新居晋太郎

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

新居 晋太郎(あらい せんたろう、1896年 - 1984年)は、日本内務官僚。公園緑地施策にも多く関わった。栃木県足利市出身。

来歴・人物[編集]

1921年、東京帝国大学法科大学法律学科卒業。翌年内務省に入り、1923年、広島県佐伯郡に郡長として派遣されるが、同年関東大震災が発生、帝都復興院、内務省帝都復興局に復帰し、市街地建築物法の法文案を起草、土地区画整理事業の実施に寄与する。

1934年には内務省土木部道路課長、1936年には同河川課長、1938年には厚生省社会局長、1940年広島県知事、1941年内務省国土局発足に伴い、初代局長に。1943年からは同地方局長、1944年京都府の、1945年大阪府の知事となり、1946年に退官した。

その後、日本公園緑地協会会長として全国の公園緑地の拡大を、公園緑地管理財団初代理事長として公園緑化を、道路線化保全協会会長として道路の緑化を、それぞれ指導した。

また、日本万国博覧会政府出展「日本庭園」、国営武蔵丘陵森林公園沖縄国際海洋博覧会の記念公園などの基本計画構想策定委員長、国営昭和記念公園建設の基本問題懇談会座長などもつとめた。

また、次代を担う青少年の育成に関心を寄せ、社会福祉法人の恩賜財団母子愛育会の会長を最後までつとめた。

1982年、郷里である足利市の名誉市民に選ばれている。

参考文献[編集]

  • 日本造園学会編『環境を創造する』(日本放送出版、1985年)