伊東正義
日本の政治家 伊東正義 いとう まさよし [[画像:|0200px|伊東正義]]
| |
生年月日 | 1913年12月15日 |
出生地 | 福島県会津若松市 |
没年月日 | 1994年5月20日((1994-1913)+((5-12)*100+(20-15)>=0)-1歳没) |
死没地 | 東京都 |
出身校 | 東京帝国大学法学部 |
前職 | |
現職 | |
所属政党 | 自由民主党 |
所属委員会 | |
議員会館 | |
選挙区 | |
当選回数 | |
元首 | |
称号・勲章 | |
世襲の有無 | |
親族 | |
配偶者 | |
サイン | [[画像:|128px|サイン]] |
公式サイト | [ ] |
第109代外務大臣 | |
---|---|
内閣 | 鈴木善幸内閣 |
就任期間 | 1980年7月17日 |
内閣総理大臣臨時代理 | |
内閣 | 第2次大平正芳内閣 |
就任期間 | 1980年6月12日 - 1980年7月17日
|
第43代内閣官房長官 | |
内閣 | 第2次大平内閣 |
就任期間 | 1979年11月9日 |
衆議院議員 | |
内閣 | |
就任期間 | -
|
{{|textstyle=display:none}} | |
内閣 | |
就任期間 | -
|
その他の職歴 | |
伊東 正義(いとう まさよし、1913年12月15日 - 1994年5月20日)は日本の政治家。
衆議院議員、外務大臣、内閣総理大臣臨時代理、内閣官房長官を歴任。
経歴[編集]
旧制福島県立会津中学校(現・福島県立会津高等学校)から旧制浦和高校(現・埼玉大学)を経て東京帝国大学法学部を卒業。農林省に入省したが、興亜院に出向し、大平正芳(のちの首相)、佐々木義武らと机を並べる[1]。
戦後、中国大陸から引き揚げるが、空襲で焼け出され、大平宅に仮寓しその生活がしばらく続く。局長時代には、河野一郎農相と丁々発止のやり取りをして、河野から政治家向きと評価された。事務次官まで進む。
1963年、衆院議員に初当選[2]。当選回数9回。河野派入りを拒否し、無二の親友・大平と同じ池田派(宏池会)に属した[2]。池田勇人首相からは「君は大平派だな」といわれる。第1次大平内閣で自民党財務委員長、第2次大平内閣で内閣官房長官を務め、親友を補佐した[3]。
1980年5月30日、大平正芳が第12回参議院議員通常選挙の公示日の遊説の後、不整脈の為に虎の門病院へ入院した際には伊東が留守を預かり、その後、6月12日[4]に大平が急逝した後に伊東が内閣総理大臣臨時代理に就任し、第2次大平内閣の総辞職の手続きを執った後、6月22日に施行された第36回衆議院議員総選挙並びに第12回参議院議員通常選挙の後まで国政の指揮を執った。
選挙後、伊東自身もポスト大平の候補に名前が挙がったが、親友である大平の死の直後であり、固辞。同じ宏池会の幹部で総務会長だった鈴木善幸が大平正芳の後を引き継いで後継の自民党総裁、及び内閣総理大臣に就任する。
鈴木善幸内閣では外務大臣を務めるが、1981年5月の日米首脳会談での共同声明の解釈を巡り、日米同盟は軍事同盟ではないと発言した鈴木善幸首相、宮澤喜一内閣官房長官に対し、「軍事同盟の意味合いが含まれているのは当然だ」と反発、見解が真っ向から対立し、辞表を提出する。表向きは引責辞任であったが、事実上は伊東による鈴木内閣への三行半に等しいものであった。その後、宏池会内で反鈴木・宮澤ラインの重鎮として重きをなす。
第3次中曽根内閣では自民党政調会長、竹下内閣では自民党総務会長として党三役の一角を占める。
1989年のリクルート事件による竹下登首相退陣後、後継党総裁に推される。伊東以外の総裁候補の多くがリクルート事件に関与した疑いが取り沙汰されており、リクルート事件に関わった幹部たちに議員バッジを外すよう求めたが、けじめを一向に示さない党幹部たちに呆れ果て、総裁就任を頑なに固辞したという。
その後は党政治改革本部長を務めたが、徐々に体調が悪化したため1993年に政界引退。1994年5月20日、肺炎のため東京都内の自宅で死去。享年??。
元秘書に元衆議院議員の斎藤文昭や、元会津若松市長の山内日出夫などがいる。
エピソード[編集]
- 1980年に大平正芳首相が入院した際には首相臨時代理となった。首相臨時代理期間中、周りからいくら勧められても首相執務室に入らず官房長官室で執務し続け、閣議等の際でも決して首相の席に座らなかった。
- 大平の死の遠因となったハプニング解散を引き起こすきっかけを作った福田赳夫・三木武夫を強く嫌っていた。
- 1989年のリクルート事件による竹下登首相退陣後、後継党総裁に推されたが、「本の表紙を変えても、中身を変えなければだめだ」と固辞した。その後は、党政治改革本部長を務めたが、徐々に体調が悪化したため1993年に政界を引退。
- 「ポスト竹下」を固辞したことで「政治家にとって首相の地位はその経綸を実行しうる最大のポストなのに、首相になりたくないという政治家とは一体なんなのか」と批判されたこともあるが、首相を固辞した理由には持病の糖尿病の悪化もあったという。また、竹下らが本当に自分に「経綸を実行」させてくれるかどうか信用できない、という面もあったとされる。
- 大物政治家ではありながら、金権政治とは一切無縁であった。伊東の自宅はバブルの頃でさえ、雨漏りするほど、生活は質素であった(この件に関して首相を固辞した当時「アエラ」で特集が組まれた)。私利私欲のかけらもない人物で、会津日新館の教え「ならぬことはならぬ」を地で行った人であった。
- 亡くなった翌年(1995年)に「伊東正義先生を偲ぶ」(編集・発行:伊東正義先生回想録刊行会)という本が発行された。
脚注[編集]
参考文献[編集]
官職 | ||
---|---|---|
先代: | 内閣総理大臣臨時代理 1980年
|
次代: |
先代: | 国務大臣(副総理) 1980年
|
次代: |
先代: | 外務大臣 第109代:1980年 - 1981年
|
次代: |
先代: | 内閣官房長官 第43代:1979年 - 1980年
|
次代: |
党職 | ||
先代: | 自由民主党総務会長 第30代 : 1987年 - 1989年
|
次代: |
先代: | 自由民主党政務調査会長 第32代:1986年 - 1987年
|
次代: |