「平沼赳夫」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(rxy=森谷辰也=LTA:ASPELTA:DCHANCELTA:SASHOという動かせない事実。)
(SEOに熱心なMuttley (トーク) による版 377371 を取り消し rxy森谷辰也)による大規模荒らし)
 
1行目: 1行目:
<nowiki>'''平沼 赳夫'''(ひらぬま たけお、[[1939年]][[8月3日]] - )は、[[日本]]の右翼・極右の[[政治家]]。排外主義者。日本会議支持者。[[衆議院議員]](9期)。右翼政党の「たちあがれ日本」所属。
+
'''平沼 赳夫'''(ひらぬま たけお、[[1939年]][[8月3日]] - )は、[[日本]]の右翼・極右の[[政治家]]。排外主義者。日本会議支持者。[[衆議院議員]](9期)。右翼政党の「たちあがれ日本」所属。
  
 
[[運輸大臣]]([[村山内閣改造内閣|第70代]])、[[通商産業大臣]]([[第2次森内閣|第66代]])、[[経済産業大臣]]([[第2次森内閣改造内閣 (中央省庁再編後)|初代]]・[[第1次小泉内閣|第2代]])を歴任。養父は元[[首相]]の[[平沼騏一郎]]男爵、[[義親|岳父]]は元[[貴族院議員]]の[[徳川慶光]]公爵。義弟に写真家の[[徳川慶朝]]がいる。
 
[[運輸大臣]]([[村山内閣改造内閣|第70代]])、[[通商産業大臣]]([[第2次森内閣|第66代]])、[[経済産業大臣]]([[第2次森内閣改造内閣 (中央省庁再編後)|初代]]・[[第1次小泉内閣|第2代]])を歴任。養父は元[[首相]]の[[平沼騏一郎]]男爵、[[義親|岳父]]は元[[貴族院議員]]の[[徳川慶光]]公爵。義弟に写真家の[[徳川慶朝]]がいる。

2020年1月8日 (水) 06:59時点における最新版

平沼 赳夫(ひらぬま たけお、1939年8月3日 - )は、日本の右翼・極右の政治家。排外主義者。日本会議支持者。衆議院議員(9期)。右翼政党の「たちあがれ日本」所属。

運輸大臣第70代)、通商産業大臣第66代)、経済産業大臣初代第2代)を歴任。養父は元首相平沼騏一郎男爵、岳父は元貴族院議員徳川慶光公爵。義弟に写真家の徳川慶朝がいる。


経歴[編集]

東京市渋谷区代々木大山町に中川恭四郎・節子夫妻の長男として生まれ、生後まもなく一家ごと帝人事件の黒幕平沼騏一郎(元首相[1]の養子となる(現在は岡山県岡山市在籍)。

慶應義塾大学法学部を卒業後、日東紡績株式会社に入社し11年間の会社勤務(営業)の後、佐藤栄作中川一郎の秘書を経て、1976年第34回衆院選1979年第35回衆院選に立候補するが、2回連続落選。落選した最大の理由は、当時タブーとされた憲法改正教育基本法改正を前面に掲げて戦ったためである。

1980年第36回衆院選に旧岡山1区で立候補し初当選。以後9回連続当選。この間、石原慎太郎亀井静香中川昭一ら中川一郎に近い保守系議員たちと共に行動する。派閥は中川一郎率いる自由革新同友会、中川逝去後に石原が会長就任した自由革新同友会が合流した清和会、清和会離脱した亀井グループと中曽根康弘が率いて伊吹文明佐藤静雄も属す政策科学研究所が合流し平沼が初代事務総長として命名した志帥会。清和会創始者福田赳夫は自身と名前が一緒で自身の長男福田康夫の中学・高校の3年後輩である平沼を公私に渡り可愛がった。

政治家の年金未納問題が注目された際に年金の未納が発覚している。

ポスト小泉(小泉退陣後の後継総理)の有力候補として注目されていたが、小泉内閣後期では拉致問題や政治手法の違いから徐々に溝が生じ、2005年7月5日郵政民営化法案の衆議院本会議採決で反対票を投じた。このため、2005年9月11日第44回衆院選では自民党公認を得られず、無所属で出馬。自民党公認の阿部俊子を破り9回目の当選を果たした。特別国会の首班指名選挙では、小泉純一郎に投票したが、郵政法案の衆議院再採決では反対票を投じた。解散総選挙で自民党を非公認になり、無所属で当選した13人のうち再び反対票を投じたのは平沼一人であった(野呂田芳成は欠席)。郵政と選挙における行動によって、自民党から離党勧告処分が下った。ただ、法案に再び反対した平沼には除名処分が確実といわれていたが、首班指名選挙では小泉純一郎に投票したため離党勧告処分にとどまった(野呂田は首班指名選挙で国民新党綿貫民輔代表に投票したため除名処分となった)。森山真弓自民党党紀委員長は平沼が他の造反無所属衆議院議員と同じ離党勧告という処分だったことについて「自民党の行動にすべて反対しているわけではない。『政治的信念を変えられない』ということで、理解できないこともない」と説明した。

離党後も麻生太郎らと会談していたため、いずれは自民党に復党すると見られていたが、2006年には民主党代表小沢一郎や他の郵政造反組と一緒にゴルフを楽しんだり、一新会の勉強会で講演するなど、自民党を牽制する意味で民主党に接近する動きを見せたこともある。

2006年10月以降に注目された郵政造反組復党問題では無所属造反議員の中心となり、自民党執行部との交渉役となっていたが、中川秀直自民党幹事長の厳しい復党条件に反発。中川幹事長と平沼議員との交渉が注目され、中川・平沼の二人がかつて同じ三塚派所属時代の過去の確執も取り上げられた。結局復党では誓約書にただ一人署名せず、他の11人の復党を先行させる傍ら自らの復党は見送る判断をした。

脳梗塞のため12月から入院となった。このことは2007年1月に明らかにされ、後援会の会見によると症状は軽く意識もはっきりしており、同年2月22日退院した。その後も政界復帰へ向けて身体のリハビリを続け、同年5月10日に衆議院本会議に出席し、政治活動を再開した。その際には、本会議で演説していた同じ岡山県を地盤とする津村啓介衆議院議員から祝意が示された。

2007年参議院議員通常選挙では岡山県選挙区でかつて所属していた自民党候補である片山虎之助への支持を表明した。選挙では、平沼の選挙区である岡山3区内での投票では片山は民主党候補姫井由美子より約4000票上回ったものの、他の地域では姫井が片山より票で上回る地域が多かったため、片山が落選する結果となった。

参院選後の2007年8月にかねてから復党に前向きだった麻生が自民党幹事長に就任し、再び平沼の復党問題が浮上。後任の伊吹文明幹事長も同様の意向であるとされているが、平沼の求めている落選造反議員との同時復党は難しいとの趣旨の発言を行っており、また党内にも小泉元首相や小泉チルドレンをはじめとする復党反対論が根強いことから、復党にはまだ時間がかかりそうな気配である。

同年9月29日読売新聞などでは政治資金収支報告書の内訳が報じられ、平沼の集金力は亀井静香中川秀直に次3番手であった。また、平沼が城内実川上義博衛藤晟一など郵政造反組・落選議員(中・後者は政界復帰)の資金援助を行っている事実も報じられた。同年12月14日には郵政落選組の一人、小泉龍司衆議院議員の後援会に出席、小泉に対する応援演説を行った。

10月8日、前述の城内実が地元・浜松市で開いたシンポジウムジャーナリスト桜井よしこ作家関岡英之と共に出席。その際には「誇り高き無所属」と挨拶をしている。また、浜松を中心とする静岡県第7区は平沼と中川秀直の”代理戦争”という側面も持つ。城内実は郵政民営化反対で、それまで仕えていた安倍晋三首相に事実上弓を引いた後、平沼に身を寄せるようになる。他方、対立関係にある片山さつき衆議院議員は中川と親しく、先の自民党総裁選では「麻生太郎クーデター説」流布に一役かっている。

同年11月には北朝鮮による拉致被害者家族連絡会・拉致議連メンバーらと米国を訪問し、国務省主導の対北朝鮮宥和政策・テロ支援国家指定解除に対する懸念を米国要人に伝える。対北融和論者のクリストファー・ヒル国務次官補は玉虫色の反応に終始する一方、ジョン・ボルトン国連大使サム・ブラウンバック上院議員、イリアナ・ロス・レイティネン下院議員らからは前向きの反応があったと述べている。ブラウンバックは平沼との会談の中で、北のテロ支援国家指定解除を阻止する法案提出に言及している。12月にブラウンバックは、イラク戦争の際にも共闘したジョー・リーバーマンらと共に指定解除に条件を課す決議案を上院に提出した。

12月4日安倍内閣崩壊以降停滞していた保守政治再建のための勉強会を立ち上げ。会長には中川昭一経産相が就き。平沼は同会の最高顧問に就任した。また、11月28日に行われた同会の準備会合では東トルキスタンの人権活動家・ラビア・カーディルが招かれ、東トルキスタンにおける中国政府の弾圧・強制移住の実態などが話し合われた。12月17日には中川勉強会の正式名称が「真・保守政策研究会」に決定。19日の会合には藤原正彦教授を講師に招き意見交換した。

その一方で、「無所属になり、民主党の若手に優秀な人が沢山いることが分かった。衆参のねじれ国会を解消するには民主党に手を突っ込まないとダメだ」と発言するなど、保守系新党結成の可能性を示唆し、与野党に揺さぶりをかけている。このように政界再編の火付け役として存在感をだしている。なお、民主党は今後の政界再編をにらみ、次期総選挙岡山3区に民主党公認候補を擁立しない方針である。

2008年2月18日台湾陳水扁総統から、長年・日台友好に寄与した功績から「大綬景星勲章」を佐藤信二とともに授与された。同年5月20日には馬英九総統の就任式に石原慎太郎東京都知事らと共に出席した。

2008年5月1949年の占領下にGHQが出した、国公立の小中学生に靖国神社の参拝及び宗教的施設への訪問禁止に対する通達について質問主意書を送付した。これについて政府側は、「1952年の主権回復に伴い、同通達は失効しており、小中学生の靖国神社訪問は問題はない」との回答を平沼側に行った。

人物[編集]

主な所属議員連盟等[編集]

政治的主張[編集]

  • 8月15日靖国神社参拝には賛成の立場をとっている。このことを小泉内閣での最大の公約としていた。同内閣の政策に反対ながらも、小泉が終戦の日の参拝を断行したことには高く評価をしている。安倍内閣に対しても参拝継続を強く求めていた。
  • 初出馬である第34回衆議院議員総選挙以来、自主憲法制定をライフワークとする。平沼は「憲法改正」という言葉は使わず、必ず「自主憲法制定」という言葉を用いる。現行憲法が、米国による占領統治下で制定された経緯から、根本から改めるべし、という認識に立脚してのものである。
  • 安倍内閣崩壊の”A級戦犯”として世耕弘成首相補佐官を名指しで批判している。「功名心や虚栄心に走る傾向があり、本気で首相を支えようとしていない」と激しく批判。世耕は安倍内閣崩壊後は、安倍の政敵だった福田康夫陣営にいち早く与している。一方、同内閣で農水相をつとめ、最終的に自ら命を絶った松岡利勝に対しては、郵政民営化への是非を巡り対応が分かれたものの、晩年、農業自由化推進論者に転じた松岡の姿勢を高く評価していた。
  • 皇位継承問題では女系天皇を容認する皇室典範改正に反対していて、日本会議国会議員懇談会会長として反対の論陣を張る。同典範改正問題では政府の有識者会議に皇室の専門家は一人も含まれていないこと、国会での審議時間が実質2日程度であること、また同有識者会議のメンバーが三笠宮寛仁親王に対し不敬とも受け取れる発言をしたことなどを問題視、激しい批判を加えている。皇室への尊崇の念はとりわけ強いもので、本来反天皇論者の言葉であるとして天皇制という言葉は口にせず、必ず「御皇室」という言葉を口にする。
  • 慰安婦問題に対しては、旧日本軍慰安婦への性的搾取や強制・半強制的動員などの「性奴隷説」は全くの事実無根としており、6月14日のワシントンポストへの全面広告にも賛同者として名を連ねた。米下院121号決議可決後に記者会見を行い、改めて日米同盟の重要性と慰安婦問題に対する自己の主張を述べた。

年譜[編集]

家族・親族[編集]

著書[編集]

参考文献[編集]

  • 大下英治 『平沼赳夫の「宣戦布告」』 河出書房新社 2005年

関連人物[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. 平沼騏一郎(元首相)は母・節子の祖父・平沼淑郎の弟である
  2. 平成十四年八月二十五日 報道2001で発言
  3. 山本一太の「気分はいつも直滑降」 2006年9月7日
  4. タマブログ 2006年9月6日山本のブログでは相手の名前は明確に書かれていないが、玉袋筋太郎のブログには同日に山本が出演したテレビ番組名と、その番組に出演した政治家の名前が明かされており、その中で郵政民営化に反対し自民党を除名された政治家は平沼赳夫だけであるため、恐らく相手は平沼である。また、現在は消されているが、当初は平沼が山本に対して抗議したシーンを玉袋が目撃したという文章も載せられていた。
  5. 『人事興信録』より
  6. 麻布時代の同級生
  7. 『平沼赳夫の「宣戦布告」』 23頁 - 大学生の頃、賀屋の孫の家庭教師をする。平沼家と賀屋家は家族ぐるみのつきあいをしていた
  8. 政治の師匠にあたり、秘書として仕える
  9. 中川一郎の長男。党内保守派として行動を共にする
  10. 中川一郎に共に秘書として仕える
  11. 拉致問題靖国神社参拝、人権擁護法案反対で懇意
  12. 平沼の後援企業でもある

外部リンク[編集]


先代:
亀井静香
運輸大臣
第70代: 1995 - 1996
次代:
亀井善之
先代:
深谷隆司
通商産業大臣
第66代: 2000 - 2001
次代:
廃止
先代:
発足
経済産業大臣
初代: 2001
第2代:2001 - 2003
次代:
中川昭一
歴代の経済産業大臣(通商産業大臣)
通商産業大臣
稲垣平太郎 - 池田勇人 - 高瀬荘太郎 - 横尾龍 - 高橋龍太郎 - 池田勇人 - 小笠原三九郎 - 岡野清豪 - 愛知揆一 - 石橋湛山 - 水田三喜男 - 前尾繁三郎 - 高碕達之助 - 池田勇人 - 石井光次郎 - 椎名悦三郎 - 佐藤栄作 - 福田一 - 櫻内義雄 - 三木武夫 - 菅野和太郎 - 椎名悦三郎 - 大平正芳 - 宮澤喜一 - 田中角栄 - 中曽根康弘 - 河本敏夫 - 田中龍夫 - 河本敏夫 - 江崎真澄 - 佐々木義武 - 田中六助 - 安倍晋太郎 - 山中貞則 - 宇野宗佑 - 小此木彦三郎 - 村田敬次郎 - 渡辺美智雄 - 田村元 - 三塚博 - 梶山静六 - 松永光 - 武藤嘉文 - 中尾栄一 - 渡部恒三 - 森喜朗 - 熊谷弘 - 畑英次郎 - 橋本龍太郎 - 塚原俊平 - 佐藤信二 - 堀内光雄 - 与謝野馨 - 深谷隆司 - 平沼赳夫
経済産業大臣
平沼赳夫 - 中川昭一 - 二階俊博 - 甘利明