「ニンテンドーDS」の版間の差分
(→その他) |
(-カービィ) |
||
(4人の利用者による、間の5版が非表示) | |||
20行目: | 20行目: | ||
|次世代ハード = | |次世代ハード = | ||
}} | }} | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
'''ニンテンドーDS'''(ニンテンドーディーエス、'''Nintendo DS''')は、[[任天堂]]が開発・販売している[[携帯型ゲーム|携帯型ゲーム機]]。略称は'''「DS」'''。 | '''ニンテンドーDS'''(ニンテンドーディーエス、'''Nintendo DS''')は、[[任天堂]]が開発・販売している[[携帯型ゲーム|携帯型ゲーム機]]。略称は'''「DS」'''。 | ||
305行目: | 301行目: | ||
* DSはゲームボーイアドバンス(以下GBA)の「後継機」ではなく、[[ニンテンドーゲームキューブ]]、GBAに次ぐ、任天堂の'''第3の柱'''をうたい、全く一から開発されたゲーム機である。だがDSが瞬く間に普及し、DSの後に発売された[[ゲームボーイミクロ]]の売り上げも伸びず、任天堂を含む多くのメーカーはDSに注力する結果となった。また、2006年の[[Electronic Entertainment Expo|E3]]において「'''GBAの後継機(新型GB)はしばらく無い'''」との発表がされている。<br />その後、2006年[[11月30日]]発売の『[[ファイナルファンタジーVI]]アドバンス』以後、GBAの新作ソフトは発売されていない。結果的にDSは実質上「新型GB」「GBAの後継機」のような形となり、海外販売においてもGBAからDSへユーザーをシフトさせる旨を明確にしている。末期のGBA用ソフトの店頭POP等では、DSでも使用可能であることが表記されていたり、CMなどでも(『[[MOTHER3]]』『[[リズム天国]]』等)該当ソフトをDSでプレイしているシーンを挿入し、DSでもプレイ可能であることを強調していた。 | * DSはゲームボーイアドバンス(以下GBA)の「後継機」ではなく、[[ニンテンドーゲームキューブ]]、GBAに次ぐ、任天堂の'''第3の柱'''をうたい、全く一から開発されたゲーム機である。だがDSが瞬く間に普及し、DSの後に発売された[[ゲームボーイミクロ]]の売り上げも伸びず、任天堂を含む多くのメーカーはDSに注力する結果となった。また、2006年の[[Electronic Entertainment Expo|E3]]において「'''GBAの後継機(新型GB)はしばらく無い'''」との発表がされている。<br />その後、2006年[[11月30日]]発売の『[[ファイナルファンタジーVI]]アドバンス』以後、GBAの新作ソフトは発売されていない。結果的にDSは実質上「新型GB」「GBAの後継機」のような形となり、海外販売においてもGBAからDSへユーザーをシフトさせる旨を明確にしている。末期のGBA用ソフトの店頭POP等では、DSでも使用可能であることが表記されていたり、CMなどでも(『[[MOTHER3]]』『[[リズム天国]]』等)該当ソフトをDSでプレイしているシーンを挿入し、DSでもプレイ可能であることを強調していた。 | ||
* 京都府八幡市立男山東中学校では、DSを使い英単語の学習を始める時間を設け、取り組みが開始された。その結果、英語の語彙数が4割増になるという効果を挙げている。<ref>[http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070521/gkk070521001.htm ニンテンドーDS、中学教材に活用]</ref> | * 京都府八幡市立男山東中学校では、DSを使い英単語の学習を始める時間を設け、取り組みが開始された。その結果、英語の語彙数が4割増になるという効果を挙げている。<ref>[http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070521/gkk070521001.htm ニンテンドーDS、中学教材に活用]</ref> | ||
− | |||
== 問題点 == | == 問題点 == | ||
334行目: | 329行目: | ||
* [http://www.nintendo.co.jp/ds/index.html ニンテンドーDS] - 公式サイト。[http://www.nintendo.co.jp/ 任天堂]。 | * [http://www.nintendo.co.jp/ds/index.html ニンテンドーDS] - 公式サイト。[http://www.nintendo.co.jp/ 任天堂]。 | ||
* [http://www.touch-ds.jp/index.html Touch-DS.jp] | * [http://www.touch-ds.jp/index.html Touch-DS.jp] | ||
− | |||
− | |||
{{DEFAULTSORT:にんてんとおていいえす}} | {{DEFAULTSORT:にんてんとおていいえす}} | ||
341行目: | 334行目: | ||
[[Category:2004年のコンピュータゲーム|*]] | [[Category:2004年のコンピュータゲーム|*]] | ||
[[Category:音声認識]] | [[Category:音声認識]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− |
2024年4月8日 (月) 19:45時点における最新版
ニンテンドーDS | |
---|---|
ニンテンドーDS | |
メーカー | 任天堂 |
種別 | 携帯型ゲーム機 |
世代 | 第5世代 |
発売日 | 2004年11月21日 2004年12月2日 2004年12月29日 2005年2月24日 2005年3月11日 2005年7月23日 |
CPU | ARM946E-S 67MHz ARM7TDMI 33MHz |
GPU | |
対応メディア | ニンテンドーDSカード GBA用カセット |
対応ストレージ | DSカード(フラッシュメモリ) GBA用カセット(バッテリーバックアップ・フラッシュメモリ) |
コントローラ入力 | |
外部接続 | Wi-Fi |
オンラインサービス | ニンテンドーWi-Fiコネクション |
売上台数 | 2166万台[1] 2018万台[1] 6479万台[1] |
最高売上ソフト | ポケットモンスター ダイヤモンド・パール(2007年6月現在) |
互換ハードウェア | ニンテンドーDS Lite |
前世代ハードウェア | ゲームボーイアドバンス ゲームボーイアドバンスSP ゲームボーイミクロ |
次世代ハードウェア |
ニンテンドーDS(ニンテンドーディーエス、Nintendo DS)は、任天堂が開発・販売している携帯型ゲーム機。略称は「DS」。
アメリカ合衆国で2004年11月21日、日本では同年12月2日、大韓民国では同年12月29日、オーストラリアでは2005年2月24日、ヨーロッパでは同年3月11日、中華人民共和国ではiQue DSという名称で同年7月23日に発売された。
目次
概要[編集]
画面を2つ持つことや、タッチスクリーン、マイクによる音声入力などのユーザーインターフェースを特徴としている。
外見はかつての同社のゲーム機『ゲーム&ウォッチ マルチスクリーン』を彷彿させる。下側の液晶画面はタッチスクリーンになっている他、マイクが付き、ボタンもゲームボーイアドバンスと同様の物に加えXYボタンが追加されるなど、インターフェイス面で数多くの特徴を持つ。
日本では2006年3月2日に上位機種としてニンテンドーDS Liteが発売され、現在ではそちらに世代交代している。 顧客の需要がDS Liteに移行し、生産ラインもそちらにシフトしたため、2006年夏ごろからニンテンドーDS本体の生産は行われていない。
"DS"という名前[編集]
"DS"とは"Double Screen"の略で、折りたたみ式の本体の両側に「2つの液晶画面を持っている」という意味がある。 他にも任天堂幹部の発言によると、Dual Screen、Developer Systemの意味もあるとされている。
互換性[編集]
ゲームボーイアドバンスのCPUに使われているARM7TDMIをサブCPUとして搭載することで、ゲームボーイアドバンス用ソフトとの互換性を実現しているものの、それまでの歴代ゲームボーイシリーズにあったZ80系のプロセッサは搭載していないため、ゲームボーイ(白黒)、ゲームボーイカラー用のソフトは使用できない。そのため、ゲームボーイアドバンスカートリッジスロットの内部には突起があり、ゲームボーイカラー以前のカートリッジを物理的に挿入できない構造になっている。
また、ゲームボーイアドバンスにあった通信コネクタが装備されていないため、ゲームボーイアドバンス用ソフトの通信機能は使うことができない。同様に、ゲームボーイアドバンス用の周辺機器も基本的には使用できない。DSのワイヤレス通信はゲームボーイアドバンス専用ワイヤレスアダプタとは通信の規格が異なるため、アドバンス用ソフトのワイヤレスプレイも不可能。
ライセンス商品では充電端子に接続するゲームボーイアドバンスSP用のACアダプタとヘッドホン変換プラグ、そしてゲームボーイアドバンススロットに挿入する『PLAY-YAN micro』や『プレイやん』、『カードeリーダー(旧型)』のみが使用可能。『カードeリーダー+』も使用できるが、通信機能は使えない。ニンテンドーDS本体には通常のヘッドホン端子があるので、ニンテンドーDSではACアダプタ用の端子にゲームボーイアドバンスSP用変換プラグを経由して接続したヘッドホンと併用することも可能。説明書でも本体にヘッドホンのプラグが上手く刺さらない場合はゲームボーイアドバンスSP用変換プラグを使用するように記載されている。
なお、新型機のニンテンドーDS LiteではACアダプタのプラグ形状が異なるため、その端子を用いる機器は使用不可である。
特徴[編集]
ニンテンドーDSには次のような機能がある。
- ダブルスクリーン
- バックライト付きの26万色表示可能な3インチ液晶画面が2つ搭載されており、今までのゲームでは画面やモードを切り替えないと見ることができなかった情報を別の画面に表示できるなど、様々なことが可能となる。
- タッチスクリーン
- 下の画面に抵抗膜方式透明アナログタッチスクリーン(タッチパネル)機能がついており、付属のタッチペンやタッチストラップ、指などで画面に直接触れることでの操作ができる。このタッチスクリーン自体にはTSC2046という温度センサーを内蔵しているが、ゲーム内容に利用されることはない。
- Wi-Fi・ネットワーク通信
- IEEE 802.11(無印)対応の無線LANが内蔵されており、市販の無線LANアクセスポイントやニンテンドーWi-Fi USBコネクタを使用して、任天堂のニンテンドーWi-Fiコネクションが利用可能である。ただし、暗号化システムはWEPまでしか対応しておらず、AirSnort等により不正アクセスされる危険性がある。
- ワイヤレス通信
- 通信ケーブルやワイヤレスアタプタなどの周辺機器を使わずに多人数の通信プレイ「DSワイヤレスプレイ」が可能。またソフトによっては、ゲームボーイアドバンスと同様に、カートリッジ1つだけで遊ぶ「DSダウンロードプレイ」が可能。最高で通信可能な人数はソフトによって異なり、中でも『大合奏!バンドブラザーズ』は人数分の本体とソフトがあれば参加可能な人数は無制限となっている。対戦プレイの他、ピクトチャットという内蔵チャットでの通信も可能。また、すれちがい通信という通信機能も持っている。
- 音声認識
- DS本体に内蔵されたマイクによって、音声を発してゲームに反映させることも可能である。『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』では音声を使用するトレーニングが可能。『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』などはボイスチャットが可能。
- また、マイクに息を吹きかける時の音を拾って操作に取り入れているソフトもある。
- 時計機能
- ソフト交換型の任天堂の携帯ゲーム機としては初めて、時計機能を内蔵している。前回プレイ時からの経過時間や時刻などで異なったメッセージ表示を行うソフトがある。また、誕生日には開始アラーム音が高めの音になる。内蔵ソフトにはアラーム機能もあるが、ネオジオポケットシリーズのような指定時刻に自動的に電源ONを行う機能は無い。
- 設定保存機能
- 本体内にいくつかの設定データが保存されるようになっている。ユーザー名や誕生日、タッチ位置補正、ソフトの起動方法などのほか、上記のWi-Fiの設定も本体に保存され、一度設定すれば他のソフトを使った際も再設定の必要なく接続ができるようになる。ソフトによっては、ユーザー名や誕生日などの設定もゲーム内で活用される。
- パワーマネジメント機能
- 本体の開閉に連動した省電力機能が用意されていて、電源ONの状態でも本体を閉じるとバックライトが消灯する。ABXYボタンの中央にセンサーがあり、スピーカーの磁気で開閉を検知している。
- 本体開閉はソフトからも感知できるので、それに合わせて動作を休止することも可能。ただし、バックライト消灯以外の対応はソフト側に任されており、非対応の(本体を閉じても動き続ける)ものもある。また、本体開閉の感知を省電力以外の目的に用いるソフトも存在する。
- また、ソフトによってはプレイ中でもバックライトの消灯が可能。
- ダブルスロット
- DS専用ソフトとゲームボーイアドバンス(GBA)専用ソフトの2つのスロットがある。タイトルによってはGBA用ソフトが挿入されていることを認識して、DS用ソフト内のROMに記憶された特定のデータが使用できたり、DSソフトとGBAソフトとの間でデータのやりとりをしたりすることができる。
- なお、GBA用スロットに挿入するDS専用の周辺機器も存在する。データ追加やメモリ拡張のほか、『オシャレ魔女 ラブandベリー DSコレクション』のカードリーダーのような、プレイに不可欠な周辺機器がソフトに付属している場合もある。
- DSでGBA用のソフトをプレイする際、上下どちらの画面に表示するかを選ぶことができる。GBA専用ソフトのスロットはゲームボーイアドバンスSP同様プレイヤーから見て本体手前側にあるため、『コロコロパズル ハッピィパネッチュ!』では特定のコマンド[2]によりゲームボーイアドバンスSP用の設定にしておく必要がある。また、『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』ではダブルスロット機能を使ってゲームボーイアドバンス用ポケットモンスターシリーズ(『ルビー・サファイア・エメラルド』・『ファイアレッド・リーフグリーン』)から『ダイヤモンド・パール』にポケモンを送ることも出来る。
仕様[編集]
- CPU:ARM946E-S 67MHz(メイン) + ARM7TDMI 33MHz(サブ ゲームボーイアドバンス向けソフトとの互換にも用いられる)
- メモリ:4MB
- VRAM:656KB
- 画面:3インチ(対角)半透過反射型バックライト付きTFTカラー液晶ディスプレイ × 2枚
- 解像度:256×192、26万色表示
- 下画面に抵抗膜方式透明アナログタッチパネル付
- ROM:メガチップス社製の独自規格フラッシュメモリ。1Gビット(128Mバイト)以上可能。
- 3D描画:120,000ポリゴン/秒
- 2D描画:30,000,000ドット/秒
- 入力:十字キー+6ボタン(A/B/X/Y/L/R)+START/SELECTボタン+タッチスクリーン+マイク(音声入力用)
- 通信機能:IEEE 802.11(Wi-Fi)対応および任天堂独自プロトコルに対応
- 電源:内蔵リチウムイオンバッテリー(3.7V/850mAh)、付属ACアダプタ(ゲームボーイアドバンスSP付属のACアダプタも使用可能)、パワーマネジメント機能搭載(DS用ソフト使用時のみ)
- サウンド:ステレオスピーカー内蔵
- ソフトによりバーチャルサラウンド可能
- サイズ:84.7×148.7×28.9mm
- 重量:約275g
売り上げ[編集]
2005年[編集]
- 日本での売り上げは2005年4月中期までに200万台を突破するという順調な滑り出しを見せた。米国では発売後1ヶ月で100万台を出荷、2004年12月末時点で日米の累計は280万台となった。
- 2005年11月23日、「ニンテンドーWi-Fiコネクション」第一弾『おいでよ どうぶつの森』が日本で発売。
祝日発売だったこともあり、2日で35万本を売り上げ、本体の売り上げも前週の6万台から16万台にまで押し上げる大ヒットとなった。その後『おいでよ どうぶつの森』は234万本売り上げ、2005年度ゲームソフト販売数トップとなった。
2006年の時点で出荷数は300万本を突破し、1994年の『スーパードンキーコング』以降、ドラゴンクエストシリーズ、ファイナルファンタジーシリーズ、ポケットモンスターシリーズ以外のタイトルで久々の300万本突破を達成した。同年7月には実売で300万本を突破。前記の3シリーズ以外では『テトリス』以来の実売300万本突破タイトルとなった。 - 2005年12月8日、第2弾『マリオカートDS』が日本で発売され、平日にも関わらず初日で16万本を売り上げる大ヒットとなり、DSの売り上げを週販約29万台まで押し上げることになった。
- 2005年12月26日、任天堂は「ニンテンドーDS Touch!Generations新作ソフト記者発表会」を行い、その中で日本でのDS販売台数が500万台を突破したと発表した。さらに『nintendogs』『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』『やわらかあたま塾』『おいでよ どうぶつの森』『マリオカートDS』の5本が共に100万本を越える販売本数に達したとも発表した。
これは14ヶ月強のゲームボーイアドバンス、17ヶ月のプレイステーション2(PS2)を抜いて史上最速の500万台突破である。 - 2005年12月末時点で、日本での出荷台数は544万台を突破した。
全世界における販売台数は2005年末時点で実売ベース1300万台に達した。特に2005年末から2006年始にかけて、日本では、クリスマス・お年玉商戦の好調を反映して品切れする店舗が続出し、12月の第4週と1月の第1週の間に100万台の売り上げを記録。これらは世界的に見ても驚異的なハイペースで、ゲーム機史上空前の大ヒットとなっている。 - 2005年度、日本における実販売数は432万台(エンターブレイン調べ)となっている。
2006年[編集]
- 2006年2月のカンファレンスで、日本での販売台数が600万台を突破し、ミリオンセラータイトルが7本になったと発表。
- 3月2日の日本におけるDS Lite発売に際しては、前日深夜から行列に並ぶ人が出るなど客が殺到しニュースにもなった。DS自体の品不足が響き、数をそろえられない店や入荷自体が出来ない店、便乗値上げをして販売する店や大量に入手してインターネットオークションなどに出品し荒稼ぎする者などが続出した。
この事態を重く見た任天堂はウェブサイトに「3月分のDSの出荷量を20万台、DS Liteの出荷量を45万台、計65万台とする」という告知を行い顧客の品薄への理解を求め、さらに本体と同時購入が予想される『Touch! Generations』シリーズの一部を4月下旬まで延期して需要の分散を狙う処置を執った。
4月中に出荷したDS Liteの台数は80万台、その後はさらに出荷台数を上げている。なお、北米では6月に発売された。 - DS Lite発売後も、従来型のDSは並行して販売される予定となっていたが、慢性的な日本国内での品不足および、北米・欧州などでもDS Liteの発売が始まったことも有り、生産ラインのほとんどはDS Liteにシフトされ、従来のDSの出荷台数は大幅に減少した。そして2006年夏ごろから従来型のDSの生産は行われていない。
- 任天堂の予想を上回る勢いの販売数で、2006年6月時点で日本で900万台を突破。7月末、発売後20ヶ月で日本実売数1000万台を突破した。これはGBAの30ヶ月、PS2の32ヶ月を大幅に上回り、同国のゲーム機史上最短記録である。
- 2006年8月末には、DS Liteの実売数が、2004年12月12日に発売されたPSPの実売数を、発売後26週で上回った。
- 2006年9月28日に日本で発売された『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』は、発売4日で150万本を突破し、DSソフト史上最速のミリオン越えを達成した[3]これはDS本体へのさらなる需要増加要因となった。
- メディアクリエイトによると、プレイステーション3の発売週には、PS3が81,639台に対してDSが148,174台販売したとされ、次世代据え置きハードにも週間販売数で勝り、一部で話題となった。これはPS3の生産数自体が少なかったことも原因ではあるが、それでもDS人気の安定した強さを示した結果といえる。
- 2006年12月、スクウェア・エニックスはドラゴンクエストシリーズのナンバリングタイトル作品『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』を、DS対応で発売すると発表。同社は同シリーズを「最も普及しているハードで出す」とコメントしており、従来据え置き機でしか発売されてこなかったビッグタイトルを携帯機で発表したことは、DS人気の高さと、携帯型が据え置き型以上に普及していることを示している。
- 「日経トレンディ」が選ぶ "2006年ヒット商品ベスト30" の1位にDS Liteおよび鍛脳ゲームが選ばれ、新聞・テレビ等各メディアでも取り上げられた。
- 2006年度の日本での販売台数は930万台(エンターブレイン調べ)と、Wiiやプレイステーション3が発売されたにもかかわらず、まったく勢いは衰えない。
2007年[編集]
- 『nintendogs』の売り上げが全世界で1000万本を突破し、全世界でDSブームが起こっていることを証明した。
- エンターブレインは3月2日、DSの日本での販売台数が1500万台を突破したことを発表した。発売から115週での達成はPS2の発売220週目の約2倍のペースで、改めて好調ぶりが浮き彫りとなった。
- 129週で日本での販売台数が1,700万台を突破をしたことが明らかになった[4]。
- 前年の年末商戦から生産体制を月産160万台から過去に例のない月産250万台に引き上げ現在も維持しているが、それでもこの時点の需要に追いついていない[5]。
- 4月から6月までの3ヶ月間の販売台数は698万台に及んだ(平成20年3月期 第1四半期財務・業績の概要)。
- 9月までの世界累計販売台数が5,364万台と、5,000万台を突破したことが明らかになった[6]。品薄状態は徐々に解消に向かいつつある。
- 日本での販売台数が累計2,000万台突破したことが明らかになった[7]。
2008年[編集]
- エンターブレインの1月7日の発表によれば、2007年11月下旬から12月までの約1ヶ月間のDS Liteの販売台数は100万台を突破、旧型DSを合わせた日本での累計販売台数が2,110万台となった。これはPS2の2,106万台(現在も売れ続けているが)を上回っており、日本ではDSが史上最も売れたゲーム機となった。
- 『マリオカートDS』、『おいでよ どうぶつの森』、『New スーパーマリオブラザーズ』など、発売から1年以上の月日が経過しているにも関わらず、売り上げ本数を着実に伸ばしているソフトも数多く見られる。
日本国内で100万本以上を販売したソフト[編集]
任天堂タイトル[編集]
- さわるメイド イン ワリオ
- スーパーマリオ64DS
- nintendogs
- 東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング - 300万本超
- やわらかあたま塾
- おいでよ どうぶつの森- 400万本超
- マリオカートDS - 200万本超
- 東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング - 400万本超
- 英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け - 200万本超
- テトリスDS
- New スーパーマリオブラザーズ - 500万本超
- ポケットモンスター ダイヤモンド・パール - 任天堂・ポケモン 500万本超
- 監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
- 星のカービィ 参上! ドロッチェ団
- ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊 - 任天堂・ポケモン
- マリオパーティDS
サードパーティタイトル[編集]
- たまごっちのプチプチおみせっち - バンダイ
- ファイナルファンタジーIII - スクウェア・エニックス
- オシャレ魔女♥ラブandベリー〜DSコレクション〜 - セガ
- ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー - スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエストIV 導かれし者たち - スクウェア・エニックス
普及の狙い[編集]
2004年までのテレビゲーム業界では、特に映像表現に関わるハードウェア技術の発達に伴って映画的表現の傾向が強まる等全体的にゲームが画一的、マンネリ化状態に陥っており、ゲーム人口も減少傾向にあった。ニンテンドーDSはこの傾向に歯止めをかけ、タッチスクリーン、音声認識などの斬新な操作方法でゲーム人口の拡大を進めてきた。さらに、任天堂は経営方針説明会で単なるゲーム機ではなく「所有者の生活を豊かにするマシン」を目指すと述べている[8]。
これまでゲームに無関心だった層への幅広い普及を図るため、任天堂は『Touch! Generations』という一連のシリーズを発売した。そのラインナップは、画面上のキャラクターとコミュニケーションするソフト、学習ソフト、電子辞書、料理レシピ集など、ゲームの枠にとどまらない、老若男女が楽しめるソフトのシリーズである。特に脳の活性化を促進できるとする『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』は幅広い年齢層に受け入れられるヒットとなり、ブームの火付け役となった。
発売初期の宇多田ヒカルをはじめ、加藤ローサ、ユースケ・サンタマリア、ナインティナイン、松嶋菜々子などの有名人や一般人が出演しDSで遊ぶ様子を撮った広告・CMをはじめ、女性ファッション誌や中高年向け雑誌・新聞などに広告を載せたり、渋谷などでの街頭プロモーションなど初期のプレイステーション(PS)のプロモーションと似た展開を行った。
テクモの2007年春のプレスカンファレンスでの発表によると、DSのユーザー分布は、低年齢層が15%、未成年層が25%、成年層が30%、そして中高年層が30%とのこと[9]。これにより、DSが幅広い世代にわたって普及しているのがわかる。
ACアダプターの一部リコールに関して[編集]
2006年1月-6月出荷のニンテンドーDS用および同年7月-10月出荷のニンテンドーDS Lite用のACアダプターの一部に不具合があることが、2006年12月15日に報道された。該当するACアダプターを使用し続けるとDS本体が故障する可能性があり、稀に過熱によりやけどや発煙の危険性があるとして、任天堂は同日、DSのアダプターを8万個、DS Lite用のアダプターを12万個、合計20万個のACアダプターをリコールすると発表した。
リコール対象は長野日本無線で製造された物で、ACアダプターのプラグ側の警告文(英語とフランス語の二ヶ国語)の右下に「JRC」という刻印が入っており、不具合の無いACアダプターと容易に見分けることが可能。なお、「M」、または「ZEBRA」の刻印のあるACアダプターは交換対象ではない。
任天堂の発表によると、「故障により修理依頼のあったDSを調査したところ、この不具合が発見された」とのこと[10]。交換の申し込みは平日は9時から21時まで、土・日・祝日が9時から17時までとなっている。
周辺機器[編集]
以下のリストはニンテンドーDS専用として任天堂から発売されている物。
その他、ゲームボーイアドバンスSP用周辺機器も、GBアドバンススロットや充電端子に接続するものは使用可能。
型番 | 名称 | 備考 |
---|---|---|
NTR-002 | ACアダプタ[11] | 本体同梱。GBASPにも使用可能で、現在発売されているパッケージにはGBASPのロゴも入っている。 店頭での販売も行っており、希望小売価格は税込み1500円。不具合についての情報はこちら。 |
NTR-003 | バッテリーパック[11] | 本体同梱のほか、任天堂ウェブサイトからも購入できる。 形状が異なるためGBASPやDS Liteには使えない。 |
NTR-004 | タッチペン[12] | 本体同梱のほか、任天堂ウェブサイトや一般のゲームショップで購入できる。 |
NTR-005 | DSカード | カードのみの販売はない。 DVDなどと違いリージョンが設定されておらず、世界共通で使用可能。 |
NTR-006 | DSカードケース | ソフトに付属。DVDケースと同じような形状、素材。縦横の長さは一般的な12cmCDのケースと同じ。厚さはCDケース2枚分。 |
NTR-008 | DS振動カートリッジ[12] | 「Metroid Prime Pinball」に同梱。 任天堂ウェブサイトにてオンライン販売。 |
NTR-009 | タッチストラップ | DS本体のみ同梱。指にはめて使うことで、液晶を汚すことなく、指先をタッチペンの代わりとして使うことが出来る。 一部のゲームではこちらの使用を推奨されることがある。また、落下防止にも活用できる。 |
NTR-010 | ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ | 無線LAN環境が無い家庭で、ニンテンドーWi-Fiコネクションに接続をするための機器。DSではなくWindows XP、Windows VistaパソコンのUSB端子に接続する。ADSLなどのブロードバンド環境が必要。 一部大手量販店、任天堂ホームページ、その他インターネット上の通販サイトからのみ購入可能。任天堂ホームページで購入の場合、価格は税込み3500円(送料別)。 |
NTR-011 | DSメモリー拡張カートリッジ[12] | ニンテンドーDSブラウザーに同梱(必須)。2006年7月現在、単体販売はされておらず、また同ブラウザ以外の対応ソフトもない。 |
NTR-012 | スライドコントローラ | 『スライドアドベンチャー マグキッド』に同梱。GBAスロットに接続、光学式マウスと同様に机上などに置きスライドさせて操作する。振動機能もあるが、振動カートリッジ対応ソフトで使っても反応しない。 |
NTR-014 | 顔認識カートリッジ フェイスニングスキャン |
『フェイスニングで表情豊かに印象アップ 大人のDS顔トレーニング』に同梱。GBAスロットに接続する。DSで使用すると全体が本体内に収まるが、カメラ部分を引き出すことが可能。 |
NTR-015 | DSクリーナー | DSカード端子をクリーニングするための道具。 「ニンテンドーDSシリーズ専用 クリーナーセット」に同梱。 |
NTR-016 | ワンセグ受信アダプタ DSテレビ | DSおよびDS Liteでワンセグ放送が見られる。DSテレビ本体の他、DSテレビ専用カバー、DSテレビ専用外部アンテナが同梱される。 任天堂ホームページのオンライン販売のみで2007年11月20日に発売開始。価格は税込6,800円(送料無料)。 |
NTR-017 | DSテレビ専用カバー | DSテレビに付属。取り外して収納する際に用いる。 |
NTR-019 | イヤホンマイク | ボイスチャット用。ボイスチャット以外の音声認識機能では正常に作動しない場合もある。 |
NTR-020 | クリーナーケース | DSクリーナーとGBAクリーナーを収納することができる。 「ニンテンドーDSシリーズ専用 クリーナーセット」に同梱。 |
NTR-022 | マグネットスタンド | マグネット付きのスタンド。GBAコネクタを用いて固定する。 DS・DS Liteのいずれでも使用可能。 |
NTR-024 | ひも付きタッチペン | マグネットスタンド付属のタッチペン。 |
NTR-025 | DSテレビ専用外部アンテナ | DSテレビに付属。受信感度を向上させる。窓ガラスなどに固定するための吸盤付き。 |
NTR-028 | スタンド(ベース) | 『フェイスニングで表情豊かに印象アップ 大人のDS顔トレーニング』に同梱。DS本体を置く他、波状の段差にタッチペンを置くためにも使用する。 |
NTR-029 | スタンド(パネル) | 同上。DS本体を立て掛ける部分。 |
バリエーション[編集]
オリジナルカラー[編集]
- プラチナシルバー(2004年12月2日-)
- グラファイトブラック(2005年3月24日-)
- ピュアホワイト(2005年3月24日-)
- ターコイズブルー(2005年4月21日-)
- キャンディピンク(2005年4月21日-)
- レッド(2005年8月8日-2006年1月)
- 同日発売のソフト『ジャンプスーパースターズ』のイメージ色とされ、発売は期間限定だった。
限定モデル[編集]
- ポケパークバージョン(ポケパークオリジナル・2005年5月1日-9月25日)
- ミュウエディション(ポケモンセンターオリジナル・2005年7月8日-)
- トイザらスゴールド(トイザらスオリジナル・2005年11月16日-)
キャンペーン限定モデル[編集]
- ペプシオリジナルデザイン(ペプシキャンペーンプレゼント キャリングケース・ヘッドホン付属)
- ドラDS(『ドラえもん のび太の恐竜2006』 DSキャンペーンプレゼント)
日本未発売カラー[編集]
- エレクトリックブルー(2005年6月12日-)
- 日本ではゲームセンターのプライズ(景品)でたびたび出回っている。
- ホットロッドレッド(2007年8月20日-)
- 赤×シルバーのツートン。アメリカとカナダで、北米版マリオカート、カスタムリストストラップ、デコレーションシール付属のパックで限定発売された。
時雨殿なび[編集]
小倉百人一首のテーマパーク「時雨殿」で、ニンテンドーDSからボタン、カートリッジ・DSカードスロット、その他の端子を取り除いた端末「時雨殿なび」が利用されている。
ソフトウェア[編集]
同時発売ソフト[編集]
任天堂タイトル[編集]
- ピクトチャット(ニンテンドーDS本体に内蔵)
- さわるメイド イン ワリオ
- スーパーマリオ64DS
- ポケモンダッシュ
- 大合奏!バンドブラザーズ
- 直感ヒトフデ
サードパーティタイトル[編集]
その他[編集]
箇条書きは本文に組み入れてほしいと言っていた人がいたようです。 |
- 開発コードは「Nitro」(ニトロ)。そのことから本体ならびに関連製品の品番には「NTR」が付けられている。当初「DS」はあくまで仮称とされていたが、後に正式名称となる。
- 任天堂が用いている正式名称は「ニンテンドーDS」ならびに「DS」である。当初、一部ゲームユーザーの間で「NDS」と略されることがあったが、現在は「DS」が主となっている。
- 同社のNINTENDO64と同程度の性能を有するが、グラフィック表示機能からアンチエイリアシング機能は省略されている。
- 発売時のイメージキャラクターには宇多田ヒカル(Utada)が起用され、2005年春頃までCMやカタログなどのプロモーションに出演した他、クラブニンテンドー会員限定『テトリスDS』対戦イベントにも出場している。
- 2005年10月12日に、非商用ソフトが動作するように改造されたDS上でメモリエリアを書き換えて再起動できないようにしてしまうトロイの木馬が発見された。このトロイの木馬は、トロイを含んだROMイメージをPC経由でフラッシュカートリッジに書き込み、DS上で実行した場合にのみ起こるものであり、通常の利用方法を守れば影響を受けることは無い。なお、このウイルスはPSPで同様のウイルス(Trojan.PSPBrick)が報告された直後に発見されている。
- 2007年には違法コピーしたゲームデータをP2Pソフトなどを介してダウンロードした後にゲームを起動したところウイルスに感染するという事例が増加していることが報告された。特に日常的にこのような違法コピーが行われている韓国ではこのような形での感染事例が増加しているとされ、違法コピーであるために修理保証対象ともならないことから「任天堂がウイルスを仕込んでいる」として任天堂に対して抗議を行っているとも言われている。日本でこのことが報道された際にはいくつかの電子掲示板などで「元々自分たちで犯罪行為を犯しておいて任天堂に抗議するのはお門違いだ」として失笑を買った。もちろん、違法コピーは犯罪であり、任天堂はウイルス混入に関して強く否定している[13]。
- 任天堂のゲーム機は非常に頑丈なことで知られており、本機も例外ではない。ニール・ミューラーはエベレスト山頂に持っていった電子機器の内、3つのMP3プレイヤーとパソコン、CBラジオは壊れたが、DSは壊れなかったと報告した。またルー・マイヤーズ達は4人でスカイダイビングをしながらワイヤレス対戦を行い、成功したと報告した。
- 2006年3月2日には、上位モデルのニンテンドーDS Liteが発売された。一回り小型軽量化が図られ、バックライトも4段階に輝度調整可能となった。性能や動作するソフトは従来のDSと変わらない。ゲームボーイアドバンスに対するゲームボーイアドバンスSPと同様の位置付けである。
- DSはゲームボーイアドバンス(以下GBA)の「後継機」ではなく、ニンテンドーゲームキューブ、GBAに次ぐ、任天堂の第3の柱をうたい、全く一から開発されたゲーム機である。だがDSが瞬く間に普及し、DSの後に発売されたゲームボーイミクロの売り上げも伸びず、任天堂を含む多くのメーカーはDSに注力する結果となった。また、2006年のE3において「GBAの後継機(新型GB)はしばらく無い」との発表がされている。
その後、2006年11月30日発売の『ファイナルファンタジーVIアドバンス』以後、GBAの新作ソフトは発売されていない。結果的にDSは実質上「新型GB」「GBAの後継機」のような形となり、海外販売においてもGBAからDSへユーザーをシフトさせる旨を明確にしている。末期のGBA用ソフトの店頭POP等では、DSでも使用可能であることが表記されていたり、CMなどでも(『MOTHER3』『リズム天国』等)該当ソフトをDSでプレイしているシーンを挿入し、DSでもプレイ可能であることを強調していた。 - 京都府八幡市立男山東中学校では、DSを使い英単語の学習を始める時間を設け、取り組みが開始された。その結果、英語の語彙数が4割増になるという効果を挙げている。[14]
問題点[編集]
- 本商品は生産が相次ぎ大量に出荷されたため、一部不良な部分が見られた個体も存在した。そういった場合サポートセンターに頼めば新しいものと交換してもらえるが、唯一液晶が黄色いトラブルだけは付き返される場合がある。
関連項目[編集]
- ニンテンドーDS Lite
- ニンテンドーDSのゲームタイトル一覧
- Category:ニンテンドーDS用ソフト
- ニンテンドーDSブラウザー
- DS振動カートリッジ
- ワンセグ受信アダプタ DSテレビ
- ニンテンドーWi-Fiコネクション
- ニンテンドーWi-Fiステーション
- DSステーション
- 任天堂
- 携帯型ゲーム
- Wii
- クラブニンテンドー
- R4 DS
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 1.2 2007年12月末現在の情報。互換ハードウェアを含む。
- ↑ 「「コロコロパズル ハッピィパネッチュ!」について」 任天堂。2008年1月20日閲覧
- ↑ 「DS『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』の販売本数が早くも150万本突破!」 eg、2006年10月。
- ↑ 毎日新聞 2007年6月6日記事。
- ↑ 東京新聞 2007年7月3日記事。
- ↑ (2007-10-26) ゲーム2強明暗 ソニー苦境鮮明に ITmedia 2007-10-26 [ arch. ] 10月26日
- ↑ 毎日新聞 2007年10月26日記事。
- ↑ 「2007年10月26日 (金) 経営方針説明会・中間決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡 講演内容全文」 任天堂
- ↑ 「テクモプレスカンファレンス2007Spring」 GAME Watch(インプレス社)。
- ↑ 「「ニンテンドーDS」および「ニンテンドーDS Lite」専用ACアダプタの一部不良発生についてのお詫びとお願い」 任天堂、2006年12月15日。
- ↑ 11.0 11.1 DS Liteでは使用不可。
- ↑ 12.0 12.1 12.2 DS Liteでも使用可能だがサイズが違うなどの問題がある。
- ↑ (2007-12-11) ニンテンドーDSの違法コピーにご注意! 朝鮮日報 2007-12-11 [ arch. ] 12月17日
- ↑ ニンテンドーDS、中学教材に活用
外部リンク[編集]
- ニンテンドーDS - 公式サイト。任天堂。
- Touch-DS.jp