町屋駅
町屋駅(まちやえき)は、東京都荒川区荒川七丁目および町屋一丁目にある、京成電鉄・東京地下鉄(東京メトロ)の駅である。
京成電鉄の本線と、東京メトロの千代田線が乗り入れ、接続駅となっている。駅番号は京成本線がKS04、千代田線がC 17となっている。
本項では、両駅に近接する東京都交通局都電荒川線の町屋駅前停留場(まちやえきまえていりゅうじょう)についても記す。
目次
歴史[編集]
- 1913年(大正2年)4月1日 - 王子電気軌道(現・都電荒川線)の停車場が稲荷前停留場として開業。
- 1931年(昭和6年)12月19日 - 京成電気軌道(現・京成電鉄)の町屋駅が開業。
- 1942年(昭和17年)2月1日 - 王子電気軌道が東京市に譲渡され東京市電の一部となる。
- 1943年(昭和18年)7月1日 - 東京市電車(市電)が東京都の成立により東京都電車(都電)となる。
- 1951年(昭和26年) - 都電の稲荷前停留場が町屋一丁目停留場に改称となる。
- 1969年(昭和44年)12月20日 - 帝都高速度交通営団(営団地下鉄)千代田線の町屋駅が開業。
- 1974年(昭和49年)10月1日 - 都電荒川線が成立。
- 1977年(昭和52年) - 荒川線の町屋一丁目停留場が町屋駅前停留場に改称となる。
- 2004年(平成16年)4月1日 - 営団地下鉄民営化により、千代田線の駅は東京メトロに継承される。
駅構造[編集]
京成電鉄[編集]
島式ホーム1面2線を有する高架駅。ホーム中程には待合室が設置されている。改札階から踊り場と踊り場からホームの千住大橋駅側にエスカレーターが設置されているが、ホームに繋がるエスカレーターは平日朝(5:00 - 10:00)は下り運転となる。これは朝ラッシュ時は当駅からの乗車よりも千代田線乗り換えのために降車する利用客が多いためである。
2002年10月12日に行われたダイヤ改正以前には、急行停車駅であった。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 京成本線 | 上り | 日暮里・上野方面 |
2 | 下り | 船橋・千葉・成田空港・金町・ 北総線方面 |
- 上表の路線名は成田空港線開業後の旅客案内の名称に基づいている。また、現地の案内では、2010年7月5日以降直通列車のない「金町」も表記されている。
東京メトロ[編集]
単式ホーム1面1線上下2層構造の地下駅で、1番線ホーム(代々木上原方面)の下に2番線ホーム(綾瀬方面)がある。
ホーム中央にマークスタワーに直結する改札口があり、エレベーターも設置されている。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | 千代田線 | 西日暮里・大手町・代々木上原・本厚木・唐木田方面 |
2 | 千代田線 | 北千住・綾瀬・取手方面 |
東京都交通局[編集]
再開発前はホームが上下線で異なる位置にあり、商店街や地下鉄出口と一体化していた早稲田方面ホームに対し、三ノ輪橋方面ホームは尾竹橋通りを挟んだ反対側に存在した。駅前再開発完成後に両方面のホームが地下鉄出口側に揃った。なお、商店街は駅前再開発と同時に再開発ビルに集約され、取り壊された。
早稲田方面から当停留場で折り返す運用があり、乗客を降ろした後、三ノ輪橋寄りに移動し、渡り線を通って早稲田方面のホームに入る。
長い間停留場名は「町屋一丁目」であった。
利用状況[編集]
近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下表のとおりである。
年度 | 京成電鉄 | 営団 / 東京メトロ | 出典 | ||
---|---|---|---|---|---|
1日平均 乗降人員[3] |
1日平均 乗車人員 |
1日平均 乗降人員[3] |
1日平均 乗車人員 | ||
1992年(平成 | 4年)12,460 | 29,203 | [4] | ||
1993年(平成 | 5年)12,230 | 28,860 | [5] | ||
1994年(平成 | 6年)11,852 | 28,329 | [6] | ||
1995年(平成 | 7年)11,634 | 27,883 | [7] | ||
1996年(平成 | 8年)11,611 | 27,816 | [8] | ||
1997年(平成 | 9年)11,290 | 27,359 | [9] | ||
1998年(平成10年) | 11,014 | 27,101 | [10] | ||
1999年(平成11年) | 10,798 | 26,604 | [11] | ||
2000年(平成12年) | 10,586 | 26,337 | [12] | ||
2001年(平成13年) | 10,512 | 26,529 | [13] | ||
2002年(平成14年) | 10,373 | 26,770 | [14] | ||
2003年(平成15年) | 20,597 | 9,948 | 51,866 | 26,620 | [15] |
2004年(平成16年) | 19,625 | 9,567 | 52,030 | 26,597 | [16] |
2005年(平成17年) | 19,829 | 9,666 | 52,808 | 27,107 | [17] |
2006年(平成18年) | 20,001 | 9,745 | 54,982 | 28,249 | [18] |
2007年(平成19年) | 20,019 | 9,754 | 57,518 | 29,478 | [19] |
2008年(平成20年) | 19,723 | 9,608 | 57,049 | 29,219 | [20] |
2009年(平成21年) | 19,609 | 9,556 | 56,250 | 29,000 | [21] |
2010年(平成22年) | 19,260 | 9,384 | [2] 55,789 | 28,718 | [22] |
2011年(平成23年) | 18,515 | 9,022 | [2] 54,174 | 27,863 | [23] |
2012年(平成24年) | 18,914 | 9,230 | [2] 55,306 | 28,405 | [24] |
2013年(平成25年) | [1] 19,390 |
駅周辺[編集]
- マークスタワー
- 荒川区役所 町屋区民事務所
- 荒川区町屋文化センター
- 荒川自然公園 - 都電荒川線三ノ輪橋行に乗車し、2つ目の「荒川二丁目」停留場で下車することも可能。
- 東京博善町屋斎場
- 東京都下水道局 三河島水再生センター
- 荒川町屋郵便局
- はいから館
- TSUTAYA町屋店
- アブアブ赤札堂町屋店
- グルメシティ町屋店
- センターまちや - 町屋駅前中央地区再開発事業として建設。高層マンション・ショッピングセンター・多目的ホール「ムーブ町屋」で構成。
- 荒川区立第九峡田小学校
- パチンコニュートーキョー町屋店 - 千代田線町屋駅2番出口の地下通路途中に店舗入口が存在するという、珍しい構造となっている。
バス路線[編集]
最寄り停留所は、尾竹橋通りにある町屋駅前と、都電停留場付近にある町屋駅である。東京都交通局、京成バスにより運行される以下の路線が発着する。
町屋駅前
町屋駅
隣の駅[編集]
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 駅別乗降人員(平成25年度1日平均)、京成電鉄ホームページ、2014年5月3日閲覧
- ↑ 2.0 2.1 2.2 2.3 東京メトロ 各駅の乗降人員ランキング、2014年5月3日閲覧
- ↑ 3.0 3.1 各種報告書 - 関東交通広告協議会
- ↑ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成10年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成11年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成12年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成13年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成14年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成15年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成16年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成17年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成18年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成19年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成20年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成21年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成22年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成23年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成24年)