ローフス・ミシュ
ローフス・ミシュ(Rochus Misch, 1917年7月29日 - 2013年9月5日)は、武装親衛隊に所属していたドイツの元兵士。最終階級は親衛隊曹長(Oberscharführer)。ヒトラーの側近、文書の運搬人、ボディガード、および電話交換手。1945年4月30日にヒトラーが自殺した時にベルリンの総統地下壕にいた人物のうち、最後の生存者だった。
経歴
上シュレージエン地方のオペルン(現ポーランド領オポーレ)に生まれる。父親は第一次世界大戦に出征し、ミシュが生まれる2時間前に戦傷により死亡した。2歳の時に母親も死亡して孤児となり、ベルリンで祖父母や叔母に育てられる。はじめペンキ職人となるが、1937年に武装親衛隊に志願して入隊。ライプシュタンダルテ・SS・アドルフ・ヒトラー (LSSAH) 連隊に配属される。
ドイツ軍のポーランド侵攻に参加し重傷を負う。回復ののち、上官である中隊長ヴィルヘルム・モーンケは彼を礼儀正しく忠実な兵士と見込んで、ベルリンの総統官邸勤務に推薦した。そこでヒトラーの側近となる。その最初の任務は、ウィーンにいるヒトラーの妹パウラに手紙を届けることだった。以後は司令部、別荘、官邸など、ヒトラーの行く先々に常に随行した。ローフス・ミシュはヒトラーにより唯一総統地下壕での武器の携帯を許されており、他は誰であろうとも入口で武器を預ける決まりだった。
彼は総統地下壕に最後まで常駐した数少ない人物で、仕事上、真っ先に全文書に目を通すことができた貴重な人物である。ベルリン市街戦のさなかの1945年4月30日にヒトラーが自殺すると、その遺言によりゲッベルスが宰相となった。彼はゲッベルスやその夫人マグダ、夫妻の6人の子供たちとも親しかった。マグダ夫人が子供たちを殺害した前後も目撃している。戦後「ゲッベルスの子供たちもナチズムの犠牲者」であるとして、子供たちの追悼施設を造るべきだと主張し、ホロコースト犠牲者などから非難された。
5月1日、絶望して自決を決めたゲッベルスはミシュに総統地下壕を去るように命じた。ミシュはすでに数日前から脱出に備えて必要な物資をリュックサックに詰めていた。その日の夜にゲッベルス夫妻は自殺し、翌5月2日にミシュは地下壕を出た[1]。その後、彼はソ連軍の捕虜となった。
ヒトラーに親しく接していたミシュは、ソ連軍によってルビャンカ刑務所に収容され取り調べを受けた。ヒトラーの自殺を信じていなかったスターリンは、ソ連の捕虜となっていたミシュやオットー・ギュンシェ(ヒトラーの副官)に「真相」を話すよう強要した。9年後にようやくミシュは釈放され、ドイツにいる妻と娘のもとに戻った。その後は内装業を営み、1980年代の中頃に引退した[1]。
1970年代からドキュメンタリー映画に登場するようになり、特に1990年代以降、ヒトラーや第二次世界大戦に関する番組によく登場していた。2006年にも「最後の証人‐ロフス・ミシュ」と題するテレビ・ドキュメンタリー番組に出演した。同年、1940年から45年に関する回顧録をフランスで出版、世界各国語に訳されており、ドイツや日本でも出版されている。
文献
- ローフス・ミッシュ 『ヒトラーの死を見とどけた男 地下壕最後の生き残りの証言』 小林修訳、草思社、2006年11月、ISBN 4-7942-1542-8
脚注
- ↑ 1.0 1.1 1.2 Last Hitler bodyguard Rochus Misch dies BBC News 2013年9月7日閲覧