「野田武夫」の版間の差分
(新しいページ: '{{政治家 |人名 = 野田 武夫 |各国語表記 = のだ たけお |画像 = |画像説明 = |国略称 = {{JPN}} |生年月日 = 1895年2月8日 |出生地 = [[...') |
細 |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
'''野田 武夫'''(のだ たけお、[[1895年]][[2月8日]] - [[1972年]][[6月7日]])は、[[昭和]]期の[[日本]]の[[男性]][[政治家]]。元[[総理府総務長官]]・[[自治大臣]]。現衆議院議員の[[野田毅]]は娘婿。 | '''野田 武夫'''(のだ たけお、[[1895年]][[2月8日]] - [[1972年]][[6月7日]])は、[[昭和]]期の[[日本]]の[[男性]][[政治家]]。元[[総理府総務長官]]・[[自治大臣]]。現衆議院議員の[[野田毅]]は娘婿。 | ||
25行目: | 6行目: | ||
戦後は大日本政治会の流れを汲む[[日本進歩党]]の結成に参加したが、[[第21回衆議院議員総選挙|翼賛選挙]]で翼賛政治体制協議会の推薦を受けて当選したため[[公職追放]]に遭い、解除後は一旦[[国民民主党 (日本)|国民民主党]]に入党した後、民政旧友会が分裂して誕生した[[新政クラブ]]の結成に参加。その後[[改進党]]に合流したが、政界に返り咲いたのは[[日本民主党]]公認で立候補し当選した[[1955年]]の総選挙であった。[[保守合同]]後は[[大麻唯男]]・[[宮沢胤勇]]・[[小泉純也]]・[[浜野清吾]]・[[真鍋儀十]]・[[山本粂吉]]・[[中村庸一郎]]ら旧民政党系右派の政治家が結集した大麻派に属し、大麻派が[[岸信介]]派に合流してからは岸派に属した。さらに岸派が[[1962年]]に分裂してからは[[春秋会|河野一郎派]]に属した。[[1963年]][[第2次池田内閣第3次改造内閣]]で[[総理府総務長官]]として初入閣。また同年の総選挙より、選挙区を旧熊本1区に移した。 | 戦後は大日本政治会の流れを汲む[[日本進歩党]]の結成に参加したが、[[第21回衆議院議員総選挙|翼賛選挙]]で翼賛政治体制協議会の推薦を受けて当選したため[[公職追放]]に遭い、解除後は一旦[[国民民主党 (日本)|国民民主党]]に入党した後、民政旧友会が分裂して誕生した[[新政クラブ]]の結成に参加。その後[[改進党]]に合流したが、政界に返り咲いたのは[[日本民主党]]公認で立候補し当選した[[1955年]]の総選挙であった。[[保守合同]]後は[[大麻唯男]]・[[宮沢胤勇]]・[[小泉純也]]・[[浜野清吾]]・[[真鍋儀十]]・[[山本粂吉]]・[[中村庸一郎]]ら旧民政党系右派の政治家が結集した大麻派に属し、大麻派が[[岸信介]]派に合流してからは岸派に属した。さらに岸派が[[1962年]]に分裂してからは[[春秋会|河野一郎派]]に属した。[[1963年]][[第2次池田内閣第3次改造内閣]]で[[総理府総務長官]]として初入閣。また同年の総選挙より、選挙区を旧熊本1区に移した。 | ||
− | 政治記者出身者特有のアクの強さを感じさせない温厚な人柄で、[[1967年]]旧河野派が分裂すると、[[中曽根康弘]]率いる[[政策科学研究所 (派閥)|新政同志会]]の座長を務め、[[中村梅吉]]とともに長老として派内融和に努めた。[[1968年]][[第2次佐藤内閣第2次改造内閣]]で[[自治大臣]]兼[[北海道開発庁長官]]。1972年6月7日死去。 | + | 政治記者出身者特有のアクの強さを感じさせない温厚な人柄で、[[1967年]]旧河野派が分裂すると、[[中曽根康弘]]率いる[[政策科学研究所 (派閥)|新政同志会]]の座長を務め、[[中村梅吉]]とともに長老として派内融和に努めた。[[1968年]][[第2次佐藤内閣第2次改造内閣]]で[[自治大臣]]兼[[北海道開発庁長官]]。1972年6月7日死去。 |
日中友好に熱心な議員の一人であり、その政治姿勢は娘婿の毅にも受け継がれている。 | 日中友好に熱心な議員の一人であり、その政治姿勢は娘婿の毅にも受け継がれている。 | ||
32行目: | 13行目: | ||
{{先代次代|[[自治大臣]]|1968 - 1970|[[赤沢正道|赤澤正道]]|[[秋田大助]]}} | {{先代次代|[[自治大臣]]|1968 - 1970|[[赤沢正道|赤澤正道]]|[[秋田大助]]}} | ||
{{先代次代|[[北海道開発庁長官]]|1968 - 1970|[[木村武雄]]|[[西田信一]]}} | {{先代次代|[[北海道開発庁長官]]|1968 - 1970|[[木村武雄]]|[[西田信一]]}} | ||
− | |||
− | |||
{{DEFAULTSORT:のたたけお}} | {{DEFAULTSORT:のたたけお}} | ||
[[Category:自由民主党の国会議員]] | [[Category:自由民主党の国会議員]] |
2012年3月31日 (土) 16:50時点における最新版
野田 武夫(のだ たけお、1895年2月8日 - 1972年6月7日)は、昭和期の日本の男性政治家。元総理府総務長官・自治大臣。現衆議院議員の野田毅は娘婿。
来歴・人物[編集]
熊本県飽託郡川口村(現・熊本市)出身。熊本中学、1914年早稲田大学法学部を卒業後、国民新聞記者、東京朝日新聞政治部記者、神奈川新聞社長、町田忠治商工大臣秘書官を経て、1936年第19回衆議院議員総選挙に立憲民政党公認で旧神奈川2区より立候補して当選を果たす。以後戦後も含めて当選8回。戦前は軍需政務次官、商工省参与などを務めた。政党解消後は翼賛議員同盟→翼賛政治会→大日本政治会に所属した。
戦後は大日本政治会の流れを汲む日本進歩党の結成に参加したが、翼賛選挙で翼賛政治体制協議会の推薦を受けて当選したため公職追放に遭い、解除後は一旦国民民主党に入党した後、民政旧友会が分裂して誕生した新政クラブの結成に参加。その後改進党に合流したが、政界に返り咲いたのは日本民主党公認で立候補し当選した1955年の総選挙であった。保守合同後は大麻唯男・宮沢胤勇・小泉純也・浜野清吾・真鍋儀十・山本粂吉・中村庸一郎ら旧民政党系右派の政治家が結集した大麻派に属し、大麻派が岸信介派に合流してからは岸派に属した。さらに岸派が1962年に分裂してからは河野一郎派に属した。1963年第2次池田内閣第3次改造内閣で総理府総務長官として初入閣。また同年の総選挙より、選挙区を旧熊本1区に移した。
政治記者出身者特有のアクの強さを感じさせない温厚な人柄で、1967年旧河野派が分裂すると、中曽根康弘率いる新政同志会の座長を務め、中村梅吉とともに長老として派内融和に努めた。1968年第2次佐藤内閣第2次改造内閣で自治大臣兼北海道開発庁長官。1972年6月7日死去。
日中友好に熱心な議員の一人であり、その政治姿勢は娘婿の毅にも受け継がれている。
|
|
|
|
|
|
|
|
|