京都市消防局

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

京都市消防局は、京都府京都市の消防部局(消防本部)。

沿革

  • 1948年3月7日 自治体消防として、京都市消防局・6署(上消防署下消防署八坂消防署北野消防署加茂消防署深草消防署)23消防出張所体制で発足する。
  • 1949年2月1日 嵯峨消防出張所を再開する。
  • 1950年4月1日 中京消防署を開設し、7署体制となる。上消防署を上京消防署に、下消防署を下京消防署に、八坂消防署を東山消防署に、北野消防署を右京消防署に、加茂消防署を左京消防署に、深草消防署を伏見消防署に改称する。伏見消防出張所を南浜消防出張所に改称する。
  • 1950年7月20日 梅津消防出張所を再開する。
  • 1950年 五条消防出張所を開設する。
  • 1951年4月 醍醐寺消防出張所を開設する。
  • 1952年8月6日 太秦消防出張所を廃止する。
  • 1955年9月1日 北区南区の設置に伴い、北消防署南消防署を開設し、9署体制となる。
  • 1958年7月22日 大徳寺消防出張所を開設する。
  • 1959年12月17日 花背消防吏員駐在所を開設する。
  • 1962年12月 淀消防出張所を開設する。
  • 1963年3月31日 大原野消防吏員駐在所を開設する。
  • 1964年1月20日 岡崎消防出張所を開設する。
  • 1964年1月20日 大原野消防吏員駐在所が消防吏員派出所に昇格する。
  • 1964年1月20日 東大路消防出張所を廃止する。
  • 1964年4月1日 山科消防出張所が消防分署に昇格する。
  • 1964年9月1日 吉田消防出張所を廃止する。
  • 1965年1月20日 中川消防吏員駐在所を開設する。
  • 1969年4月1日 御室消防出張所を開設する。
  • 1970年4月1日 松尾消防出張所を開設する。
  • 1971年4月1日 岩倉消防出張所を開設する。
  • 1971年12月1日 大原野消防吏員派出所が消防出張所に昇格する。
  • 1974年4月1日 修学院消防出張所を開設する。
  • 1975年4月1日 大原消防出張所を開設する。
  • 1975年4月 神川消防出張所を開設する。
  • 1976年4月1日 川西消防分署を開設する。
  • 1976年4月1日 勧修寺消防出張所を開設する。
  • 1976年10月1日 山科区西京区の設置に伴い、山科消防分署が山科消防署に、川西消防分署が西京消防署に昇格し、11署体制となる。
  • 1977年4月1日 鞍馬消防出張所を開設する。
  • 1979年5月 向島消防出張所を開設する。
  • 1980年4月1日 洛西消防出張所を開設する。大原野消防出張所を廃止する。
  • 1984年4月 醍醐寺消防出張所が醍醐消防分署に昇格する。
  • 1986年6月 山ノ下消防出張所を開設する。
  • 1991年4月1日 中川消防吏員駐在所が消防出張所に昇格する。
  • 2001年4月1日 大塚消防出張所を開設する。
  • 2005年4月1日 京北消防出張所を開設する。
  • 2010年10月1日 五条消防出張所を塩小路消防出張所に名称変更し、下京区上之町13番地に位置を変更する。
  • 2011年12月1日 大原消防出張所を移転し、新たに救急隊を配置した。
  • 2012年7月9日 京都府内初の機動二輪車を3台導入した。
  • 2012年11月1日 国内初の速消小型水槽車を上京消防署と東山消防署に配備した。
  • 2013年4月1日 寺町消防出張所を救急隊専用出張所に転換し、中部救助隊を岡崎消防出張所に配置転換した。

胸触られた女子学生、LINEで助け求める(2013年6月)

京都府警東山署は5日、京都市消防局消防救助課主任・徳田雅俊(35)(大阪府交野市)を強制わいせつで逮捕した。

徳田は4日午後11時50分~5日午前1時10分頃、京都市東山区鴨川河川敷で、写真撮影をしていた同市内の女子学生(18)に「何をしているの」と声を掛けて近づき、胸を触るなどした。

調べに対し、「やったことは間違いないが、抵抗されたとは思っていない」と犯意を否認している。

女子学生は事件当時、徳田に気づかれないようスマートフォンの無料通話アプリ「LINE(ライン)」で、知人に「たすけて」「かもがわ」などと送信。知人が110番し、署員とともに現場に駆けつけた。

組織

  • 本部
    • 総務部:庶務課、企画課、施設課、人事課
    • 予防部:予防課、指導課、違反対策課
    • 安全救急部:市民安全課、救急課、情報通信課
    • 警防部:警防計画課、消防救助課、調査課、指令課、装備課
    • 防災危機管理室
    • 消防学校:教養課、研究課
  • 消防署:本署、出張所

主力機械

※2013年現在

  • ポンプ車:59台
  • 水槽車:13台
  • 速消小型水槽車:2台
  • はしご車:21台
  • 司令車:21台
  • 高規格救急車:44台
  • 化学車:4台
  • 広報車:11台
  • 査察車:17台
  • 救助工作車:7台
  • 大型救助工作車:1台
  • 総務省消防庁貸与車両:8台
  • 2007年平成19年)4月15日、北消防署中川消防出張所に全国で2台目となる消救車(消防救急車)を導入した。
  • 京都市消防活動総合センターに消防研究センターの機動鑑識車が配置されている。
  • 支援車Ⅰ型が2台配備されている。
  • 消防ヘリコプター:2機

消防署

消防署 住所 分署 消防吏員駐在所 出張所
北消防署 北区紫竹下緑町87 なし なし 大徳寺:北区紫野大徳寺町88
室町:北区小山南之総町1-1
中川:北区中川北山町48-2
上京消防署 上京区釜座通下立売下る東裏辻町398 なし なし 大宮:上京区大宮通今出川上る観世町110
北野:上京区今小路通御前西入紙屋川町870
左京消防署 左京区田中西大久保町36 なし 花脊:左京区花脊八桝町1-1 岡崎:左京区岡崎円勝寺町23-1
鹿ケ谷:左京区鹿ケ谷上宮ノ前町37
岩倉:左京区岩倉幡枝町1204
修学院:左京区修学院大林町13-8
大原:左京区大原大長瀬町179-2
鞍馬:左京区鞍馬貴船町5-2
中京消防署 中京区西堀川通御池下ル西三坊町521 なし なし 寺町:中京区押小路通寺町東入榎木町101
四条:中京区壬生仙念町30
西大路:中京区西ノ京東中合町45
東山消防署 東山区清水5-130-8 なし なし 泉涌寺:東山区泉涌寺五葉ノ辻町13-2
山科消防署 山科区西野今屋敷町2-10 なし なし 勧修寺:山科区勧修寺仁王堂町27-6
大塚:山科区大塚北溝町23-1
下京消防署 下京区五条通高倉西入堺町27番地 なし なし 塩小路:下京区上之町13番地
中堂寺:下京区中堂寺北町71
南消防署 南区西九条菅田町4-1 なし なし 東寺:南区大宮通九条大路上る九条町889
吉祥院:南区吉祥院御池町6
西八条:南区吉祥院西ノ庄淵ノ西町42
久世:南区久世中久世町2-129-2
右京消防署 右京区太秦蜂岡町36 なし なし 嵯峨:右京区嵯峨天竜寺今堀町1
梅津:右京区梅津高畝町46
御室:右京区御室大内35-1
京北:右京区京北下中町勝山田8
西京消防署 西京区樫原佃19 なし なし 桂:西京区桂市ノ前町12
松尾:西京区松尾木ノ曽町59-6
洛西:西京区大枝東新林町2-4
伏見消防署 伏見区竹田七瀬川町9-1 醍醐:伏見区醍醐大構町28 なし 南浜:伏見区南浜町273-2
淀:伏見区淀池上町197
神川:伏見区久我森の宮町14-27
向島:伏見区向島四ツ谷池7-10
山ノ下:伏見区桃山町山ノ下44-5

消防学校

  • 京都市消防学校:消防吏員消防団員の教育を行う。
    • 住所:京都府京都市南区上鳥羽塔ノ森下開ノ内21番地の3

関連項目

外部リンク