「浅丘ルリ子」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの作成:「{{ActorActress| | 芸名 = 浅丘 ルリ子 | ふりがな = あさおか るりこ | 画像ファイル = Midori haruka ni poster.jpg | 画像サイズ = | 画像コメ...」)
 
 
(6人の利用者による、間の9版が非表示)
2行目: 2行目:
 
| 芸名 = 浅丘 ルリ子
 
| 芸名 = 浅丘 ルリ子
 
| ふりがな = あさおか るりこ
 
| ふりがな = あさおか るりこ
| 画像ファイル = Midori haruka ni poster.jpg
+
| 画像ファイル =  
 
| 画像サイズ =  
 
| 画像サイズ =  
| 画像コメント = 『[[緑はるかに]]』(1955年、日活)
+
| 画像コメント =  
 
| 本名 = 浅井 信子(あさい のぶこ)
 
| 本名 = 浅井 信子(あさい のぶこ)
 
| 別名 = ルリルリ
 
| 別名 = ルリルリ
| 出生地 = [[画像:Flag_of_Manchukuo.svg|20px]][[満州国]]・[[新京]]
+
| 出生地 = [[画像:Flag_of_Manchukuo.png|20px]][[満州国]]・[[新京]]
 
| 死没地 =
 
| 死没地 =
 
| 国籍 =
 
| 国籍 =
83行目: 83行目:
 
* 2歳年上の小林旭を「あきら」と呼び捨てにしている。小林旭を呼び捨てにすることができる芸能人は、浅丘ルリ子ただ一人である。
 
* 2歳年上の小林旭を「あきら」と呼び捨てにしている。小林旭を呼び捨てにすることができる芸能人は、浅丘ルリ子ただ一人である。
 
* 自宅が日活から徒歩5分の距離にあった。
 
* 自宅が日活から徒歩5分の距離にあった。
* 日活の後輩だった高橋英樹は、若い頃、頻繁に浅丘の自宅に出入りしていた。家に泊めてもらうこともあった。成長期で食べ盛りだった高橋英樹は浅丘の母の手料理をいつも食べさせられていた。高橋英樹はその頃のことを今でも深く感謝している。
+
* 日活の後輩だった[[高橋英樹]]は、若い頃、頻繁に浅丘の自宅に出入りしていた。家に泊めてもらうこともあった。成長期で食べ盛りだった高橋英樹は浅丘の母の手料理をいつも食べさせられていた。高橋英樹はその頃のことを今でも深く感謝している。
 
* 高橋英樹から「ぶーちゃん」というあだ名で呼ばれている。
 
* 高橋英樹から「ぶーちゃん」というあだ名で呼ばれている。
* 石坂浩二と結婚していた頃から、料理は全くやらない。料理はお手伝いさんに作ってもらっている。
+
徹子の部屋で語っていた
 +
* [[石坂浩二]]と結婚していた頃から、料理は全くやらない。料理はお手伝いさんに作ってもらっている。
  
 
== 受賞歴 ==
 
== 受賞歴 ==
290行目: 291行目:
 
* ザ☆スター「高橋英樹」(NHK-BShi、NHK-BS2)
 
* ザ☆スター「高橋英樹」(NHK-BShi、NHK-BS2)
 
* 浅丘ルリ子 女優の肖像(NHK-BShi)
 
* 浅丘ルリ子 女優の肖像(NHK-BShi)
 +
徹子の部屋(テレビ朝日)
 +
特種(2014年7月2日。フジテレビ)レコーディング模様放送
 +
ワイスク(2014年7月2日。テレビ朝日)同上
  
 
== 音楽作品 ==
 
== 音楽作品 ==
346行目: 350行目:
 
* [http://www.my-pro.co.jp/kalant/asaoka.html 公式プロフィール]
 
* [http://www.my-pro.co.jp/kalant/asaoka.html 公式プロフィール]
 
* [http://www.jmdb.ne.jp/person/p0236670.htm 出演映画] - [[日本映画データベース]]
 
* [http://www.jmdb.ne.jp/person/p0236670.htm 出演映画] - [[日本映画データベース]]
{{石原プロモーション}}
 
{{ゴールデンアロー賞グラフ賞}}
 
{{キネマ旬報ベスト・テン主演女優賞}}
 
{{ブルーリボン賞主演女優賞}}
 
{{毎日映画コンクール女優主演賞}}
 
{{Actor-stub}}
 
  
 
{{DEFAULTSORT:あさおか るりこ}}
 
{{DEFAULTSORT:あさおか るりこ}}

2022年10月1日 (土) 15:01時点における最新版

あさおか るりこ
浅丘 ルリ子
[[ファイル:|0|]]
本名 浅井 信子(あさい のぶこ)
別名 ルリルリ
生年月日 1940年7月2日
没年月日 月日
出生地 Flag of Manchukuo.png満州国新京
死没地
国籍
民族 日本人
身長
血液型 A型
職業 女優
ジャンル 映画舞台テレビドラマ
活動期間 1954年 -
活動内容 1954年:『緑はるかに』でデビュー。
配偶者 石坂浩二1971年 - 2000年
家族
公式サイト
主な作品
『渡り鳥』シリーズ
憎いあンちくしょう
赤いハンカチ
紅の流れ星
男はつらいよ』シリーズ
受賞
主演女優賞
1975年男はつらいよ 寅次郎相合い傘紫綬褒章
2002年
備考
テンプレート

浅丘 ルリ子(あさおか ルリこ、1940年7月2日 - )は、日本女優。本名、浅井 信子。愛称はルリルリ

身長156cm 体重35kg。サイズ B79/W53/H75 血液型はA型。前夫は石坂浩二

来歴[編集]

満州国新京市(現・長春)に生まれる。実父は満州国経済部大臣秘書官で1943年タイバンコクへ軍属として転居。終戦後に一家はメナム川の岸辺にあったパンパートン抑留所強制収容されるが翌1946年には引き揚げが始まる、しかし軍属を最優先として先に出港したその船は沈没してしまい一家は命拾いする、やがて大洗港の近くに住む親戚を頼り、まもなく館山の引き揚げ寮へ入寮。信子が小学校3年生の時に父が代議士秘書の職を得て一家で東京神田鍛冶町の借家に落ち着く[1]。ちなみに実妹のクラスメートは星由里子であった。家庭は大変貧しかったものの母が毛布を裁断し染めることに依ってコートに仕立ててくれたりと貧しいながらにも創意工夫に満ちた生活を送っていた。読売新聞に連載されていた北条誠の小説(挿絵は中原淳一)『緑はるかに[2]を 水の江瀧子プロデュース・井上梅次監督で映画化するに当たって、ヒロインのルリコ役を募集しているのを 千代田区立今川中学校在学中の1954年(昭和29年)夏に知り、両親賛成のもと応募、11月23日に面接が行われ約3000人[3]の中から中原淳一の強力な推薦の下選ばれ銀幕デビュー[4]、ルリコカットが流行し[5]、美少女として脚光を浴びる。しかし学校を長期欠席しての撮影だったため、PTA生徒会が奉祝の花輪を出したことで一時物議を醸した。

1956年2月、映画「愛情」の軽井沢ロケでキッスシーンがあることを知らされ、公私共に初めてであることから大変動揺する、だが父より「どんな役でも立派にやり遂げなければ一人前の女優になれない!」と諭され奮起する。1961年8月に小林旭と別れ、この頃より生活が荒むものの石原裕次郎に励まされ持ち前の根性で再起する。また1964年には「夕陽の丘」でレコードデビューした[6]日活の看板女優として数多くの映画に出演し、人気を博した。現在までの映画出演本数は150本以上。

日本映画全盛期に一世を風靡した日活アクション映画における代表的なヒロインであり、小林旭『渡り鳥』『流れ者』『銀座旋風児』の三大アクション・シリーズや 石原裕次郎のムード・アクション・シリーズ(『赤いハンカチ』(1964年)、『夕陽の丘』(1964年)、『夜霧よ今夜も有難う』(1967年)等)など多数の作品でヒロイン役を演じた。

蔵原惟繕監督の『銀座の恋の物語』(1962年)や、『憎いあンちくしょう』(1962年)、『何か面白いことないか』(1963年)、『夜明けのうた』(1965年)の典子三部作により男性スターの彩り的存在から脱皮、100本出演記念映画となった蔵原惟繕監督の『執炎』では、愛する夫を戦争に奪われた女性の姿を演じ、同じ蔵原監督の映画『愛の渇き』(1967年)でも主役を演じた。

1966年には日活との専属契約を解消し、石原プロへ入社。1972年石原プロ退社。また、映画の主題歌などを中心に歌手としても多くの曲を発表、1969年のシングル『愛の化石』はヒットした[7]

その他にも、『太平洋ひとりぼっち』、『水で書かれた物語』、『私が棄てた女』、『栄光への5000キロ』、『戦争と人間・第一部~第三部』、『告白的女優論』、『鹿鳴館』、『博士の愛した数式』などの映画の話題作に出演した。特に、映画『男はつらいよシリーズ』で演じたクラブ歌手の「リリー」の役は大好評で、マドンナとしてシリーズ最多の4回の出演を数え、最後の作品となった『男はつらいよ 寅次郎紅の花』でもマドンナ役を務めた。この最終作の撮影現場で具合の悪そうな主演の渥美清の姿を見て、「もしかしたらこれが最後の作品になるかもしれない」と思ったという。そのため、監督の山田洋次に「最後の作品になるかもしれないから、寅さんとリリーを結婚させてほしい」と頼んだと言うが、山田は50作まで製作したかったらしく、浅丘の願いは叶えられず、渥美は映画公開後9ヶ月後にこの世を去り、「紅の花」が最後の作品になってしまった。

1980年代以降は活動の中心を舞台に移し、泉鏡花の作品などに出演している。

1960年頃に一時、小林旭と事実婚の関係にあったがその後解消[8]1971年日本テレビのドラマ『2丁目3番地』での共演をきっかけに石坂浩二と結婚。石坂は当時の世の男性の羨望を一身に集める事となったが、程なく別居。2000年に離婚後は大衆演劇俳優で「劇団誠」座長、松井誠との交際を公にしていたが、2013年3月には金児憲史との交際が報じられて話題になった。

2008年11月山形県東根市で開催されたひがしね湯けむり映画祭にゲストで招かれトークショーを行う。これは、長い女優人生で初のことだったが、それからは解禁している。大女優でありながら、気さくで面倒見が良く、東根が縁で親しくなった山形市在住のラジオパーソナリティ・荒井幸博のラジオ番組にも何度か出演。2013年6月5日には天童市民会館でのきらやか銀行経営者セミナーにおいて二人でトークショーを行い、荒井のリクエストに応え、故渥美清を送る会で読んだ弔辞を17年ぶりに涙ながらに読んだ。更に、「港が見える丘」「愛の化石」と得意の歌も披露している。

2011年5月21日にはプライベートでも親交が深く60年来の友人であった長門裕之が逝去直後には津川雅彦と一緒に長門の自宅へすぐに駆けつけて、津川と二人でマスコミなどの対応に応じた。

性格は姉御肌で青春映画全盛期だった当時の日活において後輩の男優と女優に対する躾が厳しく、特に高橋英樹はデビュー当時より教育係であった浅丘に散々世話をかけ、そして弟分のように可愛がられていたことから未だに「ヒデキ」と呼ばれている。大原麗子を実妹のようにたいへん可愛がっていた。 親友だった長門とは麻雀仲間でもあったそうで麻雀の実力もプロ級といわれる。美空ひばりとは石原裕次郎のホームパーティーで知り合い意気投合して、その後プライベートでも親交が深く大親友だったことが知られている。「ファッショナブルな女優の代名詞」としても有名。 趣味はスワロフスキービーズ細工。自身が身につける物はもちろんのこと、舞台の際は販売もしている。プロ級のセンスである。 また、「スマスマ」で披露した、お手製ドレッシング、豚の角煮など、料理の腕前もプロ級。

“芸能界の女帝”として君臨している。

エピソード[編集]

  • 日活の全盛時代、同僚俳優の小林旭と交際していた。当時、日活の従業員は皆このことを知っていた。
  • 2歳年上の小林旭を「あきら」と呼び捨てにしている。小林旭を呼び捨てにすることができる芸能人は、浅丘ルリ子ただ一人である。
  • 自宅が日活から徒歩5分の距離にあった。
  • 日活の後輩だった高橋英樹は、若い頃、頻繁に浅丘の自宅に出入りしていた。家に泊めてもらうこともあった。成長期で食べ盛りだった高橋英樹は浅丘の母の手料理をいつも食べさせられていた。高橋英樹はその頃のことを今でも深く感謝している。
  • 高橋英樹から「ぶーちゃん」というあだ名で呼ばれている。

徹子の部屋で語っていた

  • 石坂浩二と結婚していた頃から、料理は全くやらない。料理はお手伝いさんに作ってもらっている。

受賞歴[編集]

出演作品[編集]

映画[編集]

※太字はキネマ旬報ベストテンにランクインした作品

テレビドラマ[編集]

舞台[編集]

バラエティ[編集]

  • シネマ・パラダイス(NHK-BS2)
  • 小坂一也とカントリーの仲間たち(NHK-BS2)
  • 藤山直美と素敵な仲間たち(NHK-BS2)
  • 映像美の巨匠 市川崑(NHK-BS2) - ナレーション
  • 父の面影を追って 浅丘ルリ子・中国への旅(NHK-BS2)
  • 邦楽百選(NHK教育)
  • 日本映画音楽全集(NHK総合)
  • 絶景・人情列島 寅さんが旅したニッポン(テレビ東京)
  • 映画音楽に乾杯!(NHK-BS2)
  • スパモク!!「美空ひばり没後21年 幻の歌声を今夜初公開」(TBS)
  • ザ☆スター「津川雅彦」(NHK-BShi、NHK-BS2)
  • ザ☆スター「高橋英樹」(NHK-BShi、NHK-BS2)
  • 浅丘ルリ子 女優の肖像(NHK-BShi)

徹子の部屋(テレビ朝日) 特種(2014年7月2日。フジテレビ)レコーディング模様放送 ワイスク(2014年7月2日。テレビ朝日)同上

音楽作品[編集]

シングル[編集]

  • 三人姉妹マンボ(withペギー葉山芦川いづみ)(日活映画「踊る太陽 お転婆三人娘」主題歌)(1957年1月)
  • 丘は花ざかり(日活映画「丘は花ざかり」主題歌)(1963年9月1日)
  • 夕陽の丘(デュエット:石原裕次郎)(1963年9月1日)(売上げ143万枚(テイチクによる))
  • 霧に消えた人(日活映画「霧に消えた人」主題歌)(1963年12月1日)
  • 別れのビギン(1964年1月5日)
  • 教えて教えて(1964年1月25日)
  • 伊豆の虹(デュエット:浜田光夫)(1964年3月)
  • 思い出は小雨に濡れて(1964年4月1日)
  • 東京さすらい歌(デュエット:石原裕次郎)(1964年7月10日)
  • 明日も愛す(1964年9月25日)
  • 悲恋(1964年9月25日)
  • 東京の灯(1965年1月15日)
  • こぶしの花の咲く頃(1965年1月15日)
  • 姉弟(デュエット:浜田光夫)(日活映画「流れる雲」主題歌)(1965年7月10日)
  • 青空さんゴメンナサイ(1965年7月10日)
  • 湖畔の慕情(1966年2月)
  • 高原に散る花(1966年2月)
  • 山の湖(デュエット:石原裕次郎)(1966年4月10日)
  • 芦ノ湖哀歌(1966年4月10日)
  • 島原地方の子守唄(1966年6月10日)
  • 宇目の唄げんか(1966年10月10日)
  • 流れる雲(ナショナル・ゴールデン劇場「流れる雲」主題歌)(1968年3月10日)
  • 水色の季節(日本テレビ系連続テレビドラマ「水色の季節」主題歌)(1968年8月)
  • 心の裏窓(1969年4月5日)
  • 愛の化石(1969年8月5日)(オリコンチャート最高位2位)
  • 地獄花(1971年1月)(石原裕次郎)(セリフとして参加)この曲は石原裕次郎の曲(とくに台詞付)の中で秀逸な一つでもある。

アルバム[編集]

  • 歌うスター「ルリちゃんの愛唱歌謡」(1964年5月10日)
  • 浅丘ルリ子のすべて 心の裏窓(1969年8月5日)

浅丘ルリ子をモデルにした小説[編集]

浅丘ルリ子を演じた女優[編集]

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. 以上は近代映画 近代映画社 1970年3月号 134-141頁。
  2. 『別冊太陽 美しく生きる 中原淳一 その美学と仕事(平凡社、1999年)』62頁
  3. 、『近代映画(近代映画社、1970年3月号)』134-141頁、『別冊太陽 美しく生きる 中原淳一 その美学と仕事(平凡社、1999年)』62頁。応募者の中には後にデビューする桑野みゆき久保田紀子もいた。『近代映画(近代映画社、1970年3月号)』134-141頁。
  4. 『近代映画(近代映画社、1970年3月号)』134-141頁、『別冊太陽 美しく生きる 中原淳一 その美学と仕事(平凡社、1999年)』62頁、参照。芸名は、『緑はるかに』のヒロインのルリコと、本人の本名から「浅」の1字をとり、『緑はるかに』のイメージから「丘」という字をつけて、「浅丘ルリ子」となることが決まった。『別冊太陽 美しく生きる 中原淳一 その美学と仕事(平凡社、1999年)』62頁。
  5. 『別冊太陽 美しく生きる 中原淳一 その美学と仕事(平凡社、1999年)』62頁
  6. 以上は近代映画 近代映画社 1970年3月号 134-141頁。
  7. 近代映画 近代映画社 1970年3月号 134-141頁。
  8. 『浅丘ルリ子が激白! 小林旭と事実婚&離婚の真相』 ZAKZAK 2010年11月12日
  9. 凛とした美貌、不変…浅丘ルリ子さん

関連書籍[編集]

  • 『別冊太陽 美しく生きる 中原淳一 その美学と仕事』(平凡社、1999年) ISBN 978-4582943252

関連項目[編集]

外部リンク[編集]