弥生賞

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
弥生賞
開催地 中山競馬場
施行時期 3月上旬
(原則2回中山4日目)
格付け GII
1着賞金 5400万円
賞金総額 1億350万円
距離 芝2000m
出走条件 サラブレッド系3歳(国際)(指定)
出走資格も参照
負担重量 馬齢(56kg、牝馬2kg減)
創設 1964年3月1日
特記事項:上位3着まで(収得賞金0の馬は2着まで)に皐月賞への優先出走権
テンプレート

弥生賞(やよいしょう)は、日本中央競馬会(JRA)中山競馬場2000mで施行する中央競馬重賞GII競走である。競走名は陰暦の3月である弥生から由来。報知新聞社が優勝杯を提供しているため、正式名称は報知杯弥生賞と表記される。

概要

本競走は1960年から1963年に施行されていた東京記念を前身とし、1964年クラシック競走である皐月賞の前哨戦として4歳(現3歳)の別定の重賞競走、弥生賞として創設、第1回は現在とは違い中山競馬場の芝1600mで施行された。しかし翌年には施行場を東京競馬場に移し、同競馬場の改修工事の影響により1968年のみ再び中山競馬場で施行し、1971年から負担重量は馬齢重量に変更された。

1969年から1970年の2年間は、積雪の影響で1969年ダート1400m、1970年ダート1600mで施行、1971年からは再び施行場を中山競馬場に移し、施行距離を芝1800mに変更した。

1982年から正式に皐月賞指定オープン競走となり、上位5着までに入賞した競走馬には皐月賞の優先出走権が与えられるようになり、更に皐月賞の前哨戦の意味合いを高める事になる。

1984年からはグレード制施行によりGIIIに格付け、施行距離を現在の芝2000mとなり、更に混合競走に指定、外国産馬の出走が可能になった。

1987年にはGIIに格上げされ、1991年に優先出走権の見直しにより、上位3着までに入賞した競走馬に皐月賞の優先出走権が与えられるように変更された。

1995年には指定交流競走に指定、地方所属の競走馬も出走可能になり、かつ皐月賞トライアルに指定されたが、1997年に混合競走から除外、しかし外国産馬の活躍による出走資格の見直しの一環により2002年に外国産馬が皐月賞に出走可能になった事に伴い、再び混合競走に指定され、同年のみ負担重量が定量で施行された。

皐月賞と同じ距離・コースで行われるため、毎年3歳牡馬の有力馬が多く参戦し、皐月賞のみならずその年の牡馬クラシック三冠(皐月賞・東京優駿(日本ダービー)菊花賞)を占う上で最も重要な競走の一つとして位置付けられている。

出走資格は、サラ系3歳(旧4歳)のJRA所属の競走馬(外国産馬含む)及び地方所属の競走馬(2頭まで)。

負担重量は馬齢重量で56kg、牝馬は54kgである。

現在の総額賞金は1億350万円で、1着賞金5,400万円、2着賞金2,200万円、3着賞金1,400万円、4着賞金810万円、5着賞金540万円と定められている。

上位3着まで入賞した競走馬には皐月賞の優先出走権が与えられる。

歴史

  • 1964年 - 中山競馬場の芝外回り1600mの4歳(現3歳)の別定重量の重賞競走、弥生賞として創設(創設当初の基本負担斤量は牡馬・騸馬・牝馬共に52kg)。
  • 1965年 - 施行場を東京競馬場の芝1600mに変更。
  • 1968年 - 東京競馬場の改修工事により中山競馬場の芝外回り1600mで施行。
  • 1969年 - 積雪の影響によりダート1400mで施行。
  • 1970年
    • 報知新聞社より優勝杯の提供を受ける。
    • 積雪の影響によりダート1600mで施行。
  • 1971年
    • 施行距離を芝1800mに変更。
    • 負担重量を「別定重量」から「馬齢重量」に変更。
    • 負担斤量を牡馬・騸馬55kg、牝馬53kgに変更。
  • 1972年 - 前年末に発生した馬インフルエンザの影響で5月に順延開催。
  • 1973年 - 元地方大井所属のハイセイコーがJRA転厩馬として史上初の優勝。
  • 1982年 - 皐月賞指定オープン競走に指定され、上位5着までの入賞馬に皐月賞の優先出走権が付与されるようになる。
  • 1984年
    • グレード制施行によりGIIIに格付け。
    • 混合競走に指定。
    • 施行距離を現在の芝2000mに変更。
  • 1987年 - GIIに格上げ。
  • 1988年 - 中山競馬場の改修工事により東京競馬場の芝2000mで施行。
  • 1991年 - 優先出走権取得条件が上位5頭から上位3頭の入賞馬に変更。
  • 1995年
    • 皐月賞トライアルに指定。
    • 指定交流競走に指定され、地方馬は2頭まで出走可能となる。
  • 1997年 - 混合競走から除外。
  • 1998年 - 武豊騎手として史上初の3連覇。
  • 2001年 - 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、出走条件が「4歳」から「3歳」に変更。
  • 2002年
    • 負担重量を「馬齢重量」から「定重量」に変更。
    • 負担斤量を牡馬・騸馬56kg、牝馬54kgに変更。
    • 混合競走に再び指定。
  • 2003年 - 負担重量を「定重量」から「馬齢重量」に戻す。
  • 2004年 - 地方ホッカイドウ所属のコスモバルクが地方所属馬として史上初の優勝。
  • 2007年
  • 2010年 - 国際競走に指定され、重賞格付け表記をGIIに戻す。

歴代優勝馬

回数 施行日 優勝馬 性齢 勝時計 優勝騎手 管理調教師
第1回 1964年3月01日 トキノパレード 牡3 1:38.5 野平好男 田中和夫
第2回 1965年2月28日 キーストン 牡3 1:36.9 山本正司 松田由太郎
第3回 1966年2月27日 タマシユウホウ 牡3 1:39.9 郷原洋行 稗田敏男
第4回 1967年3月05日 アサデンコウ 牡3 1:38.7 森安重勝 藤本冨良
第5回 1968年3月17日 アサカオー 牡3 1:37.4 加賀武見 中村広
第6回 1969年3月02日 ワイルドモア 牡3 1:25.1 森安重勝 尾形藤吉
第7回 1970年3月01日 タニノムーティエ 牡3 1:38.9 安田伊佐夫 島崎宏
第8回 1971年3月14日 メジロゲッコウ 牡3 1:50.7 郷原洋行 大久保末吉
第9回 1972年5月14日 ロングエース 牡3 1:50.3 武邦彦 松田由太郎
第10回 1973年3月04日 ハイセイコー 牡3 1:50.9 増沢末夫 鈴木勝太郎
第11回 1974年3月03日 カーネルシンボリ 牡3 1:51.2 野平祐二 野平省三
第12回 1975年3月01日 カブラヤオー 牡3 1:51.2 菅原泰夫 茂木為二郎
第13回 1976年3月07日 クライムカイザー 牡3 1:51.2 加賀武見 佐藤嘉秋
第14回 1977年3月06日 ラッキールーラ 牡3 1:49.8 伊藤正徳 尾形藤吉
第15回 1978年3月05日 ファンタスト 牡3 1:51.7 柴田政人 高松三太
第16回 1979年3月04日 リキアイオー 牡3 1:51.1 星野信幸 伊藤竹男
第17回 1980年3月02日 トウショウゴッド 牡3 1:52.0 中島啓之 奥平真治
第18回 1981年3月01日 トドロキヒホウ 牡3 1:51.1 郷原洋行 元石孝昭
第19回 1982年3月07日 サルノキング 牡3 1:51.4 田原成貴 中村好夫
第20回 1983年3月06日 ミスターシービー 牡3 1:50.2 吉永正人 松山康久
第21回 1984年3月04日 シンボリルドルフ 牡3 2:01.7 岡部幸雄 野平祐二
第22回 1985年3月03日 スダホーク 牡3 2:03.0 田村正光 古山良司
第23回 1986年3月02日 ダイシンフブキ 牡3 2:02.4 菅原泰夫 柴田寛
第24回 1987年3月08日 サクラスターオー 牡3 2:02.1 東信二 平井雄二
第25回 1988年3月06日 サクラチヨノオー 牡3 2:01.1 小島太 境勝太郎
第26回 1989年3月05日 レインボーアンバー 牡3 2:07.7 増沢末夫 鈴木勝太郎
第27回 1990年3月04日 メジロライアン 牡3 2:05.4 横山典弘 奥平真治
第28回 1991年3月03日 イブキマイカグラ 牡3 2:01.7 南井克巳 中尾正
第29回 1992年3月08日 アサカリジェント 牡3 2:01.5 柴田政人 河野通文
第30回 1993年3月07日 ウイニングチケット 牡3 2:00.1 柴田政人 伊藤雄二
第31回 1994年3月06日 サクラエイコウオー 牡3 2:01.3 小島太 境勝太郎
第32回 1995年3月05日 フジキセキ 牡3 2:03.7 角田晃一 渡辺栄
第33回 1996年3月03日 ダンスインザダーク 牡3 2:02.7 武豊 橋口弘次郎
第34回 1997年3月02日 ランニングゲイル 牡3 2:02.2 武豊 加用正
第35回 1998年3月08日 スペシャルウィーク 牡3 2:01.8 武豊 白井寿昭
第36回 1999年3月07日 ナリタトップロード 牡3 2:03.5 渡辺薫彦 沖芳夫
第37回 2000年3月05日 フサイチゼノン 牡3 2:02.3 藤田伸二 田原成貴
第38回 2001年3月04日 アグネスタキオン 牡3 2:05.7 河内洋 長浜博之
第39回 2002年3月03日 バランスオブゲーム 牡3 2:02.0 田中勝春 宗像義忠
第40回 2003年3月09日 エイシンチャンプ 牡3 2:02.3 福永祐一 瀬戸口勉
第41回 2004年3月07日 コスモバルク 牡3 2:00.5 五十嵐冬樹 田部和則
第42回 2005年3月06日 ディープインパクト 牡3 2:02.2 武豊 池江泰郎
第43回 2006年3月05日 アドマイヤムーン 牡3 2:01.5 武豊 松田博資
第44回 2007年3月04日 アドマイヤオーラ 牡3 2:00:5 武豊 松田博資
第45回 2008年3月09日 マイネルチャールズ 牡3 2:01.8 松岡正海 稲葉隆一
第46回 2009年3月08日 ロジユニヴァース 牡3 2:03.5 横山典弘 萩原清
第47回 2010年3月07日 日本ヴィクトワールピサ 牡3 2:06.1 武豊 角居勝彦
第48回 2011年3月06日 日本サダムパテック 牡3 2:01.0 岩田康誠 西園正都

本競走からの春のクラシック競走優勝馬

創設年から春のクラシック戦線を占う競走として施行されているが36頭が皐月賞・東京優駿(日本ダービー)・桜花賞優駿牝馬(オークス)のいずれかを制覇し、第20回優勝馬ミスターシービー、第21回優勝馬シンボリルドルフ、第42回優勝馬ディープインパクトはクラシック牡馬3冠を成し遂げた。

回数 馬名 性齢 着順 優勝競走
第1回 カネケヤキ 牝3 4着 第24回桜花賞・第25回優駿牝馬
第2回 キーストン 牡3 1着 第32回東京優駿
第3回 ニホンピロエース 牡3 2着 第26回皐月賞
第4回 アサデンコウ 牡3 1着 第34回東京優駿
第5回 マーチス 牡3 3着 第28回皐月賞
第6回 ワイルドモア 牡3 1着 第29回皐月賞
第7回 タニノムーティエ 牡3 1着 第30回皐月賞・第37回東京優駿
第9回 ロングエース 牡3 1着 第39回東京優駿
ランドプリンス 2着 第32回皐月賞
第10回 ハイセイコー 牡3 1着 第33回皐月賞
タケホープ 7着 第40回東京優駿
第11回 コーネルランサー 牡3 3着 第41回東京優駿
第12回 カブラヤオー 牡3 1着 第35回皐月賞・第42回東京優駿
第13回 クライムカイザー 牡3 1着 第43回東京優駿
第14回 ラッキールーラ 牡3 1着 第44回東京優駿
第15回 ファンタスト 牡3 1着 第38回皐月賞
サクラショウリ 2着 第45回東京優駿
第17回 ハワイアンイメージ 牡3 3着 第40回皐月賞
第20回 ミスターシービー 牡3 1着 第43回皐月賞・第50回東京優駿
第21回 シンボリルドルフ 牡3 1着 第44回皐月賞・第51回東京優駿
第23回 ダイナコスモス 牡3 2着 第46回皐月賞
第24回 サクラスターオー 牡3 1着 第47回皐月賞
第25回 サクラチヨノオー 牡3 1着 第55回東京優駿
第27回 アイネスフウジン 牡3 4着 第57回東京優駿
第30回 ウイニングチケット 牡3 1着 第60回東京優駿
ナリタタイシン 2着 第53回皐月賞
第33回 イシノサンデー 牡3 3着 第56回皐月賞
第34回 サニーブライアン 牡3 3着 第57回皐月賞・第64回東京優駿
第35回 スペシャルウィーク 牡3 1着 第65回東京優駿
セイウンスカイ 2着 第58回皐月賞
第36回 アドマイヤベガ 牡3 2着 第66回東京優駿
第37回 エアシャカール 牡3 2着 第60回皐月賞
第38回 アグネスタキオン 牡3 1着 第61回皐月賞
第42回 ディープインパクト 牡3 1着 第65回皐月賞・第72回東京優駿
第45回 キャプテントゥーレ 牡3 4着 第68回皐月賞
第46回 ロジユニヴァース 牡3 1着 第76回東京優駿
第47回 ヴィクトワールピサ 牡3 1着 第70回皐月賞

関連項目

テンプレート:中央競馬のグレードツー競走