東京地方

提供: Yourpedia
2012年3月21日 (水) 17:33時点におけるロリコンは犯罪です (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''東京地方'''(とうきょうちほう)という表現は、日本の地域区分の1つ。 == 天気予報における東京地方 == 東京都のうち、[...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

東京地方(とうきょうちほう)という表現は、日本の地域区分の1つ。

天気予報における東京地方

東京都のうち、島嶼部の伊豆諸島及び小笠原諸島を除いた本土部分全域を指す地域名[1]。島嶼部は、東京地方と気象が大きく変わる事があり、島嶼部は「伊豆諸島南部」「伊豆諸島北部」、「小笠原諸島」に分かれている[1]。他の府県における「○○県北部」「○○県南部」などに相当するもので、「一次細分区」と呼ばれる。

面積の著しく広い北海道では2~3の「振興局」を1つの単位として他の「府」「県」に相当(府県予報区)させており、オホーツク総合振興局以外は各振興局を一次細分区として行う予報が一般的。

天気予報以外における東京地方

東京都は日本の首都であるという特殊性から関東地方から分離独立して使われる時に使用される[2]。但し一般的には沖縄県九州地方に含まれるのと同様[3][4][5]、東京都は関東地方に含まれる。

脚注・出典

  1. 1.0 1.1 警報・注意報や天気予報の発表区域(細分区域等一覧表)
  2. 例えば衆議院議員総選挙の比例代表ブロックでは東京都は比例東京ブロックとして比例北関東ブロック比例南関東ブロックから独立して扱われるのに対し、沖縄県は比例九州ブロックの中に入っており比例沖縄ブロックなる比例代表ブロックは存在しない。
  3. 『日本大百科全書 6』の726-731頁に掲載されている九州地方の項目で「福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄の八県に分かれる」と定義されている。
  4. 『世界大百科事典 7』の188-190頁に掲載されている九州地方の項目で「福岡、佐賀、長崎(以上北九州)、熊本、大分(中九州)、宮崎、鹿児島(南九州)と沖縄の8県に分かれる」と定義されている。
  5. 『小学生のための国語に強くなる辞典』の359頁で九州について「今は、まとめられて、八県になっています」との記述がある。沖縄県を九州地方に含めない限り九州地方は8県にはならない。

参考文献

関連項目

北日本

蝦夷奥羽地方

東北地方

東日本

関東広域地方

関東地方

甲信越地方

東海地方

西日本

関西地方

中国地方

四国地方

九州地方

琉球地方