常陸大子駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

常陸大子駅(ひたちだいごえき)は、茨城県久慈郡大子町大字大子にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線である。

駅構造[編集]

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。車両基地および乗務員基地である水郡線営業所を有するため、留置線が多い。留置線奥には転車台が設置されているが、使用機会は少ない。

直営駅駅長配置)であり、管理駅として下小川駅 - 磐城棚倉駅間の各駅を管理している。みどりの窓口(営業時間 6時 - 19時)・自動券売機・簡易Suica改札機が設置されている。駅舎の半分にはヤマザキショップが入店している。雨量計設置駅。

年表[編集]

駅前[編集]

駅前広場には、水郡線建設に功績のあった衆議院議員根本正の胸像が1968年(昭和43年)に設置されている。元来、根本の胸像は、本駅から東館駅まで延伸となり、茨城県内の区間が完成した1930年(昭和5年)に「水郡線全通記念碑」として十二所神社境内に設置されたが、第二次世界大戦に伴う金属回収によって供出され、現在は大子町立だいご小学校内に台座と碑文のみが残されている。しかし、実際に水郡線が全通するのは1934年(昭和9年)であり、その4年前に「全通記念碑」を建てたのは、福島県側との連絡などは建設推進のための題目にすぎず、地元と県庁所在地を結ぶ鉄道が完成しさえすればそれでよいという地域エゴの現れと指摘されている[2][3]

有料駐車場入口には、1938年7月27日に日本車輌製造名古屋工場で製造され、九州各地で運用された後、1967年7月に水戸機関区に配属され、1970年まで使用されたC12形蒸気機関車187号機が静態保存されている。

のりば[編集]

1 水郡線(上り) 常陸大宮水戸方面
2・3 水郡線(下り) 磐城棚倉磐城石川郡山方面

駅弁[編集]

駅前の玉屋旅館が販売する主な駅弁は下記の通り[4]

  • 奥久慈しゃも弁当 - 購入には予約が必要である[5]

利用状況[編集]

近年の一日平均乗車人員は以下のとおり。

  • 2000年度 - 600人
  • 2001年度 - 581人
  • 2002年度 - 558人
  • 2003年度 - 543人
  • 2004年度 - 526人
  • 2005年度 - 526人
  • 2006年度 - 511人
  • 2007年度 - 496人
  • 2008年度 - 481人
  • 2009年度 - 453人
  • 2010年度 - 449人
  • 2011年度 - 384人
  • 2012年度 - 381人
  • 2013年度 - 357人

駅周辺[編集]

駅前にはロータリーがあり、商店街がある。

路線バス[編集]

その他[編集]

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道
水郡線
袋田駅 - 常陸大子駅 - 下野宮駅

脚注[編集]

  1. Suica の一部サービスをご利用いただける駅が増えます - 2013年11月29日東日本旅客鉄道株式会社
  2. 中川浩一 『茨城県鉄道余話』下、筑波書林、1981年12月15日、第1刷、127 - 137頁。
  3. 「駅前の風景第7回 水郡線常陸大子駅」 、『JOYO ARC』、財団法人常陽地域研究センター、2007年7月、 1 - 3頁。PDF 
  4. JR時刻表2010年9月号(交通新聞社刊)620ページ
  5. 朝日新聞社"asahi.com(朝日新聞社):「凍る滝」に熱~い視線 袋田温泉(茨城県)"2009年2月13日(2010年11月10日閲覧。)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]