィキソース" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/26px-Wikisource-logo.svg.png" width="26" height="27" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/39px-Wikisource-logo.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/52px-Wikisource-logo.svg.png 2x" data-file-width="410" data-file-height="430" /></a></td>
+
<td align="left" width="35%"><a href="//ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" class="extiw" title="s:メインページ"><b>ウィキソース</b></a><br />
+
<small>自由な情報源</small></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td align="right" width="10%"><a href="//species.wikimedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="ウィキスピーシーズ"><img alt="ウィキスピーシーズ" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/df/Wikispecies-logo.svg/28px-Wikispecies-logo.svg.png" width="28" height="33" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/df/Wikispecies-logo.svg/42px-Wikispecies-logo.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/df/Wikispecies-logo.svg/56px-Wikispecies-logo.svg.png 2x" data-file-width="941" data-file-height="1103" /></a></td>
+
<td align="left" width="45%"><a href="//species.wikimedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" class="extiw" title="wikispecies:メインページ"><b>ウィキスピーシーズ</b></a><br />
+
<small>生物種の分類目録</small></td>
+
<td align="right" width="10%"><a href="//ja.wikinews.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="ウィキニュース"><img alt="ウィキニュース" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/24/Wikinews-logo.svg/28px-Wikinews-logo.svg.png" width="28" height="15" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/24/Wikinews-logo.svg/42px-Wikinews-logo.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/24/Wikinews-logo.svg/56px-Wikinews-logo.svg.png 2x" data-file-width="759" data-file-height="415" /></a></td>
+
<td align="left" width="35%"><a href="//ja.wikinews.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" class="extiw" title="n:メインページ"><b>ウィキニュース</b></a><br />
+
<small>自由なニュース</small></td>
+
</tr>
+
<tr>
+
<td align="right" width="10%"><a href="//ja.wikiversity.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="ウィキバーシティ"><img alt="ウィキバーシティ" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/91/Wikiversity-logo.svg/28px-Wikiversity-logo.svg.png" width="28" height="22" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/91/Wikiversity-logo.svg/42px-Wikiversity-logo.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/91/Wikiversity-logo.svg/56px-Wikiversity-logo.svg.png 2x" data-file-width="1000" data-file-height="800" /></a></td>
+
<td align="left" width="45%"><a href="//ja.wikiversity.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" class="extiw" title="v:メインページ"><b>ウィキバーシティ</b></a><br />
+
<small>学習支援</small></td>
+
<td align="right" width="10%"><a href="//www.wikidata.org/wiki/Wikidata:%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="ウィキデータ"><img alt="ウィキデータ" src="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/ff/Wikidata-logo.svg/28px-Wikidata-logo.svg.png" width="28" height="16" srcset="//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/ff/Wikidata-logo.svg/42px-Wikidata-logo.svg.png 1.5x, //upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/ff/Wikidata-logo.svg/56px-Wikidata-logo.svg.png 2x" data-file-width="1050" data-file-height="590" /></a></td>
+
<td align="left" width="35%"><a href="//www.wikidata.org/wiki/Wikidata:%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" class="extiw" title="wikidata:Wikidata:メインページ"><b>ウィキデータ</b></a><br />
+
<small>フリー知識ベース</small></td>
+
</tr>
+
</table>
+
<div style="text-align: right;"></div>
+
</div>
+
</td>
+
</tr>
+
</table>
+
</td>
+
</tr>
+
</table>
+
<table style="margin:0 0 0 0; background:none; width:100%; margin-top:12px; background:transparent;">
+
<tr>
+
<td style="width:100%; border:1px solid #a7d7f9; background:#f9f9f9; vertical-align:top; color:#000; padding: 0px 0px 0px 0px; -moz-border-radius: 10px; -webkit-border-radius: 10px; border-radius:10px;">
+
<table width="100%" style="padding-left:10px; padding-right:10px; padding-top:8px; padding-bottom:0px; background:transparent;">
+
<tr>
+
<td align="left">ウィキペディアは日本語をはじめ約280の言語で執筆されています。全ての言語版については<a href="/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7" title="Wikipedia:ウィキペディアの一覧">ウィキペディアの一覧</a>や<a href="/wiki/Wikipedia:%E5%85%A8%E8%A8%80%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%81%AE%E7%B5%B1%E8%A8%88" title="Wikipedia:全言語版の統計">全言語版の統計</a>をご覧ください。以下は特に規模の大きな言語版です。
+
<div class="hlist" style="margin:0.1em;padding:0.2em 0.5em">
+
<ul>
+
<li><a href="//en.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="en:"><span lang="en" xml:lang="en">English</span><span style="font-size:smaller">(英語)</span></a></li>
+
<li><a href="//sv.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="sv:"><span lang="sv" xml:lang="sv">svenska</span><span style="font-size:smaller">(スウェーデン語)</span></a></li>
+
<li><a href="//nl.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="nl:"><span lang="nl" xml:lang="nl">Nederlands</span><span style="font-size:smaller">(オランダ語)</span></a></li>
+
<li><a href="//de.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="de:"><span lang="de" xml:lang="de">Deutsch</span><span style="font-size:smaller">(ドイツ語)</span></a></li>
+
<li><a href="//fr.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="fr:"><span lang="fr" xml:lang="fr">français</span><span style="font-size:smaller">(フランス語)</span></a></li>
+
<li><a href="//ru.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="ru:"><span lang="ru" xml:lang="ru">русский</span><span style="font-size:smaller">(ロシア語)</span></a></li>
+
<li><a href="//it.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="it:"><span lang="it" xml:lang="it">italiano</span><span style="font-size:smaller">(イタリア語)</span></a></li>
+
<li><a href="//es.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="es:"><span lang="es" xml:lang="es">español</span><span style="font-size:smaller">(スペイン語)</span></a></li>
+
<li><a href="//vi.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="vi:"><span lang="vi" xml:lang="vi">Tiếng Việt</span><span style="font-size:smaller">(ベトナム語)</span></a></li>
+
<li><a href="//pl.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="pl:"><span lang="pl" xml:lang="pl">polski</span><span style="font-size:smaller">(ポーランド語)</span></a></li>
+
<li><a href="//pt.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="pt:"><span lang="pt" xml:lang="pt">português</span><span style="font-size:smaller">(ポルトガル語)</span></a></li>
+
<li><a href="//zh.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="zh:"><span lang="zh" xml:lang="zh">中文</span><span style="font-size:smaller">(中国語)</span></a></li>
+
<li><a href="//uk.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="uk:"><span lang="uk" xml:lang="uk">українська</span><span style="font-size:smaller">(ウクライナ語)</span></a></li>
+
<li><a href="//ca.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="ca:"><span lang="ca" xml:lang="ca">català</span><span style="font-size:smaller">(カタルーニャ語)</span></a></li>
+
<li><a href="//no.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="no:"><span lang="no" xml:lang="no">norsk</span><span style="font-size:smaller">(ノルウェー語)</span></a></li>
+
<li><a href="//fa.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="fa:"><span lang="fa" xml:lang="fa">فارسی</span><span style="font-size:smaller">(ペルシア語)</span></a></li>
+
<li><a href="//fi.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="fi:"><span lang="fi" xml:lang="fi">suomi</span><span style="font-size:smaller">(フィンランド語)</span></a></li>
+
<li><a href="//id.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="id:"><span lang="id" xml:lang="id">Bahasa Indonesia</span><span style="font-size:smaller">(インドネシア語)</span></a></li>
+
<li><a href="//ar.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="ar:"><span lang="ar" xml:lang="ar">العربية</span><span style="font-size:smaller">(アラビア語)</span></a></li>
+
<li><a href="//cs.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="cs:"><span lang="cs" xml:lang="cs">čeština</span><span style="font-size:smaller">(チェコ語)</span></a></li>
+
<li><a href="//ko.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="ko:"><span lang="ko" xml:lang="ko">한국어</span><span style="font-size:smaller">(韓国語)</span></a></li>
+
<li><a href="//ms.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="ms:"><span lang="ms" xml:lang="ms">Bahasa Melayu</span><span style="font-size:smaller">(マレー語)</span></a></li>
+
<li><a href="//hu.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="hu:"><span lang="hu" xml:lang="hu">magyar</span><span style="font-size:smaller">(ハンガリー語)</span></a></li>
+
<li><a href="//ro.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="ro:"><span lang="ro" xml:lang="ro">română</span><span style="font-size:smaller">(ルーマニア語)</span></a></li>
+
<li><a href="//sr.wikipedia.org/wiki/" class="extiw" title="sr:"><span lang="sr" xml:lang="sr">српски / srpski</span><span style="font-size:smaller">(セルビア語)</span></a></li>
+
</ul>
+
</div>
+
<p>ウィキペディアの運営主体は非営利団体<a href="//wikimediafoundation.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" class="extiw" title="wikimedia:メインページ">ウィキメディア財団</a>です。ウィキペディアの運営は皆様の寄付によって成り立っています。<b><a href="//wikimediafoundation.org/wiki/%E5%AF%84%E4%BB%98" class="extiw" title="wikimedia:寄付">ご理解・ご協力</a></b>賜りますようよろしくお願い申し上げます。</p>
+
</td>
+
</tr>
+
</table>
+
</td>
+
</tr>
+
</table>
+
  
 +
[[画像:P11104790024.jpg|thumb|300px|right|新幹線800系と八代海]]
 +
[[画像:Kyusyushinkansen type800 shinminamata.jpg|thumb|300px|right|新水俣駅停車中の新幹線800系]]
  
<!--
+
== 鹿児島ルート ==
NewPP limit report
+
九州新幹線鹿児島ルートは、[[博多駅|博多]]~[[鹿児島中央駅|鹿児島中央]]間を結ぶ整備新幹線計画であり、2004年3月13日に[[新八代駅|新八代]]~鹿児島中央間が部分開業している。新幹線区間の新八代~鹿児島中央間を最速34分で結び、在来線特急時代に3時間50分かかっていた博多~西鹿児島(現在の鹿児島中央)間を最速2時間10分で結んでいる。部分開業であるため、新八代駅新幹線ホームで[[在来線]][[エル特急]]「[[つばめ (列車)|リレーつばめ]]」号と接続し、同一ホームでの対面接続が行われている。車両は部分開業時点で[[新幹線800系電車|800系]]のみが運行されている。
Parsed by mw1212
+
Cached time: 20151009043820
+
Cache expiry: 3600
+
Dynamic content: true
+
CPU time usage: 3.912 seconds
+
Real time usage: 4.038 seconds
+
Preprocessor visited node count: 1848/1000000
+
Preprocessor generated node count: 0/1500000
+
Post‐expand include size: 105505/2097152 bytes
+
Template argument size: 19721/2097152 bytes
+
Highest expansion depth: 10/40
+
Expensive parser function count: 8/500
+
Lua time usage: 3.658/10.000 seconds
+
Lua memory usage: 954 KB/50 MB
+
Number of Wikibase entities loaded: 0-->
+
  
<!--
+
部分開業した区間のうち、約7割がトンネル区間であり、[[山陽新幹線]]と同様にトンネルの多い新幹線である。また、高低差の激しい地区を走る為に新幹線としては急勾配区間が多く、その勾配に対応出来る車両として800系が開発・製造された。
Transclusion expansion time report (%,ms,calls,template)
+
100.00% 3844.897      1 - -total
+
99.47% 3824.672    10 - Template:メインページ/フレーム
+
95.30% 3664.291      1 - Template:良質ピックアップ
+
95.04% 3654.132      3 - Template:良質スケジュール
+
  1.18%  45.186      1 - Template:今日は何の日
+
  0.87%  33.346      1 - Template:秀逸ピックアップ
+
  0.69%  26.430      1 - Template:秀逸スケジュール
+
  0.67%  25.809      1 - Template:メインページ/今日の一枚
+
  0.60%  22.951      1 - Wikipedia:今日は何の日_10月
+
  0.47%  18.259      1 - Template:メインページ/今日の一枚/rot
+
-->
+
  
<!-- Saved in parser cache with key jawiki:pcache:idhash:253348-0!*!0!!*!4!* and timestamp 20151009043816 and revision id 55945055
+
開業後、新幹線が地下を走る[[鹿児島市]]武岡地区等では、予想外の[[振動]]や[[騒音]]が発生して住民から苦情が続出した。これに対処するため、JR九州では該当区間で減速運転を行いながら薩摩田上[[トンネル]]内の路盤改良などの工事に着手し、解決を図っている。これらの問題は、マスコミ等で報道された。
-->
+
<noscript><img src="//ja.wikipedia.org/wiki/Special:CentralAutoLogin/start?type=1x1" alt="" title="" width="1" height="1" style="border: none; position: absolute;" /></noscript></div> <div class="printfooter">
+
「<a dir="ltr" href="https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=メインページ&amp;oldid=55945055">https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=メインページ&amp;oldid=55945055</a>」から取得 </div>
+
<div id='catlinks' class='catlinks catlinks-allhidden'></div> <div class="visualClear"></div>
+
</div>
+
</div>
+
<div id="mw-navigation">
+
<h2>案内メニュー</h2>
+
  
<div id="mw-head">
+
ちなみに当初の計画では、1975年に開業をする予定であった<ref>http://www.nishnet.ne.jp/~andou/zensou/kansen.htm</ref>
<div id="p-personal" role="navigation" class="" aria-labelledby="p-personal-label">
+
<h3 id="p-personal-label">個人用ツール</h3>
+
<ul>
+
<li id="pt-createaccount"><a href="/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3&amp;returnto=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&amp;type=signup" title="アカウントを作成してログインすることをお勧めしますが、必須ではありません">アカウント作成</a></li><li id="pt-login"><a href="/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3&amp;returnto=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="ログインすることを推奨します。ただし、必須ではありません。 [o]" accesskey="o">ログイン</a></li> </ul>
+
</div>
+
<div id="left-navigation">
+
<div id="p-namespaces" role="navigation" class="vectorTabs" aria-labelledby="p-namespaces-label">
+
<h3 id="p-namespaces-label">名前空間</h3>
+
<ul>
+
<li  id="ca-nstab-main" class="selected"><span><a href="/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8"  title="本文を閲覧 [c]" accesskey="c">メインページ</a></span></li>
+
<li  id="ca-talk"><span><a href="/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8"  title="本文ページについての議論 [t]" accesskey="t" rel="discussion">ノート</a></span></li>
+
</ul>
+
</div>
+
<div id="p-variants" role="navigation" class="vectorMenu emptyPortlet" aria-labelledby="p-variants-label">
+
<h3 id="p-variants-label">
+
<span>変種</span><a href="#"></a>
+
</h3>
+
  
<div class="menu">
+
=== 全線開通へ向けての動向 ===
<ul>
+
博多~新八代間は既に建設着工されており、2011年春の開業が予定されている。全線開通すれば、博多~鹿児島中央間が最速約1時間20分で結ばれることになり、博多で[[東海道新幹線|東海道]][[山陽新幹線]]と線路がつながることになる。
</ul>
+
全線開業時の東海道・山陽新幹線との相互乗り入れについては具体的に、
</div>
+
*山陽新幹線の既存車両では、急傾斜の多い九州内を走ることができない。また九州新幹線の既存車両では、速度面や車両数が劣る為山陽内での運行が不利である。
</div>
+
*自動列車制御装置(ATC)の信号方式が山陽新幹線はアナログ、九州新幹線はデジタルと異なる。
</div>
+
*故障時の修理体制の整備
<div id="right-navigation">
+
等技術面やサービス面などで様々な課題があり、JR九州と[[東海旅客鉄道|JR東海]]・[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]との間で交渉が続いていたが、[[2007年]][[10月]]にJR西日本とJR九州の間で、2011年春の全線開業に合わせ、[[新大阪駅|新大阪]]~鹿児島中央間で直通運転をすることで合意した。新大阪-鹿児島中央を約4時間、新大阪-熊本を約3時間で結ぶ予定で、今後具体的な協議を本格化させることになっている。
<div id="p-views" role="navigation" class="vectorTabs" aria-labelledby="p-views-label">
+
<h3 id="p-views-label">表示</h3>
+
<ul>
+
<li id="ca-view" class="selected"><span><a href="/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" >閲覧</a></span></li>
+
<li id="ca-viewsource"><span><a href="/w/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&amp;action=edit"  title="このページは保護されています。&#10;ページのソースを閲覧できます。 [e]" accesskey="e">ソースを表示</a></span></li>
+
<li id="ca-history" class="collapsible"><span><a href="/w/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&amp;action=history"  title="このページの過去の版 [h]" accesskey="h">履歴表示</a></span></li>
+
</ul>
+
</div>
+
<div id="p-cactions" role="navigation" class="vectorMenu emptyPortlet" aria-labelledby="p-cactions-label">
+
<h3 id="p-cactions-label"><span>その他</span><a href="#"></a></h3>
+
  
<div class="menu">
+
全線開業時の運行車両については、2007年5月にJR九州が、[[新幹線N700系電車|N700系]]をベースにし、上記課題に対応した相互乗り入れ可能な車両をJR西日本と共同で開発すると発表した<ref>[http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kyushu/20070524/20070524_004.shtml JR九州・西日本 鹿児島中央‐新大阪乗り入れ 新型車両を共同開発 来年度試作]</ref>。これは、現行の既存車両の性能では上記に挙げた理由により、相互乗り入れ自体が困難なためである{{要出典}}。
<ul>
+
</ul>
+
</div>
+
</div>
+
<div id="p-search" role="search">
+
<h3>
+
<label for="searchInput">検索</label>
+
</h3>
+
  
<form action="/w/index.php" id="searchform">
+
なお、東京(東海道新幹線)-鹿児島中央(九州新幹線)間の直通乗り入れについては、
<div id="simpleSearch">
+
*所要時間面で[[航空機]]と対抗する事が困難
<input type="search" name="search" placeholder="検索" title="Wikipedia内を検索する [f]" accesskey="f" id="searchInput" /><input type="hidden" value="特別:検索" name="title" /><input type="submit" name="fulltext" value="検索" title="この文字列が含まれるページを探す" id="mw-searchButton" class="searchButton mw-fallbackSearchButton" /><input type="submit" name="go" value="表示" title="厳密に一致する名前のページが存在すれば、そのページへ移動する" id="searchButton" class="searchButton" /> </div>
+
*収益の向上が見込めない
</form>
+
*JR東海が、東海道新幹線の利用者逼迫のため16両編成以外の列車の乗り入れを受け付けない
</div>
+
ことなどを理由に見送られた。
</div>
+
</div>
+
<div id="mw-panel">
+
<div id="p-logo" role="banner"><a class="mw-wiki-logo" href="/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8"  title="メインページに移動する"></a></div>
+
<div class="portal" role="navigation" id='p-navigation' aria-labelledby='p-navigation-label'>
+
<h3 id='p-navigation-label'>案内</h3>
+
  
<div class="body">
+
新八代~鹿児島中央間開業時に並行在来線である鹿児島本線のうち八代~川内間が[[肥薩おれんじ鉄道線]]として経営分離されたが、博多~新八代~八代間については並行在来線の経営分離はされず、これまで通りJR九州が運営することになっている。
<ul>
+
<li id="n-mainpage"><a href="/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="メインページに移動する [z]" accesskey="z">メインページ</a></li><li id="n-portal"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB" title="このプロジェクトについて、できること、情報を入手する場所">コミュニティ・ポータル</a></li><li id="n-currentevents"><a href="/wiki/Portal:%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B" title="最近の出来事の背景を知る">最近の出来事</a></li><li id="n-newpages"><a href="/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="最近新規に作成されたページの一覧">新しいページ</a></li><li id="n-recentchanges"><a href="/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0" title="このウィキにおける最近の更新の一覧 [r]" accesskey="r">最近の更新</a></li><li id="n-randompage"><a href="/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%81%9B%E8%A1%A8%E7%A4%BA" title="無作為に選択されたページを読み込む [x]" accesskey="x">おまかせ表示</a></li><li id="n-sandbox"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9" title="練習用のページ">練習用ページ</a></li><li id="n-commonsupload"><a href="//commons.wikimedia.org/wiki/Special:UploadWizard?uselang=ja" title="画像やメディアファイルをウィキメディア・コモンズにアップロード">アップロード (ウィキメディア・コモンズ)</a></li> </ul>
+
</div>
+
</div>
+
<div class="portal" role="navigation" id='p-help' aria-labelledby='p-help-label'>
+
<h3 id='p-help-label'>ヘルプ</h3>
+
  
<div class="body">
+
=== 路線データ ===
<ul>
+
*路線距離([[営業キロ]]):
<li id="n-help"><a href="/wiki/Help:%E7%9B%AE%E6%AC%A1" title="情報を得る場所">ヘルプ</a></li><li id="n-villagepump"><a href="/wiki/Wikipedia:%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF" title="プロジェクトについての意見交換">井戸端</a></li><li id="n-notice"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B" title="プロジェクトについてのお知らせ">お知らせ</a></li><li id="n-bugreportspage"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%83%90%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A" title="ウィキペディア・ソフトウェアのバグ報告">バグの報告</a></li><li id="n-sitesupport"><a href="//donate.wikimedia.org/wiki/Special:FundraiserRedirector?utm_source=donate&amp;utm_medium=sidebar&amp;utm_campaign=C13_ja.wikipedia.org&amp;uselang=ja" title="ご支援ください">寄付</a></li><li id="n-contact"><a href="/wiki/Wikipedia:%E9%80%A3%E7%B5%A1%E5%85%88" title="ウィキペディアやウィキメディア財団に関する連絡先">ウィキペディアに関するお問い合わせ</a></li> </ul>
+
**新八代~鹿児島中央間137.6km(実キロ:126.8km)
</div>
+
*[[軌間]]:1435mm
</div>
+
*複線区間:全線複線
<div class="portal" role="navigation" id='p-coll-print_export' aria-labelledby='p-coll-print_export-label'>
+
*電化区間:全線電化(交流25,000V・60Hz)
<h3 id='p-coll-print_export-label'>印刷/書き出し</h3>
+
*最高速度:260km/h
 +
*保安装置:[[自動列車制御装置|デジタルATC]](KS-ATC)
 +
*:※[[東北新幹線]]で採用されているデジタルATC(DS-ATC)とは若干異なり、東海道新幹線で採用されている(ATC-NS)と同規格。
 +
*[[車両基地]]:[[川内新幹線車両センター]](暫定車庫と一部に車両の定期検修も行う)
 +
*保線基地:出水
 +
*[[運転指令所]]:博多総合指令センター
  
<div class="body">
+
=== 運行形態 ===
<ul>
+
<!--説明が分かりにくいので、推敲要-->
<li id="coll-create_a_book"><a href="/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF&amp;bookcmd=book_creator&amp;referer=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8">ブックの新規作成</a></li><li id="coll-download-as-rdf2latex"><a href="/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF&amp;bookcmd=render_article&amp;arttitle=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&amp;returnto=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&amp;oldid=55945055&amp;writer=rdf2latex">PDF 形式でダウンロード</a></li><li id="t-print"><a href="/w/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&amp;printable=yes" title="このページの印刷用ページ [p]" accesskey="p">印刷用バージョン</a></li> </ul>
+
新八代~鹿児島中央間で毎時2本運転されており、内訳は通過駅のある速達タイプが毎時1本、各駅停車タイプが毎時1本である(朝夕は各駅停車タイプのみで毎時2本運転)。速達タイプは川内のみの停車が基本だが、1往復は新八代~鹿児島中央間ノンストップ運転である。2007年2月現在は部分開業のため、新八代駅新幹線ホームでエル特急「リレーつばめ」号と接続し、同一ホームでの[[対面乗り換え]]となる。区間運転として川内~鹿児島中央間の列車が下り2本、上り3本、新水俣~鹿児島中央間は下り1本、上り1本が運転されている(2006年3月18日のダイヤ改正時点)。
</div>
+
</div>
+
<div class="portal" role="navigation" id='p-tb' aria-labelledby='p-tb-label'>
+
<h3 id='p-tb-label'>ツール</h3>
+
  
<div class="body">
+
JR九州では、全線開業後は博多~熊本間で毎時4本<ref>[http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kyushu/20070907/20070907_001.shtml 九州新幹線 博多-熊本「15分に1本」JR九州社長 運行計画初の表明]西日本新聞朝刊1面:2007年9月7日(熊本日日新聞も同日朝刊1面、南日本新聞は翌8日の朝刊30面)</ref>、熊本~鹿児島中央間で毎時2本のダイヤ設定との計画を発表しており、それに合わせて[[博多駅]]の新幹線ホームの増設工事が進められている。1面2線の島式ホームで、うち1線は九州新幹線内折り返し列車専用とし、もう1線側を利用する同駅始終着の山陽新幹線列車との対面接続を考慮するとされる{{要出典}}。山陽との直通列車の本数について、JR九州の石原進社長は「1時間に1本程度は走らせたい」としている。
<ul>
+
<li id="t-whatlinkshere"><a href="/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%85%83/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="ここにリンクしている全ウィキページの一覧 [j]" accesskey="j">リンク元</a></li><li id="t-recentchangeslinked"><a href="/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E7%8A%B6%E6%B3%81/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8" title="このページからリンクしているページの最近の更新 [k]" accesskey="k">関連ページの更新状況</a></li><li id="t-upload"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89" title="ファイルをアップロードする [u]" accesskey="u">ファイルをアップロード</a></li><li id="t-specialpages"><a href="/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E4%B8%80%E8%A6%A7" title="特別ページの一覧 [q]" accesskey="q">特別ページ</a></li><li id="t-permalink"><a href="/w/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&amp;oldid=55945055" title="このページのこの版への固定リンク">この版への固定リンク</a></li><li id="t-info"><a href="/w/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&amp;action=info" title="このページについての詳細情報">ページ情報</a></li><li id="t-wikibase"><a href="//www.wikidata.org/wiki/Q5296" title="関連付けられたデータリポジトリ項目へのリンク [g]" accesskey="g">Wikidata項目</a></li><li id="t-cite"><a href="/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E5%BC%95%E7%94%A8&amp;page=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&amp;id=55945055" title="このページの引用方法">このページを引用</a></li> </ul>
+
</div>
+
</div>
+
<div class="portal" role="navigation" id='p-lang' aria-labelledby='p-lang-label'>
+
<h3 id='p-lang-label'>他言語版</h3>
+
  
<div class="body">
+
==== 列車名 ====
<ul>
+
; [[つばめ (列車)|つばめ]]
<li class="interlanguage-link interwiki-ar"><a href="//ar.wikipedia.org/wiki/" title="アラビア語" lang="ar" hreflang="ar">العربية</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-az"><a href="//az.wikipedia.org/wiki/" title="アゼルバイジャン語" lang="az" hreflang="az">Azərbaycanca</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-bg"><a href="//bg.wikipedia.org/wiki/" title="ブルガリア語" lang="bg" hreflang="bg">Български</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-ca"><a href="//ca.wikipedia.org/wiki/" title="カタロニア語" lang="ca" hreflang="ca">Català</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-cs"><a href="//cs.wikipedia.org/wiki/" title="チェコ語" lang="cs" hreflang="cs">Čeština</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-da"><a href="//da.wikipedia.org/wiki/" title="デンマーク語" lang="da" hreflang="da">Dansk</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-de"><a href="//de.wikipedia.org/wiki/" title="ドイツ語" lang="de" hreflang="de">Deutsch</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-el"><a href="//el.wikipedia.org/wiki/" title="ギリシャ語" lang="el" hreflang="el">Ελληνικά</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-en"><a href="//en.wikipedia.org/wiki/" title="英語" lang="en" hreflang="en">English</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-simple"><a href="//simple.wikipedia.org/wiki/" title="シンプル英語" lang="simple" hreflang="simple">Simple English</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-eo"><a href="//eo.wikipedia.org/wiki/" title="エスペラント語" lang="eo" hreflang="eo">Esperanto</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-es"><a href="//es.wikipedia.org/wiki/" title="スペイン語" lang="es" hreflang="es">Español</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-et"><a href="//et.wikipedia.org/wiki/" title="エストニア語" lang="et" hreflang="et">Eesti</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-eu"><a href="//eu.wikipedia.org/wiki/" title="バスク語" lang="eu" hreflang="eu">Euskara</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-fa"><a href="//fa.wikipedia.org/wiki/" title="ペルシア語" lang="fa" hreflang="fa">فارسی</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-fi"><a href="//fi.wikipedia.org/wiki/" title="フィンランド語" lang="fi" hreflang="fi">Suomi</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-fr"><a href="//fr.wikipedia.org/wiki/" title="フランス語" lang="fr" hreflang="fr">Français</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-gl"><a href="//gl.wikipedia.org/wiki/" title="ガリシア語" lang="gl" hreflang="gl">Galego</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-he"><a href="//he.wikipedia.org/wiki/" title="ヘブライ語" lang="he" hreflang="he">עברית</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-hi"><a href="//hi.wikipedia.org/wiki/" title="ヒンディー語" lang="hi" hreflang="hi">हिन्दी</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-hr"><a href="//hr.wikipedia.org/wiki/" title="クロアチア語" lang="hr" hreflang="hr">Hrvatski</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-hu"><a href="//hu.wikipedia.org/wiki/" title="ハンガリー語" lang="hu" hreflang="hu">Magyar</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-id"><a href="//id.wikipedia.org/wiki/" title="インドネシア語" lang="id" hreflang="id">Bahasa Indonesia</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-it"><a href="//it.wikipedia.org/wiki/" title="イタリア語" lang="it" hreflang="it">Italiano</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-ka"><a href="//ka.wikipedia.org/wiki/" title="グルジア語" lang="ka" hreflang="ka">ქართული</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-kk"><a href="//kk.wikipedia.org/wiki/" title="カザフ語" lang="kk" hreflang="kk">Қазақша</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-ko"><a href="//ko.wikipedia.org/wiki/" title="韓国語" lang="ko" hreflang="ko">한국어</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-la"><a href="//la.wikipedia.org/wiki/" title="ラテン語" lang="la" hreflang="la">Latina</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-lt"><a href="//lt.wikipedia.org/wiki/" title="リトアニア語" lang="lt" hreflang="lt">Lietuvių</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-mk"><a href="//mk.wikipedia.org/wiki/" title="マケドニア語" lang="mk" hreflang="mk">Македонски</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-ms"><a href="//ms.wikipedia.org/wiki/" title="マレー語" lang="ms" hreflang="ms">Bahasa Melayu</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-new"><a href="//new.wikipedia.org/wiki/" title="ネワール語" lang="new" hreflang="new">नेपाल भाषा</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-nl"><a href="//nl.wikipedia.org/wiki/" title="オランダ語" lang="nl" hreflang="nl">Nederlands</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-nn"><a href="//nn.wikipedia.org/wiki/" title="ノルウェー語(ニーノシュク)" lang="nn" hreflang="nn">Norsk nynorsk</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-no"><a href="//no.wikipedia.org/wiki/" title="ノルウェー語" lang="no" hreflang="no">Norsk bokmål</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-pl"><a href="//pl.wikipedia.org/wiki/" title="ポーランド語" lang="pl" hreflang="pl">Polski</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-pt"><a href="//pt.wikipedia.org/wiki/" title="ポルトガル語" lang="pt" hreflang="pt">Português</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-ro"><a href="//ro.wikipedia.org/wiki/" title="ルーマニア語" lang="ro" hreflang="ro">Română</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-ru"><a href="//ru.wikipedia.org/wiki/" title="ロシア語" lang="ru" hreflang="ru">Русский</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-sh"><a href="//sh.wikipedia.org/wiki/" title="セルボ・クロアチア語" lang="sh" hreflang="sh">Srpskohrvatski / српскохрватски</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-sk"><a href="//sk.wikipedia.org/wiki/" title="スロバキア語" lang="sk" hreflang="sk">Slovenčina</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-sl"><a href="//sl.wikipedia.org/wiki/" title="スロベニア語" lang="sl" hreflang="sl">Slovenščina</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-sr"><a href="//sr.wikipedia.org/wiki/" title="セルビア語" lang="sr" hreflang="sr">Српски / srpski</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-sv"><a href="//sv.wikipedia.org/wiki/" title="スウェーデン語" lang="sv" hreflang="sv">Svenska</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-th"><a href="//th.wikipedia.org/wiki/" title="タイ語" lang="th" hreflang="th">ไทย</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-tl"><a href="//tl.wikipedia.org/wiki/" title="タガログ語" lang="tl" hreflang="tl">Tagalog</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-tr"><a href="//tr.wikipedia.org/wiki/" title="トルコ語" lang="tr" hreflang="tr">Türkçe</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-uk"><a href="//uk.wikipedia.org/wiki/" title="ウクライナ語" lang="uk" hreflang="uk">Українська</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-vi"><a href="//vi.wikipedia.org/wiki/" title="ベトナム語" lang="vi" hreflang="vi">Tiếng Việt</a></li><li class="interlanguage-link interwiki-zh"><a href="//zh.wikipedia.org/wiki/" title="中国語" lang="zh" hreflang="zh">中文</a></li><li class="uls-p-lang-dummy"><a href="#"></a></li> </ul>
+
; さくら
</div>
+
 
</div>
+
==== 車両 ====
</div>
+
; [[新幹線800系電車|800系電車]]
</div>
+
: ベースは700系新幹線だが、マイナーチェンジされている。内装やデザインがジャパネスク調であり全車両が動力車であるのも特徴。現在は6両固定編成となっている(全線開業後は8両編成に増結も検討されているが、現在の同系は博多~鹿児島中央間折り返し列車限定運用とJR九州が表明している事から、利用状況に合わせて現状のままとされる可能性もある)。
<div id="footer" role="contentinfo">
+
 
<ul id="footer-info">
+
==== 車内放送 ====
<li id="footer-info-lastmod"> 最終更新 2015年6月22日 (月) 16:14 (日時は<a href="/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E5%80%8B%E4%BA%BA%E8%A8%AD%E5%AE%9A#mw-prefsection-rendering" title="特別:個人設定">個人設定</a>で未設定ならば<a href="/wiki/%E5%8D%94%E5%AE%9A%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%99%82" title="協定世界時">UTC</a>)。</li>
+
九州新幹線で運行される[[つばめ (列車)|つばめ]]号の始発駅と終着駅で流される車内自動アナウンスは、新幹線初の四ヶ国語放送([[日本語]]→[[英語]]→[[朝鮮語]]→[[中国語]]の順に放送)となっている。
<li id="footer-info-copyright">テキストは<a href="//ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Text_of_Creative_Commons_Attribution-ShareAlike_3.0_Unported_License">クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス</a>の下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は<a href="//wikimediafoundation.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%A6%8F%E7%B4%84">利用規約</a>を参照してください。<br /></li>
+
 
</ul>
+
全駅で使用されている発車メロディと、車内で使用されている車内メロディは、株式会社[[音楽館]]の[[向谷実]]が作曲している。これとは別に開業時のセレモニーにてイメージソングが作られ、それは[[THE ALFEE]]の[[坂崎幸之助]]が担当し、一度だけ披露された(後に坂崎自身のラジオ番組でもオンエアされた){{要出典}}。
<ul id="footer-places">
+
 
<li id="footer-places-privacy"><a href="//wikimediafoundation.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%BC" title="wikimedia:プライバシー・ポリシー">プライバシー・ポリシー</a></li>
+
なお2004年の開業時より、駅の電光掲示板や車内放送では、リレーつばめ号新八代行きを「鹿児島中央行」、新幹線つばめ号新八代行きを「博多行」とアナウンスする。これは、博多~鹿児島中央間を一体的に運用し、スムーズに行けることをアピールするためと考えられる。なお、新八代駅入線時においては誤乗防止のため「新八代」、あるいは折り返しの行き先表示である「鹿児島中央(つばめ)」・「博多(あるいは小倉 リレーつばめ)」を表示して入線する。
<li id="footer-places-about"><a href="/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6" title="Wikipedia:ウィキペディアについて">ウィキペディアについて</a></li>
+
 
<li id="footer-places-disclaimer"><a href="/wiki/Wikipedia:%E5%85%8D%E8%B2%AC%E4%BA%8B%E9%A0%85" title="Wikipedia:免責事項">免責事項</a></li>
+
=== 利用状況 ===
<li id="footer-places-developers"><a href="https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/How_to_contribute">開発者</a></li>
+
開業1年目で開業前予測(約250万人)<ref>http://j-smeca.or.jp/training/su1108_h18pdf/h_aomori.pdf<!--←10ページ 7.九州新幹線 の項目参照--></ref>を上回る約322万8884人を輸送した。これは新幹線開業前の鹿児島本線(八代~西鹿児島)の利用者約140万人の2.3倍である。開業ブーム後の2年目も1年目を上回る約336万人を輸送<ref>http://www.chihousai.or.jp/08/ir_pdf/18kagoshima_1.pdf</ref>し好調である。特に鹿児島県内(薩摩地方)から博多までの利用者が多い。また、川内、出水から鹿児島中央までの短距離利用が目立つ。これは在来線との比較もさる事ながら、[[高速道路]]も[[南九州西回り自動車道]]の建設が無料区間を含め順次進んでいるが、山地に囲まれた沿線の道路事情が芳しくない事もあって、新幹線利用による速達効果が大きい事が最大の要因と見られる。朝夕は通勤通学客も多くあり新幹線定期券の利用も順調な伸びを示している。
<li id="footer-places-mobileview"><a href="//ja.m.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&amp;mobileaction=toggle_view_mobile" class="noprint stopMobileRedirectToggle">モバイルビュー</a></li>
+
 
</ul>
+
逆に[[熊本県]]側の[[新水俣駅]]の利用者は伸び悩んでいるが、これは同駅から熊本方面への新幹線の利用区間がすぐ隣接の新八代駅までとなっており、県都・[[熊本市]]や九州の中心地・[[福岡市]]に出るには現状では乗り換えを必要とする事や、同駅の立地が[[水俣市]]の中心地から外れている事など、新幹線の速達効果が出にくい事が大きな要因とされ、周辺住民にとっては全線開業で初めてその効果が出るものとされている。
<ul id="footer-icons" class="noprint">
+
 
<li id="footer-copyrightico">
+
=== 駅一覧 ===
<a href="//wikimediafoundation.org/"><img src="/static/images/wikimedia-button.png" srcset="/static/images/wikimedia-button-1.5x.png 1.5x, /static/images/wikimedia-button-2x.png 2x" width="88" height="31" alt="Wikimedia Foundation"/></a> </li>
+
{| class="wikitable" rules="all"
<li id="footer-poweredbyico">
+
|-
<a href="//www.mediawiki.org/"><img src="/static/1.27.0-wmf.2/resources/assets/poweredby_mediawiki_88x31.png" alt="Powered by MediaWiki" srcset="/static/1.27.0-wmf.2/resources/assets/poweredby_mediawiki_132x47.png 1.5x, /static/1.27.0-wmf.2/resources/assets/poweredby_mediawiki_176x62.png 2x" width="88" height="31" /></a> </li>
+
!style="width:10em;"|駅名
</ul>
+
!style="width:1.5em;"|[[つばめ (列車)|つばめ]]
<div style="clear:both"></div>
+
!接続路線
</div>
+
!colspan="2"|所在地
<script>window.RLQ = window.RLQ || []; window.RLQ.push( function () {
+
|-
mw.loader.state({"ext.globalCssJs.site":"ready","ext.globalCssJs.user":"ready","user":"ready","user.groups":"ready"});
+
|colspan="6" style="text-align:center;"|[[東海道新幹線|東海道]]・[[山陽新幹線]]  [[新大阪駅|新大阪]]・[[東京駅|東京]]方面
} );</script>
+
|-
<link rel="stylesheet" href="/w/load.php?debug=false&amp;lang=ja&amp;modules=ext.gadget.ReferenceTooltips%2CVectorClassicFonts%2CWikiMiniAtlas%7Cext.wikimediaBadges&amp;only=styles&amp;skin=vector" />
+
|colspan="6"|'''建設中の区間'''
<script>window.RLQ = window.RLQ || []; window.RLQ.push( function () {
+
|-
mw.loader.load(["ext.categoryTree","mediawiki.action.view.postEdit","site","mediawiki.user","mediawiki.hidpi","mediawiki.page.ready","mediawiki.searchSuggest","mmv.bootstrap.autostart","ext.eventLogging.subscriber","ext.wikimediaEvents","ext.wikimediaEvents.geoFeatures","ext.navigationTiming","ext.gadget.VectorClassicFonts","ext.gadget.WikiMiniAtlas","ext.gadget.ReferenceTooltips","ext.visualEditor.targetLoader","schema.UniversalLanguageSelector","ext.uls.eventlogger","ext.uls.interlanguage"]);
+
|[[博多駅]]
} );</script><script>window.RLQ = window.RLQ || []; window.RLQ.push( function () {
+
|style="text-align:center;"|●
mw.config.set({"wgBackendResponseTime":4162,"wgHostname":"mw1212"}); /* @nomin */
+
|[[西日本旅客鉄道]]:山陽新幹線<br />[[九州旅客鉄道]]:[[鹿児島本線]]・[[福北ゆたか線]]・[[博多南線]]<br />[[福岡市交通局]]:[[福岡市地下鉄空港線|空港線]]
} );</script>
+
|style="width:1.5em; text-align:center;"|[[福岡県]]
</body>
+
|[[福岡市]]<br />[[博多区]]
</html>
+
|-
 +
|[[新鳥栖駅]](仮称・新設)
 +
|style="text-align:center;"|△
 +
|九州旅客鉄道:[[長崎本線]]<!--・[[#西九州ルート(長崎ルート)|長崎新幹線]](予定)--><!--鳥栖~肥前麓間付近-->
 +
|style="width:1.5em; text-align:center;"|[[佐賀県]]
 +
|[[鳥栖市]]
 +
|-
 +
|[[久留米駅]]
 +
|style="text-align:center;"|●
 +
|九州旅客鉄道:鹿児島本線・[[wiki:久大本線|久大本線]]
 +
|rowspan="3" style="width:1.5em; text-align:center;"|福岡県
 +
|[[久留米市]]
 +
|-
 +
|[[大牟田駅]]
 +
|style="text-align:center;"|◎
 +
|&nbsp;
 +
|[[大牟田市]]
 +
|-
 +
|[[玉名駅]]
 +
|style="text-align:center;"|△
 +
|&nbsp;
 +
|rowspan="2" style="width:1.5em; text-align:center;"|[[熊本県]]
 +
|[[玉名市]]
 +
|-
 +
|[[熊本駅]]
 +
|style="text-align:center;"|●
 +
|九州旅客鉄道:鹿児島本線・[[豊肥本線]]<br />[[熊本市交通局]]:2系統-[[熊本市電幹線|幹線]]・[[熊本市電田崎線|田崎線]]([[熊本駅前駅]])
 +
|[[熊本市]]
 +
|-
 +
|colspan="6"|'''営業中の区間'''
 +
|-
 +
|[[新八代駅]]
 +
|style="text-align:center;"|●
 +
|九州旅客鉄道:鹿児島本線
 +
|rowspan="2" style="width:1.5em; text-align:center;"|熊本県
 +
|[[八代市]]
 +
|-
 +
|[[新水俣駅]]
 +
|style="text-align:center;"|△
 +
|[[肥薩おれんじ鉄道]]:[[肥薩おれんじ鉄道線]]
 +
|[[水俣市]]
 +
|-
 +
|[[出水駅]]
 +
|style="text-align:center;"|△
 +
|肥薩おれんじ鉄道:肥薩おれんじ鉄道線
 +
|rowspan="3" style="width:1.5em; text-align:center;"|[[鹿児島県]]
 +
|[[出水市]]
 +
|-
 +
|[[川内駅 (鹿児島県)|川内駅]]
 +
|style="text-align:center;"|◎
 +
|九州旅客鉄道:鹿児島本線<br />肥薩おれんじ鉄道:肥薩おれんじ鉄道線
 +
|[[薩摩川内市]]
 +
|-
 +
|[[鹿児島中央駅]]
 +
|style="text-align:center;"|●
 +
|九州旅客鉄道:鹿児島本線・[[指宿枕崎線]]<br />[[鹿児島市交通局]]:2系統-[[鹿児島市電第二期線|第二期線]]・[[鹿児島市電唐湊線|唐湊線]]([[鹿児島中央駅前駅]])
 +
|[[鹿児島市]]
 +
|}
 +
 
 +
:●:全列車が停車。
 +
:◎:一部の列車が通過。
 +
:△:一部の列車が停車。
 +
 
 +
=== キャッチフレーズ ===
 +
*'''つばめ、翔ぶ''' [[2004年]][[3月]]~[[2005年]]2月
 +
*:季節ごとに、'''「つばめ、」'''と'''「翔ぶ」'''の間に、春・夏・秋・冬の言葉が入っていた。
 +
*'''つばめで、それッ!''' 2005年3月~[[2006年]]2月
 +
*'''あした、つばめと''' 2006年3月~2006年12月
 +
*'''鹿児島スイッチ'''・'''福岡スイッチ''' [[2007年]][[1月]]~
 +
 
 +
=== 部分開業の理由 ===
 +
博多(山陽新幹線)からの延長ではなく、新八代~鹿児島中央間が先に[[フル規格]]新幹線で建設・部分開業した理由として以下のことが挙げられる。
 +
*建設する土地の確保が容易だった。反面、博多~熊本間では市街地に新線を引き込むための土地を確保することが未だに困難な箇所が多かったため。
 +
*鹿児島本線の新八代~鹿児島間は大半が単線であったり、線路が海岸線に沿って作られており複線化も困難なほどに[[線形 (路線)|線形]]が劣悪で、高速運転化には抜本的な改良が必要であった。一方、博多~八代間は線形が良く、[[JR九州787系電車|787系]]による最大130km/h運転を十分に発揮出来るため、速度向上の緊急度が低かった(全区間在来線特急だった頃の特急「[[つばめ (列車)#1992~2004年 鹿児島本線電車特急「つばめ」|つばめ]]」は、八代~鹿児島中央間とほぼ同距離区間の走破時間は30分以上速かった)
 +
*新八代以南を[[新幹線鉄道規格新線|スーパー特急]]規格で建設しても、大した建設コスト削減にはならない上に(特にトンネル区間の多い新幹線では顕著となる)、新幹線車両による直通運転の効果を出せなくなる。
 +
*鹿児島本線で需要の高い博多~熊本間に先に新幹線を作れば、採算性に疑問のある熊本以南の建設が行なわれるかどうか分からないと判断された<ref>[http://www.asa.hokkyodai.ac.jp/research/staff/kado/ch4.pdf 角一典「九州新幹線鹿児島ルート建設と随伴的諸問題」]</ref>。これについて元JR九州社長の[[石井幸孝]]は著書「九州特急物語」([[JTBパブリッシング]])で「そして何よりも鹿児島地区の新幹線建設への情熱は絶大で、もし博多側から着工になれば八代で建設が足踏みしてしまうのではないかという危機感が大きく、南側からの建設に対する働きかけが強かったのである」と述べている。
 +
 
 +
== 長崎ルート(西九州ルート) ==
 +
<!--タイトルやルート呼称について[[ノート:九州新幹線]]で議論が行われています。-->
 +
九州新幹線長崎ルート(西九州ルート)は、[[博多駅|博多]]から鹿児島ルートの[[新鳥栖駅|新鳥栖]]で分岐して[[長崎駅 (長崎県)|長崎]]へ至る整備新幹線計画である。「九州新幹線」と呼ばれている鹿児島ルートと区別するために単に「'''長崎新幹線'''」とも呼ばれる。
 +
 
 +
計画時から「長崎ルート」と呼ばれてきたが、2005年10月に佐賀県・長崎県は独自に「西九州ルート」へと名称を変更した。これは「長崎ルート」表記だと長崎県がことさら強調されるため、同じく影響を受ける佐賀県民に配慮する形で名付けられたものである。JR九州も自主的にこれに対応し、「長崎ルート」の名称は併記される形となった。政府・与党・法令上の名称は引き続き「長崎ルート」の呼称を用いている。<!--主観的表現をコメントアウト。もし統計データか何かで示されているのなら戻してください。
 +
「西九州ルート」の呼称は、新幹線建設推進派に使われることが多い。-->
 +
 
 +
=== 計画についての曲折 ===
 +
第一期工事として[[武雄温泉駅]]~[[諫早駅]]間の認可申請が行われ予算が下りているものの、実際の着工に必要となる並行[[在来線]]沿線の自治体の一部([[江北町]]・[[鹿島市]])の建設同意が得られていないために工事実施計画の認可が下りておらず、[[2007年]][[9月]]現在で着工の目処は立っていない。かつては佐賀県側で経営分離の対象となる全ての自治体(4自治体)が反対姿勢を示していたが[[白石町]]が2005年12月、[[太良町]]が2006年2月に同意し、現在は上記の2自治体のみになっている。同意していない2自治体は「JR長崎本線存続期成会」を結成している。存続期成会は並行在来線の[[第三セクター鉄道]]化に反対すると同時に、第一期工事の時間短縮効果が余り見込めない・費用対効果が悪い、といった主張を行っている<ref name=kashima>[http://www.nagasakihonsen.jp/ 長崎本線存続期成会](長崎本線の経営分離対象区間沿線の佐賀県[[鹿島市]]・[[江北町]]による期成会)</ref>(ただし江北町の場合は町長は反対姿勢を貫いているが町議会は2006年3月に経営分離に同意する旨の決議を行っており、「ねじれ」の状態にある)また新線建設予定ルートと指定並行在来線とが別ルートである事に原因があると考える者もいる。
 +
 
 +
また、第二期工事として考えられているのは諫早駅~[[長崎駅 (長崎県)|長崎駅]]間であり、長崎県では第一期工事の着工の目途がつき次第、国に対して早期着工を要望していく、としている。<br>
 +
ただし、佐賀県は新鳥栖駅~[[佐賀駅]]~武雄温泉駅間の着工は求めない、としている。これは佐賀平野が軟弱地盤であり難工事が予想され、佐賀県の負担額が約750億円と非常に大きいため、と説明されている。また建設費が高いためJR九州が毎年支払う線路使用料も高くなり、採算が取れない、というのも理由の一つである(これが江北町議会の同意決議につながった、と見る向きが多い。当初の計画では新線は江北町内は肥前山口駅の北方を通過するだけで駅は設置されない予定だったためである。JR九州では、新幹線開業後は長崎方面の列車のうち2本に1本は引き続き肥前山口駅に停車し、佐世保方面の列車はこれまで通り全列車が停車する、としている)。
 +
 
 +
ちなみに長崎県内にある[[佐世保線]]の沿線住民は、直接佐世保市内に新幹線が通らないことや(以前の計画では、佐世保市の[[早岐駅]]を経由するルートも検討されていたが、時間短縮のために現在のルートに変更された)、もし長崎ルートが開業しても佐世保への特急の運行本数は以前と変わらないことからあまり関心がない。この状況に対し、[[軌間可変電車|フリーゲージトレイン]]を博多から直通させる(標準軌:博多~新鳥栖)ことで佐世保線沿線にもメリットを与える案があるが、新線建設と直接関連がある訳ではないこともあり本格的議論には至っていない。
 +
 
 +
[[毎日新聞社]]西部本社が2005年12月5日の朝刊紙面で公表した毎日新聞社世論フォーラム九州・山口8県男女1000人電話アンケート調査の結果によれば、九州新幹線長崎ルートの建設を不必要と考える県民の割合は、佐賀県で59%、長崎県で53%、福岡県で48%にのぼる。また長崎市長選当日である2007年4月22日に、長崎市内の投票所近辺で毎日新聞社によりアンケートが実施された。この結果、建設が必要と考える人が39%、不要と考える人が44%であった<ref name=070625>[http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagasaki/hyouron/news/20070625ddlk42070067000c.html 新幹線は必要か](毎日新聞長崎版・コラム:2007年6月25日付)</ref>
 +
 
 +
=== 運行計画 ===
 +
ここでは、[[2007年]][[4月]]の時点でJR九州が発表している運行計画を掲載する。<ref name=sagaken>[http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/shinkansen/ 九州新幹線西九州ルートなぜとなに](佐賀県公式サイト内)</ref><ref name=nagasakiken>[http://www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/ 九州新幹線西九州ルート(長崎ルート)](長崎県公式サイト内)</ref>
 +
*博多駅~新鳥栖駅~武雄温泉駅~(長崎ルート経由)~長崎駅:32往復([[軌間可変電車|フリーゲージトレイン]]での運転)
 +
*博多駅~新鳥栖駅~武雄温泉駅~([[佐世保線]]経由)~[[佐世保駅]]:16往復(在来線特急列車での運転)
 +
**新鳥栖駅~武雄温泉駅間・諫早駅~長崎駅間は現在の[[長崎本線]]・佐世保線の線路を一部改良・複線化(肥前山口駅~武雄温泉駅間)の上使用する。
 +
**博多駅~新鳥栖駅間(鹿児島ルート)、武雄温泉駅~諫早駅間(軌間1067mm、但し施設は将来のフル規格に対応できるように建設)は新線を使用。
 +
**長崎駅、佐世保駅発着列車は別々に運行され、現在特急「[[かもめ (列車)|かもめ]]」・「[[みどり (列車)|みどり]]」が行っている併結運転は行われない。
 +
**以上の列車とは別に、[[肥前鹿島駅]]発着の在来線特急列車を5往復程度運行する。なお、佐賀県の発表によると肥前鹿島から博多までの直通となり、現在の電車ではなく気動車による運行となる、とされている。また、設定時間帯は肥前鹿島駅の特急利用客の多い朝夕中心となる。
 +
 
 +
=== 設置予定駅 ===
 +
{| class="wikitable" rules="all"
 +
|-
 +
!style="width:8em;"|駅名
 +
!style="width:3em;"|距離(km)
 +
!接続路線
 +
!colspan="2"|所在地
 +
|-
 +
|[[新鳥栖駅]](仮称)
 +
|style="text-align:right;"|0.0
 +
|九州旅客鉄道:九州新幹線(鹿児島ルート)・[[長崎本線]]
 +
|rowspan="4" style="width:1.5em; text-align:center;"|[[佐賀県]]
 +
|style="width:3.5em;"|[[鳥栖市]]
 +
|-
 +
|[[佐賀駅]]
 +
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 +
|九州旅客鉄道:長崎本線・[[佐世保線]]
 +
|[[佐賀市]]
 +
|-
 +
|[[武雄温泉駅|武雄駅]]
 +
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 +
|九州旅客鉄道:佐世保線
 +
|[[武雄市]]
 +
|-
 +
|[[嬉野温泉駅]](仮称)
 +
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 +
|&nbsp;
 +
|[[嬉野市]]
 +
|-
 +
|[[新大村駅]](仮称)
 +
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 +
|&nbsp;
 +
|rowspan="3" style="width:1.5em; text-align:center;"|[[長崎県]]
 +
|[[大村市]]
 +
|-
 +
|[[諫早駅]]
 +
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 +
|九州旅客鉄道:長崎本線・[[大村線]]<br />島原鉄道:[[島原鉄道島原鉄道線|島原鉄道線]]
 +
|[[諫早市]]
 +
|-
 +
|[[長崎駅 (長崎県)|長崎駅]]
 +
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 +
|九州旅客鉄道:長崎本線<br />[[長崎電気軌道]]
 +
|[[長崎市]]
 +
|-
 +
|}
 +
 
 +
== 関連項目 ==
 +
* [[日本の鉄道路線一覧]]
 +
* [[乗り継ぎ料金制度#九州新幹線について|九州新幹線と「リレーつばめ」、東海道・山陽新幹線との乗継ぎに係る特急料金について]]
 +
* [[博多南線]]
 +
* [[全国新幹線鉄道整備法]]
 +
* [[建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画]]
 +
* [[整備新幹線]]
 +
* [[鉄道と政治]]
 +
 
 +
==参考資料==
 +
{{脚注ヘルプ}}
 +
<div class="references-small"><references/></div>
 +
 
 +
== 外部リンク ==
 +
*[http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen/ 九州新幹線「つばめ」](JR九州公式サイト内。TSUBAME-NET)
 +
*[http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/kyushu_shinkansen/ Yahoo!ニュース - 九州新幹線]
 +
*[http://www.pref.nagasaki.jp/shinkansen/ 九州新幹線西九州ルート(長崎ルート)] (長崎県公式サイト内)
 +
{{Rail-stub}}
 +
{{日本の新幹線}}

2015年10月10日 (土) 04:21時点における版


九州新幹線(きゅうしゅうしんかんせん)は、整備新幹線計画の一つであり、九州旅客鉄道(JR九州)の高速鉄道路線及びその列車(新幹線)である。鹿児島ルート(博多鹿児島中央間)と長崎ルート(西九州ルート)(博多~新鳥栖長崎間)がある。各ルートの詳細については下記を参照。

鉄道建設・運輸施設整備支援機構(旧日本鉄道建設公団)が建設し、九州旅客鉄道がこれを借り受けて運営している。未開業・未着工区間についても今のところ同方式が予定されている。

新幹線800系と八代海
ファイル:Kyusyushinkansen type800 shinminamata.jpg
新水俣駅停車中の新幹線800系

鹿児島ルート

九州新幹線鹿児島ルートは、博多鹿児島中央間を結ぶ整備新幹線計画であり、2004年3月13日に新八代~鹿児島中央間が部分開業している。新幹線区間の新八代~鹿児島中央間を最速34分で結び、在来線特急時代に3時間50分かかっていた博多~西鹿児島(現在の鹿児島中央)間を最速2時間10分で結んでいる。部分開業であるため、新八代駅新幹線ホームで在来線エル特急リレーつばめ」号と接続し、同一ホームでの対面接続が行われている。車両は部分開業時点で800系のみが運行されている。

部分開業した区間のうち、約7割がトンネル区間であり、山陽新幹線と同様にトンネルの多い新幹線である。また、高低差の激しい地区を走る為に新幹線としては急勾配区間が多く、その勾配に対応出来る車両として800系が開発・製造された。

開業後、新幹線が地下を走る鹿児島市武岡地区等では、予想外の振動騒音が発生して住民から苦情が続出した。これに対処するため、JR九州では該当区間で減速運転を行いながら薩摩田上トンネル内の路盤改良などの工事に着手し、解決を図っている。これらの問題は、マスコミ等で報道された。

ちなみに当初の計画では、1975年に開業をする予定であった[1]

全線開通へ向けての動向

博多~新八代間は既に建設着工されており、2011年春の開業が予定されている。全線開通すれば、博多~鹿児島中央間が最速約1時間20分で結ばれることになり、博多で東海道山陽新幹線と線路がつながることになる。 全線開業時の東海道・山陽新幹線との相互乗り入れについては具体的に、

  • 山陽新幹線の既存車両では、急傾斜の多い九州内を走ることができない。また九州新幹線の既存車両では、速度面や車両数が劣る為山陽内での運行が不利である。
  • 自動列車制御装置(ATC)の信号方式が山陽新幹線はアナログ、九州新幹線はデジタルと異なる。
  • 故障時の修理体制の整備

等技術面やサービス面などで様々な課題があり、JR九州とJR東海JR西日本との間で交渉が続いていたが、2007年10月にJR西日本とJR九州の間で、2011年春の全線開業に合わせ、新大阪~鹿児島中央間で直通運転をすることで合意した。新大阪-鹿児島中央を約4時間、新大阪-熊本を約3時間で結ぶ予定で、今後具体的な協議を本格化させることになっている。

全線開業時の運行車両については、2007年5月にJR九州が、N700系をベースにし、上記課題に対応した相互乗り入れ可能な車両をJR西日本と共同で開発すると発表した[2]。これは、現行の既存車両の性能では上記に挙げた理由により、相互乗り入れ自体が困難なためである要出典

なお、東京(東海道新幹線)-鹿児島中央(九州新幹線)間の直通乗り入れについては、

  • 所要時間面で航空機と対抗する事が困難
  • 収益の向上が見込めない
  • JR東海が、東海道新幹線の利用者逼迫のため16両編成以外の列車の乗り入れを受け付けない

ことなどを理由に見送られた。

新八代~鹿児島中央間開業時に並行在来線である鹿児島本線のうち八代~川内間が肥薩おれんじ鉄道線として経営分離されたが、博多~新八代~八代間については並行在来線の経営分離はされず、これまで通りJR九州が運営することになっている。

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):
    • 新八代~鹿児島中央間137.6km(実キロ:126.8km)
  • 軌間:1435mm
  • 複線区間:全線複線
  • 電化区間:全線電化(交流25,000V・60Hz)
  • 最高速度:260km/h
  • 保安装置:デジタルATC(KS-ATC)
    東北新幹線で採用されているデジタルATC(DS-ATC)とは若干異なり、東海道新幹線で採用されている(ATC-NS)と同規格。
  • 車両基地川内新幹線車両センター(暫定車庫と一部に車両の定期検修も行う)
  • 保線基地:出水
  • 運転指令所:博多総合指令センター

運行形態

新八代~鹿児島中央間で毎時2本運転されており、内訳は通過駅のある速達タイプが毎時1本、各駅停車タイプが毎時1本である(朝夕は各駅停車タイプのみで毎時2本運転)。速達タイプは川内のみの停車が基本だが、1往復は新八代~鹿児島中央間ノンストップ運転である。2007年2月現在は部分開業のため、新八代駅新幹線ホームでエル特急「リレーつばめ」号と接続し、同一ホームでの対面乗り換えとなる。区間運転として川内~鹿児島中央間の列車が下り2本、上り3本、新水俣~鹿児島中央間は下り1本、上り1本が運転されている(2006年3月18日のダイヤ改正時点)。

JR九州では、全線開業後は博多~熊本間で毎時4本[3]、熊本~鹿児島中央間で毎時2本のダイヤ設定との計画を発表しており、それに合わせて博多駅の新幹線ホームの増設工事が進められている。1面2線の島式ホームで、うち1線は九州新幹線内折り返し列車専用とし、もう1線側を利用する同駅始終着の山陽新幹線列車との対面接続を考慮するとされる要出典。山陽との直通列車の本数について、JR九州の石原進社長は「1時間に1本程度は走らせたい」としている。

列車名

つばめ
さくら

車両

800系電車
ベースは700系新幹線だが、マイナーチェンジされている。内装やデザインがジャパネスク調であり全車両が動力車であるのも特徴。現在は6両固定編成となっている(全線開業後は8両編成に増結も検討されているが、現在の同系は博多~鹿児島中央間折り返し列車限定運用とJR九州が表明している事から、利用状況に合わせて現状のままとされる可能性もある)。

車内放送

九州新幹線で運行されるつばめ号の始発駅と終着駅で流される車内自動アナウンスは、新幹線初の四ヶ国語放送(日本語英語朝鮮語中国語の順に放送)となっている。

全駅で使用されている発車メロディと、車内で使用されている車内メロディは、株式会社音楽館向谷実が作曲している。これとは別に開業時のセレモニーにてイメージソングが作られ、それはTHE ALFEE坂崎幸之助が担当し、一度だけ披露された(後に坂崎自身のラジオ番組でもオンエアされた)要出典

なお2004年の開業時より、駅の電光掲示板や車内放送では、リレーつばめ号新八代行きを「鹿児島中央行」、新幹線つばめ号新八代行きを「博多行」とアナウンスする。これは、博多~鹿児島中央間を一体的に運用し、スムーズに行けることをアピールするためと考えられる。なお、新八代駅入線時においては誤乗防止のため「新八代」、あるいは折り返しの行き先表示である「鹿児島中央(つばめ)」・「博多(あるいは小倉 リレーつばめ)」を表示して入線する。

利用状況

開業1年目で開業前予測(約250万人)[4]を上回る約322万8884人を輸送した。これは新幹線開業前の鹿児島本線(八代~西鹿児島)の利用者約140万人の2.3倍である。開業ブーム後の2年目も1年目を上回る約336万人を輸送[5]し好調である。特に鹿児島県内(薩摩地方)から博多までの利用者が多い。また、川内、出水から鹿児島中央までの短距離利用が目立つ。これは在来線との比較もさる事ながら、高速道路南九州西回り自動車道の建設が無料区間を含め順次進んでいるが、山地に囲まれた沿線の道路事情が芳しくない事もあって、新幹線利用による速達効果が大きい事が最大の要因と見られる。朝夕は通勤通学客も多くあり新幹線定期券の利用も順調な伸びを示している。

逆に熊本県側の新水俣駅の利用者は伸び悩んでいるが、これは同駅から熊本方面への新幹線の利用区間がすぐ隣接の新八代駅までとなっており、県都・熊本市や九州の中心地・福岡市に出るには現状では乗り換えを必要とする事や、同駅の立地が水俣市の中心地から外れている事など、新幹線の速達効果が出にくい事が大きな要因とされ、周辺住民にとっては全線開業で初めてその効果が出るものとされている。

駅一覧

駅名 つばめ 接続路線 所在地
東海道山陽新幹線 新大阪東京方面
建設中の区間
博多駅 西日本旅客鉄道:山陽新幹線
九州旅客鉄道鹿児島本線福北ゆたか線博多南線
福岡市交通局空港線
福岡県 福岡市
博多区
新鳥栖駅(仮称・新設) 九州旅客鉄道:長崎本線 佐賀県 鳥栖市
久留米駅 九州旅客鉄道:鹿児島本線・久大本線 福岡県 久留米市
大牟田駅   大牟田市
玉名駅   熊本県 玉名市
熊本駅 九州旅客鉄道:鹿児島本線・豊肥本線
熊本市交通局:2系統-幹線田崎線熊本駅前駅
熊本市
営業中の区間
新八代駅 九州旅客鉄道:鹿児島本線 熊本県 八代市
新水俣駅 肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線 水俣市
出水駅 肥薩おれんじ鉄道:肥薩おれんじ鉄道線 鹿児島県 出水市
川内駅 九州旅客鉄道:鹿児島本線
肥薩おれんじ鉄道:肥薩おれんじ鉄道線
薩摩川内市
鹿児島中央駅 九州旅客鉄道:鹿児島本線・指宿枕崎線
鹿児島市交通局:2系統-第二期線唐湊線鹿児島中央駅前駅
鹿児島市
●:全列車が停車。
◎:一部の列車が通過。
△:一部の列車が停車。

キャッチフレーズ

  • つばめ、翔ぶ 2004年3月2005年2月
    季節ごとに、「つばめ、」「翔ぶ」の間に、春・夏・秋・冬の言葉が入っていた。
  • つばめで、それッ! 2005年3月~2006年2月
  • あした、つばめと 2006年3月~2006年12月
  • 鹿児島スイッチ福岡スイッチ 2007年1月

部分開業の理由

博多(山陽新幹線)からの延長ではなく、新八代~鹿児島中央間が先にフル規格新幹線で建設・部分開業した理由として以下のことが挙げられる。

  • 建設する土地の確保が容易だった。反面、博多~熊本間では市街地に新線を引き込むための土地を確保することが未だに困難な箇所が多かったため。
  • 鹿児島本線の新八代~鹿児島間は大半が単線であったり、線路が海岸線に沿って作られており複線化も困難なほどに線形が劣悪で、高速運転化には抜本的な改良が必要であった。一方、博多~八代間は線形が良く、787系による最大130km/h運転を十分に発揮出来るため、速度向上の緊急度が低かった(全区間在来線特急だった頃の特急「つばめ」は、八代~鹿児島中央間とほぼ同距離区間の走破時間は30分以上速かった)
  • 新八代以南をスーパー特急規格で建設しても、大した建設コスト削減にはならない上に(特にトンネル区間の多い新幹線では顕著となる)、新幹線車両による直通運転の効果を出せなくなる。
  • 鹿児島本線で需要の高い博多~熊本間に先に新幹線を作れば、採算性に疑問のある熊本以南の建設が行なわれるかどうか分からないと判断された[6]。これについて元JR九州社長の石井幸孝は著書「九州特急物語」(JTBパブリッシング)で「そして何よりも鹿児島地区の新幹線建設への情熱は絶大で、もし博多側から着工になれば八代で建設が足踏みしてしまうのではないかという危機感が大きく、南側からの建設に対する働きかけが強かったのである」と述べている。

長崎ルート(西九州ルート)

九州新幹線長崎ルート(西九州ルート)は、博多から鹿児島ルートの新鳥栖で分岐して長崎へ至る整備新幹線計画である。「九州新幹線」と呼ばれている鹿児島ルートと区別するために単に「長崎新幹線」とも呼ばれる。

計画時から「長崎ルート」と呼ばれてきたが、2005年10月に佐賀県・長崎県は独自に「西九州ルート」へと名称を変更した。これは「長崎ルート」表記だと長崎県がことさら強調されるため、同じく影響を受ける佐賀県民に配慮する形で名付けられたものである。JR九州も自主的にこれに対応し、「長崎ルート」の名称は併記される形となった。政府・与党・法令上の名称は引き続き「長崎ルート」の呼称を用いている。

計画についての曲折

第一期工事として武雄温泉駅諫早駅間の認可申請が行われ予算が下りているものの、実際の着工に必要となる並行在来線沿線の自治体の一部(江北町鹿島市)の建設同意が得られていないために工事実施計画の認可が下りておらず、2007年9月現在で着工の目処は立っていない。かつては佐賀県側で経営分離の対象となる全ての自治体(4自治体)が反対姿勢を示していたが白石町が2005年12月、太良町が2006年2月に同意し、現在は上記の2自治体のみになっている。同意していない2自治体は「JR長崎本線存続期成会」を結成している。存続期成会は並行在来線の第三セクター鉄道化に反対すると同時に、第一期工事の時間短縮効果が余り見込めない・費用対効果が悪い、といった主張を行っている[7](ただし江北町の場合は町長は反対姿勢を貫いているが町議会は2006年3月に経営分離に同意する旨の決議を行っており、「ねじれ」の状態にある)また新線建設予定ルートと指定並行在来線とが別ルートである事に原因があると考える者もいる。

また、第二期工事として考えられているのは諫早駅~長崎駅間であり、長崎県では第一期工事の着工の目途がつき次第、国に対して早期着工を要望していく、としている。
ただし、佐賀県は新鳥栖駅~佐賀駅~武雄温泉駅間の着工は求めない、としている。これは佐賀平野が軟弱地盤であり難工事が予想され、佐賀県の負担額が約750億円と非常に大きいため、と説明されている。また建設費が高いためJR九州が毎年支払う線路使用料も高くなり、採算が取れない、というのも理由の一つである(これが江北町議会の同意決議につながった、と見る向きが多い。当初の計画では新線は江北町内は肥前山口駅の北方を通過するだけで駅は設置されない予定だったためである。JR九州では、新幹線開業後は長崎方面の列車のうち2本に1本は引き続き肥前山口駅に停車し、佐世保方面の列車はこれまで通り全列車が停車する、としている)。

ちなみに長崎県内にある佐世保線の沿線住民は、直接佐世保市内に新幹線が通らないことや(以前の計画では、佐世保市の早岐駅を経由するルートも検討されていたが、時間短縮のために現在のルートに変更された)、もし長崎ルートが開業しても佐世保への特急の運行本数は以前と変わらないことからあまり関心がない。この状況に対し、フリーゲージトレインを博多から直通させる(標準軌:博多~新鳥栖)ことで佐世保線沿線にもメリットを与える案があるが、新線建設と直接関連がある訳ではないこともあり本格的議論には至っていない。

毎日新聞社西部本社が2005年12月5日の朝刊紙面で公表した毎日新聞社世論フォーラム九州・山口8県男女1000人電話アンケート調査の結果によれば、九州新幹線長崎ルートの建設を不必要と考える県民の割合は、佐賀県で59%、長崎県で53%、福岡県で48%にのぼる。また長崎市長選当日である2007年4月22日に、長崎市内の投票所近辺で毎日新聞社によりアンケートが実施された。この結果、建設が必要と考える人が39%、不要と考える人が44%であった引用エラー: 無効な <ref> タグです。 名前 (name 属性) に単なる整数は使用できません。説明的なものにしてください

運行計画

ここでは、2007年4月の時点でJR九州が発表している運行計画を掲載する。[8][9]

  • 博多駅~新鳥栖駅~武雄温泉駅~(長崎ルート経由)~長崎駅:32往復(フリーゲージトレインでの運転)
  • 博多駅~新鳥栖駅~武雄温泉駅~(佐世保線経由)~佐世保駅:16往復(在来線特急列車での運転)
    • 新鳥栖駅~武雄温泉駅間・諫早駅~長崎駅間は現在の長崎本線・佐世保線の線路を一部改良・複線化(肥前山口駅~武雄温泉駅間)の上使用する。
    • 博多駅~新鳥栖駅間(鹿児島ルート)、武雄温泉駅~諫早駅間(軌間1067mm、但し施設は将来のフル規格に対応できるように建設)は新線を使用。
    • 長崎駅、佐世保駅発着列車は別々に運行され、現在特急「かもめ」・「みどり」が行っている併結運転は行われない。
    • 以上の列車とは別に、肥前鹿島駅発着の在来線特急列車を5往復程度運行する。なお、佐賀県の発表によると肥前鹿島から博多までの直通となり、現在の電車ではなく気動車による運行となる、とされている。また、設定時間帯は肥前鹿島駅の特急利用客の多い朝夕中心となる。

設置予定駅

駅名 距離(km) 接続路線 所在地
新鳥栖駅(仮称) 0.0 九州旅客鉄道:九州新幹線(鹿児島ルート)・長崎本線 佐賀県 鳥栖市
佐賀駅   九州旅客鉄道:長崎本線・佐世保線 佐賀市
武雄駅   九州旅客鉄道:佐世保線 武雄市
嬉野温泉駅(仮称)     嬉野市
新大村駅(仮称)     長崎県 大村市
諫早駅   九州旅客鉄道:長崎本線・大村線
島原鉄道:島原鉄道線
諫早市
長崎駅   九州旅客鉄道:長崎本線
長崎電気軌道
長崎市

関連項目

参考資料

外部リンク

日本の新幹線
現行路線
東北新幹線上越新幹線東北・上越新幹線)・北陸新幹線長野新幹線)・山形新幹線*
秋田新幹線*東海道新幹線山陽新幹線東海道・山陽新幹線)・九州新幹線
整備新幹線
北海道新幹線東北新幹線北陸新幹線九州新幹線
基本計画路線
北海道新幹線北海道南回り新幹線羽越新幹線三陸新幹線奥羽新幹線常磐新幹線中部横断新幹線中部新幹線白馬新幹線リニア中央新幹線中央新幹線北陸・中京新幹線
山陰新幹線中国横断新幹線中国新幹線四国新幹線四国横断新幹線東九州新幹線九州横断新幹線
未成線
成田新幹線