「布佐駅」の版間の差分
(相違点なし)
|
2014年7月27日 (日) 20:23時点における版
布佐駅(ふさえき)は、千葉県我孫子市布佐にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)成田線(我孫子支線)の駅である。
駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ地上駅で、1993年(平成5年)4月に完成した3階建ての橋上駅舎を有する。
1階に我孫子市布佐行政サービスセンター、2階には布佐ステーションホール(どちらも東口側)が併設されており、改札口は3階である。出口は東口と南口があり、どちらも駅前広場とを結ぶエスカレーター・エレベーターが設置されている。駅舎自体が自由通路の役割も果たしており、終電後も東口と南口を自由に行き来することができる。ただし改札内はシャッターが下りるため入れない。トイレ(水洗、車椅子非対応)は改札口外に設置されている。
改札横にKIOSK(JR東日本リテールネット)がある。ホーム上にエレベーターが設置されている。2004年(平成16年)から2006年(平成18年)にかけて相次いでバリアフリー工事(エレベーター・エスカレーター設置)が行われ、車椅子でも利用できるようになった。また、東口駅前広場から1番線ホーム、南口駅前広場から2番線ホームへ直接行ける車椅子対応のスロープが設置されているが、こちらを利用する際は同伴者が駅員に申し出なければならない。なお、一部駅員のいない時間帯がある。
湖北駅管理の業務委託駅で、JR千葉鉄道サービスが業務を受託している。自動改札機・自動精算機・自動券売機・乗車駅証明書発行機が設置されている。かつては有人のみどりの窓口があったが、「もしもし券売機Kaeruくん」設置に伴い、2006年(平成18年)3月31日をもって廃止された。その「もしもし券売機Kaeruくん」も、2012年(平成24年)2月27日をもって廃止された。
のりば
1 | ■成田線(下り) | 成田方面 |
2 | ■成田線(上り) | 我孫子・上野方面 |
発車メロディ
1 | 「cappuccino」 |
2 | 「朝の静けさ」 |
- 成田線(我孫子支線)では唯一接近放送が導入されている。
利用状況
2012年度の1日平均乗車人員は3,545人である。
JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員の推移は以下の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1990年 | 7,760 |
1991年 | 8,016 |
1992年 | 8,114 |
1993年 | 8,126 |
1994年 | 8,053 |
1995年 | 7,992 |
1996年 | 7,859 |
1997年 | 7,447 |
1998年 | 7,203 |
1999年 | 6,892 |
2000年 | 6,552 |
2001年 | 6,194 |
2002年 | 5,710 |
2003年 | 5,341 |
2004年 | 4,974 |
2005年 | 4,674 |
2006年 | 4,451 |
2007年 | 4,310 |
2008年 | 4,134 |
2009年 | 3,926 |
2010年 | 3,669 |
2011年 | 3,679 |
2012年 | 3,545 |
駅周辺
東口
- 駅前広場
- レッツパーキング布佐駅前
- 我孫子市布佐行政サービスセンター
- 布佐ステーションホール
- 我孫子市消防本部 東消防署
- 布佐宝保育園
- 私立わだ幼稚園
- 竹内神社
- 我孫子市立布佐小学校
- 我孫子市立布佐中学校
- 宮ノ森公園
- 利根川ゆうゆう公園
- 利根川
- 布佐河岸・網代場跡
- 岡田武松邸跡
- 近隣センターふさの風
- ナリタヤ食彩館 布佐店
- タカヨシ 布佐店
- セブン-イレブン 我孫子布佐店
- 明光義塾 布佐駅前教室
- 布佐郵便局
- 京葉銀行 布佐支店
- 水戸信用金庫 布佐支店
- 国道356号(利根水郷ライン)
- 県道4号千葉竜ヶ崎線
- 県道170号我孫子利根線(利根水郷ライン)
- 県道197号布佐停車場線
- 栄橋
- 茨城県北相馬郡利根町
- 利根町役場
- 利根町立布川小学校
- 日本ウェルネススポーツ大学
- 柳田國男記念公苑
南口
- 駅前広場
- 布佐平和台駅前マンションウィング
- 介護付有料老人ホーム平和の里あびこ
- 布佐平和台分譲地
- 我孫子平和台郵便局
- 布佐南近隣センター
- 我孫子市立布佐南小学校
- 特別介護老人ホームアコモード
- 布佐市民の森
- 相島の森
- 相島芸術文化村
- 我孫子市民図書館布佐分館
- 千葉県立我孫子東高等学校
- 国道356号(我孫子バイパス)
- 手賀沼終末処理場
バス路線
布佐平和台・我孫子市街地方面、茨城県利根町方面、印西市・栄町方面への路線バスが発着する。
東口
- 大利根交通自動車
- 利根ニュータウン東行き
- しらさぎ団地行き
- 早井行き
- 印西市ふれあいバス(布佐ルート)
- 市役所(印西市役所)行き
- 千葉ニュータウン中央駅北口行き
- 送迎バス
- いんざい自動車学校
- メディカルプラザ平和台病院
- 印西病院
- 2006年9月から2008年10月までニュー東豊が、我孫子駅→栄町竜角寺台四丁目行の深夜バスを運行していた。
南口
- 送迎バス
- 我孫子自動車教習所
- いんざい自動車学校
- 印西中央自動車学校(停留所:平和の里あびこ前)
- メディカルプラザ平和台病院
- 印西病院
歴史
- 1901年(明治34年)4月1日 - 成田鉄道(初代)成田駅 - 我孫子駅間全通に伴い開業。旅客・貨物取扱い。
- 1920年(大正9年)9月1日 - 成田鉄道が買収され、国有鉄道の駅となる。
- 1962年(昭和37年)10月1日 - 貨物扱い廃止。
- 1970年(昭和45年)12月 - 駅舎を改築する。(木造平屋)
- 1973年(昭和48年)9月28日 - 成田線 成田駅 - 我孫子駅間が電化される。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本に継承。
- 1993年(平成5年)4月12日 - 橋上駅舎が完成する。
- 1995年(平成7年)7月25日 - 自動改札機が導入される。
- 1997年(平成9年)2月 - 湖北駅の被管理駅となる。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
- 2005年(平成17年)4月10日 - 南口にエスカレーター・エレベーターが設置される。
- 2005年(平成17年)11月15日 - 自動放送・発車メロディーが変更される。
- 2006年(平成18年)3月31日 - 東口にエスカレーター・エレベーターが設置される。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 有人のみどりの窓口を廃止し、「もしもし券売機Kaeruくん」を設置。
- 2006年(平成18年)12月25日 - 改札内にエレベーターが設置される。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 業務委託化[1]。
- 2012年(平成24年)2月27日 - 「もしもし券売機Kaeruくん」が廃止。